トップページ > ニュース速報+ > 2020年06月30日 > rXWQRar30

書き込み順位&時間帯一覧

804 位/28008 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000030000910000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不要不急の名無しさん
【毎日新聞】「正直、嫌な感じ」西村担当相、東京の感染50人以上で 菅氏は「積極検査の結果」 [首都圏の虎★]
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03)  [孤高の旅人★]
【三菱重工】国産旅客機(旧MRJ)「計画見直す」と陳謝 米ボーイングの傘下入りを提案する株主も [ばーど★]
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 [ばーど★]
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★2 [ばーど★]

書き込みレス一覧

【毎日新聞】「正直、嫌な感じ」西村担当相、東京の感染50人以上で 菅氏は「積極検査の結果」 [首都圏の虎★]
663 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 10:46:54.33 ID:rXWQRar30
やな感じ、は「感じ悪い」と言う意味と「不気味だ」という意味があるのかな。
で、後者なんだろうね。

「正直」とつけると何言ってもいいわけじゃないけど、本音にちかいんだろうね。
そう受け取るのは少数派?
【毎日新聞】「正直、嫌な感じ」西村担当相、東京の感染50人以上で 菅氏は「積極検査の結果」 [首都圏の虎★]
667 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 10:55:50.01 ID:rXWQRar30
このウイルスはやったらやったとおり出る、やらなかったらそれなり、という実感もってる人は多いんじゃないかな。

その上で、どうするか。効率良く対策するしかない。

ルートとして危ないところに集中的に対策する。
水際の厳格な対策とかは、入れてしまってから防ぐよりはコストパフォーマンス高いだろうし。
【毎日新聞】「正直、嫌な感じ」西村担当相、東京の感染50人以上で 菅氏は「積極検査の結果」 [首都圏の虎★]
668 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 10:58:17.10 ID:rXWQRar30
いまは4月とはちがって、当面はクラスター対策でなんとかしのげるはずという見立て?
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03)  [孤高の旅人★]
156 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 15:11:01.57 ID:rXWQRar30
一番はずかしいのは
【三菱重工】国産旅客機(旧MRJ)「計画見直す」と陳謝 米ボーイングの傘下入りを提案する株主も [ばーど★]
480 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 15:16:59.10 ID:rXWQRar30
737はを出荷できずモーゼスレイクで保管してるじゃん。
ソフト改修だ済めば、案外とっとと出荷できるのかもね。

とおもったけど、エアラインが今は納品はもっと後で、とか言ってるのかね。
737の話題だけど。
【三菱重工】国産旅客機(旧MRJ)「計画見直す」と陳謝 米ボーイングの傘下入りを提案する株主も [ばーど★]
481 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 15:18:14.58 ID:rXWQRar30
>>476
一番不要なのが自前参入、というのは忘れたほうがいい?
結果論だろうけど。
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 [ばーど★]
816 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 15:23:51.67 ID:rXWQRar30
>>2
日本だと上流大雨でもせいぜい2日すれば水位下がるけど、ここまでの川だと、だいぶ遅れて水位上がるんじゃないかな。
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 [ばーど★]
871 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 15:28:12.92 ID:rXWQRar30
>>836
そのまえ四国で宇和島かあのへんでなんかあったじゃん
で、さすがに対処変えたのがそれじゃなかった?

降水予報の正確性があればこそだけど
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 [ばーど★]
911 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 15:32:58.15 ID:rXWQRar30
>>882
越流するとダムまずいとかいうじゃん
アレがどうもわからない
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 [ばーど★]
946 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 15:37:22.43 ID:rXWQRar30
>>917
琵琶湖結構深いんじゃなかった?
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★2 [ばーど★]
29 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 15:46:14.30 ID:rXWQRar30
中国で天変地異があると食糧問題起りそうなんだけど
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★2 [ばーど★]
55 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 15:48:51.16 ID:rXWQRar30
武漢の上流だっけ
放水だけで洪水になりそう

そういや、バッタはどこいったんだっけ

アメリカから穀物買わないとか頑張ってたの、間が悪いのかね
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★2 [ばーど★]
189 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 16:02:36.44 ID:rXWQRar30
>>161
取り合いになって、食糧問題は金出せない国が割を食う、という構図にならないかな?
それとも、アメリカからは意地でも輸入しないなら、さほどでもないか。
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★2 [ばーど★]
280 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 16:11:06.71 ID:rXWQRar30
>>204
中国はオーストラリアと揉めてるの?
ニュース疎くて
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★2 [ばーど★]
312 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 16:13:37.71 ID:rXWQRar30
>>261
まちがっちゃないけど、比率、倍率は単位無関係だから
揃ってないなら換算必要だけど、それで正しいし
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★2 [ばーど★]
333 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 16:15:44.90 ID:rXWQRar30
>>231
神奈川でそんなのなかった?
川の中州でキャンプかなにかして
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★2 [ばーど★]
349 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 16:17:47.14 ID:rXWQRar30
ダムがなかった時代はどうしてたんだろう?
洪水対策にはあんまりなってないのかな?
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★2 [ばーど★]
391 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 16:22:03.12 ID:rXWQRar30
>>367
そうだね。十分警告があった。
それをいっしょにちしゃちったみたいで、大変失礼しました。
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★2 [ばーど★]
464 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 16:29:34.92 ID:rXWQRar30
>>439
一昨年かな愛媛であったね

もちろん雨降りすぎたんだけど
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★2 [ばーど★]
486 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 16:31:39.52 ID:rXWQRar30
>>262
あっちは米だったよね?
むかし、中国は国際価格高いから米を(国内需要たりないのに)輸出に回して、安い小麦を輸入している、とかいってたなあ。
いまはどうだろう。
バッタ被害はないのかな?
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★2 [ばーど★]
537 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 16:37:12.76 ID:rXWQRar30
>>457
なるほどそういうレベルか
【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★2 [ばーど★]
585 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 16:42:40.87 ID:rXWQRar30
>>457
なるほどそういうレベルか

>>542
水産は漁獲増えない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。