トップページ > ニュース速報+ > 2020年03月10日 > HcMoU2bA9

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/36191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数611100000005764931211488148108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ガーディス ★
【CB】自粛 自粛で絶賛経済悪化中  変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★287
【速報】「緊急事態宣言」3月13日(金)に発令か★6
【時事ネタ】クレベリンなど「空間除菌」根拠なし 消費者庁、17社に措置命令
【速報】「緊急事態宣言」3月13日(金)に発令か★7
【速報】「緊急事態宣言」3月13日(金)に発令か★8
【速報】安倍首相、新型コロナを「歴史的緊急事態」に指定
【逝く】#黒田日銀総裁 「保有ETFは日経平均が1万9000円程度を下回ると時価が簿価を下回る」
【国会の事前承認は必要なし】「緊急事態宣言」3月13日(金)に発令か★9
【国民生活安定緊急措置法】 #マスク転売禁止令 が決定する 15日から施行
【札幌】福一原発事故、東電と国の責任認める 裁判所「津波予見できた」

その他46スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【CB】自粛 自粛で絶賛経済悪化中  変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★287
848 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 00:01:27.26 ID:HcMoU2bA9
皇室スレが好きなあの人を彷彿とさせる
【速報】「緊急事態宣言」3月13日(金)に発令か★6
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 00:01:37.02 ID:HcMoU2bA9
新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え、「緊急事態宣言」を可能にする法案は、今週13日に参議院本会議で採決され、成立する見通しとなりました。

政府は新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え、総理大臣が「緊急事態宣言」を行い、自治体による外出の自粛や学校の休校などの要請や指示を可能にする法案について、政府は衆議院議院運営委員会の理事会で10日閣議決定して国会に提出すると説明しました。

また自民党の末松参議院国会対策委員長と、立憲民主党の芝参議院国会対策委員長は9日、国会内で会談し、参議院での審議日程を協議しました。

その結果、末松氏によりますと、法案が今週12日に衆議院を通過したあと、参議院の内閣委員会で審議し、翌13日に本会議で採決して成立を図ることで合意したということです。

自民 政調会長「万が一に備えるための法案」
自民党の岸田政務調査会長は記者会見で、「現在は『緊急事態宣言』を出す状況にないが、万が一に備えるための法案だ」と述べました。

一方、野党側が求める国会の事前承認については「法律に従って丁寧に運用していく中で国民の理解を得ることが大事だ」と述べ、否定的な考えを示しました。

また自民党の森山国会対策委員長は記者団に対し、「緊急事態宣言」を行う際の国会への報告について、「国民の私権を制限する話なので、できるだけ国会に事前に通知することが大事だ。与野党の協議が整えば、付帯決議に盛り込めばいい」と述べました。
首相「早期成立を期す」
自民党の役員会で安倍総理大臣は「新型コロナウイルス感染症による国民生活や経済への影響を最大限緩和するため、あす、第2弾となる緊急対応策をまとめる。『緊急事態宣言』を想定した法的枠組みを整備する法律の改正案も、あす閣議決定する。野党の協力をいただきながら、早期の成立を期していきたい」と述べました。

また自民党は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期した党大会に代わって、今月17日に両院議員総会を開き、ことしの運動方針などを決めることを確認しました。
国会周辺には法案に反対する人たちが集まる
国会周辺には「緊急事態宣言」を可能にする法案に反対する人たちが集まりました。

参加者は感染を防ぐため、マイクをアルコール消毒しながら「『緊急事態宣言』は人々の行動や施設の使用などを過剰に制限するおそれがある」とか、「市民生活や経済への影響も大きい」などと、抗議の声を上げていました。

参加した60代の女性は「現場の実態を無視して人権を制限すれば、国民をさらに不安にさせる。『緊急事態宣言』はやめて、着実に検査や医療の体制整備を進めてほしい」と話していました。

また60代の男性は「こうした集会にも規制がかかるようになれば、同調圧力も加わって、自由にものが言いにくくなるのではないか」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200309/k10012321131000.html
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583763623/
【時事ネタ】クレベリンなど「空間除菌」根拠なし 消費者庁、17社に措置命令
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 00:04:24.50 ID:HcMoU2bA9
2014年3月27日 19:27
二酸化塩素を発生させるグッズを部屋に置いたり首に掛けたりするだけで「空間を除菌できる」とうたった宣伝には根拠がなく、景品表示法違反(優良誤認など)に当たるとして、消費者庁は27日、販売する17社に再発防止などを求める措置命令(行政処分)を出した。

消費者庁によると、対象は据え置き型が大幸薬品の「クレベリンゲル」など10商品で、携帯型が中京医薬品(愛知県半田市)の「クイックシールドエアーマスク」など15商品。

17社は、早い社で2009年11月からホームページや新聞の広告欄などで宣伝。「ポンとおくだけ! 空間に浮遊するウイルス・菌・ニオイを除去」などと効果をうたっていた。

17社は消費者庁に根拠とする資料を提出したが、二酸化塩素の殺菌効果を密閉空間で実験したデータなどだった。同庁は、人の出入りや空気の流れがある生活空間で使うには、十分な裏付けとは言えないと判断した。

大手業者はこれらの商品で年間数億円を売り上げているという。

大幸薬品は「環境によって効果が違うことを書き添え、誤解のない表記に努めたい」、中京医薬品は「消費者庁の指示に従いたい」としている。
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDG27056_X20C14A3CR8000?s=5
【CB】自粛 自粛で絶賛経済悪化中  変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★287
859 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 00:08:55.82 ID:HcMoU2bA9
(ヽ´ん`)カテゴリわろた
【速報】「緊急事態宣言」3月13日(金)に発令か★7
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 00:48:45.91 ID:HcMoU2bA9
新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え、「緊急事態宣言」を可能にする法案は、今週13日に参議院本会議で採決され、成立する見通しとなりました。

政府は新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え、総理大臣が「緊急事態宣言」を行い、自治体による外出の自粛や学校の休校などの要請や指示を可能にする法案について、政府は衆議院議院運営委員会の理事会で10日閣議決定して国会に提出すると説明しました。

また自民党の末松参議院国会対策委員長と、立憲民主党の芝参議院国会対策委員長は9日、国会内で会談し、参議院での審議日程を協議しました。

その結果、末松氏によりますと、法案が今週12日に衆議院を通過したあと、参議院の内閣委員会で審議し、翌13日に本会議で採決して成立を図ることで合意したということです。

自民 政調会長「万が一に備えるための法案」
自民党の岸田政務調査会長は記者会見で、「現在は『緊急事態宣言』を出す状況にないが、万が一に備えるための法案だ」と述べました。

一方、野党側が求める国会の事前承認については「法律に従って丁寧に運用していく中で国民の理解を得ることが大事だ」と述べ、否定的な考えを示しました。

また自民党の森山国会対策委員長は記者団に対し、「緊急事態宣言」を行う際の国会への報告について、「国民の私権を制限する話なので、できるだけ国会に事前に通知することが大事だ。与野党の協議が整えば、付帯決議に盛り込めばいい」と述べました。
首相「早期成立を期す」
自民党の役員会で安倍総理大臣は「新型コロナウイルス感染症による国民生活や経済への影響を最大限緩和するため、あす、第2弾となる緊急対応策をまとめる。『緊急事態宣言』を想定した法的枠組みを整備する法律の改正案も、あす閣議決定する。野党の協力をいただきながら、早期の成立を期していきたい」と述べました。

また自民党は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期した党大会に代わって、今月17日に両院議員総会を開き、ことしの運動方針などを決めることを確認しました。
国会周辺には法案に反対する人たちが集まる
国会周辺には「緊急事態宣言」を可能にする法案に反対する人たちが集まりました。

参加者は感染を防ぐため、マイクをアルコール消毒しながら「『緊急事態宣言』は人々の行動や施設の使用などを過剰に制限するおそれがある」とか、「市民生活や経済への影響も大きい」などと、抗議の声を上げていました。

参加した60代の女性は「現場の実態を無視して人権を制限すれば、国民をさらに不安にさせる。『緊急事態宣言』はやめて、着実に検査や医療の体制整備を進めてほしい」と話していました。

また60代の男性は「こうした集会にも規制がかかるようになれば、同調圧力も加わって、自由にものが言いにくくなるのではないか」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200309/k10012321131000.html
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583766097/
【速報】「緊急事態宣言」3月13日(金)に発令か★6
965 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 00:48:55.90 ID:HcMoU2bA9
【速報】「緊急事態宣言」3月13日(金)に発令か★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583768925/
【CB】自粛 自粛で絶賛経済悪化中  変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★287
883 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 01:10:59.69 ID:HcMoU2bA9
(ヽ´ん`)なんだ成りすましか

とはいきませんけどねええええええええええ
【速報】「緊急事態宣言」3月13日(金)に発令か★8
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 02:09:32.93 ID:HcMoU2bA9
新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え、「緊急事態宣言」を可能にする法案は、今週13日に参議院本会議で採決され、成立する見通しとなりました。

政府は新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え、総理大臣が「緊急事態宣言」を行い、自治体による外出の自粛や学校の休校などの要請や指示を可能にする法案について、政府は衆議院議院運営委員会の理事会で10日閣議決定して国会に提出すると説明しました。

また自民党の末松参議院国会対策委員長と、立憲民主党の芝参議院国会対策委員長は9日、国会内で会談し、参議院での審議日程を協議しました。

その結果、末松氏によりますと、法案が今週12日に衆議院を通過したあと、参議院の内閣委員会で審議し、翌13日に本会議で採決して成立を図ることで合意したということです。

自民 政調会長「万が一に備えるための法案」
自民党の岸田政務調査会長は記者会見で、「現在は『緊急事態宣言』を出す状況にないが、万が一に備えるための法案だ」と述べました。

一方、野党側が求める国会の事前承認については「法律に従って丁寧に運用していく中で国民の理解を得ることが大事だ」と述べ、否定的な考えを示しました。

また自民党の森山国会対策委員長は記者団に対し、「緊急事態宣言」を行う際の国会への報告について、「国民の私権を制限する話なので、できるだけ国会に事前に通知することが大事だ。与野党の協議が整えば、付帯決議に盛り込めばいい」と述べました。
首相「早期成立を期す」
自民党の役員会で安倍総理大臣は「新型コロナウイルス感染症による国民生活や経済への影響を最大限緩和するため、あす、第2弾となる緊急対応策をまとめる。『緊急事態宣言』を想定した法的枠組みを整備する法律の改正案も、あす閣議決定する。野党の協力をいただきながら、早期の成立を期していきたい」と述べました。

また自民党は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期した党大会に代わって、今月17日に両院議員総会を開き、ことしの運動方針などを決めることを確認しました。
国会周辺には法案に反対する人たちが集まる
国会周辺には「緊急事態宣言」を可能にする法案に反対する人たちが集まりました。

参加者は感染を防ぐため、マイクをアルコール消毒しながら「『緊急事態宣言』は人々の行動や施設の使用などを過剰に制限するおそれがある」とか、「市民生活や経済への影響も大きい」などと、抗議の声を上げていました。

参加した60代の女性は「現場の実態を無視して人権を制限すれば、国民をさらに不安にさせる。『緊急事態宣言』はやめて、着実に検査や医療の体制整備を進めてほしい」と話していました。

また60代の男性は「こうした集会にも規制がかかるようになれば、同調圧力も加わって、自由にものが言いにくくなるのではないか」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200309/k10012321131000.html
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583768925/
【速報】安倍首相、新型コロナを「歴史的緊急事態」に指定
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 03:44:16.00 ID:HcMoU2bA9
新型コロナウイルス感染拡大の影響は広がり続けていて、東京株式市場では9日、世界経済が減速するという懸念が強まり、日経平均株価が大幅に下落した。下げ幅は一時1200円を超え、1年2カ月ぶりに2万円を割り込んだ。

さらに、安全資産とされる円が買われ、為替市場では急速な円高が進み、1ドル=101円台に突入する場面もあった。

国会では、イベントの自粛要請や全国一斉の臨時休校を継続するかどうかの判断について問われ、加藤厚生労働大臣は、専門家の見解を踏まえて今月中旬にも判断する考えを示した。

安倍総理は、新型コロナウイルスの感染症対応について『歴史的緊急事態』に指定することを表明した。

歴史的緊急事態は、将来の教訓とすることを目的に公文書の管理を徹底することを求めるもので、政府の会議での発言内容などの記録作成が義務付けられる。政府は10日、今年度予算の予備費を活用して、第2弾の緊急対策を取りまとめるとしている。

具体的には、休校に伴って仕事を休まざるを得なくなった保護者への支援として日額最大8330円を助成することや、学童保育の運営に掛かる追加費用を国が全額負担すること、学校給食休止による影響に配慮した支援、フリーランスへの休業補償、売り上げが急減した中小・小規模事業者を対象に実質無利子・無担保の融資を行うことなどが盛り込まれている。
https://youtube.com/watch?v=tCzEtdlJy58
【逝く】#黒田日銀総裁 「保有ETFは日経平均が1万9000円程度を下回ると時価が簿価を下回る」
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 11:46:24.01 ID:HcMoU2bA9
黒田日銀総裁 国会での答弁が続いている
昨年9月末以降簿価が500円程度切りあがっている可能性
保有ETFについて、日経平均が1万9000円程度を下回ると時価が簿価を下回る
必要に応じ躊躇なく適切に対応
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/news/detail/20200310-05012874-klugfx-fx&code=USDJPY
【国会の事前承認は必要なし】「緊急事態宣言」3月13日(金)に発令か★9
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 11:48:23.30 ID:HcMoU2bA9
新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え、「緊急事態宣言」を可能にする法案は、今週13日に参議院本会議で採決され、成立する見通しとなりました。

政府は新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え、総理大臣が「緊急事態宣言」を行い、自治体による外出の自粛や学校の休校などの要請や指示を可能にする法案について、政府は衆議院議院運営委員会の理事会で10日閣議決定して国会に提出すると説明しました。

また自民党の末松参議院国会対策委員長と、立憲民主党の芝参議院国会対策委員長は9日、国会内で会談し、参議院での審議日程を協議しました。

その結果、末松氏によりますと、法案が今週12日に衆議院を通過したあと、参議院の内閣委員会で審議し、翌13日に本会議で採決して成立を図ることで合意したということです。

自民 政調会長「万が一に備えるための法案」
自民党の岸田政務調査会長は記者会見で、「現在は『緊急事態宣言』を出す状況にないが、万が一に備えるための法案だ」と述べました。

一方、野党側が求める国会の事前承認については「法律に従って丁寧に運用していく中で国民の理解を得ることが大事だ」と述べ、否定的な考えを示しました。

また自民党の森山国会対策委員長は記者団に対し、「緊急事態宣言」を行う際の国会への報告について、「国民の私権を制限する話なので、できるだけ国会に事前に通知することが大事だ。与野党の協議が整えば、付帯決議に盛り込めばいい」と述べました。
首相「早期成立を期す」
自民党の役員会で安倍総理大臣は「新型コロナウイルス感染症による国民生活や経済への影響を最大限緩和するため、あす、第2弾となる緊急対応策をまとめる。『緊急事態宣言』を想定した法的枠組みを整備する法律の改正案も、あす閣議決定する。野党の協力をいただきながら、早期の成立を期していきたい」と述べました。

また自民党は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期した党大会に代わって、今月17日に両院議員総会を開き、ことしの運動方針などを決めることを確認しました。
国会周辺には法案に反対する人たちが集まる
国会周辺には「緊急事態宣言」を可能にする法案に反対する人たちが集まりました。

参加者は感染を防ぐため、マイクをアルコール消毒しながら「『緊急事態宣言』は人々の行動や施設の使用などを過剰に制限するおそれがある」とか、「市民生活や経済への影響も大きい」などと、抗議の声を上げていました。

参加した60代の女性は「現場の実態を無視して人権を制限すれば、国民をさらに不安にさせる。『緊急事態宣言』はやめて、着実に検査や医療の体制整備を進めてほしい」と話していました。

また60代の男性は「こうした集会にも規制がかかるようになれば、同調圧力も加わって、自由にものが言いにくくなるのではないか」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200309/k10012321131000.html
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583773772/
【国民生活安定緊急措置法】 #マスク転売禁止令 が決定する 15日から施行
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 11:54:15.55 ID:HcMoU2bA9
政府は10日の閣議で、小売店で購入したマスクを取得価格より高値で転売する行為を禁じるため、
国民生活安定緊急措置法の政令改正を決定した。

 違反者には1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科す。

15日に施行し、新型コロナウイルスの影響で品薄が続くマスクの供給回復を目指す。

規制対象となるのは小売店やネット通販などで購入したマスクで、
購入者が取得価格を超える価格で第三者に転売すれば違法とする。

製造、卸、小売りなどの事業者間で行う
一般の商取引は対象としない。

(中略)
政府はネットオークション各社にも14日からマスク出品の自粛を求めている。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00000043-jij-pol
【札幌】福一原発事故、東電と国の責任認める 裁判所「津波予見できた」
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 11:56:33.59 ID:HcMoU2bA9
2020/3/10 11:39 有料記事
 東京電力福島第一原発の事故で福島県と周辺地域から北海道へ避難した78世帯257人が、東電と国を相手取り、慰謝料など総額約42億4千万円を求めた集団訴訟の判決が10日、札幌地裁であった。武藤貴明裁判長は東電と国の責任を認め、原告89人に対し、総額約5293万円を支払うよう命じた

 原発事故をめぐる集団訴訟は全国で約30件起こされており、一審判決は今回で15件目。いずれも東電の責任を認めている。国も被告となった11件のうち、国の責任を認めたのは今回で7件目となった。

 判決では、政府の地震調査研究推進本部が2002年に公表した長期評価に基づいて、国は津波を予見できたと指摘。この年の末から、遅くとも06年末ごろまでに防潮堤などの対策をとるよう東電に命じていれば事故は防げたとして、国の過失を認めた。

 北海道訴訟は13年6月に始ま…

残り:249文字/全文:601文字
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN3B3RHLN3BIIPE004.html?iref=sp_new_news_list_n
【社会】大阪大空襲、朝鮮半島出身者の初追悼の集いがコロナ対応のせいで延期
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 11:58:13.15 ID:HcMoU2bA9
2020/3/10 11:30
 太平洋戦争末期の大阪大空襲から75年を迎える今月13日に予定されていた朝鮮半島出身の犠牲者を追悼する初めての集いが延期されることになった。

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、実行委員会が10日に発表した。朝鮮半島出身者を含む約2800人が犠牲になった第3次大阪大空襲から75年にあたる6月7日に再設定するという。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN3B3R4YN3BPTIL001.html?iref=sp_new_news_list_n
【岐阜ファミリーパーク】野外遊び場盛況、来客6倍も 小学生「休校でストレス」「気持ちよかった」体をめいっぱい動かす
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 12:00:18.86 ID:HcMoU2bA9
 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、公共施設や観光施設が軒並み休業する中、開園を続ける岐阜ファミリーパーク(岐阜市)の来園者数が増えている。感染リスクが比較的低いとされる屋外施設である点が、影響してか、多いときで通常の6倍の来場があったという。

 7日、ファミリーパークではマスクを着用した子どもたちの歓声が響いていた。東海地方で一番長いローラーすべり台を楽しんだ各務原市の小学生、堀蒼空さん(10)は「学校が休校でストレスがたまる。長いすべり台を滑れて気持ちよかった」と笑顔をみせた。

 ファミリーパークの井上隆治管理事務所長によると、今月初めに臨時休校が始まってから来園者数が通常時の2割ほど増えているという。特に平日は、通常は40〜50人程度だが、300人も訪れた日もあった。「親子連れで出かける場所としてはショッピングモールがあるが、室内なので感染リスクが高いと判断してこちらに来られている可能性がある」と推察する。

 小学生の子どもを持つ女性は「休校で友だちともしゃべれず、家にいるしかないのでストレスがたまっている。いろいろな施設が軒並み休業する中で体をめいっぱい動かせるのでありがたい」と話す。管理事務所には営業の有無を尋ねる電話が多くかかっているという。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN39755YN39OHGB00N.html?iref=sp_new_news_list_n
皇室の方々の静養先である「那須御用邸」内で皇宮警察学校長が未成年学生と飲酒したり護衛官の男女が淫らな行為をする 大量処分へ 
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 12:03:44.99 ID:HcMoU2bA9
皇室の護衛などを担当する皇宮警察本部で、皇宮警察学校の学校長と未成年の学生らが懇親会などで飲酒をしていたことが、関係者への取材でわかった。30人前後が処分される見通し。

 皇宮警察学校は、皇室の警備などを担当する護衛官を育成する組織で、高校卒業後すぐに採用される未成年者も所属している。関係者によると、昨年6月、皇室の方々の静養先である那須御用邸(栃木県那須町)内の施設で開かれた懇親会などで飲酒したという。

 ほかにも、那須御用邸内の施設で、男女の護衛官がみだらな行為をしていたこともわかり、皇宮警察本部が調査している。

 このほか、男性護衛官が出張中、同僚女性が入浴している浴場をのぞき見し、宿泊先の従業員に見つかったことも判明。男性護衛官は天皇、皇后両陛下と愛子さまの護衛を担当。近く処分される見通し。(長谷文、中田絢子)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN3B362RN3BUTIL002.html?iref=sp_new_news_list_n
【娘と父のふれあい】女児のスポーツ、パパを巻き込め 教授が狙った一石二鳥
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 12:08:06.34 ID:HcMoU2bA9
 娘と父親が参加する運動プログラムが、オーストラリアで注目を集めている。女児は男児に比べて運動が不足しがちで、基礎体力で劣る。こんな状況が指摘される豪州で、親子でふれあいながら課題を解決する取り組みを、と企画された。考案者は同時に、別の効果も期待している。(ニューカッスル〈豪南東部〉=小暮哲夫)

 まだ明るい火曜日の夕方。豪州南東部ニューカッスルの体育館で、父親と娘の20組のペアが体操を始めた。

 娘が四つんばいのお父さんの背中の上に立ってバランスよくポーズを取った。次はキャッチボールだ。ただし、普通のやり方じゃなくて、相手が投げたボールを捕る前に手拍子をしたり、横にダイビングキャッチして捕って体を一回転させたりする。体の大きな父親を相手に奮闘する少女はみんな笑顔だ。

 これは、「ドーターズ&ダッズ・アクティブ&エンパワード」(娘と父でもっと行動的に)と名付けられた、娘と父親を対象にした運動プログラムだ。

 考案したニューカッスル大のフィリップ・モーガン教授(身体教育学)は「とても楽しく、活発な動きが必要で、体だけでなく心の健康にも良い。着地や体重移動など、多くのスポーツで求められる要素が入っている」と説明する。

 モーガン教授によると、世界の…

残り:1210文字/全文:1724文字
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN393F1RN36UHBI01Y.html?iref=sp_new_news_list_n
【社会】長い春休み「不登校の子増える可能性」 九大教授が指摘
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 12:12:44.16 ID:HcMoU2bA9
 増田教授によると、もともと春休み明けはクラス替えや担任交代があり、希望と不安が入り交じる。今年は多くの子が心の準備もないまま突然、長い休みに入った。部活動も自粛。図書館など居場所も少ない。家でだらだら過ごし、生活リズムが崩れると、いざ学校が始まる時、不安が大きく立ちはだかるという。「遅刻気味や保健室登校だった『不登校予備群』の子が、そのまま不登校になるおそれがある」

 一番大事なのは生活リズムを保つこと。まず朝起きる時間を固定する。夜更かししても同じ時間に起きて体をリセットし、必要なら昼寝する。ネットゲームやユーチューブ視聴など「受動的で楽なもの」は、やるなら時間を決める。1日2〜3時間は読書や勉強、ボードゲームなど「能動的で頭を使うもの」に没頭する。

 1日1度は外に出るのもいい。「人混みはよくないが、外の空気に触れると体が元気になる。気候も良くなったので、海や山など自然に触れるとリフレッシュする」。毎朝散歩するなど、時間を固定すると生活のリズムも整うという。

 家の手伝いもおすすめだ。洗濯ものをたたむ、お昼ごはんを作るなど、役割を持たせる。「休みを否定的にとらえるより、成長の機会だと前向きにとらえた方が、不安は軽くなる」

 増田教授は昨春も、改元に伴う10連休明けの「五月病」に注意するようホームページなどで呼びかけた。(渡辺純子)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN395T48N38TIPE016.html?iref=sp_new_news_list_n
【岡山理科大獣医学部】加計学園「推薦入試で韓国人学生の面接点を一律0点にしましたが入試は適正です」文科省「更なる説明を求める」
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 12:22:08.72 ID:HcMoU2bA9
毎日新聞 2020年3月10日 11時24分(最終更新 3月10日 11時24分)
学校法人「加計学園」が運営する岡山理科大獣医学部(愛媛県今治市)が2019年に実施した推薦入試で、韓国人留学生の面接の得点を一律に0点とした疑いがあると週刊文春が報じた問題で、文部科学省は10日の参院予算委員会理事会で、岡山理科大からの聞き取り調査の内容を報告した。同大は全員を0点としたことを認めたうえで「入試は適正に実施しており、記事は事実と異なる」との見解を示したという。

 文科省が6日に同大の担当者から聞き取った調査によると、19年11月にあった獣医学部獣医学科の推薦入試を受験した韓国人留学生の面接の得点は全員0点で、全員が不合格だった。大学側は日本人の中にも面接が0点の受験生が複数おり、一般入試などでは韓国人留学生の合格者がいたことなどを説明。入試が適正に行われたと主張した。

 文科省の担当者は理事会で「まだ入試の適否を判断できる段階にはなく、さらなる事実関係の把握に向けて大学に説明を求めていきたい」と話した。【古川宗】
https://mainichi.jp/articles/20200310/k00/00m/040/093000c
残薬問題に立ち向かう「薬剤戦師オーガマン」 決めぜりふは「薬飲んで、寝ろ」
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 12:23:54.38 ID:HcMoU2bA9
 症状が改善したからもう薬飲まなくていいか――。そう思って処方薬を飲み残したことがないだろうか。ある推計によれば、飲み残しや飲み忘れで廃棄される処方薬は年間約500億円分にも上るとされるから驚きだ。この残薬問題に立ち上がった薬局発のヒーローがいる。決めぜりふは「薬飲んで、寝ろ」。どんな悪に立ち向かい、何を救うのか。ヒーローの生みの親を突撃した。

 ヒーローの名は「薬剤戦師オーガマン」。福岡市に本社を置く調剤、ドラッグストアチェーンの大賀薬局から2019年夏に誕生した。同年9月に
https://mainichi.jp/articles/20200310/k00/00m/040/045000c
http://youtube.com/watch?v=erkXN8cLhGE
◆◆◆批判要望・自治議論★1334◆◆◆
757 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 12:26:19.74 ID:HcMoU2bA9
ヒント ジキルとハイド
WHOの親中ぶりを批判 タイ代表「ぜひ武漢で会議しよう」会場「(*’ω’ノノ゙☆パチパチ」
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 13:31:31.51 ID:HcMoU2bA9
「武漢肺炎」(COVID-19)による感染が拡大後、世界保健機関(WHO)の露骨な中国共産党政権寄りの姿勢にWHO内部でも批判が高まっている。2月に行われた会議で、タイ代表がテドロス事務局長をはじめWHOの対応に嫌味たっぷりな言葉を浴びせ、注目された。

WHOは2月2〜8日の日程で、スイス・ジュネーブ本部で第146回執行理事会を開催した。会議では、執行理事会の34人の委員が出席し、今年のWHOの議事日程などを決定した。WHOは会議の動画をウェブサイトに公開している。

海外ネットユーザーは3月7日のフェイスブックで、2月6日の会議でタイ代表が意見を述べる場面を中国語に翻訳して投稿し、話題を呼んだ。

会議の中で、タイ代表は「議長、旅行制限を確実に実行するなら、まずテドロス事務局長を隔離したうえ、今回の会議を中止にすべきです。事務局長は北京を訪問したばかりです。会議に参加した多くのメンバーの国では旅行制限を実施しています。メンバーらは事務局長とハグしたり、握手したりしています。この人たちはみんなリスクに晒されています」と話し、批判を始めた。テドロス事務局長は1月27〜29日の日程で訪中した。

「議長、あなたは最も危険だと思います。なぜなら、事務局長の横にずっと座っているからです。私はまだ安全だと思います。この数日間、事務局長は私と握手もしたくないようです」

「しかし、われわれは人々の恐怖感を和らげ、WHOの信頼を回復させなければならないのです。したがって、私は中国でWHOの会議を開催することを提案します。武漢でしましょう!今こそ、武漢市にある2千年の歴史を誇る黄鶴楼を訪ねる最高のチャンスです。北京もいいですね。今なら、万里の長城も紫禁城にも人がいないので、入場料も安いです」

最後にタイ代表は、「家内の同意を得られれば、私は半年分の退職金を出して、中国でのWHO会議開催に寄付しようと考えています。ありがとうございました」と述べた。

タイ代表が発言を終了した際、前列に座っていたインド代表が大笑いし、会場では他国の代表の笑い声も響き、タイ代表に盛大な拍手が送られた。

ネットユーザーはこの動画について、「タイ料理のような酸味と辛味の効いた風刺」「すごい嫌味な言い方だ」などと書き込んだ。

テドロス事務局長は中国ではWHOの党書記との異名を持つ。
https://www.epochtimes.jp/p/2020/03/52710.html
【新型コロナは関係ないニュースです】バイオ兵器、DNA攻撃、脳コントロール 非対称戦に注力する中国軍
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 13:33:45.92 ID:HcMoU2bA9
2020年03月09日 23時39分
非対称戦や非武力の浸透工作など、有事の線引きが分かりにくい現在の戦争形態で、中国軍はハイテク、生物科学などの研究開発に力を入れ、「戦わずして勝つ」戦闘能力を高め続けている。

米国のシンクタンク、新アメリカ安全保障センターの技術・国家安全保障非常勤主任研究員、エルサ・カニア(Elsa B. Kania)氏は、米国防大学ジャーナル「プリズム」に寄稿し、中国が認知科学やバイオテックを研究することによって軍事力を増強し、先駆的技術での優位性を獲得しようとしていると指摘した。

カニア氏によると、90年代以降、中国人民解放軍は情報化戦略を特に重視し、指揮、統治、通信、コンピューター、監視、偵察システム(C4ISR)の開発を成功させ、サイバー戦、電子戦、心理戦における情報作戦能力を高めてきた。

さらに、中国軍は情報戦から人工知能作戦に移行している。認知科学を用いて「脳制御権」と「知能権」を掌握することは、解放軍の重要な発展方向の一つである。

中国軍事科学院軍事医学研究院の呉海濤研究員は2019年8月、人民解放軍の機関紙「解放軍報」の寄稿文で、脳の原理を模倣する脳型知能(Brain-inspired Intelligence Technology)を開発すると発表した。呉氏は、「人工知能分野で飛躍を遂げる新たな手段となり、軍事技術と装備の発展に大きく牽引する」と書いている。

カニア氏によると、中国はこの分野に多くの資源と人材を投資している。例えば、中国国防科学技術大学の認知科学基礎研究チームは、20年以上かけて脳マシン・インターフェースの研究を行い、脳電信号(EEG)を用いたロボット、車両運転、コンピューターの操作を行っている。中国人民解放軍軍事医学科学院の周瑾研究員は、脳科学と神経工学を重点的に研究し、多次元神経情報収集、解析、および知能制御の技術体系を確立させた。

さらに、サルのような非人間的な霊長類の脳認知の研究にも力を入れている。

脳科学のほかには、中国は生物科学の軍事研究を応用して、「バイオテクノロジーの優位性(制生権、Biological Dominance)」の獲得を試みている。2010年、中国第三軍医大学教授の郭継衛氏は『制生権:新時代の軍事戦略の再構築』と題された書籍を発表。郭氏は、バイオテクノロジーが次の軍事革命で重要な役割を果たすと予測した。

中国人民解放軍専門技術少将の賀福初氏もその分野の優れた技術者の一人で、2016年に軍事委科学技術委員会副主任に抜擢された。賀氏は、主に生物医学、生物材料とバイオセンサーなど関連研究をリードしているとされる。

カニア氏はまた、バイオテクノロジーの軍事応用の中で、遺伝子(DNA)攻撃について賛否両論があると指摘する。人民解放軍の軍事戦略学2017版には、新たに「特定人種の遺伝子攻撃」「生物的な抑止」という内容が追加されている。

カニア氏は国防科学技術大学軍事専門家の石海明氏の言葉を引用して「高い致命性、低コスト、多様な方法から、遺伝子攻撃は未来の戦争に大きな影響を及ぼす」 と指摘している。
https://www.epochtimes.jp/2020/03/52666.html
https://img.epochtimes.jp/i/2020/03/08/c_txpsokr8vozuizxfvcnm.jpg
【オタワ】カナダ、新型コロナウイルスで初の死者 感染者70人超える
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 13:35:27.82 ID:HcMoU2bA9
オタワ 9日 ロイター
- カナダ当局は9日、新型コロナウイルス感染による同国初の死者を確認したと発表した。国内の感染者は70人を超えた。

死亡したのは西部ブリティッシュコロンビア州ノースバンクーバーの介護施設に暮らしていた80歳代の男性で、複数の基礎疾患があった。

同州公衆衛生局長ボニー・ヘンリー氏によると、同施設ではこの男性を含め、2人が感染しており、いずれも最近の海外渡航歴はない。同氏は前週末、新型コロナウイルスで陽性反応が出た同施設の医療従事者から2人の居住者が感染したと明らかにしていた。

カナダ公衆衛生局長テレサ・タム氏はこの日、「カナダの一般市民へのリスクは依然として低いが、状況は急激に変化する可能性がある」とコメントした。
https://www.epochtimes.jp/2020/03/52766.html
皇室の静養先である「那須御用邸」内で皇宮警察学校長が未成年学生と飲酒したり護衛官の男女が淫らな行為をする 大量処分へ★2 
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 13:45:17.91 ID:HcMoU2bA9
皇室の護衛などを担当する皇宮警察本部で、皇宮警察学校の学校長と未成年の学生らが懇親会などで飲酒をしていたことが、関係者への取材でわかった。30人前後が処分される見通し。

 皇宮警察学校は、皇室の警備などを担当する護衛官を育成する組織で、高校卒業後すぐに採用される未成年者も所属している。関係者によると、昨年6月、皇室の方々の静養先である那須御用邸(栃木県那須町)内の施設で開かれた懇親会などで飲酒したという。

 ほかにも、那須御用邸内の施設で、男女の護衛官がみだらな行為をしていたこともわかり、皇宮警察本部が調査している。

 このほか、男性護衛官が出張中、同僚女性が入浴している浴場をのぞき見し、宿泊先の従業員に見つかったことも判明。男性護衛官は天皇、皇后両陛下と愛子さまの護衛を担当。近く処分される見通し。(長谷文、中田絢子)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN3B362RN3BUTIL002.html
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583809424/
皇宮警察、男女4人の護衛官が「那須御用邸」で飲酒後みだらな行為
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 13:54:12.18 ID:HcMoU2bA9
皇宮警察 未成年の護衛官と幹部が繰り返し飲酒 30人前後処分へ
2020年3月10日 1時17分

皇居にある皇宮警察学校は、採用されたばかりの護衛官が皇室の護衛や皇居の警備を担ううえで必要となる知識を学んだり訓練を受けたりする組織で、毎年、高卒で採用された未成年の護衛官も入校しています。

関係者によりますと、去年6月、実習先だった栃木県の那須御用邸の敷地内にある施設で行われた懇親会など、この1年間、校長や教官、それに新任の護衛官らが同席する場で未成年による飲酒が繰り返されていたということです。

那須では男女4人の護衛官が、酒を飲んだあとみだらな行為に及んでいたこともわかったということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200310/k10012322141000.html
https://www.kunaicho.go.jp/about/shisetsu/kokyo/img/nasu-map.gif
【南相馬】軽トラのおじいちゃん(87)、親子を轢いて死傷させる 現行犯逮捕へ
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 13:57:22.92 ID:HcMoU2bA9
 9日午前11時15分ごろ、南相馬市の県道で、いわき市、無職、女性(59)と娘(27)の親子2人が軽トラックにはねられた。59歳女性は頭を強く打ち死亡、27歳女性は両腕などに軽いけがをした。南相馬署は、自動車運転処罰法違反(過失致傷)の疑いで軽トラックを運転していた南相馬市、容疑者男(87)を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は、県道の路側帯を歩いていた59歳女性の親子を車ではねてけがをさせた疑い。同署は今後、同法違反(過失致死傷)容疑に切り替えて捜査する方針。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00010001-minyu-l07
【国内移動制限中のイタリア】政府「刑務所は面会中止」22の刑務所で受刑者が暴動 脱獄・看守誘拐・刑務所占拠
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 14:08:24.96 ID:HcMoU2bA9
(CNN) イタリアのジュゼッペ・コンテ首相は9日、新型コロナウイルスの感染拡大を封じ込めるため、同国北部を対象としていた移動制限などの措置を全土に拡大すると発表した。公共イベントも全て禁止するとした。

コンテ首相はこうした対策について、国民、特に弱者を守るための措置と位置付ける。イタリアでは各地で刑務所の暴動が起きるなど、混乱が続いている。

司法省によると、各地の刑務所では9日、面会が禁止されたことを受けて多数が受刑者に圧倒され、脱獄や看守の誘拐事件が相次いだ。

暴動は22の刑務所に広がり、複数の受刑者が死亡した。一部の刑務所では受刑者に占拠された状態が続いている。
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35150540.html
占拠された刑務所
https://www.cnn.co.jp/storage/2020/03/10/5de52dcee507295544f3f352eba973ce/italy-prisons-coronavirus-super-169.jpg
【飯塚幸三効果】免許返納が過去最多、2019年60万人 高齢者事故影響か
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 14:10:14.72 ID:HcMoU2bA9
警察庁は9日、2019年に全国で運転免許を自主返納したドライバーが60万1022人に上り、前年から17万9832人増えて過去最多だったと発表した。このうち75歳以上の高齢者は35万428人(前年比5万8339人増)で、全体の6割近くを占める。東京・池袋や福岡市などで昨年発生した、高齢ドライバーによる重大事故が影響したとみられる。

75歳以上の返納者数は年々増えており、19年は14年(9万6581人)の4倍近くに増加した。また、免許返納後に身分証として使える「運転経歴証明書」の交付者は51万9188人(前年比16万448人増)で、うち75歳以上は29万5113人だった。

19年4月には東京・池袋で、旧通産省工業技術院元院長の飯塚幸三被告(88)=自動車運転処罰法違反(過失致死傷)罪で起訴=が運転する車が暴走し、母子が死亡する事故が発生。6月には福岡市で男性(81)が多重事故を起こし男性と同乗の妻が死亡するなど、重大事故が相次いだ。

警察関係者によると、こうした事故の直後に返納者数が急増していた。警察庁の担当者は「相次ぐ重大事故などで免許返納制度が認知され、選ぶ人が増えたのではないか」と話している。

19年に75歳以上のドライバーが過失の最も重い「第1当事者」となった交通死亡事故は401件だった。死亡事故全体に占める割合は14.4%で、過去最高だった18年に次ぐ水準だった。警察庁は運転技能検査(実車試験)や限定免許の創設を柱とする道路交通法改正案を国会に提出し、22年にも導入を目指す。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56558990Z00C20A3CR8000?s=5
【CB】自粛 自粛で絶賛経済悪化中  変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★287
959 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 14:32:54.08 ID:HcMoU2bA9
ゲーセンであっ…(察し)
デリヘル経営者にして海上自衛隊の1佐(イージス艦こんごうの元艦長)である森田哲哉が懲戒免職処分 顧客に艦の出入港情報をお漏らし
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 14:40:38.78 ID:HcMoU2bA9
海上自衛隊は10日、自衛隊法で禁じられている兼業と情報漏えいをしたとして、護衛艦隊司令部付の森田哲哉1等海佐(55)を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。海自警務隊が、自衛隊法と売春防止法に違反した疑いで捜査している。

 海自によると、森田1佐は、2010年ごろから10年間、女性向けの無店舗型風俗店(デリバリーヘルス)を実質的に経営し、年100万〜150万円程度▽04年ごろからはインターネット上で性的な技法の解説書を販売し、10年間で約150万円――の収入を得ていた。また14年10月ごろ、当時艦長だった練習艦「かしま」の出入港情報を、携帯電話のメールで顧客の女性に漏らしていた。

 森田1佐はイージス艦「こんごう」の艦長を務めた経験もある。「自衛隊の威信を傷つける行為だった」と事実を認め、「経済的な理由で副収入を得たかった」という趣旨の話をしているという。

 河野太郎防衛相は10日の記者会見で「極めて問題。国民の皆様に申し訳ない」と述べた。【町田徳丈】
https://mainichi.jp/articles/20200310/k00/00m/040/073000c.amp

海自1佐のデリヘル営業「自ら女性にサービス」 河野防衛相、衆院予算委で
毎日新聞 2020年2月11日 05時30分
 海上自衛隊横須賀海上訓練指導隊司令の男性1等海佐(55)が、女性向けの無店舗型風俗店(デリバリーヘルス)を営業した疑いがある問題で、河野太郎防衛相は10日の衆院予算委員会で「1佐は自ら女性に性的サービスを提供し、収入を得ていた」と明らかにした。立憲民主党などの会派の山井和則氏(無所属)への答弁。

 河野氏は「本人の供述によれば、2010年2月ごろから、発覚するまでの間、妻の名義を利用して無店舗型性風俗特殊営業の届け出を提出し、インターネット上にホームページを開設した。兼業の申請を行うことなく、自ら女性に性的サービスを提供するなど実質的な経営を行い、収入を得ていた。勤務時間中にブログの書き込みなどの営業活動を行ったとも供述している」と答弁した。

 刑事上の責任については「現在、警務隊による捜査が行われており、現時点で考えられるのは、自衛隊法59条(秘密を守る義務)、自衛隊法62条1項(兼業・兼職違反)、売春防止法3条(売春の禁止)、5条(勧誘等の禁止)などにあたる恐れがあると考えられる」と述べた。

 防衛省は1佐を4日付で護衛艦隊司令部付に異動させた。1佐は護衛艦「やまゆき」の艦長も務めた。
https://mainichi.jp/articles/20200211/k00/00m/010/009000c.amp
【コロナ悲報】ダイソー逝く 大阪だゾ
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 15:10:59.37 ID:HcMoU2bA9
大創産業は3月10日、「ダイソーLINKS UMEDA店」に勤務する従業員が3月8日、新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。
https://www.ryutsuu.biz/strategy/m031016.html
◆◆◆批判要望・自治議論★1334◆◆◆
773 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 15:11:53.03 ID:HcMoU2bA9
同意
速報性は重要だが、それは記事の配信日時に100%依存する訳ではない
【最終陳述】心愛パパ「自慢の娘だった。自分が許せない」涙ながらに語る なお家庭における支配的立場は否定【野田女児虐待死】
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 15:23:15.55 ID:HcMoU2bA9
勇一郎被告「自分許せない」と涙 【野田女児虐待死】
2020年3月10日 10:10 | 無料公開

 「本当につらい思いをさせてごめんなさい。どんな思いでいたかを思うと、謝っても謝りきれない」。
最終陳述で証言台の前に立った勇一郎被告は、死亡した心愛さんへの思いを涙ながらに語り
「しっかり罪と向き合い、必死に償う」と声を振り絞った。

 勇一郎被告は、持参した茶封筒から紙を取り出し、現在の心境を朗読。
心愛さんは「どこへ行っても(自分に)『そっくり』と言われた自慢の娘だった」といい、
行き過ぎたしつけが事件につながったことに「自分が許せない」と後悔の念を口にした。

 公判では自らの説明が証人らの証言と大きく食い違い、検察側から厳しい追及を受けた勇一郎被告。
結審前に「良いことも悪いこともありのままに話した」と従来の主張を繰り返し、
家庭内で支配的立場にあったことを改めて否定する場面もあった。

http://www.chibanippo.co.jp/news/national/674297
https://youtube.com/watch?v=mCPj7wojQTk&t
【野田女児虐待死】 父に懲役18年求刑 検察側「虐待で死亡は明らか」「拷問と表現してもいい」判決は19日
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 15:25:23.54 ID:HcMoU2bA9
 野田市立小4年の栗原心愛(みあ)さん=当時(10)=が昨年1月、自宅浴室で死亡した虐待事件で、傷害致死などの罪に問われた父親の勇一郎被告(42)の裁判員裁判の論告求刑公判が9日、千葉地裁(前田巌裁判長)で開かれ、検察側は「心愛さんの母親などの証人の証言は十分に信用でき、虐待行為で死亡させたことは明らか。凄惨(せいさん)で非道な犯行で、拷問と表現してもいい程」として懲役18年を求刑した。判決は19日に言い渡される見通し。
 
  勇一郎被告はおととし12月30日〜昨年1月3日ごろ、自宅で、心愛さんに暴行して胸骨骨折などのけがを負わせ、22〜24日には食事を与えず、シャワーで冷水を浴びせ、飢餓や強いストレス状態にさせて心愛さんを死なせたなどとして起訴されている。
 
 2月21日の初公判で勇一郎被告は、傷害致死罪の成立は争わないとしながらも「シャワーで冷水を浴びせ続けるなどの暴行をしたことはない」などと起訴内容を一部否認。弁護側は教育が行きすぎた行動となっただけで「日常的な虐待があった訳ではない」と主張していた。
 
 勇一郎被告は今月4〜6日の被告人質問で、心愛さんの死亡は「私の虐待行為も原因の一つ」と述べ「心愛の未来を奪ったことに対して謝りたい」とも話した。一方、検察側が指摘した心愛さんが死亡する直前の暴行を巡り、肺にあった水については「心当たりはない」とし、全身のあざも「暴れるのを押さえたときにできた」と説明していた。
 
 心愛さんの母親(33)は、勇一郎被告の暴行を制止しなかったとして傷害ほう助の罪に問われ、昨年7月に懲役2年6月、保護観察付き執行猶予5年の一審判決が確定している。
 
 事件を巡っては、心愛さんが勇一郎被告からの暴力を訴えた学校アンケートのコピーを、市教育委員会が勇一郎被告に渡していたなどの問題が発覚し、行政側の対応に批判が集中した。

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/674122
【岡山】妻を日本刀で執拗に 刺 して○した容疑者の夫が鑑定留置に 刑事責任能力の有無がが
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 15:29:20.69 ID:HcMoU2bA9
 岡山県赤磐市のコンビニで近くに住む小林利枝さん(50)が日本刀で刺され死亡した事件で、殺人容疑で送検された夫の自営業芳宜容疑者(51)が事件直前にあったと説明した妻との口論について「なぜ口論になったのか分からない」と供述していることが9日、捜査関係者への取材で分かった。岡山地検は刑事責任能力の有無を調べるため、鑑定留置を裁判所に請求する方針を固めたもようだ。

 逮捕当初は「口論になり腹が立った」と供述していた。日本刀で執拗に刺したとされる行為の動機が判然とせず、地検は当時の精神状態を調べるには鑑定留置が必要と判断したとみられる。

https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20200309/674204
【神戸】甲南大2年の男子学生が「学園祭の模擬店で売上金を横領した」という誤情報を同級生に流され自殺 遺族が調査要望
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 15:32:07.89 ID:HcMoU2bA9
 神戸市の甲南大2年の男子学生が「学園祭の模擬店で売上金を横領した」という誤った情報を仲間に拡散されたことを苦に自殺していたことが9日、遺族の代理人弁護士への取材で分かった。遺族は、大学が名誉回復を怠ったとして対応を検証するよう第三者委員会の設置を求めている。大学側は応じていない。

 代理人によると、所属する文化系クラブの部長らが2018年3月、その半年前の学園祭で男子学生が横領したとする誤った情報を周囲に吹聴。その後、男子学生は強制退部させられた。他の文化系クラブにも「ブラックリスト入りしている」として入部を断られた。

https://www.konan-u.ac.jp/
https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20200309/674198
【CB】自粛 自粛で絶賛経済悪化中  変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★287
964 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 15:45:11.65 ID:HcMoU2bA9
あるたんて・・・まさか40代後半以上なのだろうか
【大阪】ダイソー逝く 従業員がコロナ感染 ライブイベント参加者だゾ★2
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 15:54:33.23 ID:HcMoU2bA9
大創産業は3月10日、「ダイソーLINKS UMEDA店」に勤務する従業員が3月8日、新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。

大創産業では、顧客と従業員の安全を最優先に考え、感染拡大の抑止に努めるため、所管保健所などと連携し、感染者が発生した拠点において、同店における感染者の行動歴、ならびに感染者への濃厚接触者の調査、濃厚接触の可能性のある全従業員へ3月9日から2週間の自宅待機指示、その健康に関する経過確認を行っている。

感染した従業員は、2月19日に開催された大阪市内のライブイベントに参加しており、2月25日に風邪の症状(軽い鼻水、咳)があり医療機関へ受診。その後2月29日、3月3日にも風邪の症状があり医療機関にて受診した。

3月5日にライブ会場から感染者がでたため、3月6日に医療機関にて受診。8日にPCR検査を実施、新型コロナウイルス陽性と判明した。同従業員は3月4日以降勤務しておらず、勤務中はマスクを着用していた。

現時点で同店を除き、本社、他の物流施設、ならびに営業拠点においては、感染者は確認されていないが、近隣の梅田OPA店、堂島地下街店については、従業員の往来もあることから、念のため3月9日、10日の営業は中止とし、消毒作業などを実施している。

■事案の概要
・従業員が勤務していた店舗
ダイソーLINKS UMEDA店

・店舗住所
大阪府大阪市北区大深町4-8 リンクス梅田5階

・経緯
2月19日:大阪市内のライブイベントに参加
2月25日:風邪の症状(軽い鼻水、咳)があり医療機関へ受診
2月29日、3月3日:風邪の症状があり医療機関にて受診
3月6日:3月5日ライブ会場から感染者がでたため、医療機関にて受診
3月8日:PCR 検査を実施、新型コロナウイルス陽性と判明
※3月4日以降は勤務していない
https://www.ryutsuu.biz/strategy/m031016.html
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583820659/
【コロナ悲報】ダイソー逝く 大阪だゾ
990 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 15:54:45.81 ID:HcMoU2bA9
【大阪】ダイソー逝く 従業員がコロナ感染 ライブイベント参加者だゾ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583823273/
次スレ
【CB】自粛 自粛で絶賛経済悪化中  変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★287
967 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 16:01:59.61 ID:HcMoU2bA9
>>966
ふつーです
【CB】自粛 自粛で絶賛経済悪化中  変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★287
979 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 16:31:50.95 ID:HcMoU2bA9
(ヽ´ん`)愛はまぼろし
【CB】自粛 自粛で絶賛経済悪化中  変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★287
981 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 16:45:21.93 ID:HcMoU2bA9
ライブハウスすげー
もう参加者のリスト公開した方が早いだろ
【CB】自粛 自粛で絶賛経済悪化中  変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★287
986 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 17:04:03.21 ID:HcMoU2bA9
>>983
症状出てても微熱ぐらいなら出社するしなw
◆◆◆批判要望・自治議論★1334◆◆◆
801 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 17:27:12.17 ID:HcMoU2bA9
>>800
最新版はもっと減りそう
【速報】新型コロナ 政府が第2弾の緊急対策発表へ 例の柱がどうの
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 17:34:45.52 ID:HcMoU2bA9
策発表へ
2020年3月10日 16時34分
日テレNEWS24

[画像] 新型コロナ 政府が第2弾の緊急対策発表へ
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府は、まもなく緊急対策の第2弾をとりまとめる。

政府としては経済的な支援をもれなく、きめ細かく行うことでイベント自粛や一斉休校要請などに対する批判の高まりを抑えたい考え。

緊急対策第2弾は、感染拡大防止策や休校要請に伴う支援策、事業の継続や雇用の下支えなどが柱となっていて、休校により仕事を休んだ保護者のための助成金制度や給食費の返還などが盛り込まれる。政府は、2700億円を超える今年度予算の予備費を最大限活用する方針。

一方、これに先立ち政府は10日朝の閣議で、新型コロナウイルスの感染が急激に拡大した場合に「緊急事態宣言」を可能とする特別措置法の改正案を決定した。

立憲民主党・安住国対委員長「どう国会との関与、関わりを持たせるかということに関して言えば、まだまだちょっとこちら側の意向を何らかの形で、取り入れてもらわないといけませんので」

野党側は、緊急事態宣言を出す際の国会の事前承認を求めていて、与野党は今後、付帯決議に盛り込むことなどで調整を進める見通し。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17943131/
日本政府、関係省庁(厚労・経産・総務省)で作る「マスクチーム」発足 官僚様30人投入
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 17:37:03.61 ID:HcMoU2bA9
 菅義偉官房長官は10日の参院内閣委員会で、政府の新型コロナウイルス感染症対策の一環として関係省庁で作る「マスクチーム」を創設したことを明らかにした。厚生労働、経済産業、総務各省から計約30人を集め、自治体などが備蓄するマスクや消毒用アルコールを高齢者施設や介護施設などに優先的に配布するよう働きかける。

 厚労省は2月21日、都道府県の衛生関連部局に、高齢者施設などでのマスクや消毒用アルコールの不足状況を調査するよう要請し、自治体が備蓄するマスクなどの放出も求めた。調査結果は「集計中」(厚労省幹部)だが、政府は災害用など他部局が備蓄するマスクの放出が停滞していると判断。「マスクチーム」を立ち上げ、実態把握や備蓄放出の働きかけを強化している。


 菅氏は参院内閣委での立憲民主党の岸真紀子氏の質問に対して「今月から月産6億枚程度の供給を確保しており、国民生活安定緊急措置法によってマスクの転売行為も(15日から)禁止する。消毒用アルコールも国内主要各社は2月に前月比1・8倍の生産を行っている」と説明した。

 その上で、基礎疾患のある高齢者が多い高齢者施設などへの対応として「(再利用可能な)布製マスク2000万枚を国が一括購入し、(施設入所者らに)少なくとも1人1枚行き渡るようにする」と強調。ニーズを把握するために「マスクチーム」を立ち上げたと紹介した。

 岸氏が「施設の労働者もマスク不足で『入所者に感染させるのではないか』と不安を抱えている」と指摘すると、菅氏は「しっかり対応していきたい」と述べた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17943236/
【CB】パンデミックじゃありませんbyテドロス(`ω´)キリッ 変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★288
21 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 17:38:06.54 ID:HcMoU2bA9
なんで氷菓とかいうのは落ちたスレそのまま新規で立ててんの?
この手口どっかでみたぞ
【裁判】円谷プロ 米国でのウルトラマン著作権裁判で勝訴確定
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 17:39:50.53 ID:HcMoU2bA9
 円谷プロダクション(以下、円谷プロ)は10日、「ウルトラマン」シリーズをめぐりユーエム社と係争中だった著作権関連裁判に関して、書面を発表。現地時間の2019年12月5日に、アメリカ合衆国第9巡回区控訴裁判所において円谷プロの勝訴判決が出され、2020年3月4日までにユーエム社から上告がなされなかったことから、「ウルトラマン」キャラクターに基づく作品や商品を展開する一切の権利について、日本国外においても円谷プロが有すると確認され、権利侵害に対する損害賠償も認めた判決が確定した。

 同裁判は、1976年に円谷プロの代表者であった円谷皐氏が署名した契約書(以下、文書)が存在し、同文書に基づいて許諾された「ウルトラマン」シリーズの日本を除く全世界での利用権を、タイ人実業家であるサンゲンチャイ・ソンポテ氏からユーエム社が承継したと主張していたもの。ユーエム社側は同文書に基づき、15年5月18日付にて円谷プロ側に同権利の帰属確認と損害賠償の支払いを求め提訴。円谷プロ側も同年9月11日付にてユーエム社および同社のライセンシーらに対し、権利帰属および損害賠償請求の反訴を提起していた。

 第一審となる地方裁判所において、ユーエム社側が主張する1976年の書面が真正に作成されたものではないという円谷プロの主張を全面的に認める判決が下された。これにより、円谷プロが「ウルトラマン」キャラクターに基づく作品や商品を日本国外においても展開する一切の権利を有することが確認されたほか、ユーエム社による権利侵害に対する損害賠償などが認められた。

 この一審判決を不服としてユーエム社が2018年5月7日に控訴していたが、19年12月5日の控訴裁判所においても、一審判決および陪審員の評決が全面的に認められ、円谷プロが勝訴。20年3月4日の期限までにユーエム社側から上告がなされなかったため、勝訴判決が確定した。

 円谷プロは、勝訴確定を受け「現在進めているウルトラマン作品の積極的な海外展開をより一層強化し加速させていく所存でございます」としている。

■円谷プロダクション コメント

本件訴訟における確定判決は、長い時間と膨大な労力をかけた精緻(せいち)な証拠開示手続きに加え、各当事者の主張を補完する多数の証人の証言、筆跡鑑定の専門家の鑑定意見等を経て出された結果であり、極めて高い信頼性と真実性が伴ったものであります。この判決を踏まえ、現在進めているウルトラマン作品の積極的な海外展開をより一層強化し加速させていく所存でございます。

お取引先様、ご関係者様、ウルトラマンシリーズファンの皆様におかれましては、今後とも変わらぬご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17942763/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/1/11558_760_2157179_20180424_121216_size640wh_8332.jpg
【奈良】男子中学生らによる女子中学生達への集団盗撮「僕たち知っていました」発覚の裏に勇気ある男の子達の告発 背後にはイジメも
1 :ガーディス ★[]:2020/03/10(火) 17:43:36.28 ID:HcMoU2bA9
 奈良県生駒市の市立中学校で2月、複数の男子生徒による女子生徒らへの盗撮行為が明るみに出た。

 男子生徒らは着替えの様子などをスマートフォンで撮影し、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で画像や動画を共有。被害を受けた女子生徒は十数人に上ったが、教員はおろか、盗み撮りされた生徒もまったく気づいていなかった。悪質な集団盗撮はなぜ発覚したのか。そこには、盗撮に加担していない生徒らの勇気ある告発があった。(田中一毅)


 同校が集団盗撮を把握したのは2月7日。昨年11月以降、2年生の男子生徒5、6人がスマホやペン型小型カメラを使い、同級生ら十数人の女子生徒のスカート内や着替えの様子を教室などで複数回にわたって盗撮していたという。着替えの様子は教室内の棚の中にカメラを隠して撮影していた。

 学校の聞き取りに対し、男子生徒らは「興味本位だった」と話す一方、一部は「(仲間に加わらないなど)自分だけ特別なことをすると(ラインの)グループを外されると思った」と釈明。盗み撮りした画像や動画のデータはグループ内で300〜千円で売買しようとした形跡があり、生徒らはそれを元手に中古のスマホなどを購入する計画を立てていたともされる。

 このままでは被害生徒が増え、行為がエスカレートする可能性もあったが、被害は意外な形で明るみに出た。

 「同級の女子生徒がいじめられている気がする」。2月6日、クラブ活動を終えた女子生徒が教員にこう相談した。男子生徒らからみだらな言葉でからかわれているという。学校側はすぐに調査を開始したが、加害の特定には至らなかった。

 翌7日、いじめを受けたとされる女子生徒と保護者が学校を訪れ、学校側が改めて事実確認をした結果、いじめと認定。関わった男子生徒3人を午前の授業中に呼び出し、別室で指導した。

 3人の中には盗撮グループのメンバーもいたが、この時点で盗撮の事実は学校も被害生徒も把握していなかった。ところが、昼休みに事態は急転する。

 「○○君が呼ばれたのはカメラのことですか? 僕たち知っていました」

 職員室を訪れ、教員にこう尋ねたのはグループとは別の男子生徒3人だった。噂話や加害生徒が盗撮の相談をしている様子を見てうすうす気づき、呼び出されたのを見て「盗撮がバレたに違いない」と思ったという。

 これをきっかけに学校側は事態を把握。盗撮に関与した生徒らから事情を聴き、経緯や被害実態を調べるとともに市教委に報告。保護者会でも説明した。市教委も記者会見を開いて可能な範囲で事実を公表した。

 同校では年に2月と6月の2回、勉強以外の悩み事を打ち明けられるよう生徒と担任の2者面談を行っている。当時は面談期間中だったが、学校関係者は盗撮を明らかにした生徒らについて、「知っているのに面談で話すことができず、心に引っかかっていたのではないか。勇気がいったと思うが、よく話してくれた」と気持ちを代弁した。

 盗撮発覚後、学校は奈良県警にも相談したが、今のところ学校での対処に任されている。加害生徒に対しては指導に加え、個別授業を受けさせるなどして対応。生徒らは反省しているという。また市教委からスクールカウンセラーを派遣してもらい、保護者が自由に授業や校内を見学できる自由参観も取り入れ、生徒のケアや信頼回復に努めている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17942117/
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。