トップページ > ニュース速報+ > 2020年09月16日 > tmEl5Gs50

書き込み順位&時間帯一覧

180 位/26521 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000048005441203413327051



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不要不急の名無しさん
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
【古代】日本で出土した貴重な「三角縁神獣鏡」、その精巧さと品質に「きっと中国製に違いない!」−中国メディア ★2 [樽悶★]

書き込みレス一覧

次へ>>
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
480 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 06:04:58.74 ID:tmEl5Gs50
九州説の致命的な欠陥はいろいろあるが、 そのなかでも分かりやすいのが、
九州には自慢できる温泉が腐るほどあるのに、九州に在る温泉への天皇行幸が明治天皇行幸まで一切無いこと。
なんで九州各地の風土記に天皇の行幸記事が無いのだろうか?
九州に倭王権があれば、有り得ない話である。   @阿波
【古代】日本で出土した貴重な「三角縁神獣鏡」、その精巧さと品質に「きっと中国製に違いない!」−中国メディア ★2 [樽悶★]
494 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 06:08:56.28 ID:tmEl5Gs50
魏の水銀朱が使われた萩原古墳群出土の画文帯神獣鏡

同じく魏の水銀朱が使われた天河別神社古墳群出土の斜縁二神二獣鏡

この画文帯神獣鏡か斜縁二神二獣鏡 このどちらかだろうね 魏から下賜された鏡は。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
483 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 06:09:53.63 ID:tmEl5Gs50
九州説の致命的な欠陥はいろいろあるが、 そのなかでも分かりやすいのが、

九州には自慢できる温泉が腐るほどあるのに、九州に在る温泉への天皇行幸が明治天皇行幸まで一切無いこと。

なんで九州各地の風土記に天皇の行幸記事が無いのだろうか?

九州に倭王権があれば、有り得ない話である。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
490 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 06:38:24.76 ID:tmEl5Gs50
>>485
>結びついてるなら記紀に載せるでしょ そう思わんか?

北史倭国伝
「正始中、卑彌呼死、更立男王。國中不服、更相誅殺、復立卑彌呼宗女臺與為王。其後復立男王、並受中國爵命」
>正始中、卑彌呼死
「卑彌呼」とは「天照大御神=大宜都比売(阿波の神)」
>卑彌呼死、更立男王
その男王とは「須佐之男命」
>卑彌呼宗女臺與
その臺與とは「神武天皇」の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」
>其後復立男王
その男王とは「神武天皇」   @阿波
出雲狗奴国王「須佐之男命」 の息子「大国主命」は、卑彌呼宗女「壹與」と同世代である。   @阿波

これが魏志倭人伝と記紀との整合性。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
502 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 07:12:47.30 ID:tmEl5Gs50
>>498
>スサノオも出演するなら、ちゃんとツクヨミも出してあげないと拗ねるぞ

「卑彌呼」とは「天照大御神=大宜都比売(阿波の神)」

「男弟」とは「月読尊」

「卑彌弓呼」とは「須佐之男命」の3兄弟。  

「壹與」とは神武天皇の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」

これが魏志倭人伝と記紀との整合性。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
505 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 07:27:58.55 ID:tmEl5Gs50
卑彌呼宗女「壹與」の時代に邪馬台国(粟国)と狗奴国(長国)が統一された。 これが記紀に言う、「出雲の国譲り」  

記紀の「天の岩戸神話」における、天照大御神が岩戸に隠れたというのは、倭人伝に言うところの「卑彌呼の死」を意味する。

そして、天照大御神が岩戸から出てきたという記事は、倭人伝に言う「卑彌呼宗女 壹與」の登場を意味する。   

なお、魏志倭人伝に云うところの「更立男王」は、須佐之男命。   

出雲狗奴国王「須佐之男命」 の息子「大国主命」は、卑彌呼宗女「壹與」と同世代である。   @阿波

これが魏志倭人伝と記紀との整合性。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
508 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 07:30:52.71 ID:tmEl5Gs50
@「倭國亂相攻伐」して、卑彌呼を立てた。

A卑彌呼死後、狗奴国の男王卑彌弓呼が卑彌呼の後釜として倭王となった。

B「國中不服更相誅」して、壹與が立った。 「壹與」とは神武天皇の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」   

C「其後復立男王」として、「神武天皇」が立った。   

出雲狗奴国王「須佐之男命」 の息子「大国主命」は、卑彌呼宗女「壹與」と同世代である。   @阿波

これが魏志倭人伝と記紀との整合性。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
512 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 07:33:09.80 ID:tmEl5Gs50
「壹與」とは神武天皇の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」   

出生地はもちろん「阿波」

天孫三代目、彦穂々出見命(=山幸彦)の后・「豊玉比売命」を祀る二社が、全国唯一、阿波国にのみ配祀されている。

豊玉比売命は海神(わだつみのかみ)の娘で、神武天皇の祖母(または母)にあたるが、

当該二社の式内社は、神武天皇の出生地が阿波であることを強く伝えている。

一社は「和多都美豊玉比売神社」で、夫となる天孫彦穂々出見命(=山幸彦)と出逢った和多都美宮の井の上の地(旧井上郷・現徳島県国府町和田)が鎮座地。

もう一社は徳島城城山の東斜面に鎮座する豊玉比売命の葬場「天石門別豊玉比売神社」である。   @阿波
【古代】日本で出土した貴重な「三角縁神獣鏡」、その精巧さと品質に「きっと中国製に違いない!」−中国メディア ★2 [樽悶★]
502 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 07:37:39.00 ID:tmEl5Gs50
>洛陽近郊の畑から三角縁神獣鏡が1面見つかっているよ
>しかも朝日新聞によれば国産の三角縁の特徴を備えているんですがwww

その洛陽近郊の畑から発見された「三角縁神獣鏡」 と 徳島・宮谷古墳の「三角縁神獣鏡」 とは、神像表現が同じであり、同じ工人作である。
また、群馬・川井稲荷山古墳の「三角縁神獣鏡」 と、同じく徳島・宮谷古墳の「三角縁神獣鏡」 とも、神像表現が同じであり、同じ工人作なのである。   
これは取りも直さず、その同じ工人が、徳島・宮谷古墳付近に暮らし、「三角縁神獣鏡」を仿製していたことを示している。   

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
514 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 07:41:37.93 ID:tmEl5Gs50
>>513
その通り。   

帯方郡(沙里院市)
↓【南】海岸水行7000里( 直線距離 500km)1里=71m
狗邪韓国(順天)
↓【南】海渡1000里 (70km)1里=70m
津島国(方400里、千戸)(対馬の上対馬町)
↓海渡1000里 (50km)1里=50m
一支国(方300里、三千家)(壱岐の郷ノ浦町)
↓海渡1000里 (対馬→壱岐と近似)(70km)1里=70m
末盧国(四千戸)(福津市辺り・万津浦)
↓【東南】陸行500里 (25km)1里50m 福津市→八木山峠越え→直方
伊都国(千戸)※大率が置かれる (直方辺り)
↓【東南】100里 (15km)1里150m
奴国(二万戸)(田川辺り)
↓【東】100里 (25km)1里250m
不弥国(千戸)(築上町辺り)
↓【南】水行20日
投馬国(五万戸)(土佐国宿毛辺り)
↓【南】水行10日又は陸行1月(旧土佐街道)
《邪馬台国》女王・卑弥呼(七万戸)
↓【東】海渡(紀伊水道)1000里(50km)1里=50m
女王国東渡海千余里復有国皆倭種 (阿波から東へ1000里 紀伊水道渡海→奈良周辺)

帯方郡(平壌)→女王国(阿波)万二千里( 直線距離 900km)1里=75m

∴1里=70mは、概ね妥当。   

狗邪韓国(順天)は、豊臣秀吉の死後、小西行長らが朝鮮脱出の出航地でもある。

因みに、釜山は対馬海流を利用して渡った、対馬からの朝鮮着岸地である。   @阿波
【古代】日本で出土した貴重な「三角縁神獣鏡」、その精巧さと品質に「きっと中国製に違いない!」−中国メディア ★2 [樽悶★]
506 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 07:44:52.59 ID:tmEl5Gs50
「三角縁神獣鏡は倭国(阿波)で作られた仿製鏡で、全国へ配られている可能性が高い」

根拠:気延山古墳群の宮谷古墳から特異な異種3面もの「三角縁神獣鏡」が出土しているが、

その異種3面の「三角縁神獣鏡」と同笵鏡が、

それぞれ大分(赤塚古墳)・岡山(鶴山丸山古墳)・京都(内里古墳・椿井大塚山古墳)

・奈良(黒塚古墳)・群馬(前橋天神山古墳)・富山(富雄丸山古墳)で出土している。   

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
【古代】日本で出土した貴重な「三角縁神獣鏡」、その精巧さと品質に「きっと中国製に違いない!」−中国メディア ★2 [樽悶★]
510 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 07:53:19.81 ID:tmEl5Gs50
朝鮮半島出土の同向式神獣鏡(伝楽浪大同江面) と 徳島県鳴門市萩原1号墳の画文帯神獣鏡 とは、同笵鏡である。    @阿波

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
609 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 10:30:06.14 ID:tmEl5Gs50
>>517
>昔からこれだけの規模の古墳群があってなぜ教科書に取り上げられないのか謎だった。

それしか無いからだよ。  わははははは   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
612 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 10:32:30.18 ID:tmEl5Gs50
>>519
>倭王権が九州に及んでいなかった、ということは、邪馬台国九州説の欠点ではなく、畿内説の欠点じゃないのか

九州説も畿内説も、欠点だらけなんだよ。  わははははは   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
627 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 10:42:09.85 ID:tmEl5Gs50
>>556
簡単な事。
それは中国人が書いた書物の登場人だからだよ。 
日本人が書いた記紀では、卑彌呼=天照大神=大宜都比売(阿波の神)   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
634 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 10:48:26.83 ID:tmEl5Gs50
>>564
>勾玉の起源は日本

もちろん、勾玉の起源も倭国(阿波)。
稲持遺跡(徳島県三好郡東みよし町稲持)は、弥生時代後期の玉作遺跡として代表的である。
斉一性の強い小型勾玉の一群が阿波地域を中心に 讃岐地域・吉備地域と西縁・伊予地域・豊前、筑前、肥前地域 に点在しており、
石材・色調・形状から特定の場所で作られたと考えられる。
蛇紋岩の製作遺跡 : 東みよし町稲持遺跡・徳島市矢野遺跡・上板町七条経塚遺跡
原石産出地 : 徳島県吉野川加茂谷川水系蛇紋岩
徳島県で勾玉が出土された遺跡 : 稲持遺跡、矢野遺跡、黒谷川郡頭遺跡、井出上遺跡など。
井手上遺跡(徳島県三好市井川町西井川)(弥生時代後期終末〜古墳時代前期初頭の集落)出土の翡翠製勾玉は、
新潟県糸魚川で産出する翡翠を使用し北陸周辺で加工されたものであることがわかっている。
出土した遺物は、吉野川下流域、讃岐、吉備等の搬入土器が含まれており、
当時の交易の範囲を知る上で貴重な発見となっている。  @阿波

「稲持遺跡」 
https://www.pref.tokushima.lg.jp/rekishiru/remains/5023036/

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)だけ。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
639 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 10:52:36.22 ID:tmEl5Gs50
>>583
とっくに決着済みだよ。

阿波「邪馬臺国」の決定的証拠 : 「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」   @阿波
【古代】日本で出土した貴重な「三角縁神獣鏡」、その精巧さと品質に「きっと中国製に違いない!」−中国メディア ★2 [樽悶★]
550 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 11:00:03.41 ID:tmEl5Gs50
>>545
豊富な天然資源があり⇒水銀朱   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
660 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 11:38:59.35 ID:tmEl5Gs50
>>647
>どこにあったのかすら分からない国w

とっくに決着済みだよ。

阿波「邪馬臺国」の決定的証拠 : 「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
665 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 11:50:52.46 ID:tmEl5Gs50
>>662
>邪馬台国は九州なのははっきりしてきたし

九州説の致命的な欠陥はいろいろあるが、 そのなかでも分かりやすいのが、

九州には自慢できる温泉が腐るほどあるのに、九州に在る温泉への天皇行幸が明治天皇行幸まで一切無いこと。

なんで九州各地の風土記に天皇の行幸記事が無いのだろうか?

九州に倭王権があれば、有り得ない話である。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
669 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 11:59:07.60 ID:tmEl5Gs50
>>667
碌な弥生集落遺跡や資源の無い九州・畿内に、「邪馬臺国」など興る訳がない。  なにを考えているんだか。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
671 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 12:04:47.86 ID:tmEl5Gs50
>>670
>またトヨが死んで邪馬台国崩壊後の東征もありうる。

海の無い山奥で、ジメジメした湿地帯の奈良盆地にわざわざ東征する九州バカがいるらしい。  わははははは   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
676 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 12:09:48.73 ID:tmEl5Gs50
>>672
>八女倭国でいいと思う


九州説の致命的な欠陥はいろいろあるが、 そのなかでも分かりやすいのが、

九州には自慢できる温泉が腐るほどあるのに、九州に在る温泉への天皇行幸が明治天皇行幸まで一切無いこと。

なんで九州各地の風土記に天皇の行幸記事が無いのだろうか?

九州に倭王権があれば、有り得ない話である。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
677 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 12:11:24.19 ID:tmEl5Gs50
>>675
海の無い山奥で、ジメジメした湿地帯の奈良盆地にわざわざ東征する九州バカがいるらしい。  わははははは   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
691 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 12:57:37.62 ID:tmEl5Gs50
>>684
>と伝えられています。

なにに?   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
701 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 13:23:37.73 ID:tmEl5Gs50
>>697
>別府温泉など九州の温泉は火山性の温泉だから、温度が高くて、
>入浴に適当な温度にするのが昔は難しかったから、天皇は行か
>なかったのではないか

九州の温泉の湯を冷ますのと、命を掛けて豊後水道を渡海して道後温泉へ行くのと、君ならどっちを選ぶ?  わははははは   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
714 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 14:21:55.00 ID:tmEl5Gs50
>>710
>道後は別府の引き湯という事をどう思う?w

思いも寄らないよ。  わははははは   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
717 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 14:25:35.19 ID:tmEl5Gs50
>>715
>まぁ九州邪馬台国(倭国)が東征して

海の無い山奥で、ジメジメした湿地帯の奈良盆地にわざわざ東征する九州バカがいるらしい。  わははははは   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
768 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 16:39:30.58 ID:tmEl5Gs50
>>750
>別府かはともかく普通に九州だろ

九州説の致命的な欠陥はいろいろあるが、 そのなかでも分かりやすいのが、
九州には自慢できる温泉が腐るほどあるのに、九州に在る温泉への天皇行幸が明治天皇行幸まで一切無いこと。
なんで九州各地の風土記に天皇の行幸記事が無いのだろうか?
九州に倭王権があれば、有り得ない話である。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
773 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 16:45:52.91 ID:tmEl5Gs50
>>769
つまり、九州に倭王権が存在しなかったと認めるんだな。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
781 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 16:58:21.94 ID:tmEl5Gs50
>>777
>歴史を尊重するヤマト王権が邪馬台国の資料については
>今まで何一つ残ってないことから明らかだろ

日本の王権が著した、記紀にしっかり残っているよ。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
784 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 17:00:55.92 ID:tmEl5Gs50
>>777

つまり、九州に倭王権が存在しなかったと認めるんだな。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
790 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 17:08:55.17 ID:tmEl5Gs50
>>786
九州説の致命的な欠陥はいろいろあるが、 そのなかでも分かりやすいのが、

九州には自慢できる温泉が腐るほどあるのに、九州に在る温泉への天皇行幸が明治天皇行幸まで一切無いこと。

なんで九州各地の風土記に天皇の行幸記事が無いのだろうか?

九州に「邪馬台国女王制国家」があれば、有り得ない話である。   わははははは   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
791 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 17:12:06.36 ID:tmEl5Gs50
>>788
>神武による東遷

海の無い山奥で、ジメジメした湿地帯の奈良盆地にわざわざ東征する九州バカがいるらしい。  わははははは   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
804 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 17:38:20.06 ID:tmEl5Gs50
>>798
>九州の温泉は活火山だらけで危ないから行けないんだよ

わははははは  そんなところに「邪馬台国女王制国家」が興る訳がなかろう。  なにを考えているのやら。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
826 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 18:38:37.93 ID:tmEl5Gs50
>>816
>そりゃ、列島の覇権を争った敵同士なんだから、天皇なんか来るわけないだろ。

では、天皇は九州に居なかったてことでおk?   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
829 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 19:00:34.10 ID:tmEl5Gs50
>そりゃ、列島の覇権を争った敵同士なんだから、天皇なんか来るわけないだろ。

では、天皇は九州に居なかったてことでおk?   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
833 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 19:13:39.24 ID:tmEl5Gs50
>>831
>大和政権に繋がらなければどうでもいい、と言えばどうでもいい。

繋がっているよ。  「邪馬臺国」=倭国(阿波)→8世紀大和朝廷   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
842 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 19:50:21.33 ID:tmEl5Gs50
繋がっているよ。  「邪馬臺国」=倭国(阿波)→8世紀大和朝廷   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
845 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 20:00:21.85 ID:tmEl5Gs50
>>843は、倭国(阿波)に対して、論理的な反論ができない あほw    @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
850 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 20:04:46.33 ID:tmEl5Gs50
>>846
「邪馬臺国」=倭国(阿波) → 8世紀大和朝廷   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
851 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 20:05:34.11 ID:tmEl5Gs50
>>849は、倭国(阿波)に対して、論理的な反論ができない あほw    @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
880 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 21:26:43.90 ID:tmEl5Gs50
>>867
>そんな昔から別府に温泉があったとか思ってる何も調べてもない馬鹿いるな

別に別府温泉を言っている訳ではないよ。
九州には、自慢できる温泉が腐るほどあるのに、
なんで九州に在る温泉への天皇行幸が、近年まで無かったのだろうか?
近年になるまで、九州には温泉が無かったのだろうか?
なんで九州の風土記に天皇の行幸記事がないのだろうか?
九州各国の風土記編纂時に、九州には温泉が無かったのだろうか?
あとは、推して知るべし。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
883 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 21:28:44.17 ID:tmEl5Gs50
別に別府温泉を言っている訳ではないよ。
九州には、自慢できる温泉が腐るほどあるのに、
なんで九州に在る温泉への天皇行幸が、近年まで無かったのだろうか?
近年になるまで、九州には温泉が無かったのだろうか?
なんで九州の風土記に天皇の行幸記事がないのだろうか?
九州各国の風土記編纂時に、九州には温泉が無かったのだろうか?
あとは、推して知るべし。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
930 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 22:06:20.65 ID:tmEl5Gs50
>>893
>淡路島って、

淡路島って、卑彌呼以前からずっと、「阿波」の領分。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
934 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 22:08:54.25 ID:tmEl5Gs50
>>898
>淡路島が近畿の鉄器工場となった

淡路島って、卑彌呼以前からずっと、「阿波」の領分。   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
938 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 22:11:07.05 ID:tmEl5Gs50
>>899
>三種の神器のうち、勾玉は縄文系の証

その勾玉も、「阿波」の専売特許品だよ。  わははははは   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
945 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 22:13:37.08 ID:tmEl5Gs50
>>920
>「筑紫城に居す。」の筑紫ってどこ?

阿波市   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
950 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 22:16:06.11 ID:tmEl5Gs50
>>924
>景行天皇は九州で嫁もたくさんもらっているからな

なにをどう勘違いしたらそんな自分勝手読みができるんだい?  わははははは   @阿波
【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
955 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 22:19:22.19 ID:tmEl5Gs50
>>927は、倭国(阿波)に対して、何一つ論理的な反論ができないw    @阿波
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。