- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 [豆次郎★]
778 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 11:25:28.57 ID:SXYpTJRH0 - チムシャチョイ名物の道路に大きくはりだした横長のハデハデ看板も、
香港政庁の命令で撤去されつつあるらしい(治安にわるいという名目だろう) とにかく中国は管理と統制が大好き アジア的カオスが魅力だった香港も観光旅行先としては完全に終了
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 [豆次郎★]
930 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 11:35:18.21 ID:SXYpTJRH0 - 香港ドルペッグ制はどうなるんだろうな
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 [豆次郎★]
969 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 11:37:53.68 ID:SXYpTJRH0 - >>913
英語のregretで世界に発信したのかね regretは外交用語としては強い言葉とされているが、日本語だけなら意味ないな
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★2 [豆次郎★]
923 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 13:11:51.05 ID:SXYpTJRH0 - >>867
昔の一漁村にもどったらおもしろいんだけどな、タンミンの舟がいっぱいいて >>873 毛沢東路線を忠実にまもっているね、それは変わらず一貫している 日本はじめ西側諸国はトウショウヘイの経済開放にだまされたんじゃないの 経済が自由化すれば自然に民主化すると勝手におもいこんだ トウショウヘイは政治では強硬な毛路線だったのに
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★2 [豆次郎★]
936 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 13:13:46.03 ID:SXYpTJRH0 - 中国はエライさんと人脈があれば法律でもなんでも平気でふみにじれる
その意味では日本よりも自由だろうな(日本にもそういう面はあるけど中国ほどではない)
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★2 [豆次郎★]
964 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 13:17:16.03 ID:SXYpTJRH0 - >>922
中国の言い分は「高度な自治はあのときの国内情勢にかんがみて中国が決めたことで (つまり英国は関係ないという意味) その後国内情勢が変わったから破棄した」 この言い分が国際的に通用すると本気でおもっているのだろうか
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★2 [豆次郎★]
984 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 13:20:08.53 ID:SXYpTJRH0 - >>946
英語の発音的にはキンコンで良い(日本語の「銀行」の「ん」とほぼおなじで、 舌が上の前歯のうらにつかない) でもキンコンじゃ鐘の音みたいでかっこわるい
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★2 [豆次郎★]
994 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 13:22:29.63 ID:SXYpTJRH0 - >>957
だからトウショウヘイは賠償は要らないからODAをくれと日本に請求したんだよね
|
- 【遺憾】菅官房長官「国際社会や香港市民の強い懸念にかかわらず同法が制定されたことは遺憾だ」・・・中国の国家安全維持法可決について [豆次郎★]
60 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 13:35:59.78 ID:SXYpTJRH0 - 日本の政治家が使うととたんに軽くなるね、この言葉
外交用語としては英語のregretと同じで、相手への非難を明確にする語だからほんとうは強い意味なんだけどね 普通の日本語としても「憾(うら)みを遺(のこ)す」だからかなり強い言葉 それほどでもない場合に政治家がやたら濫用したのがまずい
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
95 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 13:45:07.16 ID:SXYpTJRH0 - >>25
日本共産党は昔から中国共産党とは仲がわるい
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
128 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 13:51:07.41 ID:SXYpTJRH0 - >>58
ソ連は軍事や宇宙開発にカネをつかいすぎて経済弱体化、 社会主義経済国にあるまじき格差拡大で国民の不満がふっとうし、ゴルバチョフが改革路線と情報公開に舵をきり、 連邦制だったため連邦内各国が中央政府への不満で独立と、いろんな条件がそろっていた いまのところ中国にはどの条件もあてはまらないが、あるとしたら香港ドルペッグ制が崩壊したら経済弱体化かな 格差はすごく大きいはずだけど、中国人は貧しい人でも不満がないんだろうね、世界中どこもこんなものさと思っているんだろうな
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
170 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 13:59:20.27 ID:SXYpTJRH0 - >>147
ダーチャだよね、どんな貧しい人でも必ず持っている ソ連時代のダーチャにはそれほど格差がなかったけど、ロシアになってからは 金持のダーチャと貧しい人のそれとではみるからに外観からして格差が開いて、 ソ連時代のほうがよかったという人もそこそこいるそうな
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
348 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 14:37:40.77 ID:SXYpTJRH0 - >>288
日中国交回復のときに「台湾(中華民国)が戦後賠償権を放棄したので、 それにならって中国も賠償権を放棄します、ついてはかわりにODAをぜひ」 と中国にいわれて日本はOKと答えたから、その後ずーっとカネと技術で支援しなくてはならなくなった バブル後にやめたりしたら「まだ早い! 約束とちがうアル!」と言われる (まあ中国が英国との一国二制度五十年間の約束をたった十七年で破っているわけだけど) 対中ODAが終了したのは2018年(もうおたくもGDPでうちを抜いて経済大国だしここらへんでいいでしょ、ということらしい)
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
352 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 14:40:24.91 ID:SXYpTJRH0 - >>313
六四天安門事件は中国政府にとっても暗黒歴史で「なかったこと」になっているので、 あれをまたやることはたぶんないだろう
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
433 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 15:04:12.08 ID:SXYpTJRH0 - >>395
1997年の時点では英国も「50年後は中国も発展して民主政治をある程度は とりいれて独裁国家ではなくなりある程度自由もあるだろう」と甘く見ていたんじゃないの 2046年までは高度の自治と自由を享受、2047年からいきなり独裁政権で軍をバックに強権政治、 ということはないだろうと踏んでいたのだろう、甘甘過ぎ
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
460 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 15:13:07.34 ID:SXYpTJRH0 - >>425
数年前、中国の政治家が一帯一路の広報のため欧州に行き、 どこかの国で「臓器移植ビジネスを一帯一路の目玉にする」とスピーチした、 と当時の英字紙サイトで見たことがある 臓器移植なんてドナーがそうそう出てくるわけでもないのにビジネスになるのかと思ったが、 法輪功やウイグル人のことだったのだろう 日本の臓器移植医の方のサイトで「中国で移植を受けた患者さんの診療はことわるということで日本の医師たちは合意している」 という意味の文章をみたことがあるので、日本人も受けているのはまちがいなさそう
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
496 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 15:31:07.83 ID:SXYpTJRH0 - >>484
人権に関する審査や勧告は内政干渉ではないでしょ 日本が審査や勧告を受けた件はいくつもあるけど、記憶にあるのは外国人実習生、あれはほんとうにやめるべき 後生に禍根を残す(送り出し国のこともあるので即廃止が難しいのだろうか) なかには児相の「子供拉致」みたいに、子供を拉致されたとする親と支援団体の訴えによる見当ちがいの件もあるけど
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
576 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 16:31:49.01 ID:SXYpTJRH0 - >>567
2014年に中国が「高度の自治」を反故にする前から、香港の若者層は香港政府に抗議するとかいろいろやっていた 中国政府がおもに学生に圧力をかけてきたからどうしても学生主体の抗議デモになり、過激化する傾向はあったけどね どうやってもダメだから「独立」までいったんでしょ おとなが主体ならより穏和な抗議方法もあったかもしれないが、香港も民主政治が未熟だし限界があったかも パッテンの時代に選挙が一度だけあったきりじゃなかったかな
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
650 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 17:38:38.97 ID:SXYpTJRH0 - >>625
あーやっぱりね、今回の香港の過激デモの背後にもいるんじゃないかと思う 古今東西よく使われる方法だもの 戦前の日本でも、日本共産党内部にはいりこんでリーダーになりおおせて過激な行動を煽り、 銀行を襲撃させ、党員を多数逮捕させた特高のスパイMというのがいた、有名な実話だけど
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
656 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 17:44:09.95 ID:SXYpTJRH0 - >>640
中国政府が庶民には限定された情報しか流さないから、世界の情勢とか歴史を知らないんじゃないかな 世界の他の国々も中国とおなじような政治体制だと思っている庶民が、とくに田舎ならば多そう 「中国人は人民元が国際基軸通貨だと本気で思っている」という書き込みがあったけど、中国ならばありえる
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
663 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 17:52:11.94 ID:SXYpTJRH0 - >>658
たぶん公安の監視がついていて出国は無理だろうから、在香港の英国領事館かどこかに駆けこめば、 亡命はできそうな気がするけどどうだろうな
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
673 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 17:59:15.16 ID:SXYpTJRH0 - 昨年の六月四日にたしかNHKの記者が北京の街頭で数人の現地人にマイクを向けて、
「天安門事件というのを知っていますか」と訊いていたけど、手を振って無言でにげるように去って行く人、 「知りません、知りません」と顔をゆがめて去って行く女性など、まともに答える人はひとりもいなかった 中国では外国マスメディアや外国からのロケにも監視がついているそうなので(日本の芸能人いわく「中国ロケはガイドがすごくうざかった」) NHKもよく堂々とそんなことが訊けたなと思った
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
751 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 19:02:49.03 ID:SXYpTJRH0 - >>740
ケイマン諸島みたいな極小国はカネを稼げる産業が少ないから、海外企業誘致策として タックスヘイブンをやっているんじゃないのかな シンガポールはタックスヘイブンなのかなと思ってちょっとだけぐぐったけど、意見が分かれているみたいだね 税率が低いのはたしかだけど
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
763 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 19:10:10.96 ID:SXYpTJRH0 - >>752
1997年以前にカナダの市民権をとって、ビジネスは香港のほうがやりやすいからと、 香港で事業をしていた香港人はかなりいるらしいけど、今度という今度は完全撤退する人が多いだろうね ランカイフォンやナッツフォードテラスで大勢遊んでいた欧米人たちも潮が去るようにいなくなり、 植民地的雰囲気もなくなってただの中国の地方都市か、あの雰囲気は好きだったけど
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
824 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 19:43:13.70 ID:SXYpTJRH0 - >>783
マレーシアに依存しているけど、自力で水を調達するために海水の淡水化などをやって、 いまではある程度は確保しているもよう >>800 ドイツは寛容なヴァイマール憲法が非寛容のナチス台頭をゆるしたという過去があるので、 いまは「戦う民主主義」の合言葉のもと、「非寛容だけはゆるさない寛容」の民主主義をかかげている 欧州はたいていそう
|
- 【速報】中国が香港国家安全維持法案可決 ★3 [豆次郎★]
835 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 19:47:20.13 ID:SXYpTJRH0 - >>816
ヤラセというか中国ロケはすべて公安の監視と検閲がはいるから、結果的にはヤラセだね、やっぱり 日本は米国の実質的属国だから米国につかざるをえないし、またそのほうがいろんな意味で日本のために良い 米国は以前は毎年年次改革要望書を日本におくっていたし、米国からみたら格下 中国は米国と同格
|
- 【毎日】持ち家か賃貸か「老後の住まい」適するのは ★8 [蚤の市★]
822 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 20:08:54.23 ID:SXYpTJRH0 - ローンを10年以内に終わらせる人は勝ち組だと思う
定年間近まで払い続けるのは、どうかと思う 前の会社の人で、70まで払い続けると嘆いていたのがおったよ
|
- 【毎日】持ち家か賃貸か「老後の住まい」適するのは ★8 [蚤の市★]
842 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 20:26:16.13 ID:SXYpTJRH0 - 畑やって魚釣りやって釣った魚を捌いて生活したいわ
|
- 【自動車】ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で★3 [かわる★]
990 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 21:48:11.08 ID:SXYpTJRH0 - 信じる人はバカをみる
|
- 【大学受験】MARCH、現役「実合格者数」20人までランキング 上位は神奈川勢、2位に埼玉の私立校も [首都圏の虎★]
223 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 22:38:56.85 ID:SXYpTJRH0 - 文系はかなり難関なのに
就職はイマイチなんだよな・・・ 氷河期世代なんて非正規雇用ばかり まあ後に親のコネで正社員なった同強制は多かったけど
|
- 【大学受験】MARCH、現役「実合格者数」20人までランキング 上位は神奈川勢、2位に埼玉の私立校も [首都圏の虎★]
247 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 23:04:06.05 ID:SXYpTJRH0 - 慶応理系の受験生は
東工大と同じ受験生 理科二科目だし マーチ理系と早稲田理工・慶応理工は 見えない壁がある
|
- 【大学受験】MARCH、現役「実合格者数」20人までランキング 上位は神奈川勢、2位に埼玉の私立校も [首都圏の虎★]
250 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 23:09:52.73 ID:SXYpTJRH0 - 国公立医学部受験生の滑り止め先が深刻なくらい不足
東大・東工大受験生の滑り止め先が昔から深刻なくらい不足 駅弁でも滑り止めとして受験できれば、歓喜だろ?
|
- 【大学受験】MARCH、現役「実合格者数」20人までランキング 上位は神奈川勢、2位に埼玉の私立校も [首都圏の虎★]
270 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 23:27:18.60 ID:SXYpTJRH0 - >>263
みんな無理しているからな 私立進学校で家計は炎上寸前 子が忖度くして国公立しか受験しない人とか多い 理系は学費が高い まあ医学部に比べれば笑っちゃう程度だけど
|
- 【大学受験】MARCH、現役「実合格者数」20人までランキング 上位は神奈川勢、2位に埼玉の私立校も [首都圏の虎★]
280 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 23:41:22.69 ID:SXYpTJRH0 - >>276
親にとって理系は悪夢だからなw せめて国公立だけなら通わせると 圧力を受けるのも理系あるある 医学部なんて到底無理な底辺ですらコレだからな
|
- 【大学受験】MARCH、現役「実合格者数」20人までランキング 上位は神奈川勢、2位に埼玉の私立校も [首都圏の虎★]
284 :不要不急の名無しさん[]:2020/06/30(火) 23:48:42.26 ID:SXYpTJRH0 - 医者が稼げないなんて、比較対象次第だろ?
そりゃ昔が異常なだけ 世の中って物理・化学ができない知らない人が多くて、 理系と言うだけでチート状態
|