トップページ > ニュース速報+ > 2020年09月16日 > xNUBeCcU0

書き込み順位&時間帯一覧

268 位/26521 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000042696011236343



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不要不急の名無しさん
【事件簿】イスラム墓地計画に地元住民が反対陳情書「土葬の墓地からの排水が溜め池や水源地に流入するのが不安」大分県日出町★3 [記憶たどり。★]
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
【社会】ダンベルやバーベルなどトレーニング用品の輸入が急増 コロナ禍で自宅トレーニング需要の高まりか [シャチ★]
【きびキャン△】本当に覚悟してる?プライベートキャンプ場のための森林購入 [記憶たどり。★]
【コロナ】修学旅行中止、小6女児「寂しい」…京都の「密」避けて奈良に絞る学校も [首都圏の虎★]
「久しぶりに吸えて感動」SNSに大麻に関する書き込み800回…閲覧者に薬物使用あおった疑いで男女2人を逮捕 [ばーど★]
観光政策変わる?総裁選、京都の業界も熱視線 「日本人客を大切にするべき」声も [首都圏の虎★]
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県★2 [記憶たどり。★]
【札幌狸小路火事】「燃えたラードに水を2回かけた」…人気ラーメン店火災はトイレに行った間にラードが炎上したため [ブギー★]

書き込みレス一覧

【事件簿】イスラム墓地計画に地元住民が反対陳情書「土葬の墓地からの排水が溜め池や水源地に流入するのが不安」大分県日出町★3 [記憶たどり。★]
416 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 12:17:06.35 ID:xNUBeCcU0
イスラム教徒が
「イスラムの教えで決まってるから」
と言うけど、実際の「彼らの感覚」としては

「それ悪い・キモイ・怖い・野蛮だからイヤ!」

なんだよ。実際にイスラムの教義でそうなってでも、「真面目にそれを守ってるから」やらない、という感覚ではないんだよ。

日本人の感覚にたとえると
・「火葬」=「鳥葬」
・ブタを食べる=ネズミを食べる
・酒を飲む=麻薬をやる

のと同じ感覚になってるんだよ。
だから「イスラムの教えうんぬん」の教義論をいくらしても、OKな人はテキトーな理由つけてやるし、ダメな人はダメ、なんだよ。
【事件簿】イスラム墓地計画に地元住民が反対陳情書「土葬の墓地からの排水が溜め池や水源地に流入するのが不安」大分県日出町★3 [記憶たどり。★]
425 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 12:31:13.04 ID:xNUBeCcU0
>>417 イスラム教の国・地域でもイノシシが野山にウジャウジャいるところなんて、いくらでもある
(東南アジアやインド、アフリカ、ヨーロッパですらアルバニアやボスニアなど、イスラム国・地域がある)

「イスラムは砂漠の宗教」ってみんな思い過ぎ。それは初めの頃だけのはなし。

それに>>416で書いたように「食うのがキモイからイヤ!」なだけで、そこらにいるぶんには問題ない。

イスラム圏の動物園では、わざわざブタを飼って見せてたりする。その国にいたら、見る機会がないからな。
【事件簿】イスラム墓地計画に地元住民が反対陳情書「土葬の墓地からの排水が溜め池や水源地に流入するのが不安」大分県日出町★3 [記憶たどり。★]
429 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 12:37:25.36 ID:xNUBeCcU0
>>424
オレに言われても知らんw
個人的には「そりゃ嫌がられるわな」と思うよ。

おれはイスラム教徒を「弁護」してるわけじゃなく、「正しく理解しようぜ」と言ってるだけだから。

多くの日本人は「実際のイスラム教徒」を知らず、「ちょっとした知識」でしかイスラム教とイスラム教徒のことを知らんから、間違った捉え方をしてる場合が多い。
【事件簿】イスラム墓地計画に地元住民が反対陳情書「土葬の墓地からの排水が溜め池や水源地に流入するのが不安」大分県日出町★3 [記憶たどり。★]
438 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 12:58:39.66 ID:xNUBeCcU0
>>433
『日本人』
少し前まで土葬がふつうに行われていてその後「法的に」土葬が難しくなり、行われなくなった。

→「土葬なんてフケツ!キタナイ!」

これを「規制の内面化」という。「法的縛り」という「外部の規定」が、いつの間にか精神的嫌悪感という「内面の縛り」になってる。

『イスラム教徒』
イスラムの教えで「火葬禁止」なんて教義はないが、教義の中に「火葬は遺体の冒涜」と感じさせる項目がある

→「土葬なんてザンコク!ヤバン!」

これも「規制の内面化」で同じ。

どちらも元々は「法的・教義的縛り=外的規定」だったのが、いつの間にか「精神的縛り」になってる。

「精神的縛り」は「感覚的に・感情としてイヤ!」だから、いくら論理的に相手と話しあっても、折り合うのは難しい。
論理じゃなく、感覚・感情だからね。
【事件簿】イスラム墓地計画に地元住民が反対陳情書「土葬の墓地からの排水が溜め池や水源地に流入するのが不安」大分県日出町★3 [記憶たどり。★]
443 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 13:07:09.37 ID:xNUBeCcU0
イスラム教徒が火葬を嫌がり土葬にこだわる気持ちはわかるんだよ。

もし日本人が「法的に鳥葬以外が難しい」国に住んでいたとしたら、

「鳥葬されるなんてイヤ!」

と感じる人が多い(ほとんどと思う)だろうから、火葬場を作るたがるとは、思うけどね。
【事件簿】イスラム墓地計画に地元住民が反対陳情書「土葬の墓地からの排水が溜め池や水源地に流入するのが不安」大分県日出町★3 [記憶たどり。★]
447 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 13:14:44.15 ID:xNUBeCcU0
>>444
現代の日本人の多くの
「土葬なんてフケツ!キタナイ!」と
イスラム教徒の
「火葬なんてヤバン!ザンコク!」
って『感覚・感情』は

どちらも『感覚・感情』の世界で、実際の=科学的・論理的な「土葬の不潔」、あるいは倫理的・論理的な「火葬の野蛮」とは、あまりカンケーなくなってるからね。

どちらも
「リクツじゃなくてイヤなの!」
の世界だから、「論理的な」話し合いでは、相手を納得させられんかと。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
95 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 14:24:17.30 ID:xNUBeCcU0
>>34
>>50
ふつうにアミラド繊維(防刃・防弾チョッキに使う繊維)で作った防護ズボンが、1万円〜2万円で売ってる。

ただ暑くて動きにくくなるから、着けないで作業するやつも結構いる。

(労働安全衛生法では、雇用者・労働者ともに着用義務があるけどね。)
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
112 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 14:27:20.64 ID:xNUBeCcU0
>>65
いくらでもある。

(木材価格・作業員賃金に比べて)激烈に高価な上に、地形的に使える状況が日本では少ないので、なかなか普及しない。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
159 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 14:34:23.10 ID:xNUBeCcU0
>>94
木材価格に対して、こういう高性能林業機械は価格が高すぎるんだよ。

さらに機械が効率的に使えるよう、現場を土木工事する必要もある。
それと伐採機だけ買っても意味がない、現場から市場まで運び出す機械もセットで必要になる。


「10円玉拾い集めるのに、一億円のマシンを買う」状態になるから、なかなか投資が進まない
(低賃金労働者を雇って作業させたほうがよほどマシ、になる)
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
182 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 14:39:42.68 ID:xNUBeCcU0
>>140
あるよ。短めのも。
それでも着けないやつは着けないんだよ。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
230 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 14:47:47.73 ID:xNUBeCcU0
>>174
なにかとおもったら、米軍の服か。

こんな軽くてペラペラのものじゃないんだよ。
薄い座布団ぐらいの厚さのある圧縮した繊維の束というか、マットみたいなものが、太股を覆うようになってる。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
303 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 14:59:12.02 ID:xNUBeCcU0
>>231
ある。
ていうか、頻度以上に切ったら死ぬ確率高いから。

チェンソーってヤバそうに見えるけど
「足場の良い場所で・万全な心身の状態で・正しい使い方で」
使えば、べつにそこまで危ない機械ではない。

林業現場は
・足場が強烈に悪かったり(曲芸みたいな立ち方しなけりゃ切れない場所もあり)
・暑さ寒さ登り下りで体も頭もフラフラ
・「正しい使い方」で使うための補助道具(ロープとか)を持っていない。
採算に合わすために時間の余裕もない

という「安全に正しく」チェンソーを使えない状態で使うから、チェンソーで重症や死亡事故が起こるんだよ。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
364 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 15:07:55.23 ID:xNUBeCcU0
>>317
林業機械は、工場機械の安全基準でみれば「すべて」が欠陥品レベルだよ。

大工機械だと、1/3ぐらいが欠陥品かな。

それだけ「野外の自然環境の中で効率良く使う」ためには、「安全なんかに構ってたら、仕事にならねえ」のよ。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
391 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 15:11:14.04 ID:xNUBeCcU0
>>332
「暑くて動きにくいから体力を消耗する。藪の中で引っかかって動きにくい。」
→シンドイし不快。仕事の効率が落ちる。

で、着けない・ハズすやつが現場では結構いる。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
423 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 15:16:50.40 ID:xNUBeCcU0
>>371
アルベルガー君こんにちわ。

「純粋に構造的な安全性」なら、チェンソーだっていくらでも安全機構を装着して安全に出来るんだよ。

ただ、そうやって「構造的に安全」にすると、「自然環境の中で人間の体力で」は使えない機械になるの。

わかってないのはおまえ。
「構造的に安全でも、経済的に全く意味のない」機械作って、だれが使うんだよ。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
446 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 15:21:02.30 ID:xNUBeCcU0
>>414
その人
すべての回答が
「攻撃的なアスペルガー症候群の人」
の、ちょつとヤバい人みたい。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
450 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 15:21:50.52 ID:xNUBeCcU0
>>438
アスペルガー症候群の人ですな。
【社会】ダンベルやバーベルなどトレーニング用品の輸入が急増 コロナ禍で自宅トレーニング需要の高まりか [シャチ★]
603 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 15:27:22.41 ID:xNUBeCcU0
ダンベルやバーベルって、市町村の粗大ゴミで引き取ってくれないところ多いから、捨てるのに困るんだよなあ。
分解もできないし。

まあ、みんなそこまで考えずに気軽に買っちゃうんだが。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
553 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 15:44:23.59 ID:xNUBeCcU0
>>534
大怪我しないし、機械も壊れないか、カンタンな終了で治る程度。

価格も1万〜2万円。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
571 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 15:48:22.90 ID:xNUBeCcU0
>>538
林業で14年働いたオレから言わせると
「チェンソーはそこまで危なくない」

本当に危ないのは「林業という産業そのもの」「林業現場」だから。

同じチェンソー使う、木工や大工、園芸造園、農業(果実)の人で、チェンソーで死亡した、って聞いた事がない。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
583 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 15:51:33.25 ID:xNUBeCcU0
>>577
>>571
「ちゃんとした使い方」をすれば、そこまで危ない機械じゃないよ。

電ノコと同レベル。グラインダーより少し危ない。草刈機の方がよほど凶悪。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
627 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 16:00:37.45 ID:xNUBeCcU0
>>606
その頃から現在まで、どんどん開発改良され、上にいくつか動画がアップされてるように、ヨーロッパ製で超高性能のものもある。
(ラジコン&ディスプレイで遠隔操作のすらある)

ただ「木材価格に対して導入価格が高すぎる」「日本では地形的に使える所が限られる」から普及しないだけ。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
666 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 16:10:58.81 ID:xNUBeCcU0
林業14年やってたけど

「チェンソー」
出前の宅配バイトするために、自転車を買う。
(どこでも行ける。燃費・保安費激安)

「高性能林業機械(伐採マシーン)」
出前の宅配バイトをするのに、フェラーリまたはテスラの高級車を買う。
(細道や一方通行には入っていけない。燃費・保安費は目が飛び出る)

これくらい違う。
だからどれだけ高性能で安全な伐採マシーンが出来ても、なかなか普及しない。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
683 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 16:15:46.75 ID:xNUBeCcU0
>>660
あれは間伐作業じゃない。

杉の苗を作るために、杉の実を集める作業。

そしてあれ半分パフォーマンスw
(「こんなスゲエ技術持ってるだぜ」な見せびらかしで、ふつうに作業してもあまり効率は変わらない)
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
726 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 16:28:40.07 ID:xNUBeCcU0
>>694
チェンソーについてちょっと知ってる人は「跳ね返り」と思うだろうけど、跳ね返りでは死ぬほどの重症にはならない。

立木を伐採するとき、あるいは橋のように両端がかかった伐採した木を両断するとき、木の重量がチェンソーのバーにのしかかり押し込まれ、足の上に落ちてきてズバーッ!と切断。

これが「チェンソーで足を斬って重量・死亡」のパターン。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
756 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 16:39:32.24 ID:xNUBeCcU0
>>733
おれは父親が介護状態になって、実家に帰ることになってやめた。

最後の6年ぐらいは、林地調査・測量して、出材伐採の計画や作業道の路線設計とかやってたけど

年々、まともな現場がなくなり(切り捨て間伐も)
「こんなところに作業道入れて搬出を3ヶ月でやれって無理やろ。うちの人員と林業機械で。」
な林地ばかりになっていき、どんどん追い詰められたわw
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県 [記憶たどり。★]
762 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 16:43:44.99 ID:xNUBeCcU0
>>743
請負の親方のグループとか、個人で山を整備してる人だと、組合や林業会社と違って、そこらへんぜんぜん無視、やらない人多いからなあ。

これはどの業界でもそうで、企業の直接雇用だと守らせるけど、下請け孫請けの個人やグループになると、守らせるのが難しい。
【きびキャン△】本当に覚悟してる?プライベートキャンプ場のための森林購入 [記憶たどり。★]
795 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 18:55:22.80 ID:xNUBeCcU0
>>7
このひと、日本で唯一「森林ジャーナリスト」名乗って、林業や森林の著書や記事で30年以上食っているプロなんだが。
(本人に会ったことある)

森林関係の社会問題で、この人より知識量のある人は、日本にはいない第一人者やけどな。
【きびキャン△】本当に覚悟してる?プライベートキャンプ場のための森林購入 [記憶たどり。★]
810 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 19:56:22.18 ID:xNUBeCcU0
>>803
記事読んでないの?
「山買ったらたいへんだから、よくよく考えた方がええで」っていう記事で、「ブームだ山買え」って記事ではないが?
【きびキャン△】本当に覚悟してる?プライベートキャンプ場のための森林購入 [記憶たどり。★]
812 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 20:01:47.07 ID:xNUBeCcU0
>>799
君が思ってるようなユーチューバレベルのプロではない。

大学教授が出来る、政府の森林政策にアドバイザーとして呼ばれる、林業会社の顧問出来る、海外の森林研究者に会って森林を案内して貰えるレベルのプロ。

「素人がやってるブログ」とかとは、ニーズが全くかち合わない。
【社会】ダンベルやバーベルなどトレーニング用品の輸入が急増 コロナ禍で自宅トレーニング需要の高まりか [シャチ★]
625 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 20:54:57.19 ID:xNUBeCcU0
>>603
大阪
おれの住んでる枚方市も、「バーベル・ダンベル類はゴミとして引き取らない。業者に頼め」になってる。
【コロナ】修学旅行中止、小6女児「寂しい」…京都の「密」避けて奈良に絞る学校も [首都圏の虎★]
310 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 21:13:19.30 ID:xNUBeCcU0
ほとんどの小中学校にとって、修学旅行の「行き先」なんてどうでもいい、友達とお泊まりするのが楽しいだけなんだから

どこでもいいから、行かしてあげればいいのに。
「久しぶりに吸えて感動」SNSに大麻に関する書き込み800回…閲覧者に薬物使用あおった疑いで男女2人を逮捕 [ばーど★]
236 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 21:37:55.90 ID:xNUBeCcU0
おもしろいことに、北朝鮮って大麻の取り扱いに関する法律が全くないから、大麻合法とか。

で、北朝鮮では麻糸の原料として大麻栽培してるけど、「北朝鮮でマリファナ中毒が蔓延」とか、聞いたことないな。

大麻禁止じゃなかった戦前の日本もマリファナ吸引が問題にならなかったし、流行りもしなかった。
これって、なんだろうな。
観光政策変わる?総裁選、京都の業界も熱視線 「日本人客を大切にするべき」声も [首都圏の虎★]
146 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 21:55:06.12 ID:xNUBeCcU0
超少数派の意見だが

中国人やら他のアジア人やら欧米人やら日本人やらの有象無象がゴチャゴチャと蠢いている最近の京都が好きだった。

京都に20分ぐらいのところに住んでいて、「京都らしさ」なんてのに子供の頃から飽きるほど触れてきた俺には

「有象無象が蠢く地方都市」京都の方が新鮮で楽しく感じる。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県★2 [記憶たどり。★]
77 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 22:05:15.66 ID:xNUBeCcU0
>>46
2018年から。
ただし安全衛生基準法だから、個人で使う分には義務ではない。シートベルトやバイクのヘルメットとは違う。

チェンソー作業で雇用する・される場合の装着させる・する義務

それに、山の中で誰も取り締まるやつなんていない、違反しても事故なければ罰則もない。
だから着用しないやつはしないよ。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県★2 [記憶たどり。★]
117 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 22:16:28.39 ID:xNUBeCcU0
>>80
いくらでもあるけど、値段が高額すぎる、使える地形・状況が限られるから、なかなか普及しない。

木材価格が安いから、林業はビンボー産業(日本では)だから、高価格な設備投資出来ない。たとえ話にすると

『チェンソーを使う=出前バイトの仕事をするのに、自転車を使う』

『高性能林業機械(伐採マシーン)を使う=出前バイトの仕事をするのに、フェラーリやベンツ、テスラの高級車を使う』

ぐらいの差がある。
チェンソーは5万〜15万円。
高性能林業は(伐採マシーン)は、数千万円から一億円。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県★2 [記憶たどり。★]
149 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 22:25:07.26 ID:xNUBeCcU0
>>93
すこし前まで14年林業やってた。
昔は、おれぐらいしかつけてなかったよ。
その頃はぜんぜん普及してなくて、アメリカ製のを輸入している林業機械会社から通販で買ったぐらい。
日本製など皆無だった。

ここ10〜5年ぐらいで、厚生労働省→労働安全基準局のしつこい指導で雇用団体が雇用者に着用させるところが増えた。
(労災が下りない・厳重注意されるから)で、とうとう2018年に義務化された。

でも、請負の個人事業者グループのオッサンらとか、いまだに着けない人が多いんじゃないかな。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県★2 [記憶たどり。★]
165 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 22:29:47.01 ID:xNUBeCcU0
>>128
補助金もウジャウジャ出る。
使いきれないで都道府県の担当者が予算消化に苦しむぐらい。

今の林業は、補助金がないと「ほとんどすべての事業者がつぶれる」世界。
逆に言えば、「補助金を消化するために存在する」産業と言えるレベル。

その補助金を使ってすら、ほとんどの林業事業団体は、カツカツの経営。
それぐらい、日本の林業は儲からない。

ハッキリ言って、「すでに終わってるゾンビ産業」なんだよ。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県★2 [記憶たどり。★]
194 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 22:41:19.32 ID:xNUBeCcU0
>>174
違うんだ。
「補助金なし」でやったら、98%は「大赤字」になる世界なんだよ。具体的に言うと

「1000万円の費用で山から木を切り出して売ったら、500万円の売上がありました。やったね!500万円大損だ。」

の世界。
その赤字の500万円を「補助金」で埋めて成り立ってる状態。

だから設備投資もままならないし、労働者の給料も上がらないし、安全に気を配って費用掛けたら、補助金貰っても赤字になって、そのうち倒産する。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県★2 [記憶たどり。★]
211 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 22:48:34.70 ID:xNUBeCcU0
>>196
>>176はたぶん違う。
それは「キックバック」って言うんだけど、キックバツクでは死ぬほどの重症を負うことは、まずない。

立木を伐採するとき、あるいは凹型の地形に橋状に倒した伐採木を切る時に、倒れてくる・落ちてくる木の重量にチェンソーのバーが押さえられて、足の上に木ごと倒れてくる・落ちてきてズバーッ!と切断する。

このパターン。伐採現場ではよくあるよ。
知り合いのオッサンが、これで足の指が全部なくなった。
【事故】スギの伐採作業中、チェーンソーで誤って自らの太ももを切る。50代の男性作業員が死亡。秋田県★2 [記憶たどり。★]
256 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 23:32:46.52 ID:xNUBeCcU0
>>252
材木として売れる・使える木じゃないと、所有者としてはなんの役にもたたないからね。

畑に雑草をわざわざ植える人がいないのと同じ。

「山崩れするのを防止する」ために植える場合は、杉じゃなくてそれに相応しい他の木を植えるよ。
【札幌狸小路火事】「燃えたラードに水を2回かけた」…人気ラーメン店火災はトイレに行った間にラードが炎上したため [ブギー★]
130 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 23:47:42.39 ID:xNUBeCcU0
>>103
「火を消すには水をかける」

という、「動物と人間を分ける知識」レベルの知識・知能しかない人たちって、日本国民の3割ぐらいはいると思う。
【札幌狸小路火事】「燃えたラードに水を2回かけた」…人気ラーメン店火災はトイレに行った間にラードが炎上したため [ブギー★]
169 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/09/16(水) 23:54:10.15 ID:xNUBeCcU0
>>106
個人・大手の飲食店でバイトしたり、日本人なら誰でも知ってる大手ファーストフード店の店長・本社でのバイト教育やってたことあるけど

防火訓練なんてしたこともないし、指導されたこともしたこともない。
会社もそんな教育や指導を社員やバイトにするマニュアルすら存在しなかった。

よその企業や店舗でも、同じようなもやだった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。