トップページ
>
ニュース速報+
>
2020年06月30日
>
0nqEpL0S0
書き込み順位&時間帯一覧
178 位
/28008 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
2
5
0
1
0
8
2
2
3
1
1
8
5
3
0
0
0
41
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
不要不急の名無しさん
【共同通信】ウイルスの起源調査団を中国へ WHO、来週に派遣 [爆笑ゴリラ★]
【千葉】高1女子の髪は「色が目立つ」、教員4人がスプレーで黒染め [爆笑ゴリラ★]
【千葉】高1女子の髪は「色が目立つ」、教員4人がスプレーで黒染め ★2 [爆笑ゴリラ★]
【千葉】高1女子の髪は「色が目立つ」、教員4人がスプレーで黒染め ★3 [爆笑ゴリラ★]
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
【リニア】「めちゃくちゃ大きなメリット」 リニア新幹線で浜松市長 のぞみが全てリニアに吸収で利便性が上がると予想 [ばーど★]
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★3 [ばーど★]
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
【韓国】合計特殊出生率が世界198カ国中198位…「子どもがいない」 [首都圏の虎★]
書き込みレス一覧
【共同通信】ウイルスの起源調査団を中国へ WHO、来週に派遣 [爆笑ゴリラ★]
256 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 07:49:31.34 ID:0nqEpL0S0
あぁこれ日本のせいにする奴だ
【千葉】高1女子の髪は「色が目立つ」、教員4人がスプレーで黒染め [爆笑ゴリラ★]
627 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 07:55:55.28 ID:0nqEpL0S0
>>458
そりゃおかしいよなぁ
「色が目立つ」が理由だとしたら
意見統一して欲しいわ
【千葉】高1女子の髪は「色が目立つ」、教員4人がスプレーで黒染め [爆笑ゴリラ★]
744 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 08:01:06.86 ID:0nqEpL0S0
>>695
別にそんなとこ指摘してないしな
「色が目立つ」という理由でやってるなら地毛だろうが目立つ色なら染めろと指導するべき
「地毛で登校する」に変えるかの二択だと思うんだが?
【千葉】高1女子の髪は「色が目立つ」、教員4人がスプレーで黒染め [爆笑ゴリラ★]
873 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 08:07:51.44 ID:0nqEpL0S0
>>809
それこそルールなわけだから
どんなに理不尽でもそれがルールであれば守る
これを教えるのが目的ってのが馬鹿みたいなルールてんこ盛りの学校という場所なんだよ
【千葉】高1女子の髪は「色が目立つ」、教員4人がスプレーで黒染め ★2 [爆笑ゴリラ★]
13 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 08:18:03.90 ID:0nqEpL0S0
前スレ>>907
寧ろそこを指摘してるんだ
ルールが統一されてないから不満が出る
これで言えば「目立つから駄目」と言いつつ「地毛なら良い」みたいなチグハグなルール
法に沿ってやりたいなら「地毛で来い」のが問題は少ない
勿論これだと脱色しまくるんだろうけど、それこそ別に良くね?って話
【千葉】高1女子の髪は「色が目立つ」、教員4人がスプレーで黒染め ★2 [爆笑ゴリラ★]
107 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 08:25:54.80 ID:0nqEpL0S0
>>45
おかしいところはおかしいと指摘するべきではあるな
今回はルールとしておかしいとこは既にある
地毛ならokとするか目立つならハーフの地毛でも染める、という指導なら納得せざるを得ない
【千葉】高1女子の髪は「色が目立つ」、教員4人がスプレーで黒染め ★2 [爆笑ゴリラ★]
213 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 08:34:02.52 ID:0nqEpL0S0
>>121
「目立つから」が理由になってるからそれも「染めろ」にはなるよ
余計なただし書きで「なんでハーフが優遇されてんの」とチグハグになってしまってるだけ
こういうのは法律も気をつけないとだめだと思う
変な優遇をしない事が大事
【千葉】高1女子の髪は「色が目立つ」、教員4人がスプレーで黒染め ★3 [爆笑ゴリラ★]
10 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 10:11:09.54 ID:0nqEpL0S0
「色が目立つから」って理由なら、地毛の金髪も勿論真っ黒にしなきゃおかしい
そういうとこで反発食らうんだよ
変な優遇がダメなの
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
315 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 12:21:18.80 ID:0nqEpL0S0
確かになぁ、文系に寄り過ぎ感はある
理系色のある事が自由工作…だったよね?
これと混ぜていいと思う
感想文だけを分ける必要ないね、好きなことさせるってのでいいんじゃね?
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
453 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 12:28:29.47 ID:0nqEpL0S0
>>372
確かに
> 本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではないとしている。
この辺はマトモな事言ってるんだけどね
気に入ったら、若しくは感じた文句を周知したいならいくらでも製品のレビューはつくんだわ
批判コメントも書かせてくれない様な模範解答ありきの感想文ではダメなんだよね
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
532 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 12:33:08.77 ID:0nqEpL0S0
>>280
読んで良かったものについてはそうなんだけど
得るものもない「時間返して」って本もあるしな
批判を許せばかなり読書感想文嫌いも減る気はする
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
622 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 12:37:45.92 ID:0nqEpL0S0
>>534
そうだとするならさ
良い感想を持ったなら>>280とか
こういう模範解答と言うか、文章構成をまず示してくれてもいいと思うんだ
今の教育がどうだか知らんが、少なくとも俺の時には読書感想文で構成なんて示してはくれなかったな
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
689 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 12:41:50.96 ID:0nqEpL0S0
>>552
それは教師によるだろうけど
俺の時は「ちょいちょい形容が口説いんで、眠くなって最後まで読めませんでした」と書いたら怒られたな
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
734 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 12:45:11.43 ID:0nqEpL0S0
>>703
当時それを聞いて理解できたかはわからんけど
その時は最後まで読まなかった事を怒られたんだよ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
764 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 12:47:19.07 ID:0nqEpL0S0
>>704
やるならば読書感想文を書かせるよりまず「感想文を読め」だよな?
俺の時にはなかったと思うが、今ではやってるのか?
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
841 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 12:52:03.84 ID:0nqEpL0S0
>>786
俺もそう思うよ
まずは内容をどう書け、ってよりも大まかな文章構成だよね
この辺について、国語で習った記憶ないんだよね
ただ文章読んで作者の気持ちだのをひたすら問われる感じ
なんか国語って文章についての基礎的な事すっ飛ばして応用からやってないか?
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★2 [ばーど★]
965 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 13:00:19.65 ID:0nqEpL0S0
>>947
基本的に、文章読むのが嫌いな奴はここ読むのも苦痛だろうしな
この点については嫌いな奴はほとんど居ないと思うわ
【リニア】「めちゃくちゃ大きなメリット」 リニア新幹線で浜松市長 のぞみが全てリニアに吸収で利便性が上がると予想 [ばーど★]
250 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 13:13:15.73 ID:0nqEpL0S0
とばされる方はメリットないけどな
早いのはいいけども「飛ばし」はやめていいんじゃないか?
十分な速度に達する以前に止まらなきゃならん様な場所以外は
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★3 [ばーど★]
184 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 14:04:46.41 ID:0nqEpL0S0
>>9
だよね
読む事が大事だって言うなら読んだ感想でなく、あらすじを言わせればいいだけだし
文章を書く力をつけさせたいって話なら、文章の構成やらをロクに学んでない状態でやらせても意味ない
結局目的がよくわからんのよね
文系ってこんなにふわっと教育して済むんだから楽だよね
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★3 [ばーど★]
369 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 14:23:25.00 ID:0nqEpL0S0
>>347
それは周りの者にもよるからなぁ
「ヤベぇ」以外の言葉だといちいち「それって何?何言ってんの?」って言われるので話にならない
こういう事情で「ヤベェ」しか言わなくなるんだろう
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
19 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 15:18:57.70 ID:0nqEpL0S0
>>2
それが「感想」だよな
前スレ>>952の
>何が面白かったのか、どう面白かったのか書けってことだよ
>「面白かった」ことが事実であるなら、その理由も当然存在するはず
これは感想でなく自分の感想の分析だよね
正確に書く内容を支持しないとダメよ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
92 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 15:27:56.60 ID:0nqEpL0S0
>>54
いい名前だな
何を書くべきかもそれなら分かりやすい
これでいいんじゃね?求めてるのは忖度文
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
147 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 15:34:06.26 ID:0nqEpL0S0
>>107
よくこれ言われた人も多いと思うけど
「これあらすじじゃん」てね
勿論そこには「面白かった」なり感想も書いてるにも関わらずさ
要は求めてるのが感想でなく「自分の感想を分析しろ」と
指示はちゃんとしてくれないとなぁ
本当文系って何もかもふわっとしてるよね
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★4 [ばーど★]
961 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 16:53:50.34 ID:0nqEpL0S0
>>880
そもそも感想なんてのが大量にあるわけないんだよな
一言で済む様な事を文に広げる作業が感想文だったんだわ、俺らにとって
だから「ここはこう思った」の羅列というあらすじになるわけだな
>>19をちゃんと指示してもらいたいよね
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
303 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 17:49:28.35 ID:0nqEpL0S0
>>8
でも「感想文」に求められてるのはどちらかと言うと「論評」なんだよな
しかも自分の「感想に対する論評」
「どうしてそう思ったか」までを求めるのは最早「感想」ではないね
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
362 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 18:01:04.04 ID:0nqEpL0S0
>>341
「感想文を書け」でそれが伝わるわけがないよ
だからいつも「ここはこう思った」の羅列という「あらすじ」になってしまうんだよ
俺はいつもそう言われてたわけだが、こうなる生徒が多いなら教師の指示が曖昧なんだと自覚すべき
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
428 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 18:11:05.98 ID:0nqEpL0S0
>>48
読解力言われても
「感想文」なんて行間すら無いものを>>341みたいに意図汲み取って感想だけでなく
自分の感想に対する論評までやるというものなんだよ、とか
文系ってなんでこんなに指示曖昧なの?
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
450 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 18:16:23.32 ID:0nqEpL0S0
>>439
そこが一番の問題なんだよな、感想じゃないんだ
寧ろ書かなきゃならないのは感想よりも「どうしてそう思ったか」の方だったりする
「自分の感想に対する論評」文
これを踏まえて名称を変更するべきだな、必要不必要の議論の前に
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
480 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 18:20:53.11 ID:0nqEpL0S0
>>451
何度も言ってるけども、それは最早「感想」ではないでしょう
タイトル詐欺
こんな事すらわからないかなぁ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
530 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 18:28:14.41 ID:0nqEpL0S0
>>521
逆でしょ?「感想」の意味の中に「自分の感想の分析も含む」なわけがない
広く解釈し過ぎよ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
589 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 18:39:50.78 ID:0nqEpL0S0
>>557
そこが「曖昧だ」って話をしてるんだよね
感想文とはそもそもそういうものである、とわからせてから書かせてるか?
>>362みたいな「あらすじ」になる生徒が大量に出るのさ
そもそも文系教師らは「感想文とは」を知ってるから生徒も知ってるもんだと思ってないか?
教えなきゃ生徒はわからないに決まってるよね
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
628 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 18:48:20.05 ID:0nqEpL0S0
>>602
まずは自分らの間違いを正すべきなんだよな
感想文とか言いつつ主は感想ではない「自分がどうしてそう思ったか」この説明をしろと
これを伝えて初めてあらすじでない感想文が出来上がる事だろう
言葉が圧倒的に足りない
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
672 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 18:55:17.37 ID:0nqEpL0S0
>>645
あらすじになる理由は感想文てのを知らないからだよ
当時の俺が>>628と言われて理解できたかわからんけどね
「感想文て言いつつ感想が主じゃない?」この時点でパニックかもしれん
名称はもうちょっと子供に優しくして貰いたいわ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
801 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 19:10:58.21 ID:0nqEpL0S0
>>748
「詰まってる」と思ってるのは教師だけなんだよなぁ
生徒は上っ面しか見てない
生徒も深いもんだと思ってくれてるとは思わない方がいいんじゃないかね?
教えなきゃ感想文は感想しか書きませんわ、そりゃ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
901 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 19:27:19.00 ID:0nqEpL0S0
>>867
だよな
文章構成とか全く知らん小学生からやらせて評価ってのは知能テストに近いものだ
国語ってなんで基礎すっ飛ばして応用やるんだろうか
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
929 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 19:30:51.33 ID:0nqEpL0S0
>>909
それだとあらすじにしかならんのよ
「ここはこうだから面白かった」の羅列だよな?これだけだと評価されない
「どうしてそう感じたのか」を書かないとダメらしい
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
962 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 19:36:35.79 ID:0nqEpL0S0
>>920
言っても伝わらないかもしれない
「受け入れない」と言った方が適切かもしれない
感想文なのに感想じゃないとこまで問われてパニックかもしれん
子供は案外頑ななんだよ、納得できないと受け入れられない
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
57 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 19:55:44.22 ID:0nqEpL0S0
正直、読書感想文って読書しなくても書ける
「どうしてそう思ったか」の自分語りする方が評価されるんだよな
そういうテクニックわかるのは結構後なんだよね
>>17の教師もポイントズレてるんだよなぁ
感想だけで許されないモノを「感想文」て名称にしてるのがまずおかしい
ここを受け入れられない子供も多いんだ
そこから見直すべきだよ
【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]
90 :
不要不急の名無しさん
[]:2020/06/30(火) 20:00:53.76 ID:0nqEpL0S0
>>72
それそれ
ほぼ「自分語り」なんだよ、評価されるのは
実は本の最後の数行読めば書けるかもしれない
【韓国】合計特殊出生率が世界198カ国中198位…「子どもがいない」 [首都圏の虎★]
58 :
不要不急の名無しさん
[sage]:2020/06/30(火) 20:42:12.66 ID:0nqEpL0S0
世界中に散らばった移民を呼び戻せば?
【韓国】合計特殊出生率が世界198カ国中198位…「子どもがいない」 [首都圏の虎★]
91 :
不要不急の名無しさん
[sage]:2020/06/30(火) 20:57:11.18 ID:0nqEpL0S0
20年位前にモーニングで不定期連載してた韓国の大家族漫画だと子供の通う小学校の雑用までさせられたり母親の負担が大きいとやってたな
親が教師にも呼び捨てにされてこき使われる、我が子が教師に苛められかねないから我慢という酷い環境
その女性作家の作品は整形芸能人を茶化したり女性に戸籍が無かった時代に言及したり、美化しきれない闇がちらついて面白かった
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。