トップページ > ニュース速報+ > 2019年12月03日 > KbBeArG40

書き込み順位&時間帯一覧

117 位/24542 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003716135443100000056



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
【ムサコ】武蔵小杉、止まらぬ住民撤退と不動産暴落 4000万円台から1500万円まで下落した物件も…住民「あれは人災です」★2
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5

書き込みレス一覧

次へ>>
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
365 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 09:18:00.27 ID:KbBeArG40
遠回しに少子化対策に回せる予算はありませんって事をいってるのかな。
なんにせよ、人口の多い氷河期が子供を作らなかった時点で詰んでる。今の世代が5人とか産むなら別だけど1〜2人じゃ焼け石に水
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
378 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 09:19:46.26 ID:KbBeArG40
氷河期男性はまだ子供を産ませるチャンスはあるから若い女性移民を大量にいれるのはアリかもな。東欧とかならやる気でるだろ。こないと思うけど
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
421 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 09:25:02.99 ID:KbBeArG40
>>380
対策しなくていいけどそうすると日本完全に詰むよ。今の国民平均年齢50近いし、高齢化率などに関する数字は日本は現状でも軒並み世界一だ。
このままだと現役世代がより重税低福祉になるけどそれで良ければ。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
776 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:22:36.46 ID:KbBeArG40
>>454
地方に減税がお得に感じられるレベルの年収の仕事があればね。

少子化対策で手っ取り早いのはフランス、ロシア方式みたいな明確なメリットを提示することだとは思う
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
793 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:25:56.30 ID:KbBeArG40
>>773
解決するつもり無いよ。日本という国は詰んでるけど途上国のように金持ちはより金持ちになるから人口の数%いる上の層にとってみりゃどうでもいい話。行き着く先は南米みたいな超格差社会
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
857 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:45:50.00 ID:KbBeArG40
>>817
ではどうやったら地方は活性化できるの?雇用も賃金も少なく場所によっては光熱費、ガソリンなどで余計に金がかかる。
働く必要が無いレベルまで貯蓄した高齢層位しか集まらないでしょ。若い世代は資本主義に疲れた仙人みたいな思想の人やノマドみたいな人位しか住みたくないわな。若い世代は海外にでたほうがまだマシだろ。
結局のところ労働分配率が下がって金の持つ力が強くなったんだから金以外でメリットだすのは難しいわな。若い世代も地方公務員になれるなら魅力を感じるとは思うけどね。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
865 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:48:12.00 ID:KbBeArG40
>>484
残念だけど貨幣価値が維持できてるうちは死にはしない。ただ重税低福祉の生かさず殺さず状態を受け入れるだけ。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
879 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:53:37.57 ID:KbBeArG40
>>864
地方と都市部の雇用の需要が大差ないって根拠はどこからきてるの?
地方は賃金も安いし、若い世代はその後のキャリアを考慮しても若い世代の需要の多く企業の本社の多い都市部へでるよ。移民みたいなもん。
勿論地方で地方公務員になれるならそこにとどまるケースも多いだろうけど
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
887 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:55:42.92 ID:KbBeArG40
>>867
これ。
だがどうその財源を確保する?
上の連中からすれば自分の腹を痛めてまで少子化対策するメリットは薄いんだよ。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
900 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:58:17.14 ID:KbBeArG40
>>875
そんな感じだね。それに土地代は地方と都内で雲泥の差はあるが家を建てる費用は同じだしね。平屋にして多少は安くはあげられるけど
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
915 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:01:08.86 ID:KbBeArG40
>>892
推奨はしないがドイツみたいに早いうちに職人コースと進学コースを分けるのもありなのかもしれんね。
ただ座ってるだけの老害の高給取りはサッサとクビ切って職人と進学コースの生涯賃金にあからさまな差をつけないようにするのが条件だけど
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
928 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:02:48.42 ID:KbBeArG40
>>891
業種にもよるが地方とか正社員でも手取り15万とかザラだよ。企業が地方に工場とか作るのは人件費の問題が多いんだし。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
935 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:04:21.19 ID:KbBeArG40
>>902
ドイツ、フランスは職人と進学コースの生涯賃金の差を縮めてるからね。あちらの国の企業は組織の作り方がシンプルで日本みたいな訳の解らないの無駄な役職が少ない
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
943 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:06:50.39 ID:KbBeArG40
>>893
ね。本音と建前だよ。
本来ならば子育て世代を優遇することは今の日本の状況をすると国全体としては最優先事項なのにね。なぜか法人税下げちゃうらしけど
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
947 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:08:02.31 ID:KbBeArG40
>>936
派遣法改正の愚の骨頂だったよね。
アメリカを抜いて今や世界一の派遣会社数だ。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
952 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:09:36.76 ID:KbBeArG40
>>944
家庭による、都内も都内産まれで実家暮らしならかなり贅沢できる。その辺は出自による。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
958 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:11:23.41 ID:KbBeArG40
>>949
日本の場合は安全圏内に入った一定の世代がそういう主張をしている傾向が強い。戦争の時と同じ構図
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
963 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:13:28.37 ID:KbBeArG40
>>956
地方の貧困層なら都内いったほうがマシだとは思う。そもそも行く必要がないのは都内の厳しさについていけず帰るケースも多い。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
972 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:15:35.57 ID:KbBeArG40
>>953
国民性によるが持ってるとこから奪えばいいって考えに至る人種もいるよ。日本人は行動力ないからか無抵抗だけど
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
974 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:15:56.32 ID:KbBeArG40
>>966
真逆と思う根拠は?
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
977 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:16:59.56 ID:KbBeArG40
>>970
外国人移民がなんで日本にくるのか考えると良くわかると思うよ
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
982 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:17:39.43 ID:KbBeArG40
>>975
今後はもっと増えるよ
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
988 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:19:24.09 ID:KbBeArG40
>>984
日本の上の層がまさにそれ
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
989 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:19:46.81 ID:KbBeArG40
>>986
なんとかしたい気持ちはあるよ
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
995 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:20:51.47 ID:KbBeArG40
>>992
アイツはS級戦犯だよ
【ムサコ】武蔵小杉、止まらぬ住民撤退と不動産暴落 4000万円台から1500万円まで下落した物件も…住民「あれは人災です」★2
170 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:57:43.00 ID:KbBeArG40
>>123
すげえ楽しそうw
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
158 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 12:02:30.53 ID:KbBeArG40
単純に労働者の時給をあげればいいだけなのに。氷河期の頃とか正社員でも時給換算だと途上国に毛が生えた位だったし。
夫婦合わせて8〜10時間働けばまともな暮らしができる状況ならオランダみたいになれるかもな。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
171 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 12:06:26.42 ID:KbBeArG40
今の日本社会って国民ともに霊長類、いや哺乳類として欠陥があるようにしか思えないから原点に返って彼らの暮らしを参考にするのもありかもね。もうそういうレベル。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
187 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 12:10:18.63 ID:KbBeArG40
>>160
普通の労働者が時給2500〜3000円位なら妥当な金額だな。その算出ってサラリーマンの平均が高かった随分昔に計算されたものじゃない?
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
208 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 12:14:37.06 ID:KbBeArG40
>>177
これだよね。結局のとこ昔と違って付加価値をつけれる商品が作れてない。バブル期なんかと今の国際競争力のある企業のランキングを見れば一目瞭然。
いかに年功序列で座ってるだけの高給取りが多かったか想像がつくわ。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
257 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 12:24:16.56 ID:KbBeArG40
>>217
これ。ニュージーランドとか旦那が家事育児かなりやる国で有名だけど正社員の労働時間とか一日6〜7時間位だったよ。それならできるわと納得
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
284 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 12:29:34.66 ID:KbBeArG40
要は本格的に解決するような金は使いたくないんだろな。無茶してまで解決する気はない。
本格的に解決したけりゃフランスやロシア並みの支援をすれば出生率なんてすぐ回復するわ。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
325 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 12:35:49.94 ID:KbBeArG40
仮に子供一人あたり月10万ならガンガン子供増えるよ。専業主婦でも子供3人育てるなら手取り30万の労働してるのと同様になる。
財源なんか公務員の給与を他の先進国並みに合わせて、昔と比べてかなり下がった累進課税、法人税をもとに戻せば確保できる。
つまり経団連とか財界=自民党なんかは自腹を切ってまで国を良くしようなんて考えて無いんだよ。このままでも格差は広がって国としては厳しくなるが彼らには問題は無いんだから
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
358 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 12:41:22.82 ID:KbBeArG40
>>273
自民=CIAだから少なからずそれはあるかもな。

C.I.A. Spent Millions to Support Japanese Right in 50's and 60's
https://www.nytimes.com/1994/10/09/world/cia-spent-millions-to-support-japanese-right-in-50-s-and-60-s.html

個人的にはこのまま人口が3000万人位に減ってかつ純日本人の割合減ったらアメリカの州の一部になると予想してる。それ位なら本国の選挙にも影響薄いだろうし
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
391 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 12:45:10.66 ID:KbBeArG40
>>337
それもあるわな。女性進出とかいってむりくり安い労働力確保したいんだろうけど。
官僚なんて国の事なんな1ミリも考えてないだろ。こんだけ努力したんだからこんだけ自分達に優位なようにするのは当たり前位にしか考えてない。
部品としては優秀だが、ベクトル間違えると全体からみりゃ単なるウィルスみたいなもんだよ。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
410 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 12:47:19.06 ID:KbBeArG40
>>378
かもね。今の人口と純日本人の割合でアメリカの州の一部にしちゃうとアメリカ大統領は日本人になっちゃうだろうし。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
425 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 12:50:20.40 ID:KbBeArG40
>>380
キラびやかな仕事はしたいけど泥臭い仕事はしたくないってのか本音じゃない。フェミは生物として生きるという事をなめてる節がある。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
441 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 12:53:01.92 ID:KbBeArG40
>>381
まさにこれ。今だけ金だけ自分だけの新自由主義のもとリスクを先送りにして今の数字だけ追ってれば、いずれどこかの世代がその莫大なツケを払わなきゃいけなくなるのは昔から明らかだった。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
466 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 12:57:25.45 ID:KbBeArG40
>>383
アフリカ等の途上国は子供が労働力になるから産む、欧米はならないから産まない。ただ欧米は少子化対策として様々な優遇対策をうった。
しかしながらその前に安易な改善手段として移民も入れていたので移民が率先して子供を産んでいる状況。貧乏慣れしてる分そういう点では強いんだろうな
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
479 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 13:03:33.28 ID:KbBeArG40
>>453
その選挙制度に問題があると思ってるよ。選挙活動に金がかかりすぎて金の優位性が高すぎる。
自民みたいに財界に明確なメリットを与える政策なら硬い組織票を得られる。他にまともな政党がなければ投票率は低くなるから組織票の強い政党が勝つ。公明党なんかまさにそれ。
自民党の成り立ちと歴史を調べればわかると思うけどまさにアメリカの思惑通りになったといえるだろう。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
485 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 13:06:05.22 ID:KbBeArG40
>>457
これもそうだね。日本人って全体をみるのが苦手過ぎて本末転倒な状況になるパターンが多すぎる。部品としては最高ランクな分、非常に勿体ない
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
499 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 13:11:41.58 ID:KbBeArG40
>>486
その通り。出自を最大限に活かしコネ、工作、根回しなんかを見てても汚くも抜かりない祖父の岸信介に似たずる賢さを備えてるとは思う。
ただベクトルが庶民には向かってないのど出自のせいか国内は敵無しだが、海外の自分より強い立場にあるものには滅法弱い事が弱点かな
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
546 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 13:34:07.13 ID:KbBeArG40
>>525
これでもいいわな。日本の産婦人科って夫婦ていっても子供を産むのかどうかの
意思を確認するからな。異常だよ。
人間って日本人は特に群れで行動する生き物なのに、子育ては群れでやらないとか色々とおかしいわな。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
548 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 13:36:16.11 ID:KbBeArG40
>>540
子供を簡単に手放せる親とか早めに死んだほうが地球のためだな。ゴミでしかないわ。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
651 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 14:37:59.89 ID:KbBeArG40
>>552
本来なら親が全部やるのが当たり前なんだろうけど親が必要以上に経済活動に時間を取られすぎてるからな。そういう環境を作れてないのも問題なんだろう。
手っ取り早いのはやはり金銭的な支援をすることだと思うよ。それで経済活動に取られる時間を削減できるし。
ただそれやるとさらに労働力不足になるから短期的には財界にはデメリットしかない。だからやらない
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
658 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 14:40:36.10 ID:KbBeArG40
>>650
労働が労道になってるような無駄な部分多いし、経営側が労働者に甘えすぎなケースも多い。
結局地主と小作人の文化から抜けきってないんだよ
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
661 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 14:45:07.10 ID:KbBeArG40
>>657
これ昔どっかのスレでみたな。発想が面白いわ。個人的にはありだと思うが氷河期世代はトドメ刺される形になるな
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
668 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 14:49:36.96 ID:KbBeArG40
>>645
その通りだよね。フェミの主張って一方的で権利を求める割に付随する責任からは全力で逃れるから糞だなとしか思えない。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
701 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 15:07:05.23 ID:KbBeArG40
>>671
そんな気はするな。氷河期が黙って犠牲になってくれるなら日本はまだ安泰だ。
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
779 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 15:47:20.30 ID:KbBeArG40
>>718
それ位限界にきてるって事じゃない。原因作った団塊世代をみてるとつくづくそう思う。民主主義のデメリットは世代間の人口の差だった。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。