- 【日本沈没】首都、ついに厳戒モード 経路追えぬ感染に危機感 新型コロナ
1 :みつを ★[]:2020/03/26(木) 20:05:56.59 ID:i2in2/oH9 - https://www.asahi.com/articles/DA3S14417007.html
(時時刻刻)首都、ついに厳戒モード 経路追えぬ感染に危機感 新型コロナ 2020/3/26 5:00 有料会員限定記事 このままでは「首都封鎖」になりかねない――。新型コロナウイルス感染者の急増を受け、東京都の小池百合子知事は「重大局面」との危機感を表明した。26、27日の自宅勤務や週末の外出自粛を呼びかけた。東京で感染爆発が起きれば、社会・経済への影響は計り知れない。さらなる拡大を抑えられるのか、大きな岐路を迎え… 有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です 有料会員になると続きをお読みいただけます 残り:3513文字/全文:3663文字
|
- 【ですよねー】FRB議長「リセッションに陥っている可能性がある」
1 :みつを ★[]:2020/03/26(木) 20:18:24.26 ID:i2in2/oH9 - https://twitter.com/rakuten_fx/status/1243134933951844353?s=21
【要人発言】FRB議長「リセッションに陥っている可能性がある」 #fx 2020/03/26 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
|
- 【正しく恐れよ】世界の食糧安全保障が危機に 輸出業者が販売を抑制し、輸入業者が買い占める
1 :みつを ★[]:2020/03/26(木) 20:33:50.36 ID:i2in2/oH9 - 【正しく恐れよ】世界の食糧安全保障が危機に 輸出業者が販売を抑制し、輸入業者が買い占める
2020/03/26 ロイター https://twitter.com/reutersus/status/1243138268616630274?s=21 World food security at risk as exporters curb sales, importers buy more 輸出業者が販売を抑制し、輸入業者がさらに購入するため、世界の食料安全保障は危機に瀕している https://pbs.twimg.com/media/EUCDqtgWsAAkdr0.jpg https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
|
- 【ぬこホスィ(´・ω・`)】米NYでにわかペットブーム、新型コロナに伴う外出禁止の影響か
1 :みつを ★[]:2020/03/26(木) 20:36:26.22 ID:i2in2/oH9 - https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-26/Q7S1E5T0AFBB01
米NYでにわかペットブーム、新型コロナに伴う外出禁止の影響か Bailey Lipschultz、David R. Baker 2020年3月26日 14:30 JST →シェルターの犬がほぼいなくなったと保護団体、引き取り希望者急増 →チューイーやペットメッドなどペット関連株がアウトパフォーム 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)でトイレットペーパーや手指消毒剤、ペットボトルの水などの物資不足が引き起こされたが、その他にも意外なものに不足が生じている。それは犬や猫だ。 新型コロナ感染拡大の震源地となっているニューヨーク市では、ペットの需要がにわかに増えている。少なくとも保護犬や保護猫についてはそうだ。動物保護団体のマディー・ポーズ・レスキューとベスト・フレンズ・アニマル・ソサエティーによれば、協力先のシェルターに保護されていた犬や猫が全てかほとんどいなくなった。ここ2週間で引き取りの申し込みが最大で10倍に増えたという。 自宅待機を命じられ、やや退屈しながらも不安いっぱいのニューヨーカーはペットをピリピリした神経を落ち着かせる手段と捉えているようだ。マディー・ポーズのマーケティング担当ディレクター、アンナ・ライ氏は里親希望者に「引き合わせる犬が今のところいないのは間違いない」と語った。 株式相場全般が落ち込む中、ペット用品を手掛けるチューイーの株価がこのところ急伸している理由もこれで説明がつく。同社株は今年に入り7%上昇。同社のウェブサイトによると、オンラインでの注文急増で配達にかかる日数が大半の顧客で7−10日に延びている。 他のペット関連銘柄もアウトパフォームしている。動物用医薬品メーカーのペットメッド・エクスプレスは年初来で7%余り上昇。S&P500種株価指数が23%下げる中、フレッシュペットは2.3%安にとどまっている。 少なくとも感染拡大のホットスポットでは、ニューヨーク以外の地域でもペット人気の高まりがみられる。米動物虐待防止協会(ASPCA)は、ロサンゼルスの拠点でペットの引き取りが70%増えたと発表。ベスト・フレンズによれば、米国内全域の提携シェルターの多くで同じ現象が報告されている。 原題: Newest Shortage in New York: The City Is Running Out of Dogs(抜粋) 3月19日にシカゴで保護された猫の親子写真家:Getty ImagesによるE. Jason Wambsgans / Chicago Tribune / Tribuneニュースサービス https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iel7qiV3RqLs/v1/800x-1.jpg
|
- 【穴があったら入りたい】ネコはどのくらいの穴まで入ろうとするのかという検証動画
1 :みつを ★[]:2020/03/26(木) 20:41:32.52 ID:i2in2/oH9 - https://news.livedoor.com/article/detail/18022227/
穴があったら入りたいんだけど……ネコはどのくらいの穴まで入ろうとするのかという検証動画 2020年3月26日 6時30分 ネコは狭い所や高い所が好きとよく言われます。 段ボールの壁に穴を開けて、どのくらいの大きさの穴までネコは通過可能なのかを検証している動画がYouTubeで公開されています。 Reducing Hole for the Cat. When will he stop?(YouTube) https://youtu.be/5Cdv932eoU0 (リンク先に続きあり) https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/a/4a609_242_05ac76e003326e18968ad703b15ff0ce.jpg
|
- 【掘った芋いじるな】南アの洞窟から17万年前の焼き芋 最古の調理の証拠か
1 :みつを ★[]:2020/03/26(木) 20:59:45.33 ID:i2in2/oH9 - https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200324-00000014-asahi-sctch
南アの洞窟から17万年前の焼き芋 最古の調理の証拠か 3/24(火) 7:30配信 焼け焦げた植物の根茎が、南アフリカのボーダー洞窟から見つかった。17万年前のものとみられ、当時の人類が地中の根茎を集めて焼いた「焼き芋」の残りらしい。実際に植物が調理された証拠としては最古のものという。 【写真】ボーダー洞窟の入り口(研究チーム提供) 植物は分解されやすいが、今回の根茎は炭化していたため保存された。直径は1センチ余りで、大きさや組織の形状などから、今もアフリカに広く分布するヒポキシス属植物の一種「Hypoxis angustifolia」とみられる。炭水化物が豊富で生で食べられ、調理すればさらに軟らかくなる。小さいながらもホクホクの焼き芋に舌鼓を打っていたようだ。 集めた芋を持ち帰って調理した形跡から、家族などへも分配していたらしい。この植物が当時から広く分布していたなら、移動先でも安心して確保できる食料だったはずだと研究チームはみている。 朝日新聞社
|
- 【絶望の「自粛」】コロナ対処方針案、外出自粛「21日程度」
1 :みつを ★[]:2020/03/26(木) 21:01:37.45 ID:i2in2/oH9 - https://this.kiji.is/615877960037958753
コロナ対処方針案、外出自粛「21日程度」 2020/3/26 20:58 (JST) ©一般社団法人共同通信社 新型コロナウイルス特措法に基づいて設置した政府対策本部が策定する基本的対処方針の原案が26日、判明した。緊急事態宣言が出た場合、都道府県知事が要請する外出自粛や学校など施設の利用制限の期間は「21日程度が適当」と目安を示した。
|
- 【東京】小池都知事が安倍首相に要請 感染拡大抑制のための水際対策の強化や大胆な財政措置など
1 :みつを ★[]:2020/03/26(木) 21:12:10.37 ID:i2in2/oH9 - https://this.kiji.is/615866863617573985
小池東京都知事が安倍首相に要請 2020/3/26 20:14 (JST) ©一般社団法人共同通信社 小池百合子東京都知事は26日、首相官邸で安倍晋三首相と会談し、感染拡大抑制のための水際対策の強化や大胆な財政措置などを要望した。
|
- 【インド】外出禁止、除外者に警官暴行 頻発、生活必需品供給に支障
1 :みつを ★[]:2020/03/26(木) 21:15:17.15 ID:i2in2/oH9 - https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032600711&g=int
外出禁止、除外者に警官暴行 頻発、生活必需品供給に支障―インド 2020年03月26日20時36分 外出禁止措置が発動された25日、インド北部アムリツァルで信号機の下に立つ警察官(AFP時事) https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202003/20200326at16S_p.jpg 【ニューデリー時事】新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、インド政府が25日から全土で開始した外出禁止措置に違反したとして、除外対象のはずの生活必需品業者が警官から暴行を受けるケースが相次いでいる。食料品や日用品が届かなければ生活が立ち行かないだけに、当局の対応に批判が集まっている。 地元民放NDTVは25日、多数の業者が警官に棒で何度も殴られるなどの暴行を受けているとして、被害者の映像を放映。配送が妨げられ、「牛乳1万5000リットル、野菜10トンを廃棄した」という大手宅配業者の声を伝えた。 25日から施行された「一種の外出禁止令」(モディ首相)では、市民は近所への買い出しや緊急時を除き外出できないが、生活必需品関連業者は対象外だ。一方、当局は外出禁止の開始後、除外対象者に通行証を出すと発表したものの、発行は進まない。邦人の野菜販売業者は「従業員が怖がって通行証無しでは出勤できない」と憤る。 インドでは、政府が何らかの方針を発表しても詳細が決定されず、措置の開始後に運用方法が決まることが多い。今回も外出禁止の厳格な適用を求めたものの、除外対象者を保護する措置が間に合わなかった。
|