- 【だまされた方が悪い】衛藤消費者担当相の発言にネットで批判相次ぐ 悪質なマルチ商法「ジャパンライフ」
842 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:02:54.84 ID:dugCsgXR0 - ポツンと一軒家とかいう泥棒に物件紹介する番組やめーや!
最近田舎の無人野菜販売も閉鎖してるし スーパーの試食売り場もなくなってるし 大型書店の椅子もなくなってるし 結局、悪意の方が強くて勝つんだよ、人間は だからこそ、そっとしておくとか、距離をおくとか 自慢はしないとかそういう知恵を働かせてちょうどいい按配を保ってきたのに
|
- 【だまされた方が悪い】衛藤消費者担当相の発言にネットで批判相次ぐ 悪質なマルチ商法「ジャパンライフ」
852 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:05:22.52 ID:dugCsgXR0 - やっぱり危ない番組だ。
年寄りが一人で住んでいる 泥棒とか、強盗とか、 あるいはこれから増える 外国人労働者のあぶれた者とか 襲撃の的になる心配ばかりだ。 日本はすごいすごい番組もやめーや! 今どき、日本のテレビ版組コンテンツは、世界中で 外国人が転売して大儲けしてるくらい 無料で手に入り大儲けできるカモネギコンテンツだから 世界中の人間がそれを無料で見まくってる 日本人だけがアクセスできないだけ 漫画無料見放題のサイトだらけ 日本人だけが有料で日本人がつくる極上のコンテンツを見られないという皮肉
|
- 【だまされた方が悪い】衛藤消費者担当相の発言にネットで批判相次ぐ 悪質なマルチ商法「ジャパンライフ」
873 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:09:40.46 ID:dugCsgXR0 - テロ朝、ポツンと一軒屋
DQNやガキの集団が 番組のわかりやすい場所特定、案内順路を頼りに おしかけてきてプライバシーの問題に おしかけてくる観光客 まるで動物園
|
- 【だまされた方が悪い】衛藤消費者担当相の発言にネットで批判相次ぐ 悪質なマルチ商法「ジャパンライフ」
880 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:10:54.95 ID:dugCsgXR0 - 雑木林の中の一軒家で起きた一家殺傷事件。
犯人の動機は不明だけど、周囲から見えない一軒家の危険性が露わになった。 人目が集まらない場所が狙われる。 いままで「ポツンと一軒家」を見ながら、「泥棒に利用されないといいなぁ」 と思っていたけど、今後番組で取り上げるときは住民を危険にさらさないように 十分配慮すべきだ。
|
- 【だまされた方が悪い】衛藤消費者担当相の発言にネットで批判相次ぐ 悪質なマルチ商法「ジャパンライフ」
890 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:12:56.32 ID:dugCsgXR0 - ポツンと一軒家、面白いと思ってみてるけど、高齢のおばあちゃん一人暮らしだったり、
家の人が何曜日だけきてるとか、結構詳しい情報があって、泥棒とか入らないのか 心配になる。案の定 ↓ 【悲報】ポツンと一軒家が悪い意味でBPOに載ってしまう・・・これは分かる お宝発見番組に出た後、蔵に泥棒が入ったとかあったな😫😫😫 話題になっているので初めて見た。 衛星画像で山中に建っている一軒家を映し、その後その地域を訪れ、家の所在地を突き止めて訪問する番組だが、見ていて驚いた。一軒家の所在地、家族構成、職業、年齢など、すべての情報がテレビで流されていた。 取材された人は、プライバシーや治安の問題に疎く、テレビの取材に喜んで答えてしまったのかもしれないが、テレビ局側は、番組が放送されることで起こりうる リスクを十分に承知しているはずだ。 そのリスクを取材される側にしっかり説明していたのだろうか。 この一軒家には、太陽光パネルなど高価な設備があり、冬場は誰もいない状況になることが、誰にも分かる放送内容だった。 局側が、セキュリティー意識の無警戒さを悪用しているように感じた。
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
112 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 06:59:15.19 ID:dugCsgXR0 - 鳥瞰的な視点から世界の大都市をドローンでのぞいたやつ見て
比較したら、東京だけ独特なんだよね まるでそれぞれの建物が個々に思考していて独自に呼吸してる生き物のようで 他の大都市はすべての建物が基本的に同じ材質、同じ年齢、同じ顔で しかも石造りだったりするので、ずっと墓地みたいに変わらず殺風景で 遠くから見たときは、整然として一枚の絵のようで綺麗なんだけど 鳥瞰図的なアングルだとほんとに墓地みたいに整然としていて 一分で見飽きる、しかもぜんぜん人が歩いていないんだよね みんな車でドアドア生活なのか。しかも建物の外には植物も表札もなにもない。 泥棒にもってかれちゃうから、なにも置けないんだろうね。 牢屋みたいな頑丈な扉で、色味もない。家の中は金ピカで 個性豊かで豪華絢爛の内装だったりもするんだろうけど、外からはわからない。
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
170 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 07:06:49.75 ID:dugCsgXR0 - アメリカ(オハイオ)の家紹介…この間取りで家賃は?圧倒的な田舎生活レポート!
741 回視聴•2019/09/25 https://youtu.be/_iRBdPU5z84 オハイオ州コロンバス郊外からテネシー州のナッシュビル郊外へ お引越し! お家の間取りと家賃を公開します! こういう動画みると、生々しく、現地の空気とかが なんとなーく感じ取れるよ。 自分は、ぜったい住みたくないわ。なんかつまんなそう。 東京とか首都圏でこんな広い家だったら嬉しいけど。 アメリカって基本ど田舎だから。飲食サービスもワンパターンで大柄で つまんない。 所詮、人間の生活なんて、クッチャネの繰り返しなんだから 食材も少ない、メニューもワンパターンな場所で生きるのって どんなに金もってても、選択肢がすくないんだから、つまんなそう。 アメリカ人ってみんな早寝早起きなのは、娯楽もワンパターンでつまんないからなんだってね。 お店も午後八時にはどこも開いてないし、コンビニもしまっちゃう。 で、巨大なアイスクリームやピザをひたすら食いまくり 通販しまくって巨体化していくんだそうな。
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
269 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 07:19:21.64 ID:dugCsgXR0 - アメリカのペットボトルとか
スナックのパッケージとか アイスクリームが巨大なのに同じ値段 マックのメニューも大量のポテトやコーラでも同じ値段なのと同じこと アメリカ人が日本に来ると、すべての食品が小さくて 小分けされてて驚くんだよね でも日本だって2リットルのペットボトルのお茶が190円くらいで 350ミリリットルのお茶のペットボトルが150円だったりで 大きさなんて値段とは実は関係ない要素なのかもね
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
312 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 07:23:39.71 ID:dugCsgXR0 - 基本、ゲートシティっていって
同じクラスの人が同じ地域に ひきこもって暮らしてる ゲートで仕切られた場所の中で生活してるんだから そりゃその中では壁もなにも必要ないよね ディズニーランドや刑務所の中みたいなものだし
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
339 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 07:26:53.23 ID:dugCsgXR0 - 海外の中途半端な豪邸ほど住みにくいものはない
ノマドのユーチューバーが 東京のワンルーム一人暮らしの家賃の値段で 海外でどんだけすごい部屋や家に住めるか?なんて企画で 世界中飛び回ってるけど 東南アジアなんて写真で見る限り驚くほどの豪華物件あるけど 内見するとびっくりするくらいプラモデルみたいなつくりでw ぺらぺらの適当なプラモデルみたいな、素人がDIYしたみたいな感じで エレベーター一つとっても床が抜けそうな感じで 実際使って見ると使いにくいもの、居心地のわるい部屋ばかりで
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
355 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 07:28:07.90 ID:dugCsgXR0 - >>328
シリコンバレーのIT企業の本社の周囲には ホームレスのトレーラーハウス社員たちが何千台も 取り囲んでる光景が話題になってるね 家賃が30万くらいするから、みんな社員はホームレスになっちゃったんだってさ
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
372 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 07:30:07.56 ID:dugCsgXR0 - >>313
それ実際あるんやで。 同じ構造、同じ建材の大量生産なら、めちゃくちゃコストカットできるからね すべてを一律にすることで、作業工程がめちゃくちゃ簡略化できるし むしろ小さい狭い家の方が作るのは難しい。 ペンキ塗るのも壁紙はるのも トイレとかやってみ?めちゃ大変でしょ?
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
438 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 07:37:28.59 ID:dugCsgXR0 - >>327
だから、ゲートシティなんだってば。 ゲーテッドコミュニティ(英語: Gated community)とは、ゲート(門)を設け 周囲を塀で囲むなどして、住民以外の敷地内への出入りを制限することで 通過交通の流入を防ぎ、 防犯性を向上させたまちづくりの手法。 “独立”する富裕層 〜アメリカ 深まる社会の分断〜 格差拡大し加速化する社会の分断 このように富裕層が、ゲートコミュニティ自治体を作る動き、今後、 全米に拡大していくと見られています。 一方で富裕層がいなくなった自治体は、歳入が減って、一部公共サービスの削減を 始めています。貧困層の暮らしに暗い影を落とし始めています。 反対派 「これは有色人種や貧困層を隔離するための意図的な行為だ。 テキサス大学 公共社会学部 マイカン・コナー准教授 「アメリカ社会では分断が深まっています。 同じ地域の中でも少し離れただけで、全く違う社会が生まれています。 経済面でも教育面でも、機会の平等が失われているのです。 このまま富裕層の独立が続けば、公共サービスを支える人がいなくなってしまいます。 それを顧みず、社会の分断は進む一方です。」 サンディ・スプリングス市自体は、本当にお金持ちの社会主義国のような、 天国のような、ぴかぴかですばらしい所だったんですけど、 本当に目に見えないフェンスが建っていて。 ですから非常に恐ろしいSFのような状況になっていて、片や、 目に見えないフェンスの中の富裕層の地区は、非常にハイテクでハイセキュリティーの 地区になっていると、すごくコントラストが激しかったですね。 これは本当に今、アメリカで起きていることというのは、1つの国の中に2つの 違う国が存在しているような感じで、例えば日本で若年ホームレスは私たちの目 に映らないというようなこといわれますけれども、フェンスの中の富裕層にとって、 フェンスの外の荒廃した、捨てられた居住区の人たちは、やはり見えないわけですね。 全くお互い別の次元に住んでいるような、そんな状況になっています。
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
483 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 07:42:04.67 ID:dugCsgXR0 - 日本の地方に行けば、にたようなゲートシティがあるよ
土地が余ってる場所に巨大なヨーロッパの街並みのような場所があったりするけど 駅は近くにないし、ゲートシティから外に一歩でたらなんにもないから まるで映画の撮影セットの中で暮らしてるみたいな状況だし 夜は真っ暗で、暴走族とかが来襲したりして怖いらしい 意外と家は売れなくて、ゴーストタウンみたいになってたりする
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
512 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 07:45:13.25 ID:dugCsgXR0 - >>449
アマゾンの巨大倉庫はセキュリティもすさまじく その中で働いてる人間は、同僚の名前もろくにしらず 現在位置もわからない状況でロボットのように働かされていて ひとたび倉庫内で倒れたりしたら、その場所に 救急隊員がやってくるまでに2時間以上かかるそうな、、、 つまり、ほとんどの社員が手遅れで死ぬんだってさ。。。
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
564 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 07:50:02.23 ID:dugCsgXR0 - 日本は金持ちも芸能人も貧乏人も基地外も
生垣程度の仕切りだけでご近所づきあいしてるから 治安もいいし、吉野家の牛丼も390円くらいなんだぞ? 本当の格差社会ってのは、金持ちと貧乏人が 住む場所も食べ物も遊ぶ場所もちがくなって お互いに話すことも、見ることさえ、お互いにしなくなった時に 到来するものだからね。 日本の場合、島国だし、首都圏一極集中だから 金持ちがどんなにゲートシティつくりたくても限界があって 貧乏人から離れられない。一緒に生活せざるをえない。 田舎や海外に逃げても、やはり東京が便利でまた帰ってくる。
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
616 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 07:56:06.57 ID:dugCsgXR0 - >>483
しかもいざ暴走族が空き家に勝手に押しいって どんちゃん騒ぎしたり、ホームレスが勝手に住み着いても 家と家との間が結構離れてて気がつかず 火事になったり、強盗されても 人里離れたような場所にあるゲートシティだから 救急車や警察や消防者が来るまでにめちゃくちゃ時間がかかるんだってさ どんなに綺麗なヨーロッパみたいな街並みで 家の周りを飾りつけしても、お客さん以外は、普段だれも家の前を通らないし 見もしない虚しさ。近所の住人はみんなゴミ捨ても車でやるから お互いの顔もわからない。。。
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
746 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 08:08:37.84 ID:dugCsgXR0 - アメリカの家の芝生にモンサント社のラウンドアップが大量にばらまかれた時代
ベトナム戦争の枯葉剤のモンサント社 世界中が禁止するラウンドアップ 余剰分が日本市場でホームセンターに溢れかえる ラウンドアップの発がん性や遺伝子への影響が問題になり、2013年に始まった 「反モンサント・デー」は今年で7回目を迎える。抗議行動の高まりのなかで 世界各国ではラウンドアップの使用禁止や販売中止、輸入禁止が主な流れになっている。 ところが!!!それに逆行して日本では内閣府食品安全委員会が 「ラウンドアップは安全」と承認し、農協が使用を推奨し、 ホームセンターなどでも販売合戦に拍車がかかっている。 世界中で規制が強化され販売先を失ったラウンドアップが日本市場に なだれ込んでいるといえる。ラウンドアップとはどういう除草剤で、 なぜ世界各国で使用禁止になっているのか??
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
781 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 08:11:48.47 ID:dugCsgXR0 - 別名で店頭に並ぶ日本 政府が「安全」とお墨付き
このようにラウンドアップの危険性への認識は世界的に拡散されており、 店頭でラウンドアップが簡単に手に入るのは先進国では日本ぐらいになっている。 世界中からはじき出され行き場を失ったラウンドアップが日本市場に一気に なだれ込んできており、除草剤では売上トップの座を占めている。 モンサント社(昨年ドイツのバイエル社が買収)はアメリカのミズーリ州に 本社を構える多国籍バイオ化学メーカー。除草剤ラウンドアップが主力商品で、 遺伝子組み換え種子の世界シェアは90%であり、世界の食料市場をほぼ独占 している巨大なグローバル企業だ。同社は、人間の健康および環境の両方に脅 威を与えているという理由から健康情報サイトでは2011年の世界最悪の企 業にも選ばれている。 ラウンドアップが世界中で禁止され閉め出されるなかで、唯一日本政府がモ ンサントの救世主となって一手に引き受ける段取りをとり、日本市場にな だれをうって持ち込まれている。
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
810 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 08:13:46.77 ID:dugCsgXR0 - アメリカで1日2000人も子供の誘拐事件が起こる背景には、独自の住宅事情とまちづくりにあった。
|
- 【広い庭付きの一戸建て】「この住宅地は地獄に見える?それとも天国に見える?」 意見が割れていたアメリカの街並み
963 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 08:27:57.46 ID:dugCsgXR0 - 制限があるから具体的なアイディアが創造できるんだよ
だだっ広くて広い同じ間取りの家が大量にあったら みんな同じようなインテリアになっちゃう。 そしておんなじような人間になっていく。 日本人は一般庶民が子供の頃から 建売のチラシなんか間取りとか図面とかみながら夢をふくらませて 大人になって貯金して、自分独自の家を建てようと 何十年も考えて、限られた予算、限られた制限された土地で 必死に狭い空間の中で、収納を考えたり、1センチも無駄にしないように なん度も何度も考えて考えて家を建てる。 だから、みんなバラバラ。しかも素材や建材は、世界中のものが 多種多様にそれぞれの施主が選べるから、できあがる建物も バラバラ。日本人はファッションもバラバラ、ヘアスタイルもバラバラ、みんな自由自在。 海外では変わった服をきたり変わった髪型をすれば 全く知らない人間にいきなり殴りかかられたり、ゲイだのなんだの いきなり大声で罵られたりするから、みんな同じ髪型同じ服装になってしまった。 建物も収入やクラスによって違うだけであって、同じ人はみんな同じ。 食べるものも同じ。なんの個性もない。自由も実はぜんぜんない。だって選択肢がないから。
|
- 【最高裁】盗まれた車が事故 責任は持ち主に? 判決は来年1月21日
508 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 20:34:04.45 ID:dugCsgXR0 - 車:銃をもったマッチョな軍人
歩行者:赤ちゃん 車にのってしまえば、どんな人間もマッチョな軍人になり 歩行者がどんな人間でも 本気出したら 赤子のようにひねり潰すことができてしまう狂気の凶器の鉄の塊 それくらい異常な乗り物に平然と乗ることができている恍惚と不安
|
- 【調査】「国や社会を変えられる」と思う若者は5人に1人 18.3% 9カ国中最下位 8位韓国の半数以下 ★2
414 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 21:01:26.34 ID:dugCsgXR0 - 現在の学校教育は、手のかからない子供たちの心の磨耗によって支えられている。
現在の国際社会は、手のかからない日本人の心の磨耗によって支えられている。 自らが”恵まれた側”であると自己や他人から認識されることで かなりの負担を背負わされることがあるからだ。 一番きついのが知的障害のあるクラスメイトのお世話がかりだ。 恵まれなかった側の人間は美化されやすい。ヤンキー漫画に出て来る不良だったり 貧困家庭でも頑張って親を助ける子供であったり、人々に感動を与える障害者であったり そうしたイメージが長年にわたりメディアによって形成された。その一方で ”恵まれた側”にいる人は、自らの献身は称えられない。 常に献身のための努力が求められる。そして彼らは自分から”恵まれなかった側”に 移ることは許されない。 努力や献身を求められる”恵まれる側”は、自らの努力によってそれなりの地位を 得ることになるが、それは”恵まれなかった側”が忌み嫌うものである場合が多い。 そのため”恵まれた側”の一部の人間は、自分たちが”恵まれなかった側”の人たちの為に 向かって進んで(進まされて)きたことが、必ずしも”恵まれなかった側”の人たちに 受け入れられるわけではなく、むしろ疎まれることになると気づき、大きな衝撃を 受けることになる。 漫画では美化される不良であるが、事実不良と呼ばれる子供達の暴力による迷惑を 被るのが”手のかからない子供”である。 ”恵まれた側”にとって、手を差し伸べる対象である”恵まれない側”から被害を受ける ことは、自らのアイデンティティの崩壊につながる。 ”恵まれているあなたは悪い人間です” ”あなたは恵まれているので、もっと努力をする 義務がある”というメッセージが”恵まれた側”に与えられる。しかし その努力をすることで、”恵まれない側”からかえって疎まれる結果になってしまう。 しかし、自分から”恵まれない側”に行くことは許されない。 このことは、心理学でいうところの”ダブル・バインド”ではないかと思う。 これを常に経験することが統合失調症になるとネットに書かれていた。 手のかからない子供に自閉症などの障害児の世話を押し付ける先生。 みんなに迷惑をかける不良の緩衝材の機能を真面目な生徒が半ば強制的に 押し付けられている。 日本すごいすごい番組(おまえらは恵まれている側なんだというメディアからの刷り込み) と韓国からの日本人に対する被害者メッセージ(韓国人は恵まれない側なんだから常に配慮しろ!) 北朝鮮からのミサイルは、 まさに日本人をダブルバインドで拘束し、攻撃している状況そのものである。
|
- 【JT】カフェインを蒸気にして吸う電子機器を年内に発売 気分転換や眠気覚ましに効果
341 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 23:30:43.20 ID:dugCsgXR0 - 最近の若い親が
塾通いの子供に海外のネット通販でポチッとした ”頭のよくなるお薬”を飲ませてて それをみた塾講師が警鐘を鳴らしてるね。 子供に覚せい剤もどきが蔓延してるって。 しかも効果が実際にあるせいで、さらに拡大中 飲むとぶっとうしで何十時間も勉強が集中できて眠くならないとか ただ副作用がやばいそうな
|
- 【JT】カフェインを蒸気にして吸う電子機器を年内に発売 気分転換や眠気覚ましに効果
350 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 23:32:21.68 ID:dugCsgXR0 - >>334
アルコール下戸なのにコーヒーはいくらでも飲んでも平気だわ
|