トップページ > ニュース速報+ > 2020年06月30日 > uvtETRtB9

書き込み順位&時間帯一覧

874 位/28008 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000240010010071400000121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
孤高の旅人 ★
【警察庁】「あおり運転」きょうから厳罰化 自転車も対象に [孤高の旅人★]
【読売新聞】稲田検事総長が7月中に退任へ…後任に林東京高検検事長 [孤高の旅人★]
【毎日新聞/総選挙】公明は入手? 「神のみぞ知る」はずの解散情報 選挙準備開始の真意は [孤高の旅人★]
【コロナウイルス】レムデシビル、1人25万円 コロナ薬の価格設定―米ギリアド [孤高の旅人★]
【大阪 泉佐野市】ふるさと納税制度訴訟 きょう最高裁判決 判断を変更する際に必要な弁論を開いている [孤高の旅人★]
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★337  [すらいむ★]
【東京キ】どうなる都財政? コロナで多額の財政出動、財政調整基金を9割以上取り崩し 都債増発の可能性も [孤高の旅人★]
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03)  [孤高の旅人★]
【速報】新型コロナウイルスのワクチン 国内で初めて人に投与する治験を開始(15:14)  [孤高の旅人★]
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03) ★2 [孤高の旅人★]

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【警察庁】「あおり運転」きょうから厳罰化 自転車も対象に [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 05:50:18.00 ID:uvtETRtB9
「あおり運転」きょうから厳罰化 自転車も対象に
2020年6月30日 4時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012488491000.html

他の車の通行を妨害する危険な「あおり運転」について、最高で5年以下の懲役を科すなど罰則を強化した改正道路交通法が30日から施行されます。

改正道路交通法では、これまで法的に定義されていなかったあおり運転について「妨害運転」と規定し、幅寄せや急ブレーキ、執ようなクラクションなどで危険を生じさせると取締りの対象となります。

罰則は最高で5年以下の懲役または100万円以下の罰金で、さらに、行政処分による免許取り消しの対象になり、一定の期間は再取得できなくなります。

また今回の改正では、自転車についても車と同じように厳しい罰則を科すことにしていて、14歳以上であれば悪質な場合は刑事罰を受ける可能性があります。

警察庁によりますと、車間距離を極端に詰めたなどとして検挙したケースは、去年、全国で1万5065件に上り、前の年を2000件余り上回っています。

全国の警察は悪質な運転の取締りをさらに強化していくことにしています。

関連スレ
【交通】あおり運転 あすから厳罰化へ ドライバーに呼びかけ (NHK) ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593439511/
【読売新聞】稲田検事総長が7月中に退任へ…後任に林東京高検検事長 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 05:56:08.33 ID:uvtETRtB9
【独自】稲田検事総長が7月中に退任へ…後任に林検事長
6/30(火) 5:04配信3
https://news.yahoo.co.jp/articles/2316ef93f58d085d20307b99526a2112c6d10d5d

 検察トップの稲田伸夫・検事総長(63)が7月中に退任する意向であることが関係者への取材で分かった。後任には林真琴・東京高検検事長(62)が就く見通し。検察ナンバー2だった黒川弘務・前東京高検検事長(63)が賭けマージャン問題で5月に辞職しており、林氏にとっては、国民の信頼回復や検察組織の立て直しが急務となる。

 稲田氏は法務省官房長や同刑事局長、法務次官などを歴任した後、東京高検検事長を経て2018年7月、検事総長に就任した。   

 検察庁法では、検事総長の定年は65歳、高検検事長は63歳と規定される。稲田氏は定年まで1年余りを残すが、総長の在任期間は近年、2年前後が多く、林氏が7月末で63歳の定年を迎えることから、7月中に退任し、後進に道を譲ることを決めたとみられる。
【毎日新聞/総選挙】公明は入手? 「神のみぞ知る」はずの解散情報 選挙準備開始の真意は [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 06:06:26.80 ID:uvtETRtB9
公明は入手? 「神のみぞ知る」はずの解散情報 選挙準備開始の真意は
会員限定有料記事 毎日新聞2020年6月30日 05時30分(最終更新 6月30日 05時32分)
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20200630/k00/00m/010/001000c

 2021年10月の衆院議員任期満了まで残り1年4カ月。政界では今秋の衆院解散も取り沙汰されている。そんな中で公明党が7月2日の中央幹事会で次期衆院選小選挙区の主な公認候補予定者を決め、地元活動を本格化させる。これまで情報網を駆使し周到な選挙戦を展開してきた同党。その真意は――。

 公明関係者によると中央幹事会では、衆院比例九州ブロックの遠山清彦副財務相が神奈川6区にまわることが報告され、17年の前回選で同区から立候補し落選した上田勇氏は比例南関東ブロックに移る見通し。大阪16区の北側一雄副代表は続投し、太田昭宏前代表は地盤の衆院東京12区を、比例北関東ブロックの岡本三成衆院議員に譲ることが決まっている。

 急ピッチで衆院選候補者固めを進める公明党。その理由について、山口那津男代表は21年の東京都議選や衆院選を見据えた「ウオーミングアップだ」と強調する。当初は1月から衆院選の準備に入る予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大で作業は中断した。支持者に候補者の名前を覚えてもらうには数カ月かかるため、緊急事態宣言の解除を待って準備を再開した、との説明だ。

 ただ、これを額面通りに受け止める政界関係者は少ない。

 公明の支持母体、創価学会は…

この記事は有料記事です。

残り1540文字(全文2062文字)
【コロナウイルス】レムデシビル、1人25万円 コロナ薬の価格設定―米ギリアド [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 06:12:59.71 ID:uvtETRtB9
レムデシビル、1人25万円 コロナ薬の価格設定―米ギリアド
2020年06月30日05時51分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020063000194&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

 【ニューヨーク時事】米バイオ医薬品企業ギリアド・サイエンシズは29日、新型コロナウイルスの治療薬として日本などで使われている抗ウイルス薬「レムデシビル」について、先進国政府向けの価格を患者1人につき2340ドル(約25万円)に設定したと発表した。
 患者は通常、5日間で薬を6回投与される。1回分の価格は390ドル。米国では、民間医療保険向けの価格はさらに上乗せされ、1回520ドルとなる。
 一方、開発途上国では「医療やインフラなどの状況が異なる」(ギリアド)として、後発薬メーカーと提携し、より低価格で提供する計画だ。ギリアドはレムデシビルを世界で無償提供してきたが、7月に有償化する。
【大阪 泉佐野市】ふるさと納税制度訴訟 きょう最高裁判決 判断を変更する際に必要な弁論を開いている [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 06:22:05.57 ID:uvtETRtB9
大阪 泉佐野 ふるさと納税制度訴訟 きょう最高裁判決
2020年6月30日 4時06分

ふるさと納税で過度な返礼品を贈ったとして制度の対象から除外された大阪 泉佐野市が国を訴えている裁判で30日、最高裁判所が判決を言い渡します。制度をめぐって深まった泉佐野市と国との対立に最高裁がどのような判断を示すのか注目されます。

ふるさと納税の返礼品競争が過熱したことを受けて法律が改正され、去年6月から新たな制度となった際、大阪 泉佐野市など4つの自治体が過度な返礼品を贈って多額の寄付金を集めていたとして制度の対象から除外されました。

泉佐野市は、除外は違法だとして国を相手に取り消しを求める訴えを起こしましたが、大阪高等裁判所で退けられ、上告しています。

裁判では、法律改正前の寄付金の集め方を理由に制度から除外したことやその基準を示した告示自体が違法かどうかが大きな争点となっています。

泉佐野市が「法律の改正前には適法だった集め方を理由に、改正後に不利益を課すのは裁量権の乱用で違法だ」と主張した一方、国は「寄付金の募集を適正なものにするため、過去の集め方も審査の基準に含むべきだ」と主張しました。

最高裁判所第3小法廷は今月、判断を変更する際に必要な弁論を開いて双方の意見を聞いていて、泉佐野市の訴えを退けた高裁の判決が見直される可能性が出ています。

判決は30日午後3時に言い渡される予定で、制度をめぐって深まった泉佐野市と国の対立に、最高裁がどのような判断を示すのか注目されます。

泉佐野市と総務省 対立の経緯
ふるさと納税をめぐり、泉佐野市と総務省は激しく対立してきました。

総務省は、返礼品をめぐる自治体間の過剰な競争に歯止めをかけるため、平成27年以降4回にわたって通知を出し、このうち平成29年には、返礼品の調達価格を寄付額の3割以下にするよう求めました。

また、平成30年には返礼品を地元の特産品などに限ることを求める通知も出しました。

しかし、泉佐野市は「通知に強制力はなく、国による一方的な押しつけだ」と反発し、寄付を寄せた人に返礼品に加えて100億円分ものギフト券を提供し、平成30年度には、市の一般会計予算とほぼ同じ額のおよそ500億円の寄付を集め、2年連続で全国1位となりました。

去年6月、法改正によってふるさと納税の新しい制度を導入した際、総務省は、返礼品が基準にあっているかどうかや、法改正前の寄付金の集め方が適正だったかなどを考慮したとして、泉佐野市のほか、静岡県小山町、和歌山県高野町、佐賀県みやき町をふるさと納税制度の対象から除外しました。

これに対し、泉佐野市は「法改正の前の行為を理由にするのは、過去にさかのぼって法律を適用することになり、いわば“後出しじゃんけん”で違法だ」と主張し、総務省の第三者機関「国地方係争処理委員会」に審査を申し出ました。

委員会は審査の結果、「法律違反のおそれもある」と指摘し、総務省に再検討を行うよう勧告しました。

しかし総務省は、この勧告の指摘を否定し、制度から引き続き泉佐野市を除外することを決めたため、泉佐野市は取り消しを求めて裁判を起こしました。

ことし1月、大阪高等裁判所は「制度から除外したことは違法ではない」として市の訴えを退け、泉佐野市が上告していました。

さらにふるさと納税で多額の寄付金を集めたことを理由に、総務省が昨年度分の泉佐野市への特別交付税を前の年度から9割近い4億4000万円減額して5300万円余りとしたことに対し、泉佐野市は今月8日、決定の取り消しを求める訴えを大阪地方裁判所に起こしています。
【大阪 泉佐野市】ふるさと納税制度訴訟 きょう最高裁判決 判断を変更する際に必要な弁論を開いている [孤高の旅人★]
16 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 06:27:41.59 ID:uvtETRtB9
ソースです
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012488381000.html
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★337  [すらいむ★]
318 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 09:29:47.17 ID:uvtETRtB9
【芸能】カズレーザー、美人元棋士と「赤い紅い」デート現場 [孤高の旅人★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593476497/

ショックなニュースが舞い込んできました
【東京キ】どうなる都財政? コロナで多額の財政出動、財政調整基金を9割以上取り崩し 都債増発の可能性も [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 12:18:40.84 ID:uvtETRtB9
どうなる都財政? コロナで多額の財政出動、都債増発の可能性も
6/30(火) 11:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/56d6ddb442e8c2b039ec1deecfa9e598f83f3eea

 東京都が新型コロナウイルスの対応で、都の「貯金」にあたる財政調整基金を9割以上取り崩し、財政運営のあり方が7月5日投開票の知事選でも争点の一つに浮上している。自粛や休業要請による景気後退で都税収入の落ち込みが予想され、コロナ対策や東京オリンピック・パラリンピックの追加負担などさらなる出費も避けられない。知事は「都の財布」をどうやり繰りするのか、都民の暮らしに影響はあるのだろうか――。

90年代後半、財政再建団体転落の危機に
 かつて都はバブル崩壊後に税収が減っても、東京国際フォーラム(丸の内)や江戸東京博物館(両国)といった「ハコモノ」や道路整備などの予算を、借金にあたる「地方債(都債)」の発行で賄い、1990年代後半に財政再建団体への転落危機に陥った。

 98年、当時の青島幸男知事は同年度の決算が18年ぶりに実質赤字になる可能性が確実になり、「このままでは財政が破綻する」と財政危機宣言を出した(最終的に1068億円の赤字)。財調基金は97年度に10億円まで減っていた。

 都は都債の発行を抑えて歳出を抑制する財政再建を図り、99年に初当選した石原慎太郎知事は「麦飯を食べないで済むには、麦入りご飯で我慢するしかない」と都財政を表現。「高福祉・東京」の象徴とされ、70歳以上の高齢者が都バスや都営地下鉄などを自由に利用できる「シルバーパス」を有料化するなど、福祉関連の聖域にも切り込んだ。

 2008年のリーマン・ショック直後は都税収入が一気に約1兆円落ち込んだが、都債の発行を増やしたり、財調基金を取り崩したりして乗り切った。最近は、景気回復に伴う税収増などに伴って借金返済に当たる「償還」も進み、都債残高は4兆7875億円(今年度)とピークだった01年度の6割まで減少し、財政を立て直した。

コロナ対策に1兆円超を投入
 しかし、新型コロナの対応で状況は一変した。19年度末に9032億円まで積み上げた財調基金を取り崩し、休業要請に応じた中小事業者に支払う「感染拡大防止協力金」などの対策に1兆820億円を投入。現在の財調基金の残高は807億円で、石原都政下で財政再建中だった03年度以来、17年ぶりに1000億円を割った。こうした財政出動について、小池百合子知事は「感染拡大防止対策は切れ目なく講じることで効果が出る。今は正念場で、ここぞという時にしっかり対応することは必要。財源は最大限活用しながら、財政運営に目を配っていく」と説明している。

 では、多額の財政出動による財政悪化で、都民の生活に支障が出るのだろうか。例えば、都営地下鉄や都バスなどは都予算の中でも会計が独立しており、「影響はない」(都の担当者)という。身近な行政サービスの代表格であるゴミ収集は、そもそも市区町村が担っている。

以下はソース元
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03)  [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 15:04:51.75 ID:uvtETRtB9
ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03) 
https://www.nhk.or.jp/
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03)  [孤高の旅人★]
68 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 15:07:48.43 ID:uvtETRtB9
ふるさと納税訴訟 大阪 泉佐野市勝訴 市除外を取り消し 最高裁
2020年6月30日 15時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489311000.html

ふるさと納税で過度な返礼品を贈ったとして制度の対象から除外された大阪・泉佐野市が国を訴えた裁判で、最高裁判所は泉佐野市の訴えを認め、国による除外を取り消す判決が確定しました。
【速報】新型コロナウイルスのワクチン 国内で初めて人に投与する治験を開始(15:14)  [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 15:16:49.91 ID:uvtETRtB9
新型コロナウイルスのワクチン 国内で初めて人に投与する治験を開始(15:14) 
https://www.nhk.or.jp/
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03)  [孤高の旅人★]
465 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 15:23:03.76 ID:uvtETRtB9
ふるさと納税訴訟 大阪 泉佐野市勝訴 市除外を取り消し 最高裁
2020年6月30日 15時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489311000.html

ふるさと納税で過度な返礼品を贈ったとして制度の対象から除外された大阪・泉佐野市が国を訴えた裁判で、最高裁判所は泉佐野市の訴えを認め、国による除外を取り消す判決が確定しました。

ふるさと納税の返礼品競争が過熱したことを受けて法律が改正され、去年6月から新たな制度となった際、大阪 泉佐野市は過度な返礼品を贈るなどして多額の寄付金を集めていたことを理由に対象から除外され、除外の取り消しを求める訴えを起こしました。

大阪高等裁判所では訴えが退けられましたが上告し、最高裁では、国が、法律改正前の寄付金の集め方に問題があったことを理由にして改正後に制度から除外したのは妥当かが、大きな争点となりました。

泉佐野市が「法律の改正前には適法だった集め方を理由に改正後に不利益を課すのは裁量権の乱用で違法だ」と主張した一方、国は、「寄付金の募集を適正なものにするため、過去の集め方も審査の基準に含むべきだ」と主張していました。

最高裁判所第3小法廷の宮崎裕子裁判長は判決で、高裁の判決を取り消して泉佐野市の訴えを認め、国による除外を取り消す判決が確定しました。

これにより、泉佐野市の申請をどう扱うのか、今後の総務省の対応が焦点となります。
【速報】新型コロナウイルスのワクチン 国内で初めて人に投与する治験を開始(15:14)  [孤高の旅人★]
45 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 15:27:15.33 ID:uvtETRtB9
新型コロナ ワクチンの治験 大阪のベンチャーが開始 国内で初
2020年6月30日 15時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489331000.html

新型コロナウイルスのワクチンを人に投与して安全性や有効性を確かめる治験を、大阪 茨木市にある大学発のベンチャー企業「アンジェス」が30日開始したと明らかにしました。新型コロナウイルスのワクチンの治験は、アメリカや中国などで行われていますが、日本国内では初めてです。
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03) ★2 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 15:45:52.18 ID:uvtETRtB9
ふるさと納税訴訟 大阪 泉佐野市勝訴 市除外を取り消し 最高裁
2020年6月30日 15時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489311000.html

ふるさと納税で過度な返礼品を贈ったとして制度の対象から除外された大阪・泉佐野市が国を訴えた裁判で、最高裁判所は泉佐野市の訴えを認め、国による除外を取り消す判決が確定しました。

ふるさと納税の返礼品競争が過熱したことを受けて法律が改正され、去年6月から新たな制度となった際、大阪 泉佐野市は過度な返礼品を贈るなどして多額の寄付金を集めていたことを理由に対象から除外され、除外の取り消しを求める訴えを起こしました。

大阪高等裁判所では訴えが退けられましたが上告し、最高裁では、国が、法律改正前の寄付金の集め方に問題があったことを理由にして改正後に制度から除外したのは妥当かが、大きな争点となりました。

泉佐野市が「法律の改正前には適法だった集め方を理由に改正後に不利益を課すのは裁量権の乱用で違法だ」と主張した一方、国は、「寄付金の募集を適正なものにするため、過去の集め方も審査の基準に含むべきだ」と主張していました。

最高裁判所第3小法廷の宮崎裕子裁判長は判決で、高裁の判決を取り消して泉佐野市の訴えを認め、国による除外を取り消す判決が確定しました。

これにより、泉佐野市の申請をどう扱うのか、今後の総務省の対応が焦点となります。

★1:2020/06/30(火) 15:04:51.75
前スレ
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03)  [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593497091/
【インフルエンザの新型】中国で発見 「世界的流行も」と科学者(BBC) ★2 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 15:58:09.56 ID:uvtETRtB9
インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者
6/30(火) 11:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a8fbe5d95cb9c8833a3b41580711a2b3c665618

ミシェル・ロバーツ、健康担当編集長、BBCニュースオンライン

パンデミック(世界的流行)を引き起こす恐れのあるインフルエンザウイルスの新たな型を、中国で科学者が発見した。

科学者らによると、新型のインフルエンザウイルスは最近見つかった。ブタを宿主とし、ヒトにも感染するという。

さらに変異し、ヒトからヒトに簡単にうつるようになって世界的な大流行を招く恐れがあると、科学者らは懸念している。

緊急対応が必要な問題ではないが、ヒトに感染する「すべての特徴」を備えており、注意深く監視していく必要があるという。

新型なので、このウイルスに対して免疫をもつ人はほぼ存在しない。

発見した科学者らは、ブタで見つかったこのウイルスを抑え、養豚業者らの状態を注視する方策を素早く導入すべきだと、米科学誌「Proceedings of the National Academy of Sciences」で訴えている。

■パンデミックの脅威

世界の国々が現在の新型コロナウイルスのパンデミックを終わらせようと躍起になっている中でも、専門家らは絶えず、たちの悪いインフルエンザの新型を警戒している。

世界的に流行した最後のインフルエンザは、2009年にメキシコで発生した豚インフルエンザだ。当初心配されたほどの死者は出なかったが、これは多くの高齢者がかつて、似たインフルエンザの流行で何らかの免疫を得ていたとみられることが大きかった。

当時のウイルス「A/H1N1pdm09」は現在、毎年のインフルエンザワクチンで予防が図られている。

中国で今回見つかったインフルエンザの新型は、2009年の豚インフルエンザに似ているが、いくらかの違いがあるという。

今のところ大きな脅威にはなっていないが、この新型を研究してきた英ノッティンガム大学のキン=チャウ・チャン教授らは、注意が必要だとしている。

■「注視が必要」

研究者たちが「G4 EA H1N1」と呼ぶこのウイルスは、人の気道の細胞内で成長し増殖する。

最近、中国の食肉処理場やブタと関わる労働者から感染が始まった証拠が見つかったという。

現在のインフルエンザワクチンにはこの新型の予防効果はないとみられるが、必要に応じて適合させることは可能だとされる。

キン=チャウ・チャン教授は、「現在は当然ながら、みんなコロナウイルスに気が取られている。しかし、危険性のあるほかの新型ウイルスへの注視は必要だ」とBBCに話した。

また、この新型のインフルエンザウイルスは喫緊の課題ではないが、「無視すべきではない」と述べた。

英ケンブリッジ大学獣医学部長のジェイムズ・ウッド教授は今回の発見について、人間が新たな病原体の発生リスクに常に直面していることを「思い出させてくれる点で有益だ」と述べた。

また、野生動物より接触する機会の多い家畜動物が、パンデミックを引き起こす重大なウイルスの発生源となり得ることにも改めて気づかせるものだと話した。

★1:2020/06/30(火) 11:53:26.55
前スレ
【インフルエンザの新型】中国で発見 「世界的流行も」と科学者(BBC) [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593485606/
【速報】横浜市で新たに20人以上の感染確認 20人以上は4月23日以来 30日(16:17) [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 16:20:36.82 ID:uvtETRtB9
横浜市で新たに20人以上の感染確認 20人以上は4月23日以来(16:17)
https://www.nhk.or.jp/
【速報】横浜市で新たに20人以上の感染確認 20人以上は4月23日以来 30日(16:17) [孤高の旅人★]
106 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 17:01:47.96 ID:uvtETRtB9
コロナ 横浜市で20人以上感染
06月30日 16時17分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200630/1000050756.html

横浜市の関係者によりますと、新たに20人以上が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。
この中の多くは、市内にある接待を伴う飲食店の従業員で、横浜市はこのあと午後5時半から詳しく説明するとしています。
横浜市で20人以上の感染者が発表されるのは、緊急事態宣言が出されていた4月23日以来です。
【共同通信】マイナンバーカードでポイントを 7月1日から利用申し込み 9月から来年3月まで [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 17:22:33.17 ID:uvtETRtB9
マイナンバーカードでポイントを 7月1日から利用申し込み
6/30(火) 16:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3aede738be9ae0808ffe05bfea7f2be82339f85
共同通信

 マイナンバーカードを活用してポイントを付与する総務省の「マイナポイント」事業の利用申し込みが1日から始まる。9月から来年3月までの間、スマートフォンのQRコード決済で買い物したり、電子マネーにチャージ(入金)したりすると、代金の25%(5千円分が上限)のポイントを受け取ることができる。

 ポイント取得の方法は、まずパソコンのカードリーダーやスマートフォンの専用アプリで番号カードの情報を読み取り、カード取得時に設定した4桁の暗証番号を入力して予約する。

 さらに7月1日以降、ポイント付与の対象となる決済サービスを一つ選択する。
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03) ★3 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 17:39:55.31 ID:uvtETRtB9
ふるさと納税訴訟 大阪 泉佐野市勝訴 市除外を取り消し 最高裁
2020年6月30日 15時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489311000.html

ふるさと納税で過度な返礼品を贈ったとして制度の対象から除外された大阪 泉佐野市が国を訴えた裁判で、最高裁判所は泉佐野市の訴えを認め、市を除外した国の決定を取り消す判決が確定しました。

ふるさと納税の返礼品競争が過熱したことを受けて法律が改正され、去年6月から新たな制度となった際、大阪 泉佐野市は過度な返礼品を贈るなどして多額の寄付金を集めていたことを理由に対象から除外され、除外の取り消しを求める訴えを起こしました。

大阪高等裁判所では訴えが退けられましたが上告し、最高裁では、国が、法律改正前の寄付金の集め方に問題があったことを理由にして改正後に制度から除外したのは妥当かが、大きな争点となりました。

30日の判決で最高裁判所第3小法廷の宮崎裕子裁判長は「総務省がふるさと納税制度の指定を受けられる基準を定めた告示は、法律改正前に著しく多額の寄付金を集めたことを理由に指定を受けられなくするものといえる。法律の条文や立法過程の議論を考慮しても、総務大臣にこのような趣旨の基準を定めることが委ねられているとはいえず、告示のうち、過去の募集状況を問題とした部分は違法で無効だ」と指摘しました。

そのうえで、高裁の判決を取り消して泉佐野市の訴えを認め、国による除外を取り消す判決が確定しました。これにより、泉佐野市の申請をどう扱うのか、今後の総務省の対応が焦点となります。
高市総務相「判決の趣旨に従い対応行う」

高市総務大臣は、「泉佐野市の請求が認められ、総務大臣が敗訴したとの報告を受けた。最高裁判所の判決内容を精査したうえで、判決の趣旨に従い、できるだけ早く、必要な対応を行っていく」とするコメントを出しました。
泉佐野市「非常に喜ばしい結果」
判決を受けて泉佐野市はコメントを発表しました。

この中で「判決では、市が訴えていたことが認められた。ふるさと納税制度への不指定の取り消し請求だけでなく、日本の地方自治の在り方を問いただすという重要な意味をもった裁判だったので、地方自治体すべてにとって非常に喜ばしい結果になったと考えています」としています。

そのうえで「ふるさと納税の制度への復帰には、総務大臣の指定が必要になることから、新しいふるさと納税制度のスタートラインに立てた訳ではありません。今後も法令を順守しながら、しっかり取り組んでいきたい」としています。

★1:2020/06/30(火) 15:04:51.75
前スレ
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03) ★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593499552/
【総選挙/共同通信】麻生氏、秋解散が望ましいと公明幹部に伝達 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 17:47:20.08 ID:uvtETRtB9
麻生氏、秋解散が望ましいと公明幹部に伝達
2020/6/30 17:23 (JST)6/30 17:35 (JST)updated
https://this.kiji.is/650612940477187169?c=49404987701575680

 麻生太郎副総理兼財務相が29日、公明党の斉藤鉄夫幹事長と会談し、衆院解散について今年の秋が望ましいとの自身の考えを伝えていたことが分かった。斉藤氏は否定的見解を示した。関係者が30日、明らかにした。
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03) ★4 [孤高の旅人★]
1 :孤高の旅人 ★[age]:2020/06/30(火) 23:55:41.12 ID:uvtETRtB9
ふるさと納税訴訟 大阪 泉佐野市勝訴 市除外を取り消し 最高裁
2020年6月30日 15時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489311000.html

ふるさと納税で過度な返礼品を贈ったとして制度の対象から除外された大阪 泉佐野市が国を訴えた裁判で、最高裁判所は泉佐野市の訴えを認め、市を除外した国の決定を取り消す判決が確定しました。

ふるさと納税の返礼品競争が過熱したことを受けて法律が改正され、去年6月から新たな制度となった際、大阪 泉佐野市は過度な返礼品を贈るなどして多額の寄付金を集めていたことを理由に対象から除外され、除外の取り消しを求める訴えを起こしました。

大阪高等裁判所では訴えが退けられましたが上告し、最高裁では、国が、法律改正前の寄付金の集め方に問題があったことを理由にして改正後に制度から除外したのは妥当かが、大きな争点となりました。

30日の判決で最高裁判所第3小法廷の宮崎裕子裁判長は「総務省がふるさと納税制度の指定を受けられる基準を定めた告示は、法律改正前に著しく多額の寄付金を集めたことを理由に指定を受けられなくするものといえる。法律の条文や立法過程の議論を考慮しても、総務大臣にこのような趣旨の基準を定めることが委ねられているとはいえず、告示のうち、過去の募集状況を問題とした部分は違法で無効だ」と指摘しました。

そのうえで、高裁の判決を取り消して泉佐野市の訴えを認め、国による除外を取り消す判決が確定しました。これにより、泉佐野市の申請をどう扱うのか、今後の総務省の対応が焦点となります。
高市総務相「判決の趣旨に従い対応行う」

高市総務大臣は、「泉佐野市の請求が認められ、総務大臣が敗訴したとの報告を受けた。最高裁判所の判決内容を精査したうえで、判決の趣旨に従い、できるだけ早く、必要な対応を行っていく」とするコメントを出しました。
泉佐野市「非常に喜ばしい結果」
判決を受けて泉佐野市はコメントを発表しました。

この中で「判決では、市が訴えていたことが認められた。ふるさと納税制度への不指定の取り消し請求だけでなく、日本の地方自治の在り方を問いただすという重要な意味をもった裁判だったので、地方自治体すべてにとって非常に喜ばしい結果になったと考えています」としています。

そのうえで「ふるさと納税の制度への復帰には、総務大臣の指定が必要になることから、新しいふるさと納税制度のスタートラインに立てた訳ではありません。今後も法令を順守しながら、しっかり取り組んでいきたい」としています。

★1:2020/06/30(火) 15:04:51.75
前スレ
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03) ★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593506395/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。