トップページ > ニュース速報+ > 2020年02月10日 > TQJkAVi70

書き込み順位&時間帯一覧

131 位/28947 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6620000011430605101311812777



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【企業】ソフトバンク 増収増益 去年4月から12月まで 売上高3兆6179億円 最終利益4366億円
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★6
【いきもの】東京 お台場 海の生物 「ゴカイ」の新種発見
【新型肺炎】WHO事務局長「ウイルスだけでなくネット上の嘘とも戦う」 ★2
【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束
【話題】聴き放題の時代に「カセットテープ」の波 不便で面倒なのに人気の理由
【クルーズ船】朝食にヤクルト400が付くようになる ★3
【新型肺炎】新型ウイルスの正式名称は?WHO、汚名を着せないよう慎重に検討★2
【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束 ★2
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【企業】ソフトバンク 増収増益 去年4月から12月まで 売上高3兆6179億円 最終利益4366億円
169 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 00:03:53.09 ID:TQJkAVi70
自転車操業どころかインフラ業で大金毎年稼ぎまくってる会社
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★6
137 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 00:14:49.60 ID:TQJkAVi70
日銀のもうけの大部分は国債金利なので、金利失えば職員の賃金も払えないし、
金融機関への金利も支払えない。

ついでにいえば、8兆5千億円前後の国債金利の中で、日銀保有分は1兆3千億円分だけ。

残りの金利は他の民間金融機関+日本郵政系の金融機関保有分で(郵政系の金融機関の利益は殆どが国債金利)だから、
それらの金融機関がそれだけ利益を失う。

民間銀行のような融資能力がないから、ゆうちょなんて国債金利くらいでしか稼げないので、
国債金利減少で稼ぎ激減してるのに、潰れちゃうよ。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★6
147 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 00:16:29.38 ID:TQJkAVi70
むしろ小泉政権からだよ、日本政府が本格的な少子化対策始めたの。
だから小泉政権が出生率の底。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★6
169 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 00:20:25.73 ID:TQJkAVi70
老人ばかりに金使うよりは、ナンボか将来の日本の為にはなるだろ
今後も消費税率引き上げは続くだろうが、税収増分の半分は少子化対策にぶち込むくらいに枠はめてもいいくらい

今は2割程度しか使って無いだろ。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★6
185 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 00:22:46.61 ID:TQJkAVi70
他の先進各国の実験で、子育て世代への現金支給には効果あるのはっきりしてるから。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★6
246 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 00:35:49.08 ID:TQJkAVi70
社会保障ぶん投げて完全自己責任の新自由主義的国家に路線変更するなら、
少子化対策不要だが、それに耐えられる日本人どんだけいるんだろうなというお話。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★6
708 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 01:48:09.76 ID:TQJkAVi70
GDP非負担率

フランスは国民負担率46%で先進国最高(日本31%)

消費税 フランス11.5% 日本6.27%
法人税 フランス2.11% 日本4.13% 
所得税 フランス9.47% 日本6.0%

社会保険料 フランス16.09% 日本12.52%

フランスは消費税と所得税、社会保険料負担が日本より高く、法人税負担が日本より軽い国
全体的な負担は日本よりはるかに重い。

ちなみに社会保障費の方は、フランス31.2% 日本21.9%と、
国民負担率に比べると開きは小さい。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★6
736 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 01:52:09.01 ID:TQJkAVi70
人口増加モードで社会保障費負担が軽かった時代なら、日本は内需国家ですでよかったけど、
人口減少モードで社会保障費負担が重い状態だと、外需国家に切り替えて、
人口増加中の海外から稼がないと、成長できないし、沈んでくだけだよ。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★6
745 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 01:53:48.72 ID:TQJkAVi70
内部留保比率なんてどこも変わらないよ、日米欧だいたい30%前後。
自己資本比率40%くらいがベストとされているので、そんくらいに落ち着く。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★6
757 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 01:55:54.64 ID:TQJkAVi70
社会保障に関してはアホみたいに増えていくし、当然財源として国民負担率は上がり続ける、主に消費税で。
災害大国で内需が尽きないとか、悪い冗談だ、水道管更新する財源すらないのに。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★6
769 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 01:57:30.28 ID:TQJkAVi70
世界最強国家で世界中が米国債買ってくれるアメリカですら、
水道管更新する財源ずっと調達できず、100年前の水道管だましだまし使い続けて、
年間数十万の破裂事故起こしてるのが現実だ。

日本もそうなる、金がないから。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★6
787 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 01:59:25.66 ID:TQJkAVi70
民主時代は麻生時代にリーマンショックで落ちまくった後だから、その時期の成長率で比べるのは、さすがのフェアではないとは思うが。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★6
797 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 02:01:31.48 ID:TQJkAVi70
GDP生み出し納税するメインの世代、生産年齢人口が、
90年代のピーク時比で、1000万人以上減っている。

他の先進国は膨大な移民を入れて、生産年齢人口を増やし続けてる。

経済成長率という意味であれば、そりゃ日本不利で当たり前。

とうとう日本は人口減まで始まったが。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★6
803 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 02:02:27.07 ID:TQJkAVi70
リーマンショックで極端に落ちた後だから、回復時期で民主時は上がりやすいという意味が伝わらなかったようだ
【いきもの】東京 お台場 海の生物 「ゴカイ」の新種発見
56 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 08:47:10.56 ID:TQJkAVi70
噛まれないように口から針突っ込むんだよ
【新型肺炎】WHO事務局長「ウイルスだけでなくネット上の嘘とも戦う」 ★2
320 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 09:34:44.58 ID:TQJkAVi70
オラオラかかって来いやパドロス
いやテドロス
【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束
470 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 10:38:14.28 ID:TQJkAVi70
アメリカのすごい金持ちって、大部分は大企業創業者の株式資産だから、
空手形にしかならないだろうけど。

そういう層に課税したら、ガチで海外に大手ITとか逃げちゃうだろうし、アメリカで起業しなくなる。
【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束
481 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 10:39:45.29 ID:TQJkAVi70
GDP比での財産税とか、アメリカは先進国でも高い部類だけどな。
OECD平均1.5%前後、日本2.6%弱、アメリカ3%弱くらい。
【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束
487 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 10:40:43.05 ID:TQJkAVi70
税源にするなら一般消費税を国税としてさっさと導入しろという話。
他の税金はアメリカは既に安くは無い。
【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束
566 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 10:57:30.29 ID:TQJkAVi70
年収が増えても税金が安くなるわけじゃない。

単に金持ってる連中の方が資産運用における株式の比率が高いから、
分離課税すると所得税よりは税率が低くなる配当課税などでの稼ぎが多いだけの話。

年収が低くても貯金ばかりしていないで、株式とかに投資してれば税率下がる、単に資産運用の姿勢の差。

配当の税率上げたら株式市場はそれだけダメージを受けるが、それでいいならご自由にという話。
株価ガチで暴落し、ただでさえ少ないリスクマネー供給が激減するだろうけど。

アメリカとかは一般世帯でも株式運用が20%超えてるけど、日本は6%とかだからな。
アメリカはリスクマネーにどんどん金が流れるから成長するけど、日本はそうじゃないから成長しない。
【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束
592 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 11:01:04.96 ID:TQJkAVi70
日本は今でも税金も国民負担率も低い国だよ、先進国平均比で。
高齢化率先進国最高で社会保障費負担すさまじいことになっているのに。

OECD平均国民負担率34%、日本31%くらい。

税負担だけなら日本はアメリカより低いから、社会保険料負担が高いから、国民負担率でいえばアメリカ超えるが。
【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束
625 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 11:08:02.52 ID:TQJkAVi70
日本は負担の割には分配が多すぎるくらいだよ
OECD平均を2%上回る社会保障費だから、負担は3%程下回るのに。

北欧勢でいえば、スウェーデンの国民負担率は44%、社会保障費は26%、
日本は31%負担で22%社会保障という状態で、負担の割には日本の方が異常なレベルで給付が多い。

当然、そんな真似してるから先進国でも最悪レベルの借金財政なんだけど。

低負担で中以上の給付が出来るのは、借金財源にしてるからなので。
【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束
639 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 11:11:06.12 ID:TQJkAVi70
国民負担率というのは全ての税負担社会保険料など合計したものであり、
メジャーな税金だけ比べたものではない。

国民負担率だしてるのはOECDで、基準もそこのだから、財務省だの御用学者だの関係なし。
【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束
982 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 13:26:59.01 ID:TQJkAVi70
GDP比年金支出、日本9.4%、アメリカ7.1%
【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束
985 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 13:28:42.00 ID:TQJkAVi70
まぁ、膨大な移民を入れ続けて、日本ほどの高齢化自体をアメリカは引き起こしてないから、
そういう意味でも状況は違い過ぎるけどな。

アメリカは移民国家の新自由主義的自己責任社会、基本は。
【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束
987 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 13:29:43.35 ID:TQJkAVi70
アメリカ的にやるなら、まず膨大な移民入れて人口構成若い状態にしないと、どだい無理。
【話題】聴き放題の時代に「カセットテープ」の波 不便で面倒なのに人気の理由
5 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 13:38:40.24 ID:TQJkAVi70
お前のカセット、ノーマルばかりだな
お前のカセット、ノーマルばかりだな
【話題】聴き放題の時代に「カセットテープ」の波 不便で面倒なのに人気の理由
35 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 13:46:56.47 ID:TQJkAVi70
お前のカセット、ボンばかりだな
【クルーズ船】朝食にヤクルト400が付くようになる ★3
568 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 13:55:55.74 ID:TQJkAVi70
飴と鞭の実践かよ
あんまりやないかい
【新型肺炎】新型ウイルスの正式名称は?WHO、汚名を着せないよう慎重に検討★2
808 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 15:14:18.37 ID:TQJkAVi70
カッコイイのが思いつかん
ウーハンシンドロームとかダサいし
アベノウィルスでいいんじゃないかな
【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束 ★2
66 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 15:31:27.51 ID:TQJkAVi70
経済成長させる新興企業が生まれると、確実に株長者化して多数の富裕層が発生するので、
現代的な資本主義社会において、富裕層が多いというのは、その結果に過ぎない。

資本主義社会は富裕層が増えない方が問題、それだけ成功する新興企業が生まれていないだけの話だから。
【アメリカ】「社会主義者」サンダース氏 富裕層への課税率引き上げを約束 ★2
72 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 15:43:22.48 ID:TQJkAVi70
世界が散々税制実験繰り返した結果、消費税が税源の柱としてベストなのははっきりしているので、
OECD先進国で消費税が税収に占める比率の平均値は46%、ほぼ半分が消費税になっている。

アメリカの場合、地方税の売上税はあるが国税としての消費税は無い。
税収増やしたいなら消費税導入するべきで、せっかく国を富ませている企業や富裕層たたきに走るべきではない。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
310 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 15:48:05.00 ID:TQJkAVi70
少子化解決できない場合、どこかで大量の移民導入するか、
高齢者層むけ社会保障の本気での削減が始まるから、それを覚悟しているのなら、
少子化対策に大金使うの反対してりゃいいんじゃね。

欧米なんて大量の移民入れて生産年齢人口増やし、高齢化抑え込んでなんとかしてるし。

たぶん膨大な移民入れる方を選ぶ羽目になるだろうが。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
333 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 15:57:08.37 ID:TQJkAVi70
現実見えてない人いるみたいだけど、移民なら着実に制限徐々に緩和して増やし続けているし、
現状呼び込む移民に苦労するような状況とは程遠いレベルで、
世界には人口が余り一人当たりGDPが1万ドルに、当分届きそうにない国だらけ。
【少子化対策】「第1子月1万円、第2子月3万円、第3子月6万円」案 衛藤少子化担当相進言に#安倍晋三首相「必要な政策だけど…」 ★7
342 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 16:03:37.31 ID:TQJkAVi70
たいていEPAなどの条約協定進めて人材のやり取り数年後に出来るようにしてから、
現地で人材育成スタート、発効後に日本に労働者送り込むというシステムが出来上がる。

そういうやり方やるのが日本なので、低スキル労働者はそんなには来ない。
「百貨店がないと衰退」そごう徳島閉店後、商業施設を望む声多く ★2
330 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 18:42:05.69 ID:TQJkAVi70
細かい訂正だけど、そごう一階の当たり屋は今川焼きではなく大判焼きね
【豪華客船缶詰め】食事は十分にあるとか報道されているが、船内の状況はかけ離れている。出てくるのはステーキなどだと乗客ら不満★4
683 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 19:32:57.70 ID:TQJkAVi70
すまんが朝から弁当なんやが
朝も昼も夜も
【新型肺炎】クルーズ船新たに66人感染が世界に衝撃 「なんて悪夢の場所なんだ」「海に浮かんだ監獄だ」
424 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 19:57:04.76 ID:TQJkAVi70
やっとしょうが焼き弁当が食える

お前らねたんでいいぞ!
【豪華客船缶詰め】食事は十分にあるとか報道されているが、船内の状況はかけ離れている。出てくるのはステーキなどだと乗客ら不満★4
997 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 19:57:57.47 ID:TQJkAVi70
弁当買って来たわ

しょうが焼き弁当
【豪華客船缶詰め】食事は十分にあるとか報道されているが、船内の状況はかけ離れている。出てくるのはステーキなどだと乗客ら不満★5
80 :名無しさん@1周年[]:2020/02/10(月) 20:03:46.32 ID:TQJkAVi70
>>51
誰に言うんや
おかんか奥さんにぶちのめされるぞ
【財務省】19年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円 ★2
188 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 21:16:47.83 ID:TQJkAVi70
現実にはOECD34か国中24か国はプライマリーバランスプラス、
24か国は財政収支自体がプラスと、財政健全な国だらけで、
日本はそれらの財政健全な国に、経済成長率でボロボロなレベルで負けている。

ドイツその他、ガチで公的債務の額を減らしてる国も珍しくは無い。
【財務省】19年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円 ★2
203 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 21:20:01.03 ID:TQJkAVi70
財政健全化を果さずに、政府が破綻を避ける為には、
お前らが今まで以上のペースで金をためて、国債買い支えなければならない。

何せ、人口自体は減るのだから、一人当たりが買い支えなければならない国債の額は増え続ける。
人口が減り続ける中、返済される可能性が無い国債を買い支える為だけに、
ろくな金利もつかない国債を買い支え続ける、それが財政健全化に失敗した日本で生きるお前らの未来。

ろくな金利じゃない、妥当な金利つけた時点で、政府金利負担で破綻しちゃうからね。
【財務省】19年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円 ★2
218 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 21:22:58.93 ID:TQJkAVi70
現実にはEUはドイツどこじゃない成長している国だらけ。
EU以前は一人当たりGDPでドイツはトップ走っていた(それでも日本以下だった)が、
今では8位まで落ちている。

しかも、EUの10か国以上は日本をぶち抜いた。
【財務省】19年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円 ★2
228 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 21:24:52.50 ID:TQJkAVi70
日銀保有国債の金利は1兆3千億円、でも政府に戻るのは6000億円弱。

日銀職員賃金や日銀が金融機関から借りている金の金利など、日銀は膨大な経費がかかっているので、
得ている金利がそのまま戻るわけではない。

ちなみに日銀は為替オペレーションで1兆前後の利益もあるが、それも含めて戻るのはそれだけだ。
【財務省】19年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円 ★2
235 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 21:25:56.66 ID:TQJkAVi70
現実には政府がガチで債務減らしてる国々に、日本は経済成長率でも一人当たりGDPでもボロ負け中です。
【財務省】19年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円 ★2
246 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 21:27:52.04 ID:TQJkAVi70
ギリシャもアルゼンチンも破綻したのは財政健全化したからではなく、
ギリシャは財政が不健全だった状態でそれを誤魔化したのがばれたから、
国債が売れなくなり、ほんの数か月で財政破綻。

アルゼンチンは長期の赤字財政続けて追い込まれた挙句、
ボロボロになった状態で慌てて財政健全化始めたけど間に合わず破綻。

どちらも財政が健全でなかったから破綻している。

そもそも財政健全で破綻する訳がないだろ。
【財務省】19年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円 ★2
277 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 21:32:18.78 ID:TQJkAVi70
中国の公的債務は700兆円程度で、日本の半分以下だよ。
この記事の額は国債のみで、日本の公的債務は1500兆程。
【財務省】19年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円 ★2
294 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 21:34:51.57 ID:TQJkAVi70
日銀は民間金融機関から金を借りて国債を買っているだけ。
国債を買う場合、それと同等の債務を背負う。

お前らが金融機関で運用する金の運用先が、国債から日銀当座預金に変わるだけで、
政府債務をお前らの金で支えている現実は変わらない。

勘違いしている人が多いが、信用創造で国債は買い支えられないシステムになっているので、
お前らが積み重ねた金だけで買い支えられている。
【財務省】19年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円 ★2
301 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 21:36:00.60 ID:TQJkAVi70
財務省というか政府なら普通に財務諸表を出している、一般分も連結分も。

連結だと資産1000兆くらい、債務1500兆程で、500兆の債務超過だ。
【財務省】19年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円 ★2
317 :名無しさん@1周年[sage]:2020/02/10(月) 21:38:03.79 ID:TQJkAVi70
今現在は異次元緩和で無理矢理国債金利を下げているが、
逆に言えばお前らの金融資産の資産運用益が、それ以下に下げられているという事だ。
何せ間に入る金融機関は、そうしないと潰れてしまうからな。

本来、国債の金利はもっと高いけど、お前らの資産運用益を削り取る形で、引き下げられてるだけだよ。

金利下げるだけじゃ追い着かないので、そろそろ口座維持手数料とかまで取る、
ガチの預金者マイナス金利時代まで始まろうとしている。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。