トップページ > ニュース速報+ > 2020年09月16日 > vfqxdOnC0

書き込み順位&時間帯一覧

516 位/26521 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000001610101200031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不要不急の名無しさん
【神奈川】10月8日の県内旅行から県民割り開始、最大7500円の割引 GoTo併用可能 [ブギー★]
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★11 [孤高の旅人★]

書き込みレス一覧

【神奈川】10月8日の県内旅行から県民割り開始、最大7500円の割引 GoTo併用可能 [ブギー★]
29 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 07:34:21.55 ID:vfqxdOnC0
>>15
いつまでも10万円の給付金で暮らしていく夢から覚めきれないだけ
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
85 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:13:08.03 ID:vfqxdOnC0
>>44
公的年金なんて、
全額所得控除で、終身年金、
基礎年金は税金補填とか、
最強の資産運用なんだが。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
96 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:16:52.79 ID:vfqxdOnC0
>>92
厚生年金の1階部分は、国民年金と同じ。
つまり、勝手に入ってる。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
117 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:24:56.06 ID:vfqxdOnC0
>>104
ただおかしいのは、
国民年金+厚生年金の平均受給額は、
15万円ほどなのだが、
この記事はおかしい。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
125 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:28:08.07 ID:vfqxdOnC0
>>121
そうとも限らない。
イデコは60まで引き出しできない。
つまり、年金以外に用途がない。
不測の事態に備えるニーサでの積立を優先する場合もある。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
132 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:29:25.33 ID:vfqxdOnC0
>>123
サラリーマン夫と専業主婦妻と2人で受給する想定だとしても、分かりにくい記載ですわな
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★11 [孤高の旅人★]
854 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:31:35.04 ID:vfqxdOnC0
>>776
こういう考えの奴らって
どんだけ他人依存なんだろうと驚く
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
145 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:33:52.00 ID:vfqxdOnC0
最上の老後対策は、
夫婦2人で働いて、
仲良く家事子育てを分担することだ。
2人ともリーマンなら、老後2000万円もまず必要ない。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
151 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:36:10.59 ID:vfqxdOnC0
>>144
実のところ、公的年金財政は、
想定よりも好転してるけどね。
理由は、就業率の好転。
基本的に集めて払うだけなので、
いきなり破綻するような計算にはなっていません。
簡単で予見可能性の高い分野でもある。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
157 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:36:57.04 ID:vfqxdOnC0
>>148
んなもん、どういう生き方をしとっても言える。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
158 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:37:35.93 ID:vfqxdOnC0
>>153
定年まで同じ会社じゃなくても、
男女とも働き続けることが大事だ。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
165 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:40:36.04 ID:vfqxdOnC0
>>156
簡単な話。
年金2000万問題というのは、毎月5万ちょい足りませんということだから、それが30年続いて2000万円。

厚生+国民ならば、20万なのが
厚生+厚生ならば、30万になるからな。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
169 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:43:10.07 ID:vfqxdOnC0
>>163
もたないから拡大してるわけではない。
拡大したところで、彼らはその分、国民年金より多めの年金額をもらうことになるのだよ。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
176 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:45:40.75 ID:vfqxdOnC0
>>168
人にアホだなんだという割に
年金制度についた何も知らないご様子だが。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
195 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:52:07.39 ID:vfqxdOnC0
>>182
そういうことの必要はないくらい順調に推移しているっていうのは、
昨年の年金財政検証でも公表されてるんだがね。
まあ読まないよね。
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★11 [孤高の旅人★]
860 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:54:40.35 ID:vfqxdOnC0
>>856
君も他人に依存して大儲けしてくれよ。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
211 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 15:57:10.54 ID:vfqxdOnC0
>>199
Gpifの250兆円の増益なんて年間80兆円の支払に比べたらどうでも良い数字だよ。
積立金の年金財政に与える影響は1割程度と言われている。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
223 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 16:02:18.61 ID:vfqxdOnC0
>>210
それは所得代替率の話で、
実質年金額は、悲観ケースでもわずかな減に留まるんだよ。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
226 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 16:03:51.23 ID:vfqxdOnC0
>>218
ここ10年でどれくらい下がったか、
実際のところ、殆ど下がっていないんだな、これが。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
237 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 16:07:25.34 ID:vfqxdOnC0
>>230
それは事実。
そうやって年金の水準は維持されていく。
ちなみに保険料の値上げは、3年前で終了した。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
239 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 16:08:17.70 ID:vfqxdOnC0
>>235
実質年金額とは、物価変動率も加味した実質の年金額のことを言います。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
244 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 16:09:50.18 ID:vfqxdOnC0
>>238
マズいことのように政治利用報道されるリスクがあったからだろう。
中身を見ると、年金財政は想定通りで、
むしろ想定より少しマシなくらいであった。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
251 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 16:11:38.23 ID:vfqxdOnC0
>>242
そうかもしれない。
とはいえ破綻破綻と泣き叫ぶ人たちがいかに
嘘つきかはよくわかる。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
263 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 16:16:16.05 ID:vfqxdOnC0
>>250
思い込みは勝手だが、政府の官僚たちは、緻密に年金財政を検証して、公表までしてる。
それを無視して破綻破綻というのは、いかがなものか。
無知である。

子供が減ってなぜ破綻しないのか、
わかりやすくいうとするならば、
1.物価スライドで年金額を調整できる
2.積立金のバッファーを使って調整できる
3.女性、老人の労働参画が進んでる
4.団塊世代も30年で死滅する

そんなところか
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
278 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 16:21:12.56 ID:vfqxdOnC0
>>274
だからそれは所得代替率の話。
その場合、実質年金額は殆ど変わらない。
また、健康寿命の伸びによって、
働ける期間が長くなり、受給を遅らせ年金額を増やせることも
考慮に入れなければならない。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
285 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 16:24:57.76 ID:vfqxdOnC0
>>281
そのようにして、なんとしてでも
年金額は一定の水準を保ち続けるようやるつてことさ。
保険料を払わなければ、その年金は1円も貰えない。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
295 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 16:35:22.18 ID:vfqxdOnC0
>>291
現役の給料が2倍になったら、年金額は同じでも、
所得代替率は50%減になる。
でも物価が同じならこの場合、実質年金額は0%減。
購買力が落ちるわけではない。
所得代替率とはそういうもの。

積立金が枯渇するのは、最悪のケースだが、
その場合は、所得代替率が5割を下回るので、
抜本的改革が必要となる。
今はまだそのような事態ではない。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
336 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 17:15:31.41 ID:vfqxdOnC0
>>314
いつか理解できるようになるよ。
抜本改革は所得代替率が5割切る見込みになったときだと、そう決まってるからね。
今はまだ、モデルケースの水準だから。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
494 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 19:35:08.08 ID:vfqxdOnC0
1番良いのは、
夫婦仲良く共働きすること。
これで多額の貯金はいらなくなる。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
520 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 20:07:40.75 ID:vfqxdOnC0
国民年金だけの人間は自営だから、
リーマンほど確定拠出はおいしくない。
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★4 [孤高の旅人★]
524 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 20:11:49.08 ID:vfqxdOnC0
>>522
それ60代で殆ど死んでた時代


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。