トップページ > ニュース速報+ > 2020年05月03日 > w3IbhL8g0

書き込み順位&時間帯一覧

785 位/34736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001315100000000038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
不要不急の名無しさん
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
【感染パニック】「感染者は誰だ」 四国の農村でパニック、役場へ怒声も Prat.2 [蚤の市★]
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★4 [みなみ★]

書き込みレス一覧

【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
211 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 13:24:22.67 ID:w3IbhL8g0
>>116
寝言。
出汁は世界各国の料理にある。
旨味に関しては、名前をつけて日本が呼んでいたのが日本てだけで、料理はいかに旨味を引き出すかは変わらない。
トマト、チーズ、ベーコン、鶏ガラは旨味の塊。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
300 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 13:30:22.26 ID:w3IbhL8g0
そもそもこの記事を書いてる中国人が、どこ出身だ?
味付けが濃く辛いものが多いって…
まあ、中国人自身が、自分の出身省の料理以外、あまり知らないってのがあるしな。

主食でさえ華北は小麦、華南は米と違うのだから。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
358 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 13:34:05.87 ID:w3IbhL8g0
>>288
逆。
おしなべて日本の食材の味は薄く水っぽい。
ゆえに味付けをシンプルにしないと何を食べても調味料の味しかしなくなる
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
379 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 13:35:28.51 ID:w3IbhL8g0
>>356
どの百科事典なのやらw
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
441 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 13:38:45.35 ID:w3IbhL8g0
>>371
会席料理(本膳料理)を知らない可哀想な子…
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
478 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 13:41:50.30 ID:w3IbhL8g0
>>438
浙江料理では魚介類を生で食べます。
つか、世界中、海が近い地域で魚生食なんて普通に行われてきた。
日本でも冷蔵技術が導入されるまで魚を生で食べるのは漁村のみ。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
545 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 13:47:34.41 ID:w3IbhL8g0
>>485
欧米つーか、欧だと高級店+スーパーの惣菜
米だと高級フュージョン日本料理店と、和食屋(メニューに、親子丼、カツ丼、寿司、お好み焼き、たこ焼き、ラーメンなどが並ぶ)
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
563 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 13:49:10.99 ID:w3IbhL8g0
>>538
シチューって知ってるか?
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
582 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 13:51:02.80 ID:w3IbhL8g0
>>556
極力排してるじゃない。
単純にそれらが豊富になかった。
つまり貧しかった。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
622 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 13:53:44.37 ID:w3IbhL8g0
>>584
どこと比べるかによるが、和食は味付けや作り方はシンプルなほうに分類される。
とくに味付け、香辛料や油に関してはかなり弱い。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
641 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 13:55:04.03 ID:w3IbhL8g0
>>619
技術力ではなく無駄なことだ。
とくにメロン一個が1万円とかイチゴ一粒何千円はな。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
663 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 13:56:12.71 ID:w3IbhL8g0
>>642
宮中晩餐会のメニューはフレンチ。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
673 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 13:57:12.81 ID:w3IbhL8g0
>>656
生牡蠣を食べるようになったのは、な。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
726 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 14:01:02.50 ID:w3IbhL8g0
>>668
日本にない料理は有名じゃない!
って考え方かな?

ヨーグルト発祥地域がトルコ。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
755 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 14:03:11.85 ID:w3IbhL8g0
>>703
>フランス料理は庶民が食えるレベルのものは大体クソ不味い
ブーランジェリーに行こうねw
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
791 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 14:05:56.55 ID:w3IbhL8g0
>>752
クラムチャウダー、コーンブレッドとローストターキーなどなど
西海岸だけでこれだけある。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
848 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 14:09:35.43 ID:w3IbhL8g0
>>772
フランスのパンは田舎のパン屋でも衝撃的な美味さだからな…日本のパン屋なんてまだまだよ…
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
861 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 14:10:45.46 ID:w3IbhL8g0
>>844
欧米と書くのは、日米韓と書くのと同じだ。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
878 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 14:12:44.96 ID:w3IbhL8g0
>>862
柚子、味噌、醤油、昆布出汁は欧米料理人の流行だよ。
テリヤキも調理法としては浸透済み。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
915 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 14:16:05.78 ID:w3IbhL8g0
>>863
おせちは正月に家事しないための作り置き料理だからな。
うまいものではない。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
934 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 14:17:39.67 ID:w3IbhL8g0
>>901
残念ながら朝鮮料理はアメリカ人にウケてんだよね。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
964 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 14:20:07.40 ID:w3IbhL8g0
>>928
お前が無知だと言うのはわかるw
ロシア、メキシコ、ギリシャはグローバル化済み。
目立ってないのは単に日本が田舎なだけ。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★3 [みなみ★]
985 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 14:22:23.18 ID:w3IbhL8g0
>>965
中華料理と言っても、中国は広い。
まず最低限の華南と華北にわけなけば、アメリカにある日本料理屋ぐらい意味不明になる
【感染パニック】「感染者は誰だ」 四国の農村でパニック、役場へ怒声も Prat.2 [蚤の市★]
744 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 14:36:15.15 ID:w3IbhL8g0
いかに被害者面するか
本当の被害者は加害者にされるのがクソ日本社会の特徴。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★4 [みなみ★]
118 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 14:45:29.49 ID:w3IbhL8g0
>>102
お前が貧しいってのはわかった。
素材の味が薄く、塩辛い日本料理がどうかしたのか?
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★4 [みなみ★]
141 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 14:49:35.09 ID:w3IbhL8g0
>>112
野菜を生で食う文化が珍しい
日本の場合、生野菜を食べるようになったのは戦後以降。
戦前戦中は野菜こそ生食危険。

>>113
出汁がない料理文化のほうが珍しい。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★4 [みなみ★]
171 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 14:53:21.33 ID:w3IbhL8g0
>>136
レベルの話ではなく、単なる事実。
日本産の素材は素材の味も香りも弱い。
土壌や水質の問題でな。

日本料理全般が塩辛い傾向があるのも事実。
なぜなら米の飯を食べるために料理があるのが日本料理だからな。

バカタレw
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★4 [みなみ★]
204 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 14:59:00.24 ID:w3IbhL8g0
>>178
日本の食材はあまり良くない。
よく言って繊細、悪く言うと味と香りが弱い
その上、農林水産省と農協により農産物の販売経路が自由でなく、結果的に品種も少なくなる。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★4 [みなみ★]
229 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 15:02:23.67 ID:w3IbhL8g0
>>192
-----グローバル定番の壁-----
メキシコ、ベトナム、タイ、ギリシャ、ポルトガル、ロシア、ドイツ、トルコ、レバノン

メキシコ、ベトナム、タイ、ロシア、ドイツ、トルコはグローバル化済み。

単に田舎国日本にきてないだけ。
それから、メキシコは超美食の国だ。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★4 [みなみ★]
273 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 15:07:21.29 ID:w3IbhL8g0
>>212
>そんなメキシコ料理なんてタコスしか知らんぞ

メキシコというか、中米食文化において、トルティーヤは米食文化のコメにあたる。
その中でタコスは日本で言うならオニギリで、マサに何を混ぜるか、トウモロコシの品種は?からはじまり、何を乗せるかも無限のバリエーションがある。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★4 [みなみ★]
305 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 15:10:41.37 ID:w3IbhL8g0
>>266
フォンというフランス語を知らないようだな
つか、出汁文化がない料理文化のほうが珍しい。

それからウマミも海外になかったわけではなく、名前をつけていたのが日本だけだからウマミと言うようになった。
ドライトマトやチーズ、ベーコンは旨味成分の塊。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★4 [みなみ★]
341 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 15:15:00.26 ID:w3IbhL8g0
>>299
身の丈にあったエサ食ってんのお前。
日本ではキュウリやセロリやレタス、匂いが薄い品種が好まれてることすら知らないのだから。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★4 [みなみ★]
368 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 15:18:20.01 ID:w3IbhL8g0
>>327
把握する必要がないほど当たり前なら名前すらつかない。

バカタレはお前。

パルミジャーノ・レッジャーノやイタリア北部の生ハムは旨味の塊で使えば料理が美味しくなると把握されていた。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★4 [みなみ★]
400 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 15:23:52.40 ID:w3IbhL8g0
>>351
料理に関しては世界を調べてゆくと、日本料理全般が貧しいことがわかる。
とくに、香辛料と油については無関心すぎる。
まあ、美食は比較的貧しい地域にこそ生まれるという傾向はあるが、和食というかスシが欧州なら北部、アメリカの健康志向に乗って広まったのは事実で、美味いから広まったわけではないのがわかってくるとなおさらだ。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★4 [みなみ★]
441 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 15:29:04.14 ID:w3IbhL8g0
>>405
核家族化(二時対戦以降のアメリカ化)すると料理文化が死ぬ。
何故なら一家の大黒柱のおばあちゃんが料理を指揮できなくなるから。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★4 [みなみ★]
472 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 15:32:44.70 ID:w3IbhL8g0
>>440
奇味(チーウェイ)なんてついてゆける中国人は四川人だけw

個人的には浙江料理がお気に入り。
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★4 [みなみ★]
504 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 15:39:42.48 ID:w3IbhL8g0
>>471
日本で階級差別ない?何の冗談w
単に武士階級が食事に無関心なだっただけの話。
美食に関心があったのは堺・大阪の大商人なんだが、幕府から贅沢禁止令が出されて潰されてる

経済危機だ!→緊縮財政(質素倹約が経済危機を改善するってバカタレ考え)

この自殺行為は現代明治政府にも引き継がれてる
【和食】なぜだ! 欧米ではなぜ「日本料理の地位が高く、中華料理の地位は低いのか」★4 [みなみ★]
558 :不要不急の名無しさん[sage]:2020/05/03(日) 15:48:20.94 ID:w3IbhL8g0
日本は素材が良い!

ってお前ら書いてるが、何を根拠に書いてるんだろうw
中国や東南アジア、欧州と比べて単に素材の力が弱いだけなんだけどなw

日本料理の、素材の良さを引き出す、ってのは素材に個性がないから淡い味付けにしないと何を食べてるかわからなくなるからで、素材がよいからではないんだけどな。

まあ、よく言って繊細と言えるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。