トップページ
>
ニュース速報+
>
2020年06月30日
>
iaV70tVS0
書き込み順位&時間帯一覧
198 位
/28008 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
1
0
7
0
0
0
0
0
0
0
0
0
8
9
10
3
1
39
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
不要不急の名無しさん
【都知事選】不出馬なのに「ホリエモン」ポスターはなぜOK? 都知事選で選管に問い合わせ300件超(東京新聞) [蚤の市★]
【キャッシュレス】ポイント還元、本日30日終了。キャッシュレスの定着には、海外より割高な店の手数料負担軽減が課題 [記憶たどり。★]
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
【MNO】携帯料金推移 3760円→ 3858円に 総務省調査 [サーバル★]
書き込みレス一覧
【都知事選】不出馬なのに「ホリエモン」ポスターはなぜOK? 都知事選で選管に問い合わせ300件超(東京新聞) [蚤の市★]
268 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 07:58:46.84 ID:iaV70tVS0
ルール通りで何も問題を感じない。
イヤなら投票しなければいい、という選挙の原則通りじゃん。
【キャッシュレス】ポイント還元、本日30日終了。キャッシュレスの定着には、海外より割高な店の手数料負担軽減が課題 [記憶たどり。★]
135 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 09:01:08.08 ID:iaV70tVS0
手数料下げは、そのまま還元ポイント下げと年会費上げにつながる。
あとは、付帯保険改悪とか。
それでもいいという人はもちろんいるだろうが、店としてはカード利用が減って客自体が減って減益ということは避けたいだろう。
【キャッシュレス】ポイント還元、本日30日終了。キャッシュレスの定着には、海外より割高な店の手数料負担軽減が課題 [記憶たどり。★]
137 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 09:03:14.94 ID:iaV70tVS0
風俗とかは知らないけど、普通の飲食店で7%とか取られているとしたら、契約を見直した方がいい。
【キャッシュレス】ポイント還元、本日30日終了。キャッシュレスの定着には、海外より割高な店の手数料負担軽減が課題 [記憶たどり。★]
143 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 09:06:37.98 ID:iaV70tVS0
少額だろうがなんだろうが、キャッシュレス決済した方が「消費者としては」単に得だと思うけど、キャッシュレス決済可能でも現金を使う人はどういう理由なんだろう?
小銭を崩したいとか?店のオーナーが友人で、少しでも得させたいとか?
【キャッシュレス】ポイント還元、本日30日終了。キャッシュレスの定着には、海外より割高な店の手数料負担軽減が課題 [記憶たどり。★]
154 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 09:11:21.91 ID:iaV70tVS0
>>147
クレカはまだしも、電子マネーだと使いすぎるというのはよく心理がわからないな…。
プリペイドカードでも使いすぎるってことでしょう?
むしろ、記録がきちんと残って何に使ったか管理しやすそう。
【キャッシュレス】ポイント還元、本日30日終了。キャッシュレスの定着には、海外より割高な店の手数料負担軽減が課題 [記憶たどり。★]
156 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 09:13:36.58 ID:iaV70tVS0
>>146
どうやって判定するんだよ…。
【キャッシュレス】ポイント還元、本日30日終了。キャッシュレスの定着には、海外より割高な店の手数料負担軽減が課題 [記憶たどり。★]
166 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 09:17:54.73 ID:iaV70tVS0
クレジットその他について消費者に対して手数料を請求する仕組みはもちろんできるが、店としては客が離れる可能性との天秤だなぁ。
いっそ、クレジット契約をやめた方が楽かもしれない。
税金支払いみたいに換えがないところは、今でも手数料を取れる契約になってるけど。
【キャッシュレス】ポイント還元、本日30日終了。キャッシュレスの定着には、海外より割高な店の手数料負担軽減が課題 [記憶たどり。★]
175 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 09:21:27.15 ID:iaV70tVS0
>>159
モバイルSuica的なやつなら、すぐに残高が確認できるからマッチするんだろうか?
別に他人に現金やめろと布教するわけではないが、ちょっと思った。
【キャッシュレス】ポイント還元、本日30日終了。キャッシュレスの定着には、海外より割高な店の手数料負担軽減が課題 [記憶たどり。★]
668 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 19:00:33.77 ID:iaV70tVS0
付帯保険の陳腐化、決済をしていないホルダからのカード年会費徴収、ポイント還元の縮小あたりで、手数料は少し下がりそう。郵送物ももっと少なくしないと。
リボ神様ばかりならクレカ会社も安泰だけど、日本はマンスリークリアばかりだから、他のところで利益を取らないとね。
手数料っていっても、システム、ポイント、国際ブランドで金はかかるし、加盟店が支払った手数料は自社発行でなければ直接にカード会社に行くわけでもないんだから、取次してるアクワイヤラとカード発行してるイシュアでお金が分散されるのも仕方ない。
それでも決済規模が大きくなれば利益は出るはずなので、決済比率が上がれば手数料は下がるよ。
【キャッシュレス】ポイント還元、本日30日終了。キャッシュレスの定着には、海外より割高な店の手数料負担軽減が課題 [記憶たどり。★]
672 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 19:05:49.18 ID:iaV70tVS0
銀行のATM網と店舗網を縮小すれば、現金派は確実に減りそう。
現金利用の銀行手数料も上げてしまう。
銀行も国策という言い訳ができてむだコストが減って万々歳。
キャッシュレスについてもスケールメリットが出て万々歳。手数料も下がりそう。
現金を持たないので、それを狙った犯罪も減少。
個々人の家計管理も楽になる。
【キャッシュレス】ポイント還元、本日30日終了。キャッシュレスの定着には、海外より割高な店の手数料負担軽減が課題 [記憶たどり。★]
677 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 19:18:00.21 ID:iaV70tVS0
>>674
実はコレが本部負担なんだよね。
だから、オーナーとしては何で決済されても構わない。客が集まるのが助かる。
教育は面倒そうだけど。
マイナーなチェーンは知らない。
【キャッシュレス】ポイント還元、本日30日終了。キャッシュレスの定着には、海外より割高な店の手数料負担軽減が課題 [記憶たどり。★]
678 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 19:19:47.65 ID:iaV70tVS0
>>675
キャッシュレス還元での話か。
まあ、どっちにしても、加盟店規約でOKならいいのでは?
そんな規約のところがあるかは知らないけど。
【キャッシュレス】ポイント還元、本日30日終了。キャッシュレスの定着には、海外より割高な店の手数料負担軽減が課題 [記憶たどり。★]
690 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 19:42:18.12 ID:iaV70tVS0
しかし実際のところ、このキャッシュレス還元で、そんなに大量に還元された人とか少ない気がするなあ。
総額で言えば、一人あたり3000円くらいのはず。使ってない人もいるから、キャッシュレス派の平均還元額が例えば一人6000円として、月に600円でしょう?
もちろん、600円でももらえるものはもらいたいけど、
その還元がなくなるから消費を控えようなんて人はいるのかねえ。
むしろ、中小店舗にも導入されて、今後も契約継続のところもあるだろうし、この機会にキャッシュレスを始めた消費者もいるだろうし、
政府としては狙い通りの効果なんじゃないかなあ。
キャッシュレスを継続する消費者、店舗の比率はこれからだから即断はできないけどね。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
25 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 19:50:23.41 ID:iaV70tVS0
読書感想文の簡単な書き方。
本の話は書かない。思ったことを書く。
スゲー簡単。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
44 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 19:54:10.11 ID:iaV70tVS0
下手?な感想文は作者がどういう意図を持って書いたかとか、この登場人物が何を考えたかとかにこだわる。
もちろん、そういう感想文を書いてもいいが、別に文芸評論家で何でもないんだから自分自身が思ったことを書けば終わる。
出てきた一場面だけにこだわって書いてもいい。出てきた食い物がうまそう、とかでもいい。
すごく簡単に書ける。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
73 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 19:59:07.43 ID:iaV70tVS0
お利口さんの答にこだわってる人が読書感想文苦手なんじゃないかなあ?
感想には答なんてないのにね。
自分語りすりゃいいだけ。
小論文の練習にもなるかも。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
135 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 20:07:36.45 ID:iaV70tVS0
>>118
感想の体になってないなら、そりゃ点数は下がるのでは?
何を言いたいのかわからないとか。
感想の内容がいい悪いもか評価する教師はさすがに絶滅してそう。(戦争の悲惨さを感想に入れてない!的な。)
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
189 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 20:14:16.57 ID:iaV70tVS0
「鬼滅の刃」「コナン」「ドラえもん」「妖怪ウオッチ(妖怪学園でも)」「ポケモンアニメ」
みたいな例題でいいんでないのかな。低学年なら。もちろんこれに限らなくてもいい。
のびのび書かせよう。
自分が思ったことを相手に伝える能力のため。
好きなキャラがどうして自分は好みなのか、延々と語ればいい。分かりやすく書ければ満点。
分かりづらくても、思ったことを書ければOK。
書けなければ0点だが、書けない、というのを減らすためには、好きな話を語るのが一番。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
225 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 20:17:45.90 ID:iaV70tVS0
感想文もだが、エッセイを書くのはすごく楽。
ブログ書いてると思えばいいよ。
ニュースについて思ったことを書く。
みんなやってることだ。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
316 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 20:31:47.01 ID:iaV70tVS0
>>267
どっかの気になった場面に注目して、そこの話を少し取り上げたら、
あとはそこに関連する自分の話を始める。延々と自分の思い出とかにからめてその場面に少し触れる。
最後に少しまとめて終わり。
例えば、海水浴に行ってはしゃぐ場面があったとする。
その場面を見て、「楽しそうだな」「行きたいな」とか感じるだろ。海水浴がだめなら、うまいもの食ってる場面でも野球やってる場面でもいい。悲しい場面でもいい。
そしたら、その場面を種にして、自分がどれだけ海水浴が好きか、この場面で過去に親といった楽しいこと海水浴を思い出したとか、その時のかき氷がうまかったとか、出てくるだろ。自然に。
そういう感想を楽しく書いて、最後に一行、「この本を読んで、自分の楽しい思い出が蘇りました。また、今年も行きたいです。」とかでいい。
本の話はするな。自分の話をしろ。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
345 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 20:36:39.57 ID:iaV70tVS0
>>339
ニートではないだろ。
大学出(帝大)だぞ。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
388 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 20:43:34.21 ID:iaV70tVS0
>>357
こころでは「高等遊民」なんて言ってたかな。
たいていは「それから」の代助が高等遊民の例にされるが、ヤツは親から金をせびりつつ、友人の妻を奪うから好き。
その成れの果てが道草の宗介なんかなあ。リストラに怯える公務員。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
418 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 20:49:48.71 ID:iaV70tVS0
>>412
そんなことを書いたことないが、突き返されたことなんてないよ。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
449 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 20:53:33.12 ID:iaV70tVS0
結局、教師が押し付けたとか、忖度をもとめるからダメだという人は、
それがなければOKということなのかなあ。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
470 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 20:57:06.36 ID:iaV70tVS0
>>453
暗号解読するのも、そう感想を持って、それをきちんと説明できれば満点だよ。
涙雨が正しいとか、陳腐だとかの正解を見つける議論は文芸批評でやったらいいよ。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
502 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 21:02:08.30 ID:iaV70tVS0
>>489
批評は知らんが、感想では独自の斬新な視点なんて要らないだろ。
思ったことを伝えればok。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
572 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 21:11:20.17 ID:iaV70tVS0
掲示板の書き込みやtwitter、ブログを見ても、そこまで壊滅的な表現力の人は少ないと思うが、書かないから目立たないだけなのかな?
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
639 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 21:19:44.88 ID:iaV70tVS0
自分の思ったことを文字で表現して伝えるというスキルは早くから身につけたいところ。
口頭でもなかなか伝えるのが苦手な人がいる。
読書感想文の形でいいので、それを鍛える場は与えてほしいね。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
702 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 21:25:48.70 ID:iaV70tVS0
>>662
あなたはそれでいいのかもしれないけど、今後の教育の話なので。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
717 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 21:28:03.68 ID:iaV70tVS0
>>696
思ったことを書くだけだから当然書けるだろ。
時代背景とか知らなくても思うことはあるのでは?
文芸評論をしたい人はすればいいけど、読書感想文だぞ。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
743 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 21:31:14.87 ID:iaV70tVS0
>>721
まさに読書感想文って自分の思ったことを要約して相手に伝えるものでは?
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
767 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 21:34:58.43 ID:iaV70tVS0
>>732
感想の内容は評価と関係ないが、感想をどのように分かりやすく伝えているかは評価の対象だろう。
少なくとも、体をなしていなくて意味がわからないなら評価低いだろ。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
806 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 21:40:21.96 ID:iaV70tVS0
>>768
あなたの先生がそういう人だったのだとすれば、それは不幸なことだけど
読書感想文というツールとは奸計ありませんか?
ツールとして不適切という主張なら、まだしも分かりますが、
その場合はどうして、ツールとして不適切なのかが書かれていないので、よくわからないですね。
例えば、「よくない教師は、採点に裁量のある読書感想文を悪用する、しやすいから」とか、
そういう筋道だった話なら議論としても分かるんだけど、
「読書感想文は物事を要約して相手に伝えるスキルと真逆」とか書かれると
「いや、要約する技術だよね…」と、読んだ人は思ってしまうんです。
だから、伝え方は大事。文字で何かを伝えるということ。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
902 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 21:52:24.28 ID:iaV70tVS0
>>836
枚数を変えれば読書感想文はよいという主張ですか?
2年生で掛け算をやるべきか、3年生にすべきか、的な議論なんですかね。
今の形がベストかどうかとかは別にして、読書感想文というものが、思ったことの要約スキルに繋がるという主張には賛成ですか?
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
929 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 21:56:50.03 ID:iaV70tVS0
>>920
心情とか社会的背景なんて感想で書けって言われるの?
としたらひどい先生だったね。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
956 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 22:00:20.77 ID:iaV70tVS0
>>937
でも、どの場面が面白かったとか、どの登場人物が好きだとか、普通あるよね。
そういうのなかったの?
ドラえもん見てて、面白かった以外の感想はなかった?
【キャッシュレス】ポイント還元、本日30日終了。キャッシュレスの定着には、海外より割高な店の手数料負担軽減が課題 [記憶たどり。★]
696 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 22:14:13.39 ID:iaV70tVS0
>>692
別に構わんよ。法定通貨以外を要求しても。
自販機に叫んだりしないのと同じで、契約を求める人がそういう決済を求めるならそれはそれで自由とされている。
【MNO】携帯料金推移 3760円→ 3858円に 総務省調査 [サーバル★]
137 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 22:18:17.82 ID:iaV70tVS0
0-SIMが終わるが、去年から楽天モバイルを契約した。
どっちにしろゼロ円だ。
【キャッシュレス】ポイント還元、本日30日終了。キャッシュレスの定着には、海外より割高な店の手数料負担軽減が課題 [記憶たどり。★]
715 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 23:59:10.16 ID:iaV70tVS0
>>704
消費者がレストランでステーキを食うのに、肉屋が介在する余地がなく、結局肉屋の分を負担してる。肉をそのまま持っていって焼いてもらうべき、とか言い出すのか?
いや、分かるよ。肉と金は違うんだろ?
もちろん違うが、結局利便性とか、客寄せとか、別の要因が絡むってことが大事なんだ。そこで、肉屋を使うのにメリットがあったり、クレジット決済を導入するのにメリットがあったりする。
単純に肉屋の儲けを消費者が負担とかクレカ業者の儲けを負担とかで終わらない。
で、その仲介のメリットと、手数料を天秤にかけて、得か損かを店舗が考える。得だと思ったら導入するし、損だと思ったら導入しない。
現実にそうだろ?
肉を別業者から仕入れずにやってるステーキ屋はないだろうが、クレカを導入してないステーキ屋はたくさんある。
きちんとみんな考えてるんだよ。
その上で、クレカ業者が優越的地位などを背景に不当な契約を結んでる、とかあれば、それは指摘したらいい。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。