トップページ
>
ニュース速報+
>
2020年06月30日
>
W1OVUxmz0
書き込み順位&時間帯一覧
376 位
/28008 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
2
4
2
1
5
2
2
3
1
6
30
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
不要不急の名無しさん
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★3 [ばーど★]
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
【新型コロナ】アビガン、アメリカでも有効性が確認される-治療期間が短縮 [トモハアリ★]
【韓国】WTO事務局長選に韓国人が立候補表明 「事務局長になったら国益に役立つため最善を尽くす」 対日強硬派★2 [Toy Soldiers★]
書き込みレス一覧
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
812 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 12:50:15.67 ID:W1OVUxmz0
多様性が認められるなら良いんだけどな
日本の場合、出題者が好む回答の傾向があると思う
柔軟性のある子供の感想や考察を、凝り固まった大人が評価できるとは思えんのだが
出題者の人柄を見抜けと言うなら、出題者のプロフィールを提示して、いっそ企画書でも書かせたほうが良い
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
935 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 12:57:24.27 ID:W1OVUxmz0
>>748
そうなるよな、結局のところ、営業で求められる企画書となんら変わりがない
読む側が理解、共感できるように書かなければならないという前提がある
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★3 [ばーど★]
598 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 14:42:14.80 ID:W1OVUxmz0
求めてるのは読解力や文章力なんだろうから、読書させるまでは良いとしても、感想文という形態は合ってないと思う
ウケの良い感想()を書かなければならないというのがおかしい
他にも書いてるのいたが、小論文なんかで良いだろ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★3 [ばーど★]
673 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 14:48:10.96 ID:W1OVUxmz0
>>590
事業計画書や企画書は、相手の立場や思想、理解力に応じて書き方を変えないとならんしな
こちらが高い信用を得られてるならともかく、思ってることをそのまま書くなんて役に立つとは思えないわ
専門用語なんかも相手によって使い方を変える必要がある
時代的にウケの良い用語を使うなど、工夫が必要
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★3 [ばーど★]
852 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 15:02:23.06 ID:W1OVUxmz0
>>761
多くの否定派は、読書で読解力を身につけて、他人に考えを伝える文章力を育てることを否定してる訳ではないと思うがな
感想(笑)を書かなければ、評価されない点が問題
教師などに共感される文章を感想文と呼ぶなんて、少なくとも多くの小学生には理解できんだろ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
138 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 15:33:10.88 ID:W1OVUxmz0
実際のところ、感想なんて求めてないんだろ
小学生のときに、たとえ感想文の体裁だろうが、達観した価値観で書いたら問題視されそう
人間はワケガワカラナイヨと書く訳にはいかんだろ
紹介記事みたいな感じにしたほうが、書かされる側もやりやすいと思うわ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
226 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 15:42:58.22 ID:W1OVUxmz0
>>111
俺だと作品批評みたいになってしまいそう
かといって、読解力と文章力の育成が目的なら、批評でも構わんと思うんだよな
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
349 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 15:56:26.77 ID:W1OVUxmz0
>>188
それなら、作品紹介や批評の形態でも構わなくないか?
実質、感想を書いてはならないものを感想文ということ自体、納得いかんとこもあるが
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
398 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 16:01:23.25 ID:W1OVUxmz0
>>333
それもそれで感想なのにな
批判が出来ないというなら、他人に作品を推薦する目的にして、作品紹介のような体裁で書かせれば良いのに
キャッチや見出しも考える必要あるし、よほど有益だと思うけどな
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
472 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 16:08:18.31 ID:W1OVUxmz0
>>388
結局、読む相手を考えなければならないんだよな
しかし、小中学生の頃に教師の価値観を把握しろというのは無理がある
ゆえに友達に同じ作品を読んでもらいたいという前提で作品紹介を書けとか、目的を分かりやすくして欲しいもんだ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
349 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 17:59:15.93 ID:W1OVUxmz0
>>289
感想文は批判を許さない傾向もあるから、読者を友人に想定して推薦文を書くとかにしたほうが良いよな
教師を読者と想定して自分語りをしろという課題そのものが不自然
小中学生だと、教師と歳が離れすぎてて、読み手と想定させるには無理がありすぎるし
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
383 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 18:03:45.69 ID:W1OVUxmz0
>>348
俺が小学生の頃は、自己紹介に近いもの入れたほうがウケが良かったイメージあるな
親が自営業でこういう仕事してるの見てたから、こう思いました、とかな
他にも書いてるの多いが、実質、求められてるのは感想ではなく自分語り
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
418 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 18:09:59.35 ID:W1OVUxmz0
>>389
似た手法で絵のほうは賞を取ったわ
文章のほうは文集に載ったりした
意味ないんだよな、親を褒めれば良いとか、読解力や文章力とは違う
俺の頃はそんなもんだった、しかも子供に手法がバレてるしw
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
455 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 18:16:52.68 ID:W1OVUxmz0
>>427
俺が小学生の頃、極端な戦争反対論調があったな
戦車や戦闘機を例えに出しただけでも、下手すりゃ親を呼び出されてたかも
戦争の理由を考えろという方向には決してしない、単純に戦争自体が悪とされていた
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
514 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 18:25:12.77 ID:W1OVUxmz0
>>441
人に意見を伝えるための感想文であるのならば、意味が伝わる書き方だけでは不足だろう
たとえば、ネガティブな文章を続けたら、読み手が嫌になる可能性もある
同じことを言うにしても、読ませる書き方や言葉遣いがあり、これは読み手の感性によっても異なる
感想文なんて形式をとると、本来この辺まで教えなければならない
しかし、義務教育レベルでは教えてくれないから、あまり良い形式とは思えないんだよな
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
653 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 18:52:17.07 ID:W1OVUxmz0
>>610
義務教育の教師は書けないだろうな、そこも矛盾している気がするわ
読み手は小中学生となるわけで、体験談で置き換えて説明しろという感想文()な形式は極めて難しいと思うわ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
926 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 19:30:43.86 ID:W1OVUxmz0
>>891
基本、文章は伝える相手あり気で書くものだからな
自由でもなんでもなく、教師や大人ウケの良いものを書けなんだが、それすら教わってないわ
教師側もコミュニケーションが下手すぎる
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
993 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 19:43:50.24 ID:W1OVUxmz0
>>974
俺のとこもそうだったし、スレ見てると似たようなの多いよ
結局、ネガティブな感想は書きづらく、ポジティブで貫くか、家族ネタや偉人ネタ、歴史ネタを活用するしかない
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
126 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 20:06:14.73 ID:W1OVUxmz0
感想文という体裁で大人ウケの良いことを書け、だったから嫌悪感があるんだよな
おそらく今でも、教師によっては内容制限してくるだろう
小中学生に対して「思想制限つきの感想」を押し付けるのは賛同できないわ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
206 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 20:15:29.05 ID:W1OVUxmz0
>>130
それなら納得は出来るけどな
今回、思い出したんだが、家族が不憫な目に合ってるのに、爺さんは大したことないと言ってます、なんででしょう、みたいな問いがあったな
まあ、時代的にすぐ解ったけど、年齢的に戦争とか経験してる爺さんにとっては、その程度は大したことないが答え
爺さんが戦争に行った話や苦労してた話なんて一切出てこないので、国語の問題とは言えないだろうと思ったので覚えてたわ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
523 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 21:04:36.20 ID:W1OVUxmz0
>>458
少なくとも昔の感想文とやらに、感想、意見、考察は一切求められてなかったもんな
感想文という体裁と、教師と大人にウケる思想が求められていたに過ぎない
私の好きな食べ物はなんでしょうか?この本を読んで感想文の体裁で書きなさい
子供ながらに解ってしまったから、小学生では親を褒める内容を、中学生では偉人の名言や他の作品の話を入れ込んだ
そんなもん感想文でもなんでもない
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
674 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 21:22:52.15 ID:W1OVUxmz0
>>548
それこそ言わせられてる感が拭えんなw
俺は本を嫌いにはならず、単純に教師を嫌いになったな
まあ、感想文とやらのおかげで、主観を客観に隠して主張するというのを学べた気はしないでもない
企画書で都合よくデータ解釈するために重要な技術ではある
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
857 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 21:46:26.03 ID:W1OVUxmz0
>>778
少なくとも昔はそういう教師がいたから、他もそうなんだろうなという仮定で、教師ウケを考えるはめになってしまうんだよ
主観や主張を小さい頃に潰される、そういうのは長いこと引きずることになる
【新型コロナ】アビガン、アメリカでも有効性が確認される-治療期間が短縮 [トモハアリ★]
227 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 22:33:32.51 ID:W1OVUxmz0
書いてある通り、感染して一定以上の状態になると免疫システムに障害が起きるので、早期投与が重要なんだよな
ふざけた4日ルールは無くなったが、厚労省に早期治療の重要性を理解して欲しいわ
【新型コロナ】アビガン、アメリカでも有効性が確認される-治療期間が短縮 [トモハアリ★]
315 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 23:11:31.08 ID:W1OVUxmz0
>>266
症状が重いのは、免疫障害の影響だし、発症数日が経過してるからな
既に抗ウイルス剤はさして効果ない状態だと、医者も想定してると読んだんだが
【新型コロナ】アビガン、アメリカでも有効性が確認される-治療期間が短縮 [トモハアリ★]
361 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 23:24:44.68 ID:W1OVUxmz0
>>327
日本での重症化は発症5〜7日が多いと言ってたのに、訳が分からんよな
明日重症化するかもしれませんが、検査結果は一週間後ですとか、話にならない
以前みたく、そんな状況なるのなら、せめてイベルメクチン出せと
【新型コロナ】アビガン、アメリカでも有効性が確認される-治療期間が短縮 [トモハアリ★]
417 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 23:39:41.77 ID:W1OVUxmz0
>>376
自然免疫の段階で感染前に退治できたら、抗体は出来ないはず
感染した場合、軽症でも期間はかかるが十分な抗体が出来るらしいが、1ヶ月かかることもあるらしい
【新型コロナ】アビガン、アメリカでも有効性が確認される-治療期間が短縮 [トモハアリ★]
429 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 23:43:43.95 ID:W1OVUxmz0
>>399
一部の論文が取り下げられただけで、まるで期待できなくなった訳でもないだろ
作用機序からして、まだ期待してるけどな、副作用も少ないし
【新型コロナ】アビガン、アメリカでも有効性が確認される-治療期間が短縮 [トモハアリ★]
454 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 23:51:59.49 ID:W1OVUxmz0
>>425
糖尿病とか高リスク群ではなくても、自己免疫疾患あると、それなり不安だわ
症状からして、慢性炎症系はリスクとしか思えん
何故かインフルは発症したことないので、体力あれば自然免疫で終わりそうではあるが
【韓国】WTO事務局長選に韓国人が立候補表明 「事務局長になったら国益に役立つため最善を尽くす」 対日強硬派★2 [Toy Soldiers★]
117 :
不要不急の名無しさん
[sage]:2020/06/30(火) 23:56:20.01 ID:W1OVUxmz0
嘘でも「国際社会の為、微力を尽くす」とか言わない辺り潔い?
まぁこんな馬鹿落とすべきだとは思うが
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。