- 【CB】みんなあ〜チョレートもらえるの? 変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★276
261 :首都圏の虎 ★[age]:2020/02/10(月) 22:20:54.22 ID:33YNTOc99 - ちーたろも自治行って投票してきたら
今やってるよ
|
- 【沖縄】アグー原種50頭を離島に隔離 2月中旬までに開始 ワクチン接種を回避 本島の21万頭には接種
1 :首都圏の虎 ★[sage]:2020/02/10(月) 22:24:53.20 ID:33YNTOc99 - 沖縄県内での豚熱(CSF)の感染拡大を受け畜産関係者などを集めた第2回県CSF防疫対策関係者会議が10日、県庁で開かれた。
豚熱の感染から希少種「アグー」を守るため、アグー純粋豚を県内離島に隔離する方針を確認した。雄と雌それぞれ25頭ずつを隔離する方針で、ワクチン接種が始まる2月中旬までに移動を開始する。 豚熱やアフリカ豚熱の感染からアグーを守り、隔離でワクチン接種を回避することで、ブランドイメージを維持することを目指す。 豚熱感染拡大を防止するためのワクチンは、本島内を対象に実施する。豚熱が発生していない本島北部と南部から接種を始める。 豚熱の感染を確認している中部は、ウイルスの除去を確認した後に接種を開始する。接種対象は21万2498頭になる見込み。【琉球新報電子版】 2020年2月10日 18:20 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1071935.html https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202002/23baa5c5f6634675d560eb41aea125dc.jpg
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1325◆◆◆
283 :首都圏の虎 ★[sage]:2020/02/10(月) 22:25:27.29 ID:33YNTOc99 - >>279
【沖縄】アグー原種50頭を離島に隔離 2月中旬までに開始 ワクチン接種を回避 本島の21万頭には接種 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581341093/
|
- 「女性議員増やすため14条改憲」稲田氏発言が波紋 「クオータ制」自民党内も否定的
1 :首都圏の虎 ★[sage]:2020/02/10(月) 22:31:18.82 ID:33YNTOc99 - 夜の政治
自民党の稲田朋美幹事長代行が、女性議員の割合を増やす方策として、法の下の平等を定めた憲法14条の改正に言及し、与野党に波紋が広がっている。14条改正は自民党がまとめた改憲4項目にも入っておらず、唐突な提案に党内からも否定的な声が相次いだ。 稲田氏は10日、国会内で記者団に「女性の政治家の割合が極めて低い現状をみると、憲法14条を改正してクオータ制を入れることも考えるべきではないか」と「私見」を述べた。クオータ制は議席や候補者の一定割合を女性にする制度だ。8日の兵庫県宝塚市での講演では「政治家に女性が少なすぎるため、民主主義がゆがんでいる。14条に男女不平等を解消するとの責務を加えたい」と述べていた。 稲田氏は、フランスで政党の候補者数を男女同数とするよう義務付ける「パリテ法」の制定前に、憲法を改正して「議員や公職への男女の平等なアクセス促進」を盛り込んだことを念頭に、周辺には「憲法14条を変えて男女平等を書き込まないと、現実は変わらない。党内からはたたかれるだろうが、恐れ… https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/02/10/20200210k0000m010242000p/0c8.jpg (最終更新 2月10日 21時47分) https://mainichi.jp/senkyo/articles/20200210/k00/00m/010/234000c
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1325◆◆◆
286 :首都圏の虎 ★[sage]:2020/02/10(月) 22:33:06.44 ID:33YNTOc99 - >>284
「女性議員増やすため14条改憲」稲田氏発言が波紋 「クオータ制」自民党内も否定的 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581341478/ >>285 いえいえ またいつでもご依頼ください
|
- 【新型肺炎】クルーズ船新たに66人感染が世界に衝撃 「なんて悪夢の場所なんだ」「海に浮かんだ監獄だ」 ★4
1 :首都圏の虎 ★[sage]:2020/02/10(月) 22:53:46.38 ID:33YNTOc99 - 厚労省が発表 「ダイヤモンド・プリンセス」感染者数は136人に
横浜港に停泊するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、新たに66人の乗客・乗員の感染が確認されたことが世界に大きな衝撃を与えている。 クルーズ船内の感染者は136人に達し、さらに3600人が船内にとどまる。 66人のうち最多の11人の感染者が確認された米国では、大手メディアが相次いで速報。CNN(電子版)は、「クルーズ船で新たに66人の感染者が確認された」との見出しでトップニュースに、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)も「クルーズ船の感染者が倍になった」と大きな関心を寄せた。 英紙「デイリーメール」(電子版)では、「横浜で隔離されたクルーズ船内のコロナウイルス感染者が一夜でほぼ倍増し、130人になった」、英スカイニュースはツイッターで「日本の厚労相は東京に近い横浜港で隔離されているダイヤモンド・プリンセス号で、3600人以上の乗客・乗員のうち、130人がコロナウイルスの検査で陽性になったと発表した」とつづった。 海外のSNSユーザーからは「本物の恐怖になりつつある」「なんて悪夢の場所なんだ」「乗客には健康でいられるわずかなチャンスしか残されていない」「クルーズ船が感染している」「コロナウイルスに感染した海に浮かんだ監獄だ。感染の乗客はもっと増える」などの反応が次々と上がり、海上での隔離を続ける日本政府に対し「この船は隔離には安全ではない。乗客はすぐに下船し、安全に隔離されるべきだ」「彼らを全員殺すのか? すぐに病院に移送するべきだ」と方向転換を迫る声も相次いだ。 「ダイヤモンド・プリンセス」は米国の船会社「プリンセス・クルーズ」が保有。元東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏は10日、ツイッターで「新型肺炎、クルーズ船で新たに60人余が感染、合計でクルーズ船感染は130人余。密閉空間なので、この状況になっている。高齢者が多いことも、事態を深刻にしている。高齢者、持病のある人は要注意だ」との見方を示した。 2/10(月) 19:10配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00010014-encount-ent https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200210-00010014-encount-000-view.jpg ★1 2020/02/10(月) 19:25:24.25 前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581340220/
|
- 【新型コロナウイルス】米国では「マスク勧めず」 予防について米疾病対策センター「むやみに顔触らない」
1 :首都圏の虎 ★[sage]:2020/02/10(月) 23:03:22.89 ID:33YNTOc99 - https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/200h/img_43acf21b2e0705dfe178765806f29762252985.jpg
新型コロナウイルス対策を巡り、米疾病対策センター(CDC)のレッドフィールド所長は2月7日、「米国民にとって今、真の脅威はインフルエンザだ。中国湖北省に滞在歴がない人で、呼吸器症状がある場合は可能性が高い」と訴えた。新型ウイルスの予防目的でのマスク使用も「勧めない」とした。 米国ではインフルエンザが猛威を振るっており、CDCは全米でこの冬に少なくとも2200万人が感染し、1万2千人が死亡したと推計している。感染者は増加傾向にある。 一方、米国の新型ウイルス感染者は十数人で、中国に渡航歴がある人が中心だ。14日以内に中国本土に渡航歴のある外国人の入国を拒否する措置も実施し、所長は「一般の米国民が感染するリスクは低い」と強調した。 その上で、予防法として現時点で勧められるのは、インフルエンザ対策と同様に頻繁に手を洗うことだと強調した。ウイルスが手に付着している可能性もあるため鼻や目、口を通じて感染しないようむやみに顔を触らないことも効果があるとした。 2020年2月10日 午前9時11分 https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1026414
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1325◆◆◆
297 :首都圏の虎 ★[sage]:2020/02/10(月) 23:04:11.31 ID:33YNTOc99 - >>292
【新型コロナウイルス】米国では「マスク勧めず」 予防について米疾病対策センター「むやみに顔触らない」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581343402/
|
- 【豪華客船缶詰め】食事は十分にあるとか報道されているが、船内の状況はかけ離れている。出てくるのはステーキなどだと乗客ら不満★7
1 :首都圏の虎 ★[sage]:2020/02/10(月) 23:09:15.29 ID:33YNTOc99 - クルーズ船乗客が厚労省に要望書
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20200210/1000043850.html ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を 新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、 厚生労働省に長期化する船内での生活を支援してもらうため、乗客らが要望書を出しました。 要望書は、パソコンなどがないため手書きでつづられて、シーツの交換や掃除が1週間近くされていないため、 部屋の環境を改善することや、持病の薬を届けること、さらに医師や看護師を派遣するなど、6つの要望が書かれています。 クルーズ船では現在客室から出られないため、乗客30人以上が船内の電話を使って連絡を取り合い、 この要望書をまとめたということです。 代表を務める千田忠さんは、NHKの電話によるインタビューに対して、 「薬はもう届いたとか、食事は十分にあるとか報道されているが、船内の状況はかけ離れている。 妻の薬もまだ届いていないし、カウンセラーは外国人の乗客専用で英語での対応だった。 食事もステーキなどで、高齢者が食べきれるものではない。厚生労働省には 要望書を受けて早急に対応してほしい」と話しています。 02/10 14:36 ★1が立った時間:2020/02/10(月) 16:44:28 前スレ: 【豪華客船缶詰め】食事は十分にあるとか報道されているが、船内の状況はかけ離れている。出てくるのはステーキなどだと乗客ら不満★6 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581336565/
|
- 【新型肺炎】マスク着用が逆効果になるケースも ★2
1 :首都圏の虎 ★[sage]:2020/02/10(月) 23:11:04.46 ID:33YNTOc99 - https://twitter.com/wsjjapan/status/1226842008884568065?s=21
マスクの感染防止効果、一部専門家は疑問視 多くはコロナウイルスの防御にあまり効果はなく、着用が逆効果になるケースも 21:15 2020/02/10 ★1 2020/02/10(月) 21:18:38.33 前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581337118/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
|
- 【CB】みんなあ〜チョレートもらえるの? 変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★276
288 :首都圏の虎 ★[age]:2020/02/10(月) 23:11:57.50 ID:33YNTOc99 - ばーどさんゴメン
ダブった
|
- 【新型肺炎】クルーズ船新たに66人感染が世界に衝撃 「なんて悪夢の場所なんだ」「海に浮かんだ監獄だ」 ★5
1 :首都圏の虎 ★[sage]:2020/02/10(月) 23:30:50.74 ID:33YNTOc99 - 厚労省が発表 「ダイヤモンド・プリンセス」感染者数は136人に
横浜港に停泊するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、新たに66人の乗客・乗員の感染が確認されたことが世界に大きな衝撃を与えている。 クルーズ船内の感染者は136人に達し、さらに3600人が船内にとどまる。 66人のうち最多の11人の感染者が確認された米国では、大手メディアが相次いで速報。CNN(電子版)は、「クルーズ船で新たに66人の感染者が確認された」との見出しでトップニュースに、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)も「クルーズ船の感染者が倍になった」と大きな関心を寄せた。 英紙「デイリーメール」(電子版)では、「横浜で隔離されたクルーズ船内のコロナウイルス感染者が一夜でほぼ倍増し、130人になった」、英スカイニュースはツイッターで「日本の厚労相は東京に近い横浜港で隔離されているダイヤモンド・プリンセス号で、3600人以上の乗客・乗員のうち、130人がコロナウイルスの検査で陽性になったと発表した」とつづった。 海外のSNSユーザーからは「本物の恐怖になりつつある」「なんて悪夢の場所なんだ」「乗客には健康でいられるわずかなチャンスしか残されていない」「クルーズ船が感染している」「コロナウイルスに感染した海に浮かんだ監獄だ。感染の乗客はもっと増える」などの反応が次々と上がり、海上での隔離を続ける日本政府に対し「この船は隔離には安全ではない。乗客はすぐに下船し、安全に隔離されるべきだ」「彼らを全員殺すのか? すぐに病院に移送するべきだ」と方向転換を迫る声も相次いだ。 「ダイヤモンド・プリンセス」は米国の船会社「プリンセス・クルーズ」が保有。元東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏は10日、ツイッターで「新型肺炎、クルーズ船で新たに60人余が感染、合計でクルーズ船感染は130人余。密閉空間なので、この状況になっている。高齢者が多いことも、事態を深刻にしている。高齢者、持病のある人は要注意だ」との見方を示した。 2/10(月) 19:10配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00010014-encount-ent https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200210-00010014-encount-000-view.jpg ★1 2020/02/10(月) 19:25:24.25 前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581342826/
|
- 【話題】「俺ってこの程度なんだ…」 定員割れの県立高校二次募集でも不合格 学習障害の少年に突き付けられた厳しい現実 ★2
1 :首都圏の虎 ★[sage]:2020/02/10(月) 23:42:55.17 ID:33YNTOc99 - 2019年3月、張り出された県立高校二次募集の合格発表に宮城飛河(ひゅうが)さん(16)=沖縄市=の番号はなかった。学習障がいがあり、頑張っても思うように点数は上がらない。同級生のほとんどが進学し「中卒では就職も厳しい」と言われるプレッシャーの中、不安を押し殺して努力を続けてきた。受験した高校は定員割れをしていた。空席があるのに入学は認められず「おれってこの程度なんだ」との言葉が口をついた。
発達障がいと診断されたのは4、5歳の頃。多動で部屋から飛び出したり、パニックを起こしたりしたというが、幼稚園のアルバムはどのページも、他の子どもたちに囲まれ笑顔で活動する姿が写っている。 クラス担任がみんなと一緒に活動できるよう工夫を凝らしてくれたといい、毎日楽しく通う中で飛河さんの表情は豊かになり、絵本の読み聞かせも落ち着いて楽しむようになった。母智子さん(39)は「こんなに変わるんだ」と驚いた。就学時は特別支援クラスも勧められたが「みんなと一緒にいたい」と小中学校とも普通学級に通った。 ただ、小学校高学年から授業では遅れを感じ始めたという。少しでも追いつこうと中学では塾にも通った。担任と相談し、勉強の苦手を補おうと部活は自主練習もして腕を磨き、3年の最後まで続けた。学校行事も率先して参加した。 「勉強が苦手でもできることはある」と技術を生かせる仕事を考え、受験先は専門高校を選んだが、不合格。定員割れしていた二次募集の高校もまた、入学は許されなかった。特別支援校の対象でもない。 友達や先生との日常、部活、恋愛と高校生活で学ぶことは教科学習以外にも多く、多くの子どもにとって学校は居場所だ。中学を卒業したばかりの15歳。行き場をなくした飛河さんは「終わった」と落ち込んだ。「勉強が苦手でも、将来を考えて進学したいと思っている気持ちを評価してほしい。席が空いているなら入れてほしい」。智子さんはやるせなさをにじませ、力を込める。 県内の高校進学率は97・3%(19年度学校基本調査)。2・7%には飛河さんのように勉強が苦手な子やいじめや不登校、厳しい家庭環境など困難を抱えた子どもたちがいる。自立する力を付けるため県は高校生の中退防止に力を入れる。一方、サポートが必要な層が入学さえできない現状を「自立にも貧困対策にもならない」と智子さんは訴えた。 (黒田華) 県立高校への進学を希望する重度知的障がいがある仲村伊織さん(17)と家族の活動は、ほとんどの中学生が高校進学し、社会では高校での学びが求められているにもかかわらず、成績が足りなければ空席があっても入学できない定員内不合格の問題をあぶり出した。「誰ひとり取り残さない」を理念に「質の高い教育をみんなに」を掲げるSDGs(持続可能な開発目標)にもつながる、共生社会に向けた高校のあり方を考える。 2/10(月) 9:01配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00010000-ryu-oki ★1 2020/02/10(月) 22:05:54.45 前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581339954/
|