トップページ > ニュース速報+ > 2020年09月16日 > Jg+jzCOj9

書き込み順位&時間帯一覧

109 位/26521 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000002347510775203211111163



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ばーど ★
【管内閣】河野太郎氏、行政改革相に 総務相に起用する当初案から変更 ★5 [ばーど★]
【菅総裁】携帯大手3社への恫喝が飛び火…「NHKの受信料を下げて」の声殺到 ★3 [ばーど★]
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1384◆◆◆ [ばーど★]
菅義偉氏、きょう午後に第99代首相に選出 7年8か月ぶり交代 [ばーど★]
【新潟】「カニのお持ち込みは固くお断りします」ラブホテルの張り紙が話題に…近くに鮮魚センター 部屋に匂いが充満 [ばーど★]
【研究】「柿渋」がコロナを無害化させると発表 奈良県立医科大学 [ばーど★]
【大阪】USJ、アルバイトの契約更新せず コロナ禍で人件費抑制 [ばーど★]
【高市総務相】NHK受信料引き下げを要請 現行水準維持の計画案に難色 [ばーど★]
【ゆうちょ】「二要素認証」未導入の8事業者との連携を停止…PayPay、LINEPay、PayPal、ウエルネット、?楽天Edy、メルペイなど [ばーど★]
【ピーチ】マスク拒否した男性「一方的に悪者扱いされるのは心外。不当に航空機から降ろしたことを謝罪してほしい」 ★29 [ばーど★]

その他35スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【管内閣】河野太郎氏、行政改革相に 総務相に起用する当初案から変更 ★5 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 05:05:57.86 ID:Jg+jzCOj9
菅自民党総裁は16日発足の新内閣で、河野太郎防衛相を行政改革担当相に起用する方向で調整に入った。総務相に起用する当初案から変更した。

9/15(火) 20:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200915-00000160-kyodonews-pol

★1が立った時間 2020/09/15(火) 20:48:03.73
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600176483/
【菅総裁】携帯大手3社への恫喝が飛び火…「NHKの受信料を下げて」の声殺到 ★3 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 05:31:40.82 ID:Jg+jzCOj9
「次期首相」が確定している菅義偉官房長官(71)が2020年9月13日、携帯大手各社に携帯電話料金を引き下げさせるために、「電波利用料の引き上げ」に言及したことが波紋を広げている。いわばコワモテで鳴る菅氏一流の、寡占状態を続けている大手3社、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクに対する「恫喝」とみられる。

しかし、ネット上では携帯電話料金が下がることには大賛成だが、「首相になるべき人が発言する内容だろうか?」という疑問の声と、「公共の電波云々というならNHKの受信料をなくしてくれたほうが助かる」という声が圧倒的に多く、思わぬ方向に議論が飛び火している。

いったいどういうことか、ネットの声を拾うと――。

■「公共の電波で儲けるな」発言がヤブヘビに

※略

こんな中で、菅官房長官は9月13日のフジテレビの「日曜報道ザ・プライム」の自民党総裁選特集企画で、携帯電話料金の値下げの必要性を改めて強調して、こう語ったのだった。

「携帯電話料金の値下げが実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない。事業者は電波を借りて収益を上げているから、そこまで踏み込まなければならないのかなと思う。電波は国民の財産だ。事業者はその提供を受けてサービスを展開している。日本は世界でも圧倒的に(携帯電話料金が)高い水準だ。私は、4割は下げられると提案している」

と訴えたのだった。

■電波利用料を値上げすると、逆に携帯料金が上がるのでは?

この発言について、ネット上では「携帯電話料金が下がるのは大賛成だ」という声が圧倒的に多い。

「携帯料金などの情報通信費の引き下げに賛成します。すでに携帯電話、スマートフォンは10代から一人一台保有することが一般的であり、この家計支出が引き下がれば、他の家計に回すことが可能です。情報通信、電気、ガス、水道、住宅、教育などは生活インフラであり、すべての人たちが利用する生活必需品です。公共性が高いサービスです。いかにアクセスしやすくしていけるか、世界各国でも民営化、公営化も含めて、運営方法の議論が進んでいます。日本でも政府が介入をしながら、すべての人が活用しやすいように、整備していただきたいと思います」

「いまや、情報化社会で、災害対策から公共サービスの申請、決済までスマホでされているのだから、水や電気と同じくらい幅広く使えるようになってほしい。いわば公共物でしょう。公共の電波なのに高すぎる。そもそも通信制限なんか必要ないし2、3000円で使い放題とかにならないと話にならない」

「家計に占める通信料金の割合が高すぎる。中間層の我が家でも大変なのに、これが貧困層であれば、下手したら、日進月歩の情報社会から取り残されてますます格差が広がります」

「発展途上国とかに旅行してsimを買うと、日本の電波がいかに高いかよくわかる。公共ビジネスで利益率20%とかありえない。分母(売り上げ)が5兆円クラスだからね。そりゃあCMを垂れ流せるし、ドコモ口座で引き落としの問題があっても民放テレビは叩けないよね」

また、これまでの総務省の電話料金値下げ対策がちぐはぐだったという指摘が多かった。

「端末値引き規制など、する必要ないことをするからこうなる。必要なのは1GBあたりの上限価格規制。5GB 1000円くらいで規制をかければいい」

「3社で均衡保ちながらあの手この手で下げさせないでしょ。ソフトバンクも革命を起こすって参入しときながら、結局は他社に水準を合わせてこれ以上下げる気がないし」

「スマホ本体の値引きを止めさせ、その分基本料金を下げさせるはずだったが、今はスマホの値引きはなくなったのに、基本料金は変わらず前よりひどくなっているんだけど。菅さんが下げろと言うたびに機種代込みだと実質値上げしている気がするのは私だけ?」

「iPhone5cぐらいの時の本体バラ撒きと、月額割引が付いていた時のほうが安かった。2年ごとにキャリアを乗り換えていれば、今の格安simぐらいの月額でiPhoneが手に入っていた。政府がよけいなことばかりするから、本体値引きは2万円まで、月額は高止まりの値引きなしの状態だ。無能過ぎるよ」

以下ソース先で

9/15(火) 7:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/799192072c8cefa5742a3ddd6f61116ec261466e

★1が立った時間 2020/09/15(火) 09:02:19.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600133593/
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1384◆◆◆ [ばーど★]
670 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 06:48:38.09 ID:Jg+jzCOj9
>>661
今はコピペできないサイトも多いし(テレ朝、日テレなど)ポータルはサイト元と契約してるので問題ないですよ
菅義偉氏、きょう午後に第99代首相に選出 7年8か月ぶり交代 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 06:51:33.11 ID:Jg+jzCOj9
自民党の菅義偉総裁(71)は16日午後、衆院本会議の首相指名選挙で第99代首相に選出される。体調不良により辞任した安倍晋三首相(65)の後を受けた。首相交代は2012年12月以来、7年8カ月ぶり。菅氏は直ちに組閣に着手。皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、自民、公明両党連立による菅内閣が16日中に発足する。

自民党から選ばれた首相で、派閥に所属せず世襲でもないのは異例。

菅氏は第26代総裁に選出された14日「国民のために働く内閣をつくる」と宣言。「役所の縦割り、既得権益、あしき前例主義を打破し、規制改革を進める」と強調した。

2020.09.16
https://www.daily.co.jp/society/main/2020/09/16/0013699102.shtml
【新潟】「カニのお持ち込みは固くお断りします」ラブホテルの張り紙が話題に…近くに鮮魚センター 部屋に匂いが充満 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 06:57:09.11 ID:Jg+jzCOj9
「カニのお持ち込みはお断りいたします」というラブホテルの張り紙が話題だ
近くに鮮魚センターがあり、カニを持ち込む人が多かったのだそう
カニを食べると匂いが充満し、掃除してもなかなか部屋を開けられないという

ラブホテルに貼られた「カニのお持ち込みは固くお断りいたします。」という張り紙がSNS上で話題になっている。

「長距離運転で仮眠のためラブホテルに入ってすぐ目についた注意書き」(なうしきさんのツイート)。この注意書きを紹介したのは現役薬剤師のVtuberとして活動する「なうしき」さん。

ラブホテルにも持ち込んでほしくないものの一つや二つあるだろうが、なぜこのラブホテルはカニを目の敵にしているのだろうか?ラブホテルの様子についてなうしきさんにお話をうかがった。

中将タカノリ(以下「中将」):この張り紙があったのはどこにあるラブホテルですか?

なうしき:新潟県柏崎市にあるPARCOというラブホテルです。

中将:なぜカニなんでしょうね……日本海側だしカニ漁が盛んな地域なのでしょうか?

なうしき:今回、引っ越しで通っただけの土地なのでカニ漁が盛んなのかどうかはわかりませんね……。

中将:ラブホテル自体の雰囲気や様子に変わったところはありませんでしたか?

なうしき:普通のラブホテルでした。寝心地もよく、長距離運転の疲労もよくとれました。

「カニ」以外にも室内に「緊急時のため、電マは回収しております」という張り紙がありました。おそらくコロナの接触感染防止のためと思いますが、ちょっとおもしろかったです(笑)。写真を撮っていないので、文章はすこし違うかもしれませんが……。

 ◇ ◇

PARCOはどうやら独特の張り紙センスを発揮するラブホテルのようだ。続けてPARCOにも取材を申し込み、張り紙の理由についてお話をうかがった。

中将:カニの持ち込み禁止という張り紙をされているラブホテルは珍しいですね。

PARCO:ここをオープンした時、近くに鮮魚センターがございますので、カニを持ち込む方が多かったんですよ。柏崎はカニの産地なんです。

中将:やっぱりそうでしたか!

PARCO:カニを食べられると匂いが充満して、お掃除してもなかなかお部屋を開けられないんですよ。

うちは1階が車庫、2階がお部屋になっているので、あの張り紙を車庫のドアのところに貼らせていただいてるんです。

 ◇ ◇

不思議な張り紙はカニ漁が盛んな地域ゆえのラブホテルの窮余の一策だったようだ。ユーザーのみなさんもカニの産地でラブホテルに宿泊する際は、けっしてカニなど持ち込まれないようご注意されたい。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)

2020年9月15日 19時30分 まいどなニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18902659/
【研究】「柿渋」がコロナを無害化させると発表 奈良県立医科大学 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 07:13:29.98 ID:Jg+jzCOj9
奈良県立医科大学は果物の渋柿から取れる「柿渋」が新型コロナウイルスを無害化させるという研究結果を発表しました。

柿渋は、渋柿を絞って発酵・熟成させたもので、古くから塗料や染料などに使われてきました。奈良県立医科大学は、新型コロナウイルスと唾液を混ぜ、純度の高い柿渋を加えて10分間置いたところ、ウイルスが無害化したと発表しました。あめやラムネなどに柿渋を混ぜて口に含むことで、新型コロナの感染を予防できる可能性があるということです。
 
奈良県立医科大学免疫学・伊藤利洋教授:「濃度、接触時間、エビデンスに基づいたことをしっかりと考えないといけない。『柿を食べたらいい』というわけでは決してない」
 
今後は、製品化できる企業を募るとともに、人に効果があるか臨床研究も進める方針です。

9/16(水) 6:35 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/18598e819f2619f0198cb4ed78565fa29cc01a04
【大阪】USJ、アルバイトの契約更新せず コロナ禍で人件費抑制 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 07:29:09.36 ID:Jg+jzCOj9
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)の運営会社は15日、園内で働く一部アルバイトの契約更新を取りやめたことを明らかにした。新型コロナウイルス感染拡大で来場者が大幅に減少しており人件費を抑制するのが狙い。具体的な人数などは明らかにしていない。テーマパーク運営の苦境ぶりが改めて鮮明になった。

USJの従業員は約1万1千人で、そのうちアルバイトは約9千人を占めている。USJは2月下旬から臨時休業し、6月から来場者の居住地などを限定して営業を再開、7月20日には全国に拡大した。ただ施設内での感染を避けるため来場者を収容人数の半分程度に制限している。

2020年9月15日 22時16分 共同通信
https://news.livedoor.com/article/detail/18903405/
【高市総務相】NHK受信料引き下げを要請 現行水準維持の計画案に難色 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 07:43:07.50 ID:Jg+jzCOj9
 高市早苗総務相は15日、NHKの在り方を検討する総務省の有識者会議で、現行の受信料水準を維持するとした次期経営計画案について「国民、視聴者の視点からすれば『あり得ない』との思いの方もおられるのではないか」と述べ、引き下げの検討を改めて要請した。

 NHKの前田晃伸会長は10日の定例記者会見で、番組の同時配信などインターネットを活用した業務を本来業務にするのが「合理的」と発言した。高市氏はこれに対し「まずは現行制度でどのように効果的に活用できるか検討いただきたい」と慎重な姿勢を示した。

2020年9月15日 17時3分 共同通信
https://news.livedoor.com/article/detail/18901597/
【ゆうちょ】「二要素認証」未導入の8事業者との連携を停止…PayPay、LINEPay、PayPal、ウエルネット、?楽天Edy、メルペイなど [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 07:54:18.78 ID:Jg+jzCOj9
ゆうちょ銀行は、PayPayやLINE Payなど8事業者との口座連携を一時停止すると発表しました。

新たに口座連携を停止するのは、ゆうちょ銀行の本人確認方法である2要素認証を未導入の下記事業者です。

ヤフー(PayPay)
LINEPay
PayPal
ウエルネット
楽天Edy
ビリングシステム
メルペイ
ゆめカード

上記8事業者に対しては、準備が整いしだい即時振替サービス(新規口座登録及び口座変更・チャージ)を停止します。

これは「ドコモ口座」に端を発する、銀行口座の不正利用被害が、ドコモ口座以外でも発生していることを受けたもの。

新聞各紙の報道によれば、「ドコモ口座」のほか「Kyash」や「PayPay」を利用した不正利用被害が発生しています。

ゆうちょ銀行側は『当行においては、2要素認証の導入に全力で取り組むとともに、各事業者様と連携して、お客さまの安全確保に努めて参ります』とコメントしています。

なお、今回の問題は「ドコモ口座」などキャッシュレス決済サービスの利用者が不正被害にあっている訳ではありません。被害にあっているのは地銀やゆうちょ銀行などの利用者です。

犯人は、キャッシュレス決済サービスと銀行口座を連携する際のセキュリティの甘さを突き、被害者の口座を勝手に犯人自身のキャッシュレス決済サービスと紐付けて、口座から不正に預金を引き出しているものと思われます。

https://japanese.engadget.com/paypay-linepay-120658115.html
【ピーチ】マスク拒否した男性「一方的に悪者扱いされるのは心外。不当に航空機から降ろしたことを謝罪してほしい」 ★29 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 08:09:40.97 ID:Jg+jzCOj9
北海道の釧路空港から関西空港に向かうピーチ・アビエーション機内でマスク着用を拒否し、客室乗務員を威圧したとして臨時着陸した新潟空港で降ろされた30代男性が12日、共同通信の取材に応じ「健康上の理由で長時間マスクをするのが難しい。客室乗務員に簡単な質問をしただけなのに安全阻害行為と判断され遺憾だ」と語った。

男性によると、他社の航空機を使った際には空港で事前に案内があったため、地上係員に事情を説明してマスクを着けなかった。一方、ピーチを利用した際は「搭乗前にマスクの着用要請がなく、機内で初めて指摘された」と主張。「他の乗客がいる前で、着用できない理由を明らかにするのはプライバシーの侵害だ」と客室乗務員の要請を拒否したという。

威圧したとされたことについては「客室乗務員からマスクを着けないと降りてもらうと言われ、根拠を求めた。機内はエンジン音がうるさく、つい大きな声になってしまった」と説明。「一方的に悪者扱いされるのは心外だ。不当に航空機から降ろしたことを謝罪してほしい」と話した。

ピーチ機は7日、男性の威圧的な態度が航空法の安全阻害行為に当たると判断して臨時着陸した。マスク着用を巡るトラブルでの目的地変更は初めてだった。(共同)

2020年9月12日23時48分
https://www.nikkansports.com/general/news/202009120001265.html

■関連スレ
機内でマスク拒否し「非科学的だ。書面を出せ」と乗務員威嚇…釧路発 関空行きピーチ、新潟空港に臨時着陸して男性客降ろす ★32 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599713562/
ピーチ、損害賠償請求も検討 マスク・トラブルで臨時着陸 ★16 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599795683/
ピーチ機内「マスク拒否」問題 降ろされた男性が反論「事前に案内なかった」★2 [どどん★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599904060/
【ピーチ機】マスク着用拒否した男性、「退去は不当」と反論。「そのような社会になってしまうことは非常によくない」★39 [記憶たどり。★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599958536/
【ピーチ】絶対マスクしないマンに「全然承ってないやん」と突っ込む関西人 「戻れません!」叫ぶCA  同じ飛行機の乗客が裏話暴露 ★4 [ブギー★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600021992/
【ピーチ】法的手段を検討…機内でマスクを拒否した男性、損害賠償額は1千万円近くになる可能性 ★35 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600057579/

★1が立った時間 2020/09/14(月) 08:16:04.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600189062/
【研究】「柿渋」がコロナを無害化させると発表 奈良県立医科大学 ★2 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 08:34:37.00 ID:Jg+jzCOj9
奈良県立医科大学は果物の渋柿から取れる「柿渋」が新型コロナウイルスを無害化させるという研究結果を発表しました。

柿渋は、渋柿を絞って発酵・熟成させたもので、古くから塗料や染料などに使われてきました。奈良県立医科大学は、新型コロナウイルスと唾液を混ぜ、純度の高い柿渋を加えて10分間置いたところ、ウイルスが無害化したと発表しました。あめやラムネなどに柿渋を混ぜて口に含むことで、新型コロナの感染を予防できる可能性があるということです。
 
奈良県立医科大学免疫学・伊藤利洋教授:「濃度、接触時間、エビデンスに基づいたことをしっかりと考えないといけない。『柿を食べたらいい』というわけでは決してない」
 
今後は、製品化できる企業を募るとともに、人に効果があるか臨床研究も進める方針です。

9/16(水) 6:35 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/18598e819f2619f0198cb4ed78565fa29cc01a04

★1が立った時間 2020/09/16(水) 07:13:29.98
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600208009/
【研究】「柿渋」がコロナを無害化させると発表 奈良県立医科大学 [ばーど★]
987 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 08:36:41.49 ID:Jg+jzCOj9
次スレ

【研究】「柿渋」がコロナを無害化させると発表 奈良県立医科大学 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600212877/
【高速道路】「最高速度120km/h」 16日正式スタート 日本初 東北道の一部で [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 08:41:23.82 ID:Jg+jzCOj9
「最高速度上がった スピード出そ」とはならず

東北道 最高速度120km/h規制試行区間の開始位置。試行から本格運用に移行した(2019年4月、中島洋平撮影)。

きょう2020年9月16日(水)から、東北道の一部区間で最高速度が120km/hに引き上げられます。これまで東北道や新東名の一部で試行的に引き上げが実施されてきましたが、正式運用は日本で初めてのことです。

【地図】最高速度120km/h引き上げ候補 5区間の位置

引き上げが実施されるのは岩手県内の花巻南IC〜盛岡南IC間、約27kmです。同区間では2017年12月から、110km/h、120km/hと段階的に最高速度が引き上げられてきました。その結果が岩手県警から警察庁に報告され、安全性が確認されたことで、警察庁が本運用を決めたといいます。なお警察庁はこの本運用に向け、8月下旬には交通規制基準を改正しています。

試行前には「スピードの出しすぎにつながる」「速いクルマと遅いクルマの速度差が大きくなり危険」といった声も聞かれましたが、実際にはどうだったのでしょうか。岩手県警交通規制課によると、速度引き上げ試行区間の実勢速度(実際に走行するクルマの平均的な速度)の変化は、次の通りだったそうです。

・最高速度100km/h時:上り112.0km/h、下り114.2km/h
・最高速度110km/h時:上り110.7km/h、下り113.6km/h
・最高速度120km/h時:上り111.9km/h、下り114.3km/h

それぞれ試行前および試行中における約1年間の比較です。最高速度100km/h時と比べ、110km/h時にはむしろ実勢速度が下がり、120km/hに引き上がっても、ほぼ変わりなかったといいます。「最高速度が120km/hだからといって、120km/hで走ろうと速度を上げるような動きは見られない」とのことです。

事故件数はどうなった? 全国で計画される120km/h引き上げ

事故件数の推移は次の通りです。

・最高速度100km/h時:人身事故3件(死亡1、軽傷2)、物損事故46件
・最高速度110km/h時:人身事故3件(重傷1、軽傷2)、物損事故96件
・最高速度120km/h時:人身事故1件(重傷1)、物損事故87件

人身事故の件数はスピードを引き上げてもほぼ変わっていないようです。物損事故の件数は引き上げ後のほうが増えていますが、110km/h引き上げから約1年後、2019年2月の取材時には、特に動物の飛び出しに起因するものが多いと話していました。

車両間の速度差については、岩手県警のアンケートに答えた人の77%が、「不安を感じなかった」と答えているそう。ただし、最高速度が120km/hに引き上げられても、大型車については80km/h規制のまま据え置かれます。アンケートの結果は一般車、大型車ドライバー含む全体の数値だそうです。

こうしたことから、岩手県警は最高速度100km/hでも120km/hでも、実勢速度や事故件数、ドライバーへの影響は「ほぼ変わらない」と判断しているといいます。

なお、新東名の速度引き上げ試行区間(新静岡IC〜森掛川IC、約50km)でも、実勢速度や死亡事故率の変化はほぼないことが報告されています。新東名ではこの区間を含む御殿場JCT〜浜松いなさJCTの6車線化完成と同時期に、引き上げが実施される見込みです。

このほか、東北道の浦和IC〜佐野スマートIC間、常磐道の柏IC〜水戸IC、東関東道の千葉北IC〜成田JCT間も、警察庁が最高速度を120km/hに引き上げる区間の候補として挙げています。

9/16(水) 7:55 乗りものニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f52065f411fb6597170e44a1e9e4242b1ff0a45
【大阪高裁】クリスマスイブの夜、4歳児に殴る蹴るの暴行…腸破裂で死亡させる 29歳母親に再び懲役9年 ★2 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 08:50:15.50 ID:Jg+jzCOj9
4歳の長男に暴行して死亡させたとされる母親の控訴審で、大阪高等裁判所は1審の懲役9年の判決を支持し、控訴を棄却しました。

筒井麻衣被告(29)は3年前、大阪府箕面市の集合住宅で、交際相手ら男2人と共謀し、長男の歩夢くん(当時4歳)と次男(当時2歳)に繰り返し暴行。

クリスマスイブの夜から翌朝にかけて、歩夢くんの腹を強く殴り腸の膜を破裂させて死亡させた傷害致死などの罪で、大阪地裁で懲役9年の判決を言い渡されました。

筒井被告は「男らの暴行を止められなかっただけだ」などと一貫して無罪を主張し、控訴していました。

9月15日の控訴審判決で、大阪高裁の和田真裁判長は「男らによる全身を殴る・蹴る・噛むなどの暴行を筒井被告が主導・容認していて、共謀が成立する」とした1審の判断を支持。

「幼い被害者らに加えられた暴行はひどく理不尽で、母親として子どもを守るべき立場にありながら、共同生活から生じるストレスを紛らわせるなどの目的で日常的に暴行が繰り返されていた経緯にも同情の余地はない」として控訴を棄却し、懲役9年を言い渡しました。

9/15(火) 14:04関西テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d3306f0033ce7a3e9b1aba0137665db3832610a
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/700wm/img_c432b0b13fbf4c9c93d9770e66d8dbc3103335.jpg

★1が立った時間 2020/09/15(火) 17:21:07.47
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600158067/
【北海道】作業中に重さ計6トンの2本の鉄骨の下敷きに…18歳男性死亡 持ち上げていた"ジャッキ"外れ落下したか [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 08:52:52.18 ID:Jg+jzCOj9
倉庫の建設作業をしていた18歳の男性が、2本の鉄骨の下敷きになり死亡しました。

 死亡したのは、北海道札幌市豊平区に住む18歳の会社員の男性です。

 9月15日午前11時10分すぎ、月形町の建設現場の工事関係者から、「作業員が鉄骨の下敷きになった」と119番通報がありました。

 当時現場で作業をしていた、18歳の男性が一時鉄骨(長さ9.6m・重さ3t)2本の下敷きになり、病院へ搬送されましたが死亡しました。

 警察や月形町によりますと、現場では野菜などの集出荷施設の建設をしていて、15日から鉄骨を使った工事が始まり、当時男性は2本の鉄骨をボルトでつなぎ合わせる作業を進めていました。

 男性は台の上に置かれた鉄骨をジャッキで持ち上げてしゃがみながら作業をしていましたが、何らかの原因でジャッキが外れ、鉄骨2本が落ちてきたとみられています。

 男性は1年半近く作業員として工事現場などでの勤務経験があり、当時周辺ではほかの作業員も一緒に作業にあたっていました。

 警察は、当時の状況や鉄骨が落ちてきた原因などを詳しく調べています。

9/15(火) 22:20 北海道ニュースUHB
https://news.yahoo.co.jp/articles/877ae6661b680e0363c8590c17f053bd2f12cdf8
【岡山】家族旅行中に旅館で入浴女性を盗撮 30歳男逮捕 8月に強制わいせつ致傷の疑いで不起訴処分 押収したスマホに動画残る [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 08:58:11.45 ID:Jg+jzCOj9
家族旅行中に岡山県内の旅館で女性用の露天風呂を盗撮したとして、兵庫県警高砂署は15日、建造物侵入と岡山県迷惑行為防止条例違反の疑いで、兵庫県姫路市の会社員の男(30)を逮捕した。

逮捕容疑は今年1月3日午後10時半ごろ、家族と旅行で訪れた岡山県真庭市内の旅館で、従業員専用のスペースに侵入し、入浴中の女性をスマートフォンで撮影した疑い。調べに対し、黙秘しているという。同署によると、男のスマホには他の施設で撮影したとみられる画像や動画も保存されており、余罪を調べる。

男は今年8月、別の女性に対する強制わいせつ致傷の疑いで同署に逮捕されていた。示談が成立し、不起訴処分になったが、同署は逮捕した際に男のスマホを押収。捜査したところ、今回の犯行が写った動画が残っていたという。

9/15(火) 22:31 神戸新聞NEXT
https://news.yahoo.co.jp/articles/71c67f2be5fb6ad573940ad09c90c3be07184274
【長野】単独でクライミング中に滑落か…八ヶ岳連峰赤岳で女性死亡 標高2500M付近 200mほど滑落か [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 09:03:42.00 ID:Jg+jzCOj9
八ヶ岳連峰の赤岳で15日、登山中の女性が滑落し、長野県警のヘリコプターで救助されましたが、死亡が確認されました。警察が身元の確認を進めています。

警察によりますと、八ヶ岳連峰赤岳で15日午後1時過ぎ、登山者から「人が転落したようだ」と110番通報がありました。

県警ヘリが捜索を行った結果、赤岳西側斜面の標高2500メートル付近で心肺停止の状態で倒れている女性を発見し収容しましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました。

女性は単独で入山し、岩場でクライミングをしていたとみられ、150から200メートルほど滑落していたということです。

警察が女性の身元の確認を進めています。

9/15(火) 20:47 NBS長野放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/06a06a325dde1b47f083ad9c4e551e775035eb29
【高市総務相】NHK受信料引き下げを要請 現行水準維持の計画案に難色 ★2 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 09:33:07.10 ID:Jg+jzCOj9
 高市早苗総務相は15日、NHKの在り方を検討する総務省の有識者会議で、現行の受信料水準を維持するとした次期経営計画案について「国民、視聴者の視点からすれば『あり得ない』との思いの方もおられるのではないか」と述べ、引き下げの検討を改めて要請した。

 NHKの前田晃伸会長は10日の定例記者会見で、番組の同時配信などインターネットを活用した業務を本来業務にするのが「合理的」と発言した。高市氏はこれに対し「まずは現行制度でどのように効果的に活用できるか検討いただきたい」と慎重な姿勢を示した。

2020年9月15日 17時3分 共同通信
https://news.livedoor.com/article/detail/18901597/

★1が立った時間 2020/09/16(水) 07:43:07.50
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600209787/
【高市総務相】NHK受信料引き下げを要請 現行水準維持の計画案に難色 [ばーど★]
994 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 09:34:57.49 ID:Jg+jzCOj9
次スレ

【高市総務相】NHK受信料引き下げを要請 現行水準維持の計画案に難色 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600216387/
「久しぶりに吸えて感動」SNSに大麻に関する書き込み800回…閲覧者に薬物使用あおった疑いで男女2人を逮捕 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 09:46:30.10 ID:Jg+jzCOj9
SNS上で公開されたチャットで、大麻に関する書き込みをし、閲覧した人に対し、規制薬物の濫用をあおったなどとして男女2人が逮捕されました。

麻薬特例法違反の疑いで逮捕されたのは、神奈川県相模原市の無職 野呂良一容疑者(32)と、東京都江戸川区の無職 岡田真奈美容疑者(37)です。

2人は、3月から5月にかけ、不特定多数の人が閲覧できるSNSのチャット内で、大麻使用に関する情報を書き込み、閲覧者の薬物使用をあおった疑いがもたれています。

警察によりますと、岡田容疑者は「久しぶりに吸えて感動してます」「やっぱWeed上手いーっ」など、800回以上に渡り書き込みをしたとみられていて、約80人が閲覧したということです。書き込みが行われたチャットは現在は削除されています。

警察の調べに対し、2人は、容疑を認めています。

愛知県内では10代から20代の若年層の大麻に関する取締件数が増加傾向にあり、おととしが102件、去年が161件、今年は8月末までで159件に上っていて、警察は警戒を強めています。

9/15(火) 22:36 メ〜テレ(名古屋テレビ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/38f8ff329e68f75e904e87ac3964c8368e9b8871
【北海道】海の異変 サンマに続き秋サケも記録的不漁 網には南国の魚 シイラやブリが... [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 09:52:03.33 ID:Jg+jzCOj9
 サンマに続き、記録的な不漁に見舞われている秋サケ。北の海に何が起きているのでしょうか。

 北海道を代表する秋の味覚、秋サケ。年々、漁獲量は激減し、去年の道内の水揚げ量は、4万5000トンと、4年連続で10万トンを下回っています。秋サケは今年も不漁が続いていて、釧路の市場では、3、4年前と比べ、1キロあたり300円ほど値上がりしています。また、道東で9月末ごろにとれる、状態がいいイクラも、今後さらに値上がりする可能性があると言います。

 「3、4年前ですと、だいたい(200グラム)1800円くらいで売っていた。その頃から比べると1割アップ。さらに今年は1割アップかなと思う」(田村商店・田村秀樹社長)

 道東の別海町で、1日に解禁された定置網漁に同行しました。別海漁港では、12日までの水揚げ量は6.9トンで、去年の同じ時期のおよそ4分の1にとどまっています。仕掛けてある網を上げると、秋サケの数はわずかです。

 「数百本超えないと話にならないんだけど、今は10匹足らずでしょ。全然話にならない」(別海漁業協同組合・大橋丈晴代表監事)

 さらに…

 「あちらをご覧ください。シイラと呼ばれる魚で、本来は南の方にいるはずの魚の群れが船の横にいます」(記者リポート)

 網には、温暖な海に生息するシイラや、10キロほどのブリがかかりました。その理由のひとつが海水温の上昇です。道東では、9月に入っても20度近い日が続いています。さけます・内水面水産試験場によりますと「サケは5度から13度が生息に適していて、海水温が高いと定置網が届かない深い位置にとどまっている可能性がある」と指摘しています。

 「去年もおととしもあまりよくないですけど、それにも増してだめ。今後どうなるか、増えてくれることを期待するしかないですけど」(別海漁業協同組合・大橋丈晴代表監事)

 今年の道内の来遊量は、1990万匹余りで、去年より200万匹ほど増えると予測されていますが、海水温の高さが漁獲量に影響を与えそうです。

9/15(火) 20:27 HBCニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a188a9ed16ea477129510ff29d865f47d42155f0
https://img.topics.smt.news.goo.ne.jp/picture/hbc/m_hbc-bb1c0c6fd70c097dfc16681ff41a683d.jpg
【安倍政権最後の日】「全力を尽くしてきた。様々な課題にチャレンジすることができた。私の誇り」 首相コメント [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 10:04:32.34 ID:Jg+jzCOj9
安倍内閣は16日午前の臨時閣議で総辞職した。

自民党の菅義偉総裁(官房長官)は同日午後、衆参両院の本会議で第99代首相に指名され、ただちに組閣に着手する。同日夜には菅内閣が発足する予定だ。

安倍首相は総辞職に先立ち、首相官邸で記者団に「政権奪還以来、一日一日、全力を尽くしてきた。様々な課題に国民とともに、チャレンジすることができたことは、私の誇りとするところだ。全ては国民の皆さまのおかげだ」と述べた。

2020/09/16 09:34
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200916-OYT1T50171/
【香川放置死】26歳母親、車の窓に日よけを付け 女児2人を隠す [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 10:10:06.20 ID:Jg+jzCOj9
 高松市内で女児2人が乗用車に長時間放置されて死亡した事件で、香川県警に保護責任者遺棄致死容疑で逮捕された母親の無職竹内麻理亜まりあ容疑者(26)(高松市川島東町)が、車の窓にサンシェード(日よけ)を付けて外から子どもの姿が見えないようにしていたことが、捜査関係者への取材でわかった。車を離れた際の状況についても「エンジンを切り、窓も閉めていた」と供述を始めており、県警が裏付け捜査を進めている。

 竹内容疑者は2日午後9時頃〜3日午後0時40分頃、同市内の駐車場に止めた乗用車に、長女の真友理まゆりちゃん(6)と次女の友理恵ゆりえちゃん(3)を放置し、死亡させたとして逮捕された。死因は熱中症とみられる。

 県警は車内からサンシェードを押収しており、捜査関係者によると、竹内容疑者は「外から子どもの姿が見えないように付けた」と供述。駐車していたコインパーキングでは、人目につかないように、通りから離れた奥側の区画に駐車したという趣旨の説明もしているという。

 逮捕当初、竹内容疑者は「エンジンをかけ、エアコンをつけたまま車を離れたが、戻ってみると止まっていた」などと供述していたが、捜査関係者によると、その後、エンジンを切っていたことを認めたという。過去にも姉妹を車に残したまま、飲食店で飲酒していたといい、「エンジンをかけたまま飲みに行ったことは一度もない」と説明。県警は車内放置が常態化していたとみて調べている。

 県警は14日夜〜15日昼、押収した竹内容疑者の車を使って屋外で車内温度の再現実験を実施。当時の車内温度を推定し、姉妹が死亡に至った経緯を解明する。

2020/09/16 09:46
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200916-OYT1T50177/
【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 10:31:37.34 ID:Jg+jzCOj9
※略

―搭乗した機内で何があったのでしょうか。

当日は霧の影響で搭乗が20分ほど遅れていました。着席後に女性の客室乗務員が来て、マスクの着用を要請されたので「承りましたが、マスクはしません」と回答しました。他の乗客の耳目がある中で着用できない健康上の理由を明らかにする必要もないですし、負い目を感じないといけないとも思いません。あくまでお願いに対してNOを示しただけです。

―その後も客室乗務員とのやりとりは続いたのですか。

私が拒否した後も他の客室乗務員が何人も入れ替わりやってきてマスクの着用をお願いされました。着けない理由は聞かれず、筆談で説明しようと「書面でやりとりしたい」と提案しましたが、受け入れてもらえませんでした。すると、私と同じ列に座っていた乗客の男性から「気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け」と言う暴言がありました。マスクをしてないだけで気持ち悪いと言われるのは心外です。「侮辱だ。謝罪をしてください」と強く抗議をしました。そばにいた客室乗務員にも「機内の秩序を乱しているので謝罪させてほしい」とお願いしましたが、対応はなく「このままでは飛び立てません」と、マスクを着けるか席の移動を指示されましたが応じませんでした。

―座席の移動はなぜ応じなかったのでしょうか。

気にする人が移動すれば良いと思ったからです。その時点で既にシートベルトを締めて荷物を置いた状態でした。座っていたのは3人席の端で同じ列の乗客との間は開いており、感染防止の観点からも動く必要は無いと思いました。乗客から「あっちへ行け」と言われて、移動したくないと意固地になってしまった部分もあったかもしれません。

―離陸が迫っている飛行機の中です。客室乗務員の指示に従うべきではなかったでしょうか。

客室乗務員はお願いではなく「マスクを着けないと航空の安全を保つことはできない」と強制してきました。抗議せず認めてしまうと私以外の人にも同じ対応をしてしまうので、その場で抗議する必要があると思いました。乗客の暴言も同じ。マスクをしない人への差別や偏見は許せませんでした。結局、同じ列の乗客が移動して、客室乗務員が暴言を注意して謝罪してもらうことになりました。乗客が着席後、機体は予定時刻より43分遅れで離陸しました。

―離陸後も客室乗務員とのやりとりは続いたのですか。

客室乗務員が脇を通ったので、先ほどの乗客が謝罪したのか、マスクの着用についてピーチの運航約款ではどのように定められているのかを質問しました。明確な回答がなかったので5分ほど座席で抗議を続けると、機内後方の客室乗務員の詰め所に案内され、そこでも同様の質問を続けました。

―質問の際、大声を上げていたという乗客の目撃証言があります。

私は耳が少し聞こえづらく、そのため、声が大きいことを自覚しています。運航中はエンジン音がうるさく、相手の声はマスクで聞き取りづらかったので、何度も聞き返すうちに自然と大きくなってしまいました。声が大きいという注意に対しては、その場で謝罪しています。

―運航中は客室乗務員も他の業務もあります。関空に到着後に質問すれば良かったのではないでしょうか。

機内で確認しないと暴言を吐いた乗客もマスク着用を強制した客室乗務員もいなくなってしまいます。間違った対応について謝罪を求める必要がありました。

客室乗務員が複数いる詰め所で質問を続けていると、座席で答えると言われ従いました。しかしその後も回答はなく、再び呼び止めて座席で質問を続けました。すると客室乗務員の総責任者と話してほしいと提案があり、機内前方に向かいました。

総責任者の客室乗務員の女性からは回答がないばかりか「途中で降りていただく」という発言がありました。その後も声が大きいといわれたので、書面でのやりとりを提案して、いったん席に戻って質問状を書き始めました。

以下ソース先で

9/16(水) 7:32 47NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceecfd72351a2745b520c944a6f1e9821cf45f83?page=1

関連スレ
【ピーチ】マスク拒否した男性「一方的に悪者扱いされるのは心外。不当に航空機から降ろしたことを謝罪してほしい」 ★29 [ばーど★]
893 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 10:32:16.59 ID:Jg+jzCOj9
>>1
関連スレ

【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600219897/
【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」 [ばーど★]
11 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 10:33:54.35 ID:Jg+jzCOj9
>>1
■関連スレ
機内でマスク拒否し「非科学的だ。書面を出せ」と乗務員威嚇…釧路発 関空行きピーチ、新潟空港に臨時着陸して男性客降ろす ★32 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599713562/
ピーチ、損害賠償請求も検討 マスク・トラブルで臨時着陸 ★16 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599795683/
ピーチ機内「マスク拒否」問題 降ろされた男性が反論「事前に案内なかった」★2 [どどん★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599904060/
【ピーチ機】マスク着用拒否した男性、「退去は不当」と反論。「そのような社会になってしまうことは非常によくない」★39 [記憶たどり。★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599958536/
【ピーチ】絶対マスクしないマンに「全然承ってないやん」と突っ込む関西人 「戻れません!」叫ぶCA  同じ飛行機の乗客が裏話暴露 ★4 [ブギー★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600021992/
【ピーチ】法的手段を検討…機内でマスクを拒否した男性、損害賠償額は1千万円近くになる可能性 ★35 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600057579/
【ピーチ】マスク拒否した男性「一方的に悪者扱いされるのは心外。不当に航空機から降ろしたことを謝罪してほしい」 ★29 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600211380/
【ピーチ】マスク拒否の男性「自分は被害者。遅延に巻き込まれた他の乗客はお気の毒だと思いますが、間違ったことはしていません」 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 10:40:01.70 ID:Jg+jzCOj9
―今後ピーチにどのような対応を求めますか。

間違った判断を謝罪して、マスクの着用は義務でないことや差別発言は許さないことをホームページに明記してほしいです。私も感情的になってしまいましたが、臨時着陸になるほど大きな問題になったのは、マスク未着用者を過度に排除する風潮にピーチが忖度したからです。

―今回の臨時着陸の原因はあなたが機内で客室乗務員の指示に従わずに質問を続け、職務を妨害したことだと思います。マスク未着用者への偏見は別問題で、論点のすり替えではないでしょうか。

質問の口調が強くなってしまったことは反省していますが、内容は簡単な確認です。運航に支障を来すとは思いません。それなのにクレーマーのように捉えられ、声が大きい、威圧的と難癖を付けて追いやったのは、マスクをしない私を排除する同調圧力によるものだと思います。

―他の124人の乗客は騒動の影響で2時間以上も到着が遅れています。公共交通機関を利用する以上、他人に迷惑を掛けずに解決する選択肢はなかったのですか。

これほど事態が大ごとになるとは思っていませんでした。関空に着いてからと考えることなく、その場で対応を要求したのがこじれてしまった結果だと思います。ただ私の行動の何が安全阻害行為に当たるかはピーチからも示されていません。緊急着陸が生じてしまったことは遺憾で、自分は被害者の側と思っています。今後、仮に裁判になって司法の場で私の行為が運航の安全を阻害したと認められ、遅延の原因と認められれば謝罪します。遅延に巻き込まれた他の乗客はお気の毒だと思いますが、間違ったことはしていません。

―騒動後、ツイッターアカウント(@mask_passenger)を開設されて発信を続けているのはなぜですか

私に何も説明がないピーチがメディアを通して威圧的で乱暴な人物が起こした事態と印象操作されているので、情報発信のために開設しました。ネット掲示板でも私が機長に話をさせるようにコックピットに迫り、客室乗務員に暴力行為をはたらいたなどデマが流れているので、全くの間違いと主張しています。

―今後も飛行機は乗りますか。

私は旅行が好きなので、飛行機に乗ることはやめません。ピーチだけでなく同業他社にも、どんな事情があっても空の旅を楽しめる環境をつくってもらいたいです。

ピーチは取材に「マスクの着用が難しい方には、機内での会話を控えるようお願いしたり、席の移動をお願いしたりするなど、柔軟に対応している。今後も安全阻害行為については厳正に対処する」と回答した。機内でのやりとりの詳細や男性の主張には「コメントできない」としている。

以下全文はソース先で

9/16(水) 7:32 47NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceecfd72351a2745b520c944a6f1e9821cf45f83?page=5

関連スレ
【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600219897/
【ピーチ】マスク拒否した男性「一方的に悪者扱いされるのは心外。不当に航空機から降ろしたことを謝罪してほしい」 ★29 [ばーど★]
982 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 10:40:38.51 ID:Jg+jzCOj9
次スレ

【ピーチ】マスク拒否の男性「自分は被害者。遅延に巻き込まれた他の乗客はお気の毒だと思いますが、間違ったことはしていません」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600220401/
【ピーチ】マスク拒否した男性「一方的に悪者扱いされるのは心外。不当に航空機から降ろしたことを謝罪してほしい」 ★29 [ばーど★]
996 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 10:42:15.45 ID:Jg+jzCOj9


【ピーチ】マスク拒否の男性「自分は被害者。遅延に巻き込まれた他の乗客はお気の毒だと思いますが、間違ったことはしていません」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600220401/
【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」 [ばーど★]
116 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 10:42:38.06 ID:Jg+jzCOj9
>>1
関連スレです

【ピーチ】マスク拒否の男性「自分は被害者。遅延に巻き込まれた他の乗客はお気の毒だと思いますが、間違ったことはしていません」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600220401/
【ピーチ】マスク拒否の男性「自分は被害者。遅延に巻き込まれた他の乗客はお気の毒だと思いますが、間違ったことはしていません」 [ばーど★]
83 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 10:50:55.75 ID:Jg+jzCOj9
>>1
■関連スレ
機内でマスク拒否し「非科学的だ。書面を出せ」と乗務員威嚇…釧路発 関空行きピーチ、新潟空港に臨時着陸して男性客降ろす ★32 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599713562/
ピーチ、損害賠償請求も検討 マスク・トラブルで臨時着陸 ★16 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599795683/
ピーチ機内「マスク拒否」問題 降ろされた男性が反論「事前に案内なかった」★2 [どどん★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599904060/
【ピーチ機】マスク着用拒否した男性、「退去は不当」と反論。「そのような社会になってしまうことは非常によくない」★39 [記憶たどり。★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599958536/
【ピーチ】絶対マスクしないマンに「全然承ってないやん」と突っ込む関西人 「戻れません!」叫ぶCA  同じ飛行機の乗客が裏話暴露 ★4 [ブギー★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600021992/
【ピーチ】法的手段を検討…機内でマスクを拒否した男性、損害賠償額は1千万円近くになる可能性 ★35 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600057579/
【ピーチ】マスク拒否した男性「一方的に悪者扱いされるのは心外。不当に航空機から降ろしたことを謝罪してほしい」 ★29 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600211380/
【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600219897/
【NHK】ネット事業拡大へ…受信料収入の2.5%以内とする制限撤廃案 民放の反発必至 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 11:05:57.23 ID:Jg+jzCOj9
 NHKは15日、テレビ番組を放送と同時にインターネット配信するサービス「NHKプラス」を含めたネット関連事業費について、受信料収入の2.5%以内とする上限を撤廃する案を公表した。意見公募を経て総務省に認可申請する。これまでテレビ放送の「補完」と位置付けてきたネット事業の拡大を目指すもので、民放各社が一段と反発することは必至だ。

 NHKのネット関連事業費は2020年度予算で170億円(五輪関連除く)と、受信料収入(約7000億円)の2.4%。15日に公表した案では、21〜23年度のネット事業費が2.9%程度まで拡大するとの見通しを示した。

 NHKは4月から「NHKプラス」を1日18時間配信しているが、生放送番組を中心に深夜・早朝の配信時間を拡大したい考え。

 ネット関連事業費をめぐっては、NHKが昨年、受信料収入の最大3.8%まで拡大できる計画を総務省に申請。しかし、民放各社などに「民業圧迫」の懸念が強まり、最終的に五輪関連を除き2.5%以内とした経緯がある。

 一方、日本民間放送連盟(民放連)は15日、総務省の有識者会議で「放送とネット活用を横並びに位置付けている」とNHKのネット事業拡大に懸念を表明。併せて、衛星放送を含めたNHKの現行受信料(月額2230円)の引き下げを求めた。 

9/16(水) 9:52 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e6fd9985d01652ea5c37b1797fc9150788b86bc

関連スレ
【高市総務相】NHK受信料引き下げを要請 現行水準維持の計画案に難色 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600216387/
【NHK】ネット事業拡大へ…受信料収入の2.5%以内とする制限撤廃案 民放の反発必至 [ばーど★]
3 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 11:08:21.79 ID:Jg+jzCOj9
>>1
関連スレ

【NHK】ネット事業拡大へ…受信料収入の2.5%以内とする制限撤廃案 民放の反発必至 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600221957/
【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」★2 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 11:14:36.67 ID:Jg+jzCOj9
※略

―搭乗した機内で何があったのでしょうか。

当日は霧の影響で搭乗が20分ほど遅れていました。着席後に女性の客室乗務員が来て、マスクの着用を要請されたので「承りましたが、マスクはしません」と回答しました。他の乗客の耳目がある中で着用できない健康上の理由を明らかにする必要もないですし、負い目を感じないといけないとも思いません。あくまでお願いに対してNOを示しただけです。

―その後も客室乗務員とのやりとりは続いたのですか。

私が拒否した後も他の客室乗務員が何人も入れ替わりやってきてマスクの着用をお願いされました。着けない理由は聞かれず、筆談で説明しようと「書面でやりとりしたい」と提案しましたが、受け入れてもらえませんでした。すると、私と同じ列に座っていた乗客の男性から「気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け」と言う暴言がありました。マスクをしてないだけで気持ち悪いと言われるのは心外です。「侮辱だ。謝罪をしてください」と強く抗議をしました。そばにいた客室乗務員にも「機内の秩序を乱しているので謝罪させてほしい」とお願いしましたが、対応はなく「このままでは飛び立てません」と、マスクを着けるか席の移動を指示されましたが応じませんでした。

―座席の移動はなぜ応じなかったのでしょうか。

気にする人が移動すれば良いと思ったからです。その時点で既にシートベルトを締めて荷物を置いた状態でした。座っていたのは3人席の端で同じ列の乗客との間は開いており、感染防止の観点からも動く必要は無いと思いました。乗客から「あっちへ行け」と言われて、移動したくないと意固地になってしまった部分もあったかもしれません。

―離陸が迫っている飛行機の中です。客室乗務員の指示に従うべきではなかったでしょうか。

客室乗務員はお願いではなく「マスクを着けないと航空の安全を保つことはできない」と強制してきました。抗議せず認めてしまうと私以外の人にも同じ対応をしてしまうので、その場で抗議する必要があると思いました。乗客の暴言も同じ。マスクをしない人への差別や偏見は許せませんでした。結局、同じ列の乗客が移動して、客室乗務員が暴言を注意して謝罪してもらうことになりました。乗客が着席後、機体は予定時刻より43分遅れで離陸しました。

―離陸後も客室乗務員とのやりとりは続いたのですか。

客室乗務員が脇を通ったので、先ほどの乗客が謝罪したのか、マスクの着用についてピーチの運航約款ではどのように定められているのかを質問しました。明確な回答がなかったので5分ほど座席で抗議を続けると、機内後方の客室乗務員の詰め所に案内され、そこでも同様の質問を続けました。

―質問の際、大声を上げていたという乗客の目撃証言があります。

私は耳が少し聞こえづらく、そのため、声が大きいことを自覚しています。運航中はエンジン音がうるさく、相手の声はマスクで聞き取りづらかったので、何度も聞き返すうちに自然と大きくなってしまいました。声が大きいという注意に対しては、その場で謝罪しています。

―運航中は客室乗務員も他の業務もあります。関空に到着後に質問すれば良かったのではないでしょうか。

機内で確認しないと暴言を吐いた乗客もマスク着用を強制した客室乗務員もいなくなってしまいます。間違った対応について謝罪を求める必要がありました。

客室乗務員が複数いる詰め所で質問を続けていると、座席で答えると言われ従いました。しかしその後も回答はなく、再び呼び止めて座席で質問を続けました。すると客室乗務員の総責任者と話してほしいと提案があり、機内前方に向かいました。

総責任者の客室乗務員の女性からは回答がないばかりか「途中で降りていただく」という発言がありました。その後も声が大きいといわれたので、書面でのやりとりを提案して、いったん席に戻って質問状を書き始めました。

以下ソース先で

9/16(水) 7:32 47NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceecfd72351a2745b520c944a6f1e9821cf45f83?page=1

■関連スレ
【ピーチ】マスク拒否の男性「自分は被害者。遅延に巻き込まれた他の乗客はお気の毒だと思いますが、間違ったことはしていません」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600220401/

★1が立った時間 2020/09/16(水) 10:31:37.34
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600219897/
【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」 [ばーど★]
999 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 11:14:56.07 ID:Jg+jzCOj9
次スレ
 【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600222476/
【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」★2 [ばーど★]
479 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 11:34:41.09 ID:Jg+jzCOj9
>>1 次スレテンプレ

客室乗務員への威圧的行為があったとして降ろされた、首都圏在住の30代男性が実名や職業などを明かさないことを条件にリモートでのインタビューに応じ、一部始終を語った。(共同通信=助川尭史)

※略

―搭乗した機内で何があったのでしょうか。

当日は霧の影響で搭乗が20分ほど遅れていました。着席後に女性の客室乗務員が来て、マスクの着用を要請されたので「承りましたが、マスクはしません」と回答しました。他の乗客の耳目がある中で着用できない健康上の理由を明らかにする必要もないですし、負い目を感じないといけないとも思いません。あくまでお願いに対してNOを示しただけです。

―その後も客室乗務員とのやりとりは続いたのですか。

私が拒否した後も他の客室乗務員が何人も入れ替わりやってきてマスクの着用をお願いされました。着けない理由は聞かれず、筆談で説明しようと「書面でやりとりしたい」と提案しましたが、受け入れてもらえませんでした。すると、私と同じ列に座っていた乗客の男性から「気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け」と言う暴言がありました。マスクをしてないだけで気持ち悪いと言われるのは心外です。「侮辱だ。謝罪をしてください」と強く抗議をしました。そばにいた客室乗務員にも「機内の秩序を乱しているので謝罪させてほしい」とお願いしましたが、対応はなく「このままでは飛び立てません」と、マスクを着けるか席の移動を指示されましたが応じませんでした。

―座席の移動はなぜ応じなかったのでしょうか。

気にする人が移動すれば良いと思ったからです。その時点で既にシートベルトを締めて荷物を置いた状態でした。座っていたのは3人席の端で同じ列の乗客との間は開いており、感染防止の観点からも動く必要は無いと思いました。乗客から「あっちへ行け」と言われて、移動したくないと意固地になってしまった部分もあったかもしれません。

―離陸が迫っている飛行機の中です。客室乗務員の指示に従うべきではなかったでしょうか。

客室乗務員はお願いではなく「マスクを着けないと航空の安全を保つことはできない」と強制してきました。抗議せず認めてしまうと私以外の人にも同じ対応をしてしまうので、その場で抗議する必要があると思いました。乗客の暴言も同じ。マスクをしない人への差別や偏見は許せませんでした。結局、同じ列の乗客が移動して、客室乗務員が暴言を注意して謝罪してもらうことになりました。乗客が着席後、機体は予定時刻より43分遅れで離陸しました。

―離陸後も客室乗務員とのやりとりは続いたのですか。

客室乗務員が脇を通ったので、先ほどの乗客が謝罪したのか、マスクの着用についてピーチの運航約款ではどのように定められているのかを質問しました。明確な回答がなかったので5分ほど座席で抗議を続けると、機内後方の客室乗務員の詰め所に案内され、そこでも同様の質問を続けました。

―質問の際、大声を上げていたという乗客の目撃証言があります。

私は耳が少し聞こえづらく、そのため、声が大きいことを自覚しています。運航中はエンジン音がうるさく、相手の声はマスクで聞き取りづらかったので、何度も聞き返すうちに自然と大きくなってしまいました。声が大きいという注意に対しては、その場で謝罪しています。

―運航中は客室乗務員も他の業務もあります。関空に到着後に質問すれば良かったのではないでしょうか。

機内で確認しないと暴言を吐いた乗客もマスク着用を強制した客室乗務員もいなくなってしまいます。間違った対応について謝罪を求める必要がありました。

客室乗務員が複数いる詰め所で質問を続けていると、座席で答えると言われ従いました。しかしその後も回答はなく、再び呼び止めて座席で質問を続けました。すると客室乗務員の総責任者と話してほしいと提案があり、機内前方に向かいました。

総責任者の客室乗務員の女性からは回答がないばかりか「途中で降りていただく」という発言がありました。その後も声が大きいといわれたので、書面でのやりとりを提案して、いったん席に戻って質問状を書き始めました。

以下ソース先で

9/16(水) 7:32 47NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceecfd72351a2745b520c944a6f1e9821cf45f83?page=1

★1が立った時間 2020/09/16(水) 10:31:37.34
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600222476/
【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」★3 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 11:49:38.47 ID:Jg+jzCOj9
客室乗務員への威圧的行為があったとして降ろされた、首都圏在住の30代男性が実名や職業などを明かさないことを条件にリモートでのインタビューに応じ、一部始終を語った。(共同通信=助川尭史)

※略

―搭乗した機内で何があったのでしょうか。

当日は霧の影響で搭乗が20分ほど遅れていました。着席後に女性の客室乗務員が来て、マスクの着用を要請されたので「承りましたが、マスクはしません」と回答しました。他の乗客の耳目がある中で着用できない健康上の理由を明らかにする必要もないですし、負い目を感じないといけないとも思いません。あくまでお願いに対してNOを示しただけです。

―その後も客室乗務員とのやりとりは続いたのですか。

私が拒否した後も他の客室乗務員が何人も入れ替わりやってきてマスクの着用をお願いされました。着けない理由は聞かれず、筆談で説明しようと「書面でやりとりしたい」と提案しましたが、受け入れてもらえませんでした。すると、私と同じ列に座っていた乗客の男性から「気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け」と言う暴言がありました。マスクをしてないだけで気持ち悪いと言われるのは心外です。「侮辱だ。謝罪をしてください」と強く抗議をしました。そばにいた客室乗務員にも「機内の秩序を乱しているので謝罪させてほしい」とお願いしましたが、対応はなく「このままでは飛び立てません」と、マスクを着けるか席の移動を指示されましたが応じませんでした。

―座席の移動はなぜ応じなかったのでしょうか。

気にする人が移動すれば良いと思ったからです。その時点で既にシートベルトを締めて荷物を置いた状態でした。座っていたのは3人席の端で同じ列の乗客との間は開いており、感染防止の観点からも動く必要は無いと思いました。乗客から「あっちへ行け」と言われて、移動したくないと意固地になってしまった部分もあったかもしれません。

―離陸が迫っている飛行機の中です。客室乗務員の指示に従うべきではなかったでしょうか。

客室乗務員はお願いではなく「マスクを着けないと航空の安全を保つことはできない」と強制してきました。抗議せず認めてしまうと私以外の人にも同じ対応をしてしまうので、その場で抗議する必要があると思いました。乗客の暴言も同じ。マスクをしない人への差別や偏見は許せませんでした。結局、同じ列の乗客が移動して、客室乗務員が暴言を注意して謝罪してもらうことになりました。乗客が着席後、機体は予定時刻より43分遅れで離陸しました。

―離陸後も客室乗務員とのやりとりは続いたのですか。

客室乗務員が脇を通ったので、先ほどの乗客が謝罪したのか、マスクの着用についてピーチの運航約款ではどのように定められているのかを質問しました。明確な回答がなかったので5分ほど座席で抗議を続けると、機内後方の客室乗務員の詰め所に案内され、そこでも同様の質問を続けました。

―質問の際、大声を上げていたという乗客の目撃証言があります。

私は耳が少し聞こえづらく、そのため、声が大きいことを自覚しています。運航中はエンジン音がうるさく、相手の声はマスクで聞き取りづらかったので、何度も聞き返すうちに自然と大きくなってしまいました。声が大きいという注意に対しては、その場で謝罪しています。

―運航中は客室乗務員も他の業務もあります。関空に到着後に質問すれば良かったのではないでしょうか。

機内で確認しないと暴言を吐いた乗客もマスク着用を強制した客室乗務員もいなくなってしまいます。間違った対応について謝罪を求める必要がありました。

客室乗務員が複数いる詰め所で質問を続けていると、座席で答えると言われ従いました。しかしその後も回答はなく、再び呼び止めて座席で質問を続けました。すると客室乗務員の総責任者と話してほしいと提案があり、機内前方に向かいました。

総責任者の客室乗務員の女性からは回答がないばかりか「途中で降りていただく」という発言がありました。その後も声が大きいといわれたので、書面でのやりとりを提案して、いったん席に戻って質問状を書き始めました。

以下ソース先で

9/16(水) 7:32 47NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceecfd72351a2745b520c944a6f1e9821cf45f83?page=1

★1が立った時間 2020/09/16(水) 10:31:37.34
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600222476/
【京都】30分間の皿洗いで食事代無料…3万人の金欠学生を支えた「餃子の王将」閉店へ [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 11:59:12.45 ID:Jg+jzCOj9
 30分間の皿洗いでなんでも食事代無料――。そんなサービスで、延べ3万人もの学生らの胃袋を満たしてきた「餃子(ギョーザ)の王将出町店」(京都市上京区)が10月末に閉店する。店長の井上定博(さだひろ)さん(70)が「若者に食べ物で困ってほしくない」との思いで続けてきたが、古希となり、後継者もいないため、のれんを下ろす。

 井上さんは20歳のとき、周囲に結婚を反対され、駆け落ち同然で家を飛び出した。6畳間のアパートで食費を切り詰め、トラック運転手や食品加工作業員など職を転々。見かねた知人が、井上さん夫婦を夕食に招き、すき焼きをごちそうしてくれた。その時の感謝の気持ちが、無料サービスの原点になった。

 「腹が減ってどうしようもないとき、食えたら明日のことを考える力がわく。この一食が大事なんや」

 王将社員となり、別の店を任された1982年、学生を対象に無料サービスを始める。95年、京大や同志社大、京都府立医大などに近い出町桝形商店街(京都市上京区)に出町店を構えた後も続けた。

 部活動や資格試験の勉強、就職活動などでアルバイトをする時間がないという学生たちが、多いときは1日に10人近く流し台の前に立った。

 衛生面の観点から、2年前に学…残り:1063文字/全文:1570文字

2020年9月16日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN9J2G66N9HPTIL002.html?iref=comtop_8_01
https://www.asahicom.jp/articles/images/hw414_AS20200916000547_comm.jpg

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26007759/
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/1389/640x640_rect_1389593.jpg
【ピーチ】マスク拒否の男性「自分は被害者。遅延に巻き込まれた他の乗客はお気の毒だと思いますが、間違ったことはしていません」★2 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 12:09:32.79 ID:Jg+jzCOj9
―今後ピーチにどのような対応を求めますか。

間違った判断を謝罪して、マスクの着用は義務でないことや差別発言は許さないことをホームページに明記してほしいです。私も感情的になってしまいましたが、臨時着陸になるほど大きな問題になったのは、マスク未着用者を過度に排除する風潮にピーチが忖度したからです。

―今回の臨時着陸の原因はあなたが機内で客室乗務員の指示に従わずに質問を続け、職務を妨害したことだと思います。マスク未着用者への偏見は別問題で、論点のすり替えではないでしょうか。

質問の口調が強くなってしまったことは反省していますが、内容は簡単な確認です。運航に支障を来すとは思いません。それなのにクレーマーのように捉えられ、声が大きい、威圧的と難癖を付けて追いやったのは、マスクをしない私を排除する同調圧力によるものだと思います。

―他の124人の乗客は騒動の影響で2時間以上も到着が遅れています。公共交通機関を利用する以上、他人に迷惑を掛けずに解決する選択肢はなかったのですか。

これほど事態が大ごとになるとは思っていませんでした。関空に着いてからと考えることなく、その場で対応を要求したのがこじれてしまった結果だと思います。ただ私の行動の何が安全阻害行為に当たるかはピーチからも示されていません。緊急着陸が生じてしまったことは遺憾で、自分は被害者の側と思っています。今後、仮に裁判になって司法の場で私の行為が運航の安全を阻害したと認められ、遅延の原因と認められれば謝罪します。遅延に巻き込まれた他の乗客はお気の毒だと思いますが、間違ったことはしていません。

―騒動後、ツイッターアカウント(@mask_passenger)を開設されて発信を続けているのはなぜですか

私に何も説明がないピーチがメディアを通して威圧的で乱暴な人物が起こした事態と印象操作されているので、情報発信のために開設しました。ネット掲示板でも私が機長に話をさせるようにコックピットに迫り、客室乗務員に暴力行為をはたらいたなどデマが流れているので、全くの間違いと主張しています。

―今後も飛行機は乗りますか。

私は旅行が好きなので、飛行機に乗ることはやめません。ピーチだけでなく同業他社にも、どんな事情があっても空の旅を楽しめる環境をつくってもらいたいです。

ピーチは取材に「マスクの着用が難しい方には、機内での会話を控えるようお願いしたり、席の移動をお願いしたりするなど、柔軟に対応している。今後も安全阻害行為については厳正に対処する」と回答した。機内でのやりとりの詳細や男性の主張には「コメントできない」としている。

以下全文はソース先で

9/16(水) 7:32 47NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceecfd72351a2745b520c944a6f1e9821cf45f83?page=5

■関連スレ
【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600224578/

★1が立った時間 2020/09/16(水) 10:40:01.70
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600220401/
【ピーチ】マスク拒否の男性「自分は被害者。遅延に巻き込まれた他の乗客はお気の毒だと思いますが、間違ったことはしていません」 [ばーど★]
987 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 12:10:26.78 ID:Jg+jzCOj9
次スレ

【ピーチ】マスク拒否の男性「自分は被害者。遅延に巻き込まれた他の乗客はお気の毒だと思いますが、間違ったことはしていません」★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600225772/
【高市総務相】NHK受信料引き下げを要請 現行水準維持の計画案に難色 ★3 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 12:20:14.62 ID:Jg+jzCOj9
 高市早苗総務相は15日、NHKの在り方を検討する総務省の有識者会議で、現行の受信料水準を維持するとした次期経営計画案について「国民、視聴者の視点からすれば『あり得ない』との思いの方もおられるのではないか」と述べ、引き下げの検討を改めて要請した。

 NHKの前田晃伸会長は10日の定例記者会見で、番組の同時配信などインターネットを活用した業務を本来業務にするのが「合理的」と発言した。高市氏はこれに対し「まずは現行制度でどのように効果的に活用できるか検討いただきたい」と慎重な姿勢を示した。

2020年9月15日 17時3分 共同通信
https://news.livedoor.com/article/detail/18901597/

★1が立った時間 2020/09/16(水) 07:43:07.50
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600216387/
【高市総務相】NHK受信料引き下げを要請 現行水準維持の計画案に難色 ★2 [ばーど★]
1000 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 12:20:25.85 ID:Jg+jzCOj9
【高市総務相】NHK受信料引き下げを要請 現行水準維持の計画案に難色 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600226414/
【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」★4 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 12:30:41.36 ID:Jg+jzCOj9
客室乗務員への威圧的行為があったとして降ろされた、首都圏在住の30代男性が実名や職業などを明かさないことを条件にリモートでのインタビューに応じ、一部始終を語った。(共同通信=助川尭史)

※略

―搭乗した機内で何があったのでしょうか。

当日は霧の影響で搭乗が20分ほど遅れていました。着席後に女性の客室乗務員が来て、マスクの着用を要請されたので「承りましたが、マスクはしません」と回答しました。他の乗客の耳目がある中で着用できない健康上の理由を明らかにする必要もないですし、負い目を感じないといけないとも思いません。あくまでお願いに対してNOを示しただけです。

―その後も客室乗務員とのやりとりは続いたのですか。

私が拒否した後も他の客室乗務員が何人も入れ替わりやってきてマスクの着用をお願いされました。着けない理由は聞かれず、筆談で説明しようと「書面でやりとりしたい」と提案しましたが、受け入れてもらえませんでした。すると、私と同じ列に座っていた乗客の男性から「気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け」と言う暴言がありました。マスクをしてないだけで気持ち悪いと言われるのは心外です。「侮辱だ。謝罪をしてください」と強く抗議をしました。そばにいた客室乗務員にも「機内の秩序を乱しているので謝罪させてほしい」とお願いしましたが、対応はなく「このままでは飛び立てません」と、マスクを着けるか席の移動を指示されましたが応じませんでした。

―座席の移動はなぜ応じなかったのでしょうか。

気にする人が移動すれば良いと思ったからです。その時点で既にシートベルトを締めて荷物を置いた状態でした。座っていたのは3人席の端で同じ列の乗客との間は開いており、感染防止の観点からも動く必要は無いと思いました。乗客から「あっちへ行け」と言われて、移動したくないと意固地になってしまった部分もあったかもしれません。

―離陸が迫っている飛行機の中です。客室乗務員の指示に従うべきではなかったでしょうか。

客室乗務員はお願いではなく「マスクを着けないと航空の安全を保つことはできない」と強制してきました。抗議せず認めてしまうと私以外の人にも同じ対応をしてしまうので、その場で抗議する必要があると思いました。乗客の暴言も同じ。マスクをしない人への差別や偏見は許せませんでした。結局、同じ列の乗客が移動して、客室乗務員が暴言を注意して謝罪してもらうことになりました。乗客が着席後、機体は予定時刻より43分遅れで離陸しました。

―離陸後も客室乗務員とのやりとりは続いたのですか。

客室乗務員が脇を通ったので、先ほどの乗客が謝罪したのか、マスクの着用についてピーチの運航約款ではどのように定められているのかを質問しました。明確な回答がなかったので5分ほど座席で抗議を続けると、機内後方の客室乗務員の詰め所に案内され、そこでも同様の質問を続けました。

―質問の際、大声を上げていたという乗客の目撃証言があります。

私は耳が少し聞こえづらく、そのため、声が大きいことを自覚しています。運航中はエンジン音がうるさく、相手の声はマスクで聞き取りづらかったので、何度も聞き返すうちに自然と大きくなってしまいました。声が大きいという注意に対しては、その場で謝罪しています。

―運航中は客室乗務員も他の業務もあります。関空に到着後に質問すれば良かったのではないでしょうか。

機内で確認しないと暴言を吐いた乗客もマスク着用を強制した客室乗務員もいなくなってしまいます。間違った対応について謝罪を求める必要がありました。

客室乗務員が複数いる詰め所で質問を続けていると、座席で答えると言われ従いました。しかしその後も回答はなく、再び呼び止めて座席で質問を続けました。すると客室乗務員の総責任者と話してほしいと提案があり、機内前方に向かいました。

総責任者の客室乗務員の女性からは回答がないばかりか「途中で降りていただく」という発言がありました。その後も声が大きいといわれたので、書面でのやりとりを提案して、いったん席に戻って質問状を書き始めました。

以下ソース先で

9/16(水) 7:32 47NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceecfd72351a2745b520c944a6f1e9821cf45f83?page=1

★1が立った時間 2020/09/16(水) 10:31:37.34
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600224578/
【ピーチ】マスク拒否の男性「自分は被害者。遅延に巻き込まれた他の乗客はお気の毒だと思いますが、間違ったことはしていません」★3 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 12:53:12.17 ID:Jg+jzCOj9
―今後ピーチにどのような対応を求めますか。

間違った判断を謝罪して、マスクの着用は義務でないことや差別発言は許さないことをホームページに明記してほしいです。私も感情的になってしまいましたが、臨時着陸になるほど大きな問題になったのは、マスク未着用者を過度に排除する風潮にピーチが忖度したからです。

―今回の臨時着陸の原因はあなたが機内で客室乗務員の指示に従わずに質問を続け、職務を妨害したことだと思います。マスク未着用者への偏見は別問題で、論点のすり替えではないでしょうか。

質問の口調が強くなってしまったことは反省していますが、内容は簡単な確認です。運航に支障を来すとは思いません。それなのにクレーマーのように捉えられ、声が大きい、威圧的と難癖を付けて追いやったのは、マスクをしない私を排除する同調圧力によるものだと思います。

―他の124人の乗客は騒動の影響で2時間以上も到着が遅れています。公共交通機関を利用する以上、他人に迷惑を掛けずに解決する選択肢はなかったのですか。

これほど事態が大ごとになるとは思っていませんでした。関空に着いてからと考えることなく、その場で対応を要求したのがこじれてしまった結果だと思います。ただ私の行動の何が安全阻害行為に当たるかはピーチからも示されていません。緊急着陸が生じてしまったことは遺憾で、自分は被害者の側と思っています。今後、仮に裁判になって司法の場で私の行為が運航の安全を阻害したと認められ、遅延の原因と認められれば謝罪します。遅延に巻き込まれた他の乗客はお気の毒だと思いますが、間違ったことはしていません。

―騒動後、ツイッターアカウント(@mask_passenger)を開設されて発信を続けているのはなぜですか

私に何も説明がないピーチがメディアを通して威圧的で乱暴な人物が起こした事態と印象操作されているので、情報発信のために開設しました。ネット掲示板でも私が機長に話をさせるようにコックピットに迫り、客室乗務員に暴力行為をはたらいたなどデマが流れているので、全くの間違いと主張しています。

―今後も飛行機は乗りますか。

私は旅行が好きなので、飛行機に乗ることはやめません。ピーチだけでなく同業他社にも、どんな事情があっても空の旅を楽しめる環境をつくってもらいたいです。

ピーチは取材に「マスクの着用が難しい方には、機内での会話を控えるようお願いしたり、席の移動をお願いしたりするなど、柔軟に対応している。今後も安全阻害行為については厳正に対処する」と回答した。機内でのやりとりの詳細や男性の主張には「コメントできない」としている。

以下全文はソース先で

9/16(水) 7:32 47NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceecfd72351a2745b520c944a6f1e9821cf45f83?page=5

■関連スレ
【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600224578/

★1が立った時間 2020/09/16(水) 10:40:01.70
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600225772/
【ピーチ】マスク拒否の男性「自分は被害者。遅延に巻き込まれた他の乗客はお気の毒だと思いますが、間違ったことはしていません」★2 [ばーど★]
994 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 12:53:28.51 ID:Jg+jzCOj9
次スレ

【ピーチ】マスク拒否の男性「自分は被害者。遅延に巻き込まれた他の乗客はお気の毒だと思いますが、間違ったことはしていません」★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600228392/
【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」★5 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 13:20:35.01 ID:Jg+jzCOj9
客室乗務員への威圧的行為があったとして降ろされた、首都圏在住の30代男性が実名や職業などを明かさないことを条件にリモートでのインタビューに応じ、一部始終を語った。(共同通信=助川尭史)

※略

―搭乗した機内で何があったのでしょうか。

当日は霧の影響で搭乗が20分ほど遅れていました。着席後に女性の客室乗務員が来て、マスクの着用を要請されたので「承りましたが、マスクはしません」と回答しました。他の乗客の耳目がある中で着用できない健康上の理由を明らかにする必要もないですし、負い目を感じないといけないとも思いません。あくまでお願いに対してNOを示しただけです。

―その後も客室乗務員とのやりとりは続いたのですか。

私が拒否した後も他の客室乗務員が何人も入れ替わりやってきてマスクの着用をお願いされました。着けない理由は聞かれず、筆談で説明しようと「書面でやりとりしたい」と提案しましたが、受け入れてもらえませんでした。すると、私と同じ列に座っていた乗客の男性から「気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け」と言う暴言がありました。マスクをしてないだけで気持ち悪いと言われるのは心外です。「侮辱だ。謝罪をしてください」と強く抗議をしました。そばにいた客室乗務員にも「機内の秩序を乱しているので謝罪させてほしい」とお願いしましたが、対応はなく「このままでは飛び立てません」と、マスクを着けるか席の移動を指示されましたが応じませんでした。

―座席の移動はなぜ応じなかったのでしょうか。

気にする人が移動すれば良いと思ったからです。その時点で既にシートベルトを締めて荷物を置いた状態でした。座っていたのは3人席の端で同じ列の乗客との間は開いており、感染防止の観点からも動く必要は無いと思いました。乗客から「あっちへ行け」と言われて、移動したくないと意固地になってしまった部分もあったかもしれません。

―離陸が迫っている飛行機の中です。客室乗務員の指示に従うべきではなかったでしょうか。

客室乗務員はお願いではなく「マスクを着けないと航空の安全を保つことはできない」と強制してきました。抗議せず認めてしまうと私以外の人にも同じ対応をしてしまうので、その場で抗議する必要があると思いました。乗客の暴言も同じ。マスクをしない人への差別や偏見は許せませんでした。結局、同じ列の乗客が移動して、客室乗務員が暴言を注意して謝罪してもらうことになりました。乗客が着席後、機体は予定時刻より43分遅れで離陸しました。

―離陸後も客室乗務員とのやりとりは続いたのですか。

客室乗務員が脇を通ったので、先ほどの乗客が謝罪したのか、マスクの着用についてピーチの運航約款ではどのように定められているのかを質問しました。明確な回答がなかったので5分ほど座席で抗議を続けると、機内後方の客室乗務員の詰め所に案内され、そこでも同様の質問を続けました。

―質問の際、大声を上げていたという乗客の目撃証言があります。

私は耳が少し聞こえづらく、そのため、声が大きいことを自覚しています。運航中はエンジン音がうるさく、相手の声はマスクで聞き取りづらかったので、何度も聞き返すうちに自然と大きくなってしまいました。声が大きいという注意に対しては、その場で謝罪しています。

―運航中は客室乗務員も他の業務もあります。関空に到着後に質問すれば良かったのではないでしょうか。

機内で確認しないと暴言を吐いた乗客もマスク着用を強制した客室乗務員もいなくなってしまいます。間違った対応について謝罪を求める必要がありました。

客室乗務員が複数いる詰め所で質問を続けていると、座席で答えると言われ従いました。しかしその後も回答はなく、再び呼び止めて座席で質問を続けました。すると客室乗務員の総責任者と話してほしいと提案があり、機内前方に向かいました。

総責任者の客室乗務員の女性からは回答がないばかりか「途中で降りていただく」という発言がありました。その後も声が大きいといわれたので、書面でのやりとりを提案して、いったん席に戻って質問状を書き始めました。

以下ソース先で

9/16(水) 7:32 47NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceecfd72351a2745b520c944a6f1e9821cf45f83?page=1

★1が立った時間 2020/09/16(水) 10:31:37.34
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600227041/
【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」★4 [ばーど★]
993 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 13:21:27.16 ID:Jg+jzCOj9
次スレ

【ピーチ】マスク拒否の男性「同じ列の乗客から『気持ち悪い。こんなんと一緒に乗られへん。あっち行け』と言われ意固地になった」★5 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600230035/
【香川放置死】26歳母親、車の窓に日よけを付け 女児2人を隠す ★2 [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 13:35:18.00 ID:Jg+jzCOj9
 高松市内で女児2人が乗用車に長時間放置されて死亡した事件で、香川県警に保護責任者遺棄致死容疑で逮捕された母親の無職竹内麻理亜まりあ容疑者(26)(高松市川島東町)が、車の窓にサンシェード(日よけ)を付けて外から子どもの姿が見えないようにしていたことが、捜査関係者への取材でわかった。車を離れた際の状況についても「エンジンを切り、窓も閉めていた」と供述を始めており、県警が裏付け捜査を進めている。

 竹内容疑者は2日午後9時頃〜3日午後0時40分頃、同市内の駐車場に止めた乗用車に、長女の真友理まゆりちゃん(6)と次女の友理恵ゆりえちゃん(3)を放置し、死亡させたとして逮捕された。死因は熱中症とみられる。

 県警は車内からサンシェードを押収しており、捜査関係者によると、竹内容疑者は「外から子どもの姿が見えないように付けた」と供述。駐車していたコインパーキングでは、人目につかないように、通りから離れた奥側の区画に駐車したという趣旨の説明もしているという。

 逮捕当初、竹内容疑者は「エンジンをかけ、エアコンをつけたまま車を離れたが、戻ってみると止まっていた」などと供述していたが、捜査関係者によると、その後、エンジンを切っていたことを認めたという。過去にも姉妹を車に残したまま、飲食店で飲酒していたといい、「エンジンをかけたまま飲みに行ったことは一度もない」と説明。県警は車内放置が常態化していたとみて調べている。

 県警は14日夜〜15日昼、押収した竹内容疑者の車を使って屋外で車内温度の再現実験を実施。当時の車内温度を推定し、姉妹が死亡に至った経緯を解明する。

2020/09/16 09:46
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200916-OYT1T50177/

★1が立った時間 2020/09/16(水) 10:10:06.20
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600218606/
【速報】衆院・首相指名選挙、小泉進次郎氏に1票が投じられる [ばーど★]
1 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 13:51:08.08 ID:Jg+jzCOj9
■ TNN NEWS 速報 ■

衆議院の首相指名選挙で、小泉進次郎氏に1票が投じられたことがわかりました

https://pbs.twimg.com/media/EiAr_AbUwAAb9P2.jpg
https://twitter.com/Trainfo_NEWS/status/1306092255778729984

衆議院首班指名選挙 結果

菅義偉     314
枝野幸男    134
片山虎之助   11
中山成彬     2
小泉進次郎    1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【速報】衆院・首相指名選挙、小泉進次郎氏に1票が投じられる [ばーど★]
6 :ばーど ★[age]:2020/09/16(水) 13:52:20.07 ID:Jg+jzCOj9
重複したのでこちらでお願いします

【政治】首相指名選で、小泉進次郎氏に1票が投じられたことがわかりました [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600231733/
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。