トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年12月03日
>
F2XUzjcM0
書き込み順位&時間帯一覧
331 位
/24542 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
7
0
0
2
0
0
0
0
0
1
0
0
0
10
4
8
3
0
0
0
0
0
0
35
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
【VW】生産も「CO2ゼロ」 EV部品会社に義務付け フォルクスワーゲン
【陸上自衛隊】コーヒー多く注ぎ停職20日 陸自小平学校の教官
【地震】群馬 震度4
政府の「少子化社会対策大綱」 有識者提言骨子に「男性の家事育児の参画」「人的・経済的支援の充実」「育児休業定着促進」など
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
【書店】「リブレット」全23店閉店 破産へ
書き込みレス一覧
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
611 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 01:06:14.89 ID:F2XUzjcM0
選挙制度の不備
→選ばれる議院の偏り
→議員が偏ってるから議会が機能せず
→議会が機能してないから選ばれる首相が不出来
→首相の出来が悪いから政権がうまくいかず
→政権がうまくいってないから政策が歪んでる
→政策が歪んでるから生活不安
→生活不安だから結婚を避ける
→結果として少子化
原因は選挙制度の不備にある、特に土地の選挙区
世代の選挙区にすべき
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
653 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 01:09:59.54 ID:F2XUzjcM0
不景気も少子化も移民も結果にすぎない
原因は選挙制度の不備
土地の選挙区だけで世代の選挙区がない
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
721 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 01:16:26.21 ID:F2XUzjcM0
日本のどの選挙区でも55歳以上の票さえとれば当選できる
土地の代表を選ぶという制度のままだと55歳以上を優遇する政策の議員が誕生してしまう
土地の選挙区ではなく世代の選挙区(1976生年区、1984生年区、1997生年区など)が必要
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
770 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 01:20:57.82 ID:F2XUzjcM0
土地の選挙区が元凶
世代の選挙区を作らないとまずい
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
812 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 01:26:33.95 ID:F2XUzjcM0
少子化だから少子化対策ってのが違う
少子化は結果に過ぎない
原因は選挙制度の不備にある
選挙制度がなってないから、選ばれる議員が偏り、議員が選ぶ首相が無能になって、首相の政策が的外れなんだ
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
875 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 01:33:09.08 ID:F2XUzjcM0
土地の選挙区と世代の選挙区を同数にすれば改善できる
現行の選挙区だとどの選挙区でも55歳以上の票だけで当選できてしまう
有権者の住所ではなく有権者の生年で分けた選挙区が必要
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
915 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 01:37:53.31 ID:F2XUzjcM0
現在の選挙区制度では10代、20代、30代、40代、50歳から54歳までを切り捨てても
55歳以上の票さえ獲得できれば当選できる
土地の選挙区だからだ
これを1951生年区、、1964生年区、、1972生年区、、1988生年区、1996生年区といった
世代の選挙区にしないとどん詰まりになる
【VW】生産も「CO2ゼロ」 EV部品会社に義務付け フォルクスワーゲン
40 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 04:48:34.55 ID:F2XUzjcM0
クリーンディーゼルと同じように捏造した数字でクリアしそう
【陸上自衛隊】コーヒー多く注ぎ停職20日 陸自小平学校の教官
558 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 04:53:17.85 ID:F2XUzjcM0
自分が買ったサイズより少なく注いでしまったら店側が差額を返金してくれるんだろうか
【地震】群馬 震度4
78 :
名無しさん@1周年
[]:2019/12/03(火) 10:24:41.72 ID:F2XUzjcM0
>>2
ばーど★乙!
政府の「少子化社会対策大綱」 有識者提言骨子に「男性の家事育児の参画」「人的・経済的支援の充実」「育児休業定着促進」など
573 :
名無しさん@1周年
[]:2019/12/03(火) 14:25:03.16 ID:F2XUzjcM0
結婚してる夫婦はそれなりに産んでる
→収入が低かったり非正規雇用の結婚しない人たちが問題
→生活不安は政治が悪いから
→政治が悪いのは首相が悪い
→首相が悪いのは議会が悪い
→議会が悪いのは議員が悪い
→議員が悪いのは選挙制度が悪い
→選挙制度の中でも選挙区の設定が悪い
現行の土地の選挙区だけでなく世代の選挙区も設置すればそれぞれの世代の代表が議席を持てる
政府の「少子化社会対策大綱」 有識者提言骨子に「男性の家事育児の参画」「人的・経済的支援の充実」「育児休業定着促進」など
574 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 14:27:22.29 ID:F2XUzjcM0
不景気も少子化も結果、結果に対症療法しても効果ない
原因である土地の選挙区をなんとかしないと
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
629 :
名無しさん@1周年
[]:2019/12/03(火) 14:29:21.80 ID:F2XUzjcM0
少子化は結果であって原因ではない
原因である議員の偏りを是正するために土地の選挙区ではなく世代の選挙区が必要
北海道1区、北海道2区ではなく1997生年区、1998生年区ならそれぞれの世代の代表が議席を持てる
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
635 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 14:31:44.30 ID:F2XUzjcM0
土地の選挙区だと55歳以上の票さえ押さえれば当選できる
55歳未満を冷遇するのは票の問題から
世代の選挙区なら10代、20代、30代、40代を優遇する政策を主張する議員が出てくる
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
639 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 14:33:00.51 ID:F2XUzjcM0
正規雇用で収入がある男は結婚して子供を持つ傾向があるので
「結婚したくない」「子供がほしくない」は負け惜しみかもしれない
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
643 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 14:34:48.90 ID:F2XUzjcM0
夫の収入が高い夫婦は妻が専業主婦になる傾向がある
働かなくて済むなら働かず子供の面倒をみていたいみたいだ
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
649 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 14:37:17.49 ID:F2XUzjcM0
北海道1区や東京5区などの土地の選挙区で当選した議員は
その選挙区の老人票で当選してるから若年層のための政治なんてやらない
世代の選挙区があればその世代の権益を代弁する議員が議席を持てる
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
657 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 14:40:04.29 ID:F2XUzjcM0
有権者の住所で分けて選挙区を構成するのではなく
有権者の生年で分けて選挙区を構成すべき
1999生年区、2000生年区などの
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
667 :
名無しさん@1周年
[]:2019/12/03(火) 14:48:50.43 ID:F2XUzjcM0
どの政党が悪いってわけではない
順番としては選挙制度が歪んでるから政党が歪む
土地の代表を集めればおかしくなって当然
世代の代表を集めれば状況は改善される
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
678 :
名無しさん@1周年
[]:2019/12/03(火) 14:55:26.59 ID:F2XUzjcM0
少子化は男の問題でも女の問題でもなく世代間格差の結果
世代間格差が是正されないのは選挙制度の不備
特に土地の選挙区、衆議院も参議院も土地の選挙区なんだから歪むのは当然
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
692 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 15:03:19.23 ID:F2XUzjcM0
今の日本は土地ごとの対立要因よりも世代ごとの対立要因の方が多い
だったら世代ごとに議員を選出して議会で議論したほうが建設的
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
702 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 15:07:59.08 ID:F2XUzjcM0
>>699
老人だって1940生年区から議員が選出されるんだから老人叩きではない
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
762 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 15:39:18.08 ID:F2XUzjcM0
子供を作らない以前に結婚してない
正規雇用で収入がそれなりの男は結婚して子供を作ってる
だから少子化ではなくて雇用不安や生活苦をなんとかしないと解決しない
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
774 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 15:45:25.41 ID:F2XUzjcM0
>>770
子持ち層の多くが正規雇用で収入もそれなりだからDQNってのは770の思い込み
結婚してない子供がいない男ってのは非正規だったり低収入
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
803 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 16:05:48.29 ID:F2XUzjcM0
他の先進国も少子化
スペイン、ポルトガル、イタリアは日本より出生率が低い
台湾、韓国もそう
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
806 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 16:06:32.98 ID:F2XUzjcM0
中国は中進国なのに高齢化してしまう
世界中で停滞するかもしれない
【書店】「リブレット」全23店閉店 破産へ
755 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 16:27:51.07 ID:F2XUzjcM0
紙の出版市場は1兆2800億円
電子の出版市場は3100億円
こういった匿名掲示板のユーザーは電子書籍を過大評価しすぎてる
紙の本も9割は実店舗、通販は1割ぐらい
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
869 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 16:36:48.57 ID:F2XUzjcM0
土地の代表である議員が偏ってるのが原因なんだから
選挙区を土地だけでなく世代にも広げればいい
10代、20代、30代、40代の代弁をしてくれる議員・政党なんていないだろ
【書店】「リブレット」全23店閉店 破産へ
758 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 16:39:22.66 ID:F2XUzjcM0
>>756
c違う
電子c書籍や通販なんてさほどの売り上げじゃない
出版市場そのものが縮んでる
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
888 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 16:48:33.51 ID:F2XUzjcM0
三世代同居なんて昔から稀だった
4人兄弟、5人兄弟が珍しくないから長男ぐらいしかその「恩恵」に預かれなかった
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
901 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 16:52:04.00 ID:F2XUzjcM0
非正規や貧乏な男が増えたから少子化になった
解決すべきなのは結果の少子化ではなくて非正規や貧困の問題
対症療法でなく原因療法しないと
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
928 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 16:59:11.20 ID:F2XUzjcM0
いまは世界中の先進国で少子化
日本よりひどいスペイン・ポルトガル・イタリア
中進国の中国まで少子化
世界中でとんでもないことになりそう
【書店】「リブレット」全23店閉店 破産へ
767 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 17:04:50.11 ID:F2XUzjcM0
注文してどうこうは出版市場全体からすると瑣末な問題
ほとんどの売り上げは発売まもなく書店で買われていく雑誌と書籍
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
955 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 17:06:41.40 ID:F2XUzjcM0
所得がある程度の男は結婚して子供を作ってるんだから
少子化対策は男の雇用や給与をなんとかしないと解決しない
そのためにも議員の偏りを減らすための世代別選挙区が必要
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
983 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/12/03(火) 17:15:22.66 ID:F2XUzjcM0
>>981
結婚してる男ってのは高学歴や高収入
低学歴や低収入ほど結婚してない・できてない
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。