- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
85 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 02:34:10.77 ID:7eITrKAS0 - >>72
他の乗客が拒否する権利がある。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
93 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 02:36:35.64 ID:7eITrKAS0 - >>88
他の乗客が拒否する権利もあるんだよ。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
105 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 02:38:24.31 ID:7eITrKAS0 - >>98
それが違うんだな。 既に現行法で、マスク着用は法的根拠があるんですよ。 それを知らない低学歴が馬鹿な試みをしている。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
122 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 02:41:06.02 ID:7eITrKAS0 - >>108
あなたに教えておきます。 マスク着用を拒否した乗客が、航空機だけでなく新幹線など他の公共施設を利用した場合 他のマスク着用している人は、それを拒否することやできるんです。 なぜかというと、飛行機の場合は航空会社に対して、安全配慮義務違反をしてくする事が出来て その指摘を施設運営者が無視した場合、感染発生した瞬間に損害賠償責任が生じます。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
134 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 02:43:31.60 ID:7eITrKAS0 - 既に現行法でも、マスク着用は実質義務化されているんです。
公共の名がつく場所で、マスクマスク着用をしない人間を入れただけで 感染発生した場合は施設運営者に損害賠償責任が生じるようになっている このことを店舗経営者なども知った方がいいです。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
148 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 02:46:33.44 ID:7eITrKAS0 - >>138
既に現行法でマスクは義務化になっているんですよ。 労災問題を含めて、マスク着用の有無は損害賠償責任判断の根拠になっています。 だから個人的な主張をして公共交通や公共施設でのマスク着用拒否して利用したら そこで法律をきちんと理解している施設運営者がいた場合、業務妨害罪で逮捕されますよ。 確実に裁判でもマスク着用拒否した人は負けるので、きちんと現行法の全般を理解した上でやったほうがいい。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
178 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 02:52:57.84 ID:7eITrKAS0 - まし大臣がマスクの強制を止めろと発言したのが本当ならば、これは重大な失言で辞職確定案件ですよ。
公共交通や施設で、マスク着用を徹底しなかった場合 万が一感染発生した場合は、現行法で運営者に損害賠償責任が生じます。 これは労災問題にも関係していることなので、実質上、公共の名のつく場所ではマスク着用強制しないといけません。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
199 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 02:56:52.47 ID:7eITrKAS0 - >>189
そんな事を言ってもね、現行法で、もし感染発生、クラスター発生したらマスク着用を徹底しなかった運営者に 全面的に損害賠償責任が生じます。だからその前段として、マスク着用の強い要請をする、拒否した人を排除すると いう安全配慮義務を徹底しないと終りなんですよ。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
209 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 02:59:26.37 ID:7eITrKAS0 - >>201
通りますよ。 あなたは何か現行法を勘違いしているようだけど、店なと営業する側には客を選ぶ権利が根源的にある。 ですから、例えばコンビニでも入口に 「マスク着用されない御客様の入店をお断りします。」 という貼り紙一枚はっておくだけで、無視した客を業務妨害罪で通報逮捕できます。 同じく、「体の臭い御客様の入店をお断りします」 これもOK。なんでもいいんです。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
223 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 03:02:03.01 ID:7eITrKAS0 - >>210
妄想では無く、法的には事実だということです。 これは労災問題でも認められている法的な論理なので、いまやマスク着用は感染防止の社会通念として認められている。 線引きは、運営側がマスクを用意しているか否かで決まります。 今回の場合は、ピーチ航空がマスクを用意したのに乗客が拒否という所でクリアしています。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
248 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 03:06:52.97 ID:7eITrKAS0 - >>232
現行法の法律で事実だということです。 今後もマスク着用関連のトラブルはあちこちであると思いますが 施設運営側には常に損害賠償責任のリスクがありますので 安全配慮義務を果たしたか否かの線引きは、マスクを用意した上で、利用者に着用を要請して その後利用者をどう扱ったのかが判断基準になります。 拒否した利用者を黙認したら、そこで施設運営側に全面的に損害賠償責任が生じます。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
273 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 03:10:26.53 ID:7eITrKAS0 - >>258
仰る通り。全て公務員が悪いんです。 省庁間で人権屋(要は人権擁護局)が、利権として蔓延っているので、公務員同士で馬鹿な事をしている。 それで行政通達などで、実質上義務化のような一般国民にはわかりにくい構造にして、社会トラブル発生を助長。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
294 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 03:14:34.13 ID:7eITrKAS0 - >279
そうなんです。 公共交通では、マスク着用している人が、マスク着用拒否して利用している人間に文句を言いたいじゃないですか? この場合、マスク着用している人は、乗務員に対して安全配慮義務違反を指摘すればいいんです。 実際は航空会社もJRも安全配慮義務があるので、そこでマスク着用要請をしないといけない。 ここできちんと営業側がマスクを用意した上で着用要請をして、拒否されたら降ろせばいいんですね。 これは万一感染発生した場合、営業側に損害賠償責任が生じますので、当然の措置ということになります。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
313 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 03:17:26.25 ID:7eITrKAS0 - >>303
勤務している企業でも、マスク着用拒否したら業務命令違反で懲戒解雇が法的に認められています。 判断基準は、会社がマスク支給したか否かです。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
327 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 03:19:29.50 ID:7eITrKAS0 - >>316
その通りです。施設運営側、営業側も義務化をきちんとして貰わないと、トラブルの種ですからね。 営業する限り、万一クラスター発生した場合の損害賠償責任を常に抱えているわけだ。 許認可業種ならば営業停止処分のリスクも抱えている。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
364 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 03:25:04.13 ID:7eITrKAS0 - >>352
緊急事態宣言解除前に、専門家委員会が官僚たちに報告したのだけど 集団免疫は100%無理という結論が国家の中枢では既に出ております。 まず突然変異などが無かった場合で、3月4月のレベルの感染規模を数百回経験しないと集団免疫はできない。 次にこれは馬鹿でもわかることですが、インフルエンザは集団免疫できたんですか?
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
394 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 03:29:37.73 ID:7eITrKAS0 - マスク着用は、飛沫感染だけは防止しましょう。空気感染は仕方が無いという思想です。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
430 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 03:34:40.77 ID:7eITrKAS0 - >>422
マスク着用強制は、実は営業、施設運営側には法律上も認められています。 線引きは運営側がマスクを用意しているか否かで、用意していれば強制できるんですよ。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
448 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 03:37:06.10 ID:7eITrKAS0 - >>436
そういうことです。これはしつこいクレーマーに対する対応としても法的に認められています。 業務妨害罪で通報し、逮捕できるんです。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
479 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 03:42:04.58 ID:7eITrKAS0 - >>464
裁判したって100%拒否した人間が負けますよ。 万一機内で感染発生した場合、マスク着用拒否した乗客を搭乗させた航空会社が 安全配慮義務違反になり損害賠償責任が生じますので、どうやっても拒否した乗客の負け。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
498 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 03:45:55.02 ID:7eITrKAS0 - >>490
そんなことないですよ。新型コロナ感染では既に労災認定されているので、マスク着用は社会通念になっています。 これは安全配慮義務違反を問う分野と密接に関係しており 例えばね、ピーチ航空の乗務員に対する安全配慮義務ともリンクしています。 どうやってもマスク着用拒否側に勝ち目はないです。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
525 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 03:50:41.51 ID:7eITrKAS0 - >>515
安全配慮義務の判断基準には、マスク着用、ディスタンスなど色々な要素があり これらは政府のガイダンスなど様々な法的根拠があるので、やってみればいいじゃないですかw 言っておくけど、トライしても運営側の判断で業務妨害罪で逮捕できるのだから、本質的に無駄なんだんけどね
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
546 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 03:55:06.19 ID:7eITrKAS0 - >>537
運営側が安全配慮義務違反した場合、万が一感染発生した場合に損害賠償責任が生じます。 あなたは根本的にわかっていないのだけど、運営側、営業側には客を選ぶ権利が法的にあるので 嫌ならば利用しなければいいんですよ。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
565 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 03:57:32.60 ID:7eITrKAS0 - >>551
いや、本当は新幹線、電車も利用できません。 同乗した乗客がJRなどに、安全配慮義務違反を指摘すれば、そこでJRなどは対応しないと安全配慮義務違反になる。 利用できているのは、JRなどが気がついていないか、安全配慮義務違反しているからです。 これは万一感染発生した場合の損害賠償責任リスクを負いながら黙認しているともいえます。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
587 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 04:00:30.23 ID:7eITrKAS0 - >>568
全て業務妨害罪でできますよ。 予め通知すればいいだけ。 例えば車内、機内でタバコを吸えますか?吸ったらどうなりますか?
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
601 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 04:02:31.54 ID:7eITrKAS0 - >>581
車内トラブルだって降ろせるじゃないですか。 マスク着用要請の場合は、JRなどがマスクを用意しておけばいいんですよ。 用意した上で着用してくださいと。安全配慮義務があるので着用してくださいと。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
634 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 04:06:55.37 ID:7eITrKAS0 - >>612
そんなことはないですね。 それこそJRなどの乗務員の安全配慮義務の観点で、つまり職場の安全の観点で乗客にマスク着用強制することも できますよ。ここいらは、JRなどの労組が文句を言わないところが不思議かな。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
671 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 04:10:47.54 ID:7eITrKAS0 - >>654
その辺も掘り下げると物が見えて来るよね。 例えば電車で、病気や基礎疾患が理由でマスク着用できない人を対象にノーマスク車両を用意したとする。 そこに健康なのにノーマスク馬鹿が乗ったとしましょう。 そいつが無症状感染者の場合、車内の病気もち基礎疾患持ちの乗客がみんな死んじゃうわけだ。
|
- 【乗客マスク拒否】「理由聴取を」 国交相、航空機で相次ぐ事態受け [ブギー★]
718 :不要不急の名無しさん[]:2020/09/16(水) 04:16:17.08 ID:7eITrKAS0 - エレベーターのマスク着用義務化はやるべきです。
マスクなしでエレベーター利用するのは犯罪行為に等しい。
|