トップページ
>
ニュース速報+
>
2020年10月18日
>
0iSl42f10
書き込み順位&時間帯一覧
404 位
/22830 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
13
8
0
0
0
0
0
0
0
10
33
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
ニューノーマルの名無しさん
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
【週刊ポスト】年金「75歳繰り下げ」 70歳受給を総額で上回るのは91歳以降★2 [孤高の旅人★]
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
【演説】枝野幸男氏、Gotoキャンペーンを利用できるのは、裕福な人たちだけ。★4 [マスク着用のお願い★]
書き込みレス一覧
【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★5 [Stargazer★]
682 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 03:32:43.87 ID:0iSl42f10
正直、あろうがなかろうが・・・何か大きく国民が助かる内容なんだろうか
こういうところが、公務員って暇そうに見えるんだよな
【週刊ポスト】年金「75歳繰り下げ」 70歳受給を総額で上回るのは91歳以降★2 [孤高の旅人★]
932 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 03:36:11.88 ID:0iSl42f10
そもそも、年金なんて20歳からもらってる人だっているわけだし
老齢だけ気にしてもどうにもならんやろ
交通事故で30歳で貰ってる人だってたくさんいるだろ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
194 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:01:21.34 ID:0iSl42f10
優秀な人材はもう20年近く公務員にならんがな・・・
倍率低下みればわかるやろ
100倍が今や一桁やぞ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
224 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:09:05.97 ID:0iSl42f10
>>203
すごいな、32歳だと基本給は28万ぐらいだから
倍額になるまで残業してるなんてがんばりやさんだな
このまま国民にサービスし続けたまえよ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
235 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:13:26.26 ID:0iSl42f10
公務員の月収は年齢に0.9をかけると出てくる
転職組は0.8かけると一致するんじゃなかろうか
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
247 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:16:07.78 ID:0iSl42f10
>>241
年収は税などひかれる前の金額だから
手取りは6割ぐらいじゃないかな
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
254 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:20:10.57 ID:0iSl42f10
>>251
働いてるけど、だいたいそのぐらいじゃない?
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
273 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:25:51.96 ID:0iSl42f10
今時、窓口に出向く人のほうが少ないだろ・・・
ほとんど電話なんじゃないか?
最終的な申請は窓口行くかもだけど、コロナで郵送にシフトしていってるだろ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
291 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:34:14.92 ID:0iSl42f10
>>282
そんなわけないだろw
だったら公務員より割のいい仕事もっとたくさんあるやろ
プロ野球選手でも芸能人でもw
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
311 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:41:51.53 ID:0iSl42f10
>>302
人間じゃなくて物質にでもなれる特殊技能でもがなければ、仕事もない状態で8時間暇つぶしできないよな・・・
発狂するわ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
321 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:44:14.98 ID:0iSl42f10
>>309
土日祝日を全部出ると、200は案外サクっといく
300からは家に帰らないようにして、8時退社、10時出勤じゃないといけないね
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
333 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:47:14.73 ID:0iSl42f10
>>326
天下りがないってことか?
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
346 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:50:46.37 ID:0iSl42f10
そもそも17時まで窓口あけてて、17時退社はありえないだろ・・・
片付け、後処理が早くても30分はかかる
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
358 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:54:10.90 ID:0iSl42f10
>>352
20代の係長はキャリアじゃないか?
40代の係長はノンキャリと思われる
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
374 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 14:58:54.37 ID:0iSl42f10
>>367
あるだろ
市民の代表の議員さんが、予算議会でもっと徴収率あげろって毎回文句言ってるだろ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
389 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:05:04.49 ID:0iSl42f10
>>377
普通に居るだろ・・・キャリアだけの部署なんてむしろ少ない
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
428 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:19:10.63 ID:0iSl42f10
民間も公務員もつらいベクトルが違うだけで、楽ではないだろ
公務員は底辺対応が大変そうだなって思うわ
民間なら塩まいちゃうからな
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
448 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:28:25.78 ID:0iSl42f10
>>438
もうバブル期に採用された方はほとんど定年されましたよ・・・
再雇用されてるかもしれませんが、20万程度の手取りじゃないですかね
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
477 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:38:57.75 ID:0iSl42f10
公務員がクビにならんっていう嘘はいったいどこから出てきてるんだ?
普通にクビになるから・・・むしろクビの基準厳しい
分限免職の制度なくなってから言って欲しい
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
494 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:44:20.67 ID:0iSl42f10
>>480
今の時代でそんな処分あるの?
刑法に触れたら分限どころじゃなくて、懲戒じゃない?
分限は「公務員の資質がないので、辞めて民間に行け」って事だよ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
500 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:48:06.77 ID:0iSl42f10
>>496
いや、公務員も懲戒免職じゃないの?って話よ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
506 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:53:01.87 ID:0iSl42f10
>>504
これからの処分じゃん
これが懲戒免職になるかどうかってことでしょ
【公務員と民間企業の「給与」】残業激増も賞与は4.45ヵ月分…やっぱり「公務員」は最強か?★2 [孤高の旅人★]
516 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 15:57:04.05 ID:0iSl42f10
>>508
過去のケースで訓告ってことは、相手と和解してるな・・・
賠償金を払ったりして、相手が納得すれば訓告になる
なんで相手側は刑事訴訟しなかったんだろ
そこら辺の背景がわからないと、どうにもならん
【演説】枝野幸男氏、Gotoキャンペーンを利用できるのは、裕福な人たちだけ。★4 [マスク着用のお願い★]
610 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:32:47.10 ID:0iSl42f10
だって裕福な人に金落としてもらう政策なんだろ・・・
今更なにいってんだ?
貧乏人にちびちび金使われても困るぞ
【演説】枝野幸男氏、Gotoキャンペーンを利用できるのは、裕福な人たちだけ。★4 [マスク着用のお願い★]
667 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:37:45.87 ID:0iSl42f10
観光産業がなくなったところで受け入れ先がパンクするわ
今は密にならんように、少数精鋭で金落としてもらったほうがいいって
数で勝負だけはするな
【演説】枝野幸男氏、Gotoキャンペーンを利用できるのは、裕福な人たちだけ。★4 [マスク着用のお願い★]
701 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:40:09.61 ID:0iSl42f10
今は観光産業が貧乏人の仲間入りしたから、ある意味貧乏人に補助しとるだろうが
経営者で儲けてるのはしらんが、少なくとも従業員でバイトなどは苦しんでるだろ
助けてやれよ
【演説】枝野幸男氏、Gotoキャンペーンを利用できるのは、裕福な人たちだけ。★4 [マスク着用のお願い★]
733 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:42:05.60 ID:0iSl42f10
貧乏人は今は他人を助ける余裕なんてないだろ・・・
順番にまわってくるだろうから、少し待てよ
【演説】枝野幸男氏、Gotoキャンペーンを利用できるのは、裕福な人たちだけ。★4 [マスク着用のお願い★]
766 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:44:16.86 ID:0iSl42f10
観光産業を助けるためにGOTOしてんのに
なんで、貧乏人が儲からねぇなんだよ・・・意味わかんねぇよ
【演説】枝野幸男氏、Gotoキャンペーンを利用できるのは、裕福な人たちだけ。★4 [マスク着用のお願い★]
784 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:46:11.47 ID:0iSl42f10
全員が使ったら、密で感染がもっと広まっちまうだろうが・・・
一部になるようにわざとしてるんだってのに
【演説】枝野幸男氏、Gotoキャンペーンを利用できるのは、裕福な人たちだけ。★4 [マスク着用のお願い★]
842 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:50:08.87 ID:0iSl42f10
寄付がてら一人10万ぐらい投げ捨ててGOTOしてこいよ
現地の人喜ぶぞ
【演説】枝野幸男氏、Gotoキャンペーンを利用できるのは、裕福な人たちだけ。★4 [マスク着用のお願い★]
852 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:51:11.80 ID:0iSl42f10
観光業の次はどこを支援していくのかは見物だよな
騒げば、補填してくれるかもしれんぞ
【演説】枝野幸男氏、Gotoキャンペーンを利用できるのは、裕福な人たちだけ。★4 [マスク着用のお願い★]
864 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:52:27.04 ID:0iSl42f10
貧乏人はGOTOの前に自分の生活を守れ・・・
寄付なんて慈善せんでいいと思うぞ
【演説】枝野幸男氏、Gotoキャンペーンを利用できるのは、裕福な人たちだけ。★4 [マスク着用のお願い★]
891 :
ニューノーマルの名無しさん
[]:2020/10/18(日) 23:55:16.66 ID:0iSl42f10
社会主義じゃないからさ、苦しくても人から稼ぐ行為を忘れちゃダメだと思うぞ
国に頼る前に、いかに物を売ったり、利用してもらえるかだ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。