トップページ > ニュース速報+ > 2020年02月10日 > aJUrMTZq0

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/28947 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数002103000017450061218911000088



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【国民の皆様へ】新型コロナ「我が国において現在流行が認められている状況ではありません。感染しても通常の風邪などの症状」2月8日★11
【コロナ】まるで病原菌扱い…中国からの帰国者に「見学は無理」「見学は塀の外から」 過剰反応の幼稚園の区役所が注意 ★3
【話題】「銀座高級クラブ」のヒミツを元ホステスが激白 座って5万、ヘアセットしないと罰金
【新型コロナ】中国南部の伝統行事で感染拡大した疑い
【欧州のハワイに激震!】人気観光地スペインのマヨルカ島で1人新型肺炎の陽性確認
【クルーズ船】午後1時過ぎに、在京米大使館から米国人乗客に対してメール送付、「船内に留まる方がより安全である」旨が説明 ★3
【WHO】クルーズ船感染で日本に注文「悪いサイクルを断ち切り感染者を上手に管理し、乗客が下船できる方法を見つけなければいけない」★4
【産経新聞】「不景気をコロナのせいにする政府御用の論調に騙されるな!消費税増税による人災だ!」 [195740982]
【話題】困った時のコンビニトイレ…「お礼」の商品購入は必要か? 水道代や清掃費など経費を計算してみると…
【LIVE】クルーズ船から新たに60人感染 新型コロナウイルス 専門家会議会見
【新型肺炎】ダイヤモンド・プリンセスの乗客、22人失踪
【菅官房長官】皇位継承策、旧宮家復帰の意思確認せず
【速報】クルーズ船、新たに約60人の感染確認 感染者は合わせて約130人に ★9
【やってる感】自民党、コロナ対策に従事する職員にカップラーメンや栄養ドリンクを手渡し激励
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7

書き込みレス一覧

<<前へ
【速報】クルーズ船、新たに約60人の感染確認 感染者は合わせて約130人に ★9
933 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:00:42.20 ID:aJUrMTZq0
>>857
空港際はガバガバだけどな
【速報】クルーズ船、新たに約60人の感染確認 感染者は合わせて約130人に ★9
963 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:02:00.97 ID:aJUrMTZq0
>>899
ベイクドアラスカのあの儀式だろ・・・
【やってる感】自民党、コロナ対策に従事する職員にカップラーメンや栄養ドリンクを手渡し激励
612 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:12:15.82 ID:aJUrMTZq0
これぐらいはいいんじゃね
ただし、厚労省の無能と無責任役所仕事っぷりへの糾弾は別だ。
【やってる感】自民党、コロナ対策に従事する職員にカップラーメンや栄養ドリンクを手渡し激励
625 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:14:07.24 ID:aJUrMTZq0
>>577
311の時も防衛省に大臣からカップ麺の差し入れあった。
自衛官たちからは「被災地に送ってやれ!」との声が飛び交っていたというが。
まあ、政治家の激励ってこんなもん


厚労省は仕事しろ
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
375 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:25:09.98 ID:aJUrMTZq0
>>289
船内環境の維持や向上は運営会社の責任だよな。
日本の検疫に抵触しない形でできるよう交渉すればいいのに。
米英ともにシカト決め込んで日本に全部かぶせてる
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
417 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:27:10.83 ID:aJUrMTZq0
>>339
毎日感染者が判明するたび隔離機関が延びてるのが問題。
こういう場合のガイドラインをWHOが作っておくべきだった。
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
426 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:27:47.42 ID:aJUrMTZq0
>>368
船の所有者と運航会社の責任の範疇だよそれは。
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
482 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:30:29.75 ID:aJUrMTZq0
>>405
安倍以前からそういう国ですが何か
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
565 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:35:27.58 ID:aJUrMTZq0
>>472
一番の原因は厚労省が日本の立ち位置と
可能な対処と、できないことの説明をちゃんとしないことなんだよ
できることとできないことがある、理由はこれこれ。
それさえ明確にしたら、あとは勝手にしろでおk。
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
612 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:39:19.08 ID:aJUrMTZq0
>>550
クレーマーはいるものだが
日本の役所がそれの後押ししてるのがアホ
市役所が入園拒否の幼稚園に過剰反応だと説教した。
責任もとれないくせに。
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
627 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:40:20.61 ID:aJUrMTZq0
>>570
蟲毒だな・・・
そいつは最強のウイルス保持者になる。
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
736 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:48:41.07 ID:aJUrMTZq0
>>647
わからんよ
物事の筋道を考えず情緒で判断する日本の世論で
税金でシーツ全とっかえに老人食支給まで
やりかねない。
国民の税金で備蓄したマスクや防護服まで勝手に
中国様に人道支援しちゃう政治家がいる。
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
752 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:49:49.30 ID:aJUrMTZq0
>>695
船籍と所有は英国
運航会社はアメリカ
双方ともシカト
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
797 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:52:29.32 ID:aJUrMTZq0
>>718
このクルーズ船に関してだけは
きっちり感染拡大阻止してるのが笑えるわ
他はザルなのに。
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
822 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:53:28.71 ID:aJUrMTZq0
>>750
英国人の老人夫婦がBBCのインタビューに
応じてるよ、スマホで繋いでる
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
868 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:56:22.01 ID:aJUrMTZq0
>>806
普通にサビ残でしょ
他にどうしようもないから。
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
902 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:58:22.62 ID:aJUrMTZq0
>>826
英国人夫婦は自分で洗濯して
浴室に干してるから、今取り込むから
と言ってたw@ようつべBBC番組
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
916 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 17:59:25.63 ID:aJUrMTZq0
>>861
次は中国人嫁の親兄弟だな
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
942 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 18:00:49.48 ID:aJUrMTZq0
>>873
日本が加害者扱いされている
【助けて…】ダイヤモンド・プリンセス号乗客が厚労省に支援要望書 「船内クルーによる対応は極めて不適切な事例が多く…」★2
965 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 18:02:52.70 ID:aJUrMTZq0
>>901
船内で症状出てる人を搬送してあげてるだけでも
日本に感謝しなよ
追い返してもよかったんだよ
入国拒否できるんだから。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
542 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 18:17:13.01 ID:aJUrMTZq0
>>483
その方が効率的だな
金与えて子供産ませるって発想が変だ。

てか、少子化でいいよ
どっちにしろ金かかるのは同じ
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
553 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 18:19:50.44 ID:aJUrMTZq0
>>510
夫婦共働き推奨で少子化は歴然
少子化を抑制したいなら専業主婦推奨で
配偶者控除の拡大のが効果あるよ絶大に。

政府は税収あげたいから妻にも働け言ってるだけ。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
592 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 18:27:38.26 ID:aJUrMTZq0
>>561
核家族かどうかは関係ないよ
こういう少子化の問題と、目に見える労働量をあげて
専業主婦は楽だから税金とれなんて感情論を
ごっちゃにするやつが必ずいるが
少子化の問題は全然別。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
610 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 18:33:05.63 ID:aJUrMTZq0
>>597
はっきり言って
善悪とは別に、人類の生活形態の進化に
逆行は無理だと思うよ
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
645 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 18:40:20.74 ID:aJUrMTZq0
>>618
君の頭は産業革命以前で止まってるんだねw
だから文明社会とIT化社会の現実が理解できていない。
君の理想は関係なく、現実は世界的な傾向として
先進国の同じ方向性。
戦争否定→男女同権→女性社会進出→核家族化と少子化
さたに次にステップとしてLGBT同権社会で
ますます少子化が進むのは見えてる。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
685 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 18:53:06.83 ID:aJUrMTZq0
>>652
少子化を止めなきゃいけないからと思って
田舎に住んで大家族で暮らし親戚づきあいをし
たくさん子供を産むなんて人はそういないと思うよ。
別な理由でそういう暮らしになった人は
たまにいるかもしれんが。
国民の意識の進化で、求める方向がもうそういう原点回帰ではないんだよ
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
709 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 18:59:21.22 ID:aJUrMTZq0
>>681
で、千葉かどっかの公立高校の校長が
卒業式で女生徒に、
「大学はいつでも行ける、それより早く子供産みなさい」
と訓示たれるようなことになったんだなよ。
気持ち悪い
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
719 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 19:02:20.63 ID:aJUrMTZq0
>>693
宗教は強制じゃないからね
核家族がいいと思ってる現代人に
しがらみがいいという価値観はもう無理。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
727 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 19:05:29.28 ID:aJUrMTZq0
>>712
学校の校長というのは教育の重要性を価値観とする存在だろうが。
それが学業は後回しでいいから、子供産めよお国のためにって
戦前じゃないんだからさ
あ、君は戦前に回帰したいんだったな。

あくまで国民が自由意志で子供を産みたいと思える
そう言う環境を考えるのが国の政策だろ
価値観の強要は野蛮人。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
733 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 19:08:53.72 ID:aJUrMTZq0
>>712
あ、ちなみに俺は少子化大賛成
人口が増えるとろくなことないんだよ
当然、移民も反対。
この日本の現状で自然淘汰で。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
746 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 19:13:19.01 ID:aJUrMTZq0
>>724
大学の4年間があったかどうかで結婚できない出産できないなら
高卒でもできないだろw
要は子育てなんかより仕事が楽しくなっちゃったら
子供を産まないってだけのこと。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
750 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 19:16:39.78 ID:aJUrMTZq0
>>730
もし君が若い頃に無理やり結婚させられてたら
同じように、独身を謳歌することがなかった後悔をしてるだろ。
私の青春を返して!とか叫んでるよ
すべて自分の選択で、何を選んでも
選ばなかったことに後悔はつきもの。
だけど、どっちをとっても間違いなんかないし正解なんかない。
この自由意志を選択できるのが先進国であり
長い事かかって手にした権利なんだよ
それを忘れるなよ
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
754 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 19:19:46.53 ID:aJUrMTZq0
>>740
老人は野垂れ死に。
それも自然淘汰。
だが元気な老人は増えてるし、相互扶助の
時代になるんだろう。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
757 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 19:22:16.20 ID:aJUrMTZq0
>>745
その3つの区・・・やっぱなーw
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
762 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 19:25:20.25 ID:aJUrMTZq0
>>748
若い親は精神面の成熟が足りなくて
DQN家庭になる率高い
質より量ならそれでいいが。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
772 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 19:34:13.65 ID:aJUrMTZq0
そもそもなぜ少子化で悪いのか?を国が国民に考えさせないとな
産みたいのに金銭的に産めない国民の救済?
老人世代を支えるための年金要員と介護要員?
国家としての国力の問題?

国民がどう思ってるか、もっと調査する方がいいだろ
最初から少子化が悪い事前提であがいてるが。
人口増やしたって、IT化で求人ないしAIの時代が来るんだし。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
777 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 19:36:48.93 ID:aJUrMTZq0
>>770
アフリカの子供を救えと中国様が一人っ子政策やめたことで
地球はもう人口を支え切れない。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
781 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 19:42:53.87 ID:aJUrMTZq0
社会が人間ひとりを長い一生食わせる金がどれだけかかるか考えたら、人口増やすのは愚策。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。