トップページ > ニュース速報+ > 2019年12月03日 > li2FYE1W0

書き込み順位&時間帯一覧

207 位/24542 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000004142320043



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」
「電車のマナーを知らず、リュックを背負ったままで...」…中高生のマナー批判に学生が猛反論「校則がない大人は交通手段は沢山ある」★3
【中国】わずか6分で25階まで炎が…中国で高層マンション炎上 放水も最上階まで届かず
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★3

書き込みレス一覧

【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」
863 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 18:55:22.08 ID:li2FYE1W0
>>1
× 終わりのないマラソン
○ 賽の河原で石積み
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」
891 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 18:56:40.36 ID:li2FYE1W0
>>856
【注意喚起】
オンラインゲームには、サービス終了(EoS)がありま〜す!
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」
923 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 18:58:52.22 ID:li2FYE1W0
最近だと「放置なんたら」ってタイトルのスマホゲーやったけど、
恐ろしく面白くなかった。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」
940 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 18:59:52.90 ID:li2FYE1W0
>>7
月10万円課金するなら、車かえよ
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」
949 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 19:00:27.43 ID:li2FYE1W0
>>934
…え?
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」
962 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 19:01:17.86 ID:li2FYE1W0
>>944
タワーディフェンスなら、13騎兵の方が面白いだろ
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」
986 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 19:02:45.92 ID:li2FYE1W0
>>966
そりゃあ対立煽りが商売の種がそしゃげーなんだから当然
「電車のマナーを知らず、リュックを背負ったままで...」…中高生のマナー批判に学生が猛反論「校則がない大人は交通手段は沢山ある」★3
351 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 19:12:12.26 ID:li2FYE1W0
>>1
マナーも大事だけど、
何十年も放置プレイで是正できない満員電車習慣を疑問視する視点も大事。
「電車のマナーを知らず、リュックを背負ったままで...」…中高生のマナー批判に学生が猛反論「校則がない大人は交通手段は沢山ある」★3
358 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 19:13:18.84 ID:li2FYE1W0
例えば、女性専用車両を撤廃して、そこに学生/生徒/児童専用車両を設ける。
そういうアプローチもあるわけだし。
【中国】わずか6分で25階まで炎が…中国で高層マンション炎上 放水も最上階まで届かず
112 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 19:18:22.38 ID:li2FYE1W0
>>1
日本人も見習うべきの物凄い避難完了速度だ。
(タイムライン)
+0分:5階付近で出火
+6分:25階まで燃え上がる
しかし火事による怪我人はいませんでした。
→ つまり開始6分で全員へ状況把握され、それが周知が徹底され、
避難誘導経路を確定したら、その全員に脱出経路を案内して怪我人を0にしたってことなんだろ?
【中国】わずか6分で25階まで炎が…中国で高層マンション炎上 放水も最上階まで届かず
150 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 19:23:45.40 ID:li2FYE1W0
木造25階建てビルって・・
【中国】わずか6分で25階まで炎が…中国で高層マンション炎上 放水も最上階まで届かず
168 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 19:26:31.59 ID:li2FYE1W0
>>153
一応、無人ビルって可能性はある。
運用していないなら通電もないから
スプリンクラーが〜という仮説も成立する。
【中国】わずか6分で25階まで炎が…中国で高層マンション炎上 放水も最上階まで届かず
203 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 19:31:43.30 ID:li2FYE1W0
>>183
こっちの記事が面白い。。。
https://www.oricon.co.jp/article/1012773/

<引用>
地元消防によると、火は深夜にはほぼ消し止められ、
「マンションの住民」は「全員避難したため」死者やけが人はいなかったという。

???
【中国】わずか6分で25階まで炎が…中国で高層マンション炎上 放水も最上階まで届かず
213 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 19:33:12.74 ID:li2FYE1W0
>>204
fnnによれば「無人マンション説」は否定されました。
【中国】わずか6分で25階まで炎が…中国で高層マンション炎上 放水も最上階まで届かず
228 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 19:34:51.20 ID:li2FYE1W0
さて。火災発生から6分間で20階付近から地上まで脱出する想定の下
「エレベータを使わずに」地上階まで脱出するのに必要な時間は?
【中国】わずか6分で25階まで炎が…中国で高層マンション炎上 放水も最上階まで届かず
261 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 19:39:14.75 ID:li2FYE1W0
もう一つ、仮説が思いついた。
× 6分間とは「出火からの経過時間」
○ 6分間とは「消防が道路で接近できないと判断した時刻を起点とした経過時間」
後者は、出火からの時間でないから、充分な余裕があった

◎ 6分間とは「5階から外壁に焔が出てから計測した経過時間」
これも外壁に焔が到達するまでの時間がある。

そういう前提錯誤かもしれない。
【中国】わずか6分で25階まで炎が…中国で高層マンション炎上 放水も最上階まで届かず
304 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 19:47:01.84 ID:li2FYE1W0
>>300
https://www.afpbb.com/articles/-/3257821
「298世帯の住民を速やかに避難させた」

と書いてあるから、前提の錯誤だと思う。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
145 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 19:55:37.85 ID:li2FYE1W0
>>2
割合だけだとなんとも言えない。
それぞれの母数となるアクティヴ数を出せと。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
220 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 20:02:27.85 ID:li2FYE1W0
>>63
よくて2億円程度の開発費でおよそ400倍の集金率か。
そりゃあどこも「ガチャゲー(そしゃげ)」を作りたくなるわな
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
309 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 20:11:07.78 ID:li2FYE1W0
>>196
DQGOは、大企業にしては「恥知らず」の行為とも言われているね。
まあポケモンgoもIngressのクローンだし、
Ingressより前からも実験的に位置情報ゲームは作られていたけど。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
339 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 20:14:04.85 ID:li2FYE1W0
>>304
そもそもあの手のゲームは、
「有料ガチャ」と「無料ガチャ」では、
吐き出されるプールが異なり、出てくる種類も無料はかなり限られている。

FGOで言えば「SR」が無料で出ようとも、
そのSRには、肥えられない壁がある。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
370 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 20:16:27.74 ID:li2FYE1W0
>>329
課金させるにも、もうちょい工夫しろとは思う。
いつだかにあった「Real Money Tradeは犯罪です!」と吠えていたSQEXが
いまでは課金ゲーに手を出す始末。
落ちぶれるなら、サクッと潰せと
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
411 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 20:20:12.26 ID:li2FYE1W0
>>361
これ、なかなか的を突いた指摘だな

・常に巧い人が勝つゲーム
・長い時間プレイした人が勝つゲーム
・重課金した人が勝つゲーム

なるほどって思った。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
463 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 20:24:52.37 ID:li2FYE1W0
ゲームルールに対して、その外側から自分に都合がよいルールが施行されたゲームルールにおいて、
その勝敗をゲームの外側から干渉するルールというのは、発想の転換ではある。

一般的に、そういうのを「如何様(イカサマ)」というのだけど、
こういう体験(エクスペリエンス)を消費した人間ってのは、
その精神骨格、人格にどういう作用が生じるのか?

ちょっと興味が出てきたから研究してみたい
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
481 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 20:26:03.33 ID:li2FYE1W0
>>462
言いたいことはわからなくもない。
いわゆる現代社会では体験できない「村社会」を体験できるよね。

あのどうしようもない「費やした時間」が「権力」となるエグい社会構造、体験。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
500 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 20:27:13.52 ID:li2FYE1W0
>>480
ソーシャルゲームの現実を示す言葉としては的確でしょ。
その事実を形成する構造は、別に時間経過で変形しないし。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
529 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 20:29:41.94 ID:li2FYE1W0
ゲーム構造を「利得(スコア)」と「資源(リソース)」で計ったとき、
その構造が令和になるのがゼロサムゲーム。

ソーシャルゲームの構造は、その「資源(リソース)」に対して「リアル金銭」か「投下時間」でゲーム内の重量を更新できる。
対戦ゲームの構造は、リソースに対してアクセスできるのは、プレイヤースキルだけ。
その構造の違いを見極めないと的確な指摘はできないと思うかな。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
583 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 20:33:37.76 ID:li2FYE1W0
>>527
そうでもないぞ。
別に浪費することが趣味じゃない。

趣味は、研究にも発展できる。
音響関係のマニアは、その趣味の中で音響に関する知識を蓄えていき、
それに基づいて音響製品の改良点を模索することだって出来る。

批判されているソシャゲでも、
その「絵」を研究して、自分も綺麗で可愛い売れる絵を描くことを心がけるなら、
それがフィードバックとなって返還される道もある。
まあ、ソシャゲの場合、絵を描いた時点で、ソシャゲが趣味とは言えないけどなw
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
609 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 20:35:35.79 ID:li2FYE1W0
>>588
なんでか分からないが、
「攻殻機動隊」の登場人物を思い出した。

あのかっちょいいおっさん
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
644 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 20:37:43.65 ID:li2FYE1W0
>>607
それを理解できる前に負け続けて、負けで終わるのが殆どでしょ。

ゲームに弱い奴は、把握と学習という発想がない。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
713 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 20:42:21.28 ID:li2FYE1W0
しかし上にある説教漫画の「ルビ」に知性を感じた。
「体験(エクスペリメント:Experiment)」
(いやそれだと「実験」なんだけど・・・・・と)
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
744 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 20:43:47.96 ID:li2FYE1W0
「それでいいんです。」
「私たちは「勝った」という実験を販売しているのです。」

なんか個人的にジワジワくる
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
770 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 20:45:46.18 ID:li2FYE1W0
>>730
リアルでの利得がない「博打」。

「打つ」と「買う」では、どちらがより結婚しちゃいけない指標で下になるんだろうね
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
800 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 20:47:51.85 ID:li2FYE1W0
>>767
そうかねぇ。
先週ぐらいにニュースになった囲碁棋士が引退宣言したって話題があったよね。

「e-スポーツのプレイヤーは、無制限のAIルーチンに勝てるのか?」
って命題は、決してニュースでは疑問視されていないだろ。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
831 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 20:49:38.96 ID:li2FYE1W0
俺がGoogleの中の人なら、e-sportsが話題になったら、普通にAIを参戦させると思う。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
859 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 20:51:44.67 ID:li2FYE1W0
>>848
一応「シーズンエンド」みたいな演出はある。
ただしシーズンなので次がある。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
877 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 20:52:54.49 ID:li2FYE1W0
>>857
やってて、ui入力するスクリプトエンジンでも作った方が経済的だとは思った。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
923 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 20:56:10.87 ID:li2FYE1W0
>>869
ギャンブル市場とコンピュータゲーム市場を同じ尺度で測るのは暴論じゃないかな。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
948 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 20:57:47.06 ID:li2FYE1W0
>>916
「ギャンブル市場への巣立ちとしては転換期である」
という説なら同意できるかもしれない。

まあ、ならば「換金もあるギャンブルの方がまだ健全」という仮説も成り立つが。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
964 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 20:58:43.80 ID:li2FYE1W0
>>946
最近だと「13機兵防衛圏」をやるといい。
面白かったよ。脚本が。
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★2
980 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 20:59:53.99 ID:li2FYE1W0
マジレス。
「ソシャゲは、株や金融商品で勝てない人間の逃避行動」
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★3
4 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 21:01:13.88 ID:li2FYE1W0
(リマインド)
マジレス。
「ソシャゲは、株や金融商品で勝てない人間の逃避行動」
【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★3
18 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 21:02:52.17 ID:li2FYE1W0
>>8
そんな苦行が楽しいなら収容所に入って孤独に暮らせよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。