トップページ > ニュース速報+ > 2020年06月30日 > bkJak61s0

書き込み順位&時間帯一覧

461 位/28008 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000121087000000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不要不急の名無しさん
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]

書き込みレス一覧

【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
266 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 12:17:33.87 ID:bkJak61s0
むしろ宿題より読書感想文のが必要
ただし課題図書は要らない、自分で見つけるに限る

長期で見て学習指導要領の暗記ゲームより本を読む習慣付ける方が数倍人生のためになるわ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
336 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 12:22:03.44 ID:bkJak61s0
ロシアや米国だって夏休みの宿題で読者出るぞ
てか世界中で見て韓国、中国、日本ぐらいだよ、アホほど反復学習させるのは。

読書読んでその内容に付いてディスカッション
自分がどう思ったかを言えることが大事なんだよ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
373 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 12:24:12.10 ID:bkJak61s0
>>351
今の子供は朝読書等、強制で本を読む時間作られてるよ
多くの子供は課題図書のせいで本嫌いになる
ここまでは学校側もデータを持ってる
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
428 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 12:26:57.89 ID:bkJak61s0
>>392
多読家の共通の意見として読む本は9割合わないって言うね。巡り会えるのは1割だけ。
それも突き止めると乱読が良いらしい。
作者縛りやジャンル縛りは積み重ねていくと発見がなくなってくるかららしい
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
454 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 12:28:30.50 ID:bkJak61s0
>>436
これが分からずに本読めとか言うてる大人おるんやろか?
おったら相当ヤバいな
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
503 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 12:31:29.38 ID:bkJak61s0
>>461
あれはアメリカ人がアホなだけだよ。
アメリカは学校区毎に独立運営、独立採算だから教育水準がバラバラなんだ。アホな奴はとんでもなくアホなのがアメリカ。日本みたいに等しい教育が受けれないから学のない事を平気で言ってるだけだね
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
549 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 12:34:08.29 ID:bkJak61s0
>>498
レビューも感想も似たようなもんでしょw
課題図書がいけない、ただ一点これに尽きる。

もし自分が全く興味のないジャンルの本渡されて読書感想文書けって言われたら嫌じゃね?そういうことだよ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
630 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 12:38:14.71 ID:bkJak61s0
>>583
本の重要性を説く努力を怠ってる可能性はあるね
知能を持つ人類がナレッジを伝承させていく最もほポピュラー且つ普遍的な方法だというのに。

限られた人生で自分で知れる事は少ない、本を通せば書き手の半生、或いは一生を掛けて得た知見を知ることができるのにね。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
680 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 12:41:22.11 ID:bkJak61s0
>>655
子供は競争が好きだからじゃない?競争を目的にしてはいけないが、そういう場があることで興味を持ちきっかけになる子もいる
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
759 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 12:46:58.67 ID:bkJak61s0
>>696
明治時代は国語ではなく、文学と言語で2教科に別れてたんだよなぁ
文学が読書ベースで表現力を学ぶ授業、言語は読解力を学ぶ授業


今みたいな国語になっちゃったのは詰め込み教育のせいです、はい
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
808 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 12:50:09.10 ID:bkJak61s0
>>768
必要だよ。
教育の定義は「人為的に社会に適用させること」だから。
教育受かるのが嫌なら野生で暮らせってことになる。

生き方を学ぶという広義で捉えるなら、今の学習指導要領に当てはめる必要はないと思うけどね。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
901 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 12:55:22.69 ID:bkJak61s0
長い目で見たら読書感想文の書き方やら書く練習やらそういうのはどうでも良いんだ

本をナレッジ得る手段として習慣化できる、読解力を鍛えられる

この2点が読者のメリットなんだから。 小賢しいことで反対してる親は子をアホにするな
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
971 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 13:00:50.79 ID:bkJak61s0
大事だから2回目書くぞ

長い目で見たら読書感想文の書き方やら書く練習やらそういうのはどうでも良いんだ
本をナレッジ得る手段として習慣化できる、読解力を鍛えられる
この2点が読者のメリットなんだから。 小賢しいことで反対してる親は子をアホにするな

要はなぜ読書が必要かを先に説かずにやれって言う教員が無能なんだよ。そうじゃない教員の人もいるから全員ではないが。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
97 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 15:28:33.52 ID:bkJak61s0
>>71
日本の学力水準は常に高いぞ、少なくともGDP上位だと1位だから。
学力トップのシンガポールやエストニアはGDPで見たら糞雑魚でしかない。

教育の失敗が社会の失敗ではないぞ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
121 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 15:31:18.66 ID:bkJak61s0
>>101
アメリカは詰め込み教育嫌ってるからね
日本や中国、韓国のようなやり方を銀行型教育と批判している

向こうは奴隷性から来る貧困格差、所得格差の問題がナイーブな上に大学が元々全人教育の場で人物評価採用してるから本読んどけってスタンスなんや
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
168 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 15:36:25.18 ID:bkJak61s0
>>153
ゆとり世代って1982〜2009までだぞ
批判する訳じゃなくこういうのも学校は教えてくれないもんな
本で勉強するのは大事なことだ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
199 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 15:39:21.40 ID:bkJak61s0
>>179
読書は必要だけど実際今後不要になっていく単元もあるよね。
日本の教育がウンチなのは絶対に減らさないこと。だから授業時間と学習範囲が増え続ける
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
238 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 15:44:11.10 ID:bkJak61s0
>>197
だから今の中高年もゆとりだぞと。
今の50台前半まではほぼゆとり世代だ
一番まともな教育受けてるのは今の子供達〜20代後半まで。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
281 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 15:48:37.36 ID:bkJak61s0
>>211
昔は大量生産大量消費の時代だったのは知ってるよね?
ネットが普及してなくてコンピューターでできることが少なかった時代に強かったのはホワイトカラーとブルーカラーで役割分けてとにかく人海戦術することだった
日本はそれが世界レベルで上手かったのと、戦後復興という共通目的で団結力も凄かった。

今はもちろん違うけどね
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
319 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 15:53:16.32 ID:bkJak61s0
>>297
本嫌いになっちゃうと伸び代なくなるからな。
勉強と比較したら本嫌いはリスクリターンがあってない

本は先人の半生や一生をかけ専門的な見地から経験をまとめたものだ。限られた人生の中でどれだけ世界を知れるかは読書の差が圧倒的
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
383 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 15:59:54.34 ID:bkJak61s0
今のスマホアプリの作り、もっというと広告主体の産業モデルが子供を馬鹿にしてるのはあるな
今の子はスクロールして文読むのダルい、サムネを数秒見て判断するUIじゃないと耐えれんからな

そりゃ文章や余白読んで想像するのが苦手にもなるわ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
445 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 16:05:36.50 ID:bkJak61s0
>>408
スタンフォードとMITしかしらんけど、どっちもアホみたいに課題図書が出る。月2〜4冊ペースで。
それを講義までに読んでおきディスカッションという授業スタイルがデフォやからな

プロフェッサーにgood question(答えがわからない質問)言わせたら勝ち

俺は一貫して言ってるが、つまりは読書が人を賢くするってことやね
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
491 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 16:10:22.97 ID:bkJak61s0
>>454
その通りやね。他者と他者の意見を合わせより真理に近い解を出す哲学とも通ずる。そのためには知識が必要、読書は必須。

正直、読者感想文の書き方習わせろとか、アフトプットの練習云々言うてる人はちょっとズレてると思うね
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
691 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 16:29:30.71 ID:bkJak61s0
>>649
ずがこうさくの じかんは、
じょうずに えを かいたり
じょうずに ものを つくったり する
ことが、 めあてでは ありません。

きみの めで みた ことや、
きみの あたまで かんがえた ことを、
きみの てで
かいたり、 つくったり しなさい。
こころを こめて
つくって いく あいだに

しぜんが どんなに すばらしいか、
どんな ひとに なるのが
たいせつか、
と いう ことが
わかってくるでしょう。
これがめあてです。
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
756 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 16:35:18.69 ID:bkJak61s0
何のために「学ぶ」のか: 中学生からの大学講義

このスレに中〜高校生のお子さんいる人がいるなら是非この本を薦める
賢人達が学びの本質を書いてくれてるから子育て世代は読みなさい
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
891 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 16:48:00.38 ID:bkJak61s0
大人になって本読む習慣が付いてない人、言っとくけど読書感想文求められてる子供より自分のがヤバイからね

子供の習ってないは許されるが、大人で本読む習慣習ってなかったは許されない
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
939 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 16:51:55.06 ID:bkJak61s0
>>850
アメリカの優秀な私立と日本の公立を比べるのはズルい
アメリカの公立に目を向けると酷いものだよ。
ちゃんと教育受けてる人は日本と比べたら圧倒的に少ない
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
994 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/06/30(火) 16:57:37.16 ID:bkJak61s0
>>984
本読んだない人は語彙力の欠如があるね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。