- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
105 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 00:02:09.99 ID:8e4PScCS0 - 家事育児を男女平等にするなら
女性も男性と同時間同収入じゃないといけないような…
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
132 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 00:04:59.02 ID:8e4PScCS0 - というか、実際には少子化ってもうそういう時代の流れになってるから仕方ないと思うんだよね
率直に言って子ども手当て増やしても、自由な時間を増やしても これから子育てする年齢の若い男女は「自分のために時間やお金を遣うほうがいい」って考えになってるから (それが悪いわけでもない、自分が幸せになるのは大事) 時間やお金があるから子どもを産んで育てようって思わないよ 政府が期待するほどには産まないと思う
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
159 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 00:09:55.53 ID:8e4PScCS0 - >>143
それはあなたが知っている男性が能無しばっかりだからでは… 私の隣に居る男性はそこらへんの普通の主婦よりも家事が上手いし家事育児気持ちよく一緒にやってる あと男性だけが「気が利かない」のではなくて、女性が「結婚してくれるなら私がなんでもやってあげるう〜」と しょーもない男性に媚びを売って結婚しちゃって、甘やかして、数年後からヒステリー起こしてるだけだと思う
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
191 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 00:15:33.09 ID:8e4PScCS0 - >>175
来たい男性もいると思うけど 現時点での日本の社会はまだまだ 「男性が子どもの行事で休みを取るのは許されない」 「女性が子どもの行事で休みを取るのはオッケー」みたいな風潮だもんね… あと、ママ友たちには「行事に参加している男性や夫婦」に対して陰口を言う人も存在する ネットでも何度か「しゃしゃり出てくる父親はうざい」と悪口言われててびっくりした 自分の縄張りを荒らされたくないのか、それとも自分の旦那はこないのに他人の旦那がくるのが憎いのか…うーん
|
- 【公文書データ】いつの間にか復元困難なデータ管理システムを採用していた内閣府
775 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 00:29:14.58 ID:8e4PScCS0 - 一回上書きしただけで復元できないらしいけどな
データは磁気配列に過ぎないんだから、それが一回崩れたら復元できる訳ないんだよね 上書き数回なんてのは何のエビデンスも無いんだとか
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
285 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 00:31:33.80 ID:8e4PScCS0 - >>229
父親さんが一日中働いて稼いでるのに 母親があとから「あなたは仕事ばっかりだった」とか 子ども達が懐かなかったり、長じて「お父さんと遊んだ思い出がない」とかドラマで責めるんだよね でもその当時、父親がしゃかりきに働いてないと会社を首になって家族が路頭に迷う時代だったのにな 父親の人たちかわいそうと思ってた ただうちは母親が賢かったのか、「お父さんは遊べないけど、その分仕事をして家を守ってくれる素晴らしい人よ」と 言ってくれたから、父親を尊敬して懐いてた…そんな風に思わせてくれてありがとうと今も思う
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
335 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 00:36:05.62 ID:8e4PScCS0 - >>272
昔の社会「結婚と子育てをしないと一人前じゃない!親が恥を書く!あーみっともない!」 昔の子「みんながやってるから結婚しなきゃいけないんだ…仕方ない、とりあえずするか…」 今の社会「結婚しなくても一人で生きている人もたくさんいる、ネットも発達して寂しくないし大丈夫」 今の子「別にたくさんの人が結婚してないし、結婚してる人も揉めて悪口言って離婚してばっかりじゃんwwあほらし」 こういう時代になったもんね 時間やお金を恋愛結婚出産育児に遣わないで自分のために使って楽しむという 新しい人生の選択肢が出来た
|
- 【公文書データ】いつの間にか復元困難なデータ管理システムを採用していた内閣府
884 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 00:36:20.53 ID:8e4PScCS0 - 実際、上書きしてもデータ残ってたら凄いことだよ
この技術を応用すればハードディスクの容量を増やせるぞ
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
362 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 00:39:11.34 ID:8e4PScCS0 - >>322
単純に「24時間戦えますか」というCMを誰も不思議に思わない時代があって 男性はヘトヘト過労死するほど働いていたから手伝いたくても手伝えないし その間生活費をしっかり稼いでいたのに、そのお金は享受しながら 仕事で来られなかった行事不参加を責めるのは酷い話ってだけ
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
383 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 00:42:35.81 ID:8e4PScCS0 - >>343
>だってみんな独身の方がラクだものねえ もう本当にこれ 「一人で稼いだお金や自由になる時間を好きに使うのは最高だから それを他人のために減らしたくない」…と若い男女が思っても責められない 恋愛しかり結婚しかり出産育児しかり…他人が絡んで来ると 自分の思い通りには行かなくなるけど、そういうのを嫌がる人は増えて来てるよね
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
458 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 00:50:13.50 ID:8e4PScCS0 - >>404
これが嫌だなー 女性「男女平等であるべき!」私「うんうん」 同じ女性「男性と女性は同じ時間仕事をして、同じ給料を貰うべき!」私「うんうん」 同じ女性「男女で食事に行ったら男性が払うのが普通、払わないのは器が小さい、男は稼いでなんぼ」 私「は?都合のいいところだけ男女平等で、そうじゃないところは女性は引き受けないの?」 女性「あwせdrftgyふじこlp;@:」話が成立しなくなる
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
473 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 00:51:39.12 ID:8e4PScCS0 - >>435
でも「労働力を増やすために子ども産んでね♪」 「わかりましたこれから生むことにします」なんて人はいないよ
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
530 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 00:56:27.92 ID:8e4PScCS0 - ネットを見たら結婚に失敗した女性が男性の悪口を言い
失敗した男性が女性の悪口を言い、おそらく家庭でももめてるのに それを見て育つ子供たちが「結婚ていいな、自分もしたいな」と思うだろうか… そして幸せな夫婦の話は必ずどこかの奥様が皮肉や嫌味で嘲笑しようと必死になるし
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
576 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 01:02:33.05 ID:8e4PScCS0 - >>524
単純に子どもの数が増えても仕方ないんだよね 十代で出来婚→離婚→母子手当て→内縁の夫→虐待→育った子どもも非行少女に…みたいな家庭だと 幾らお金を与えても、ナマポ予備軍が増えるだけ あなたの書いている用に中流だけど子どもの成績がそれなりにいい家庭の子が増えるほうが 国家のためになるよね…いろいろ問題あるから実行できないけどw
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
585 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 01:03:33.86 ID:8e4PScCS0 - >>540
結婚してはっきり希望を伝えないの? 結婚前は拾って洗ってあげて「優しいね〜」「嬉しい、(これで結婚ゲット)」みたいな感じだったの?
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★3
614 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 01:06:30.76 ID:8e4PScCS0 - >>574
母親の遊ぶ時間は少なかったからね 今は子どもを遊ばせながらスマホいじってるママが多い ママ友たちもゲームの話をよくしてた
|
- 【彡⌒ミ】伝統の丸刈り強制でうつ状態、退学の元生徒が熊本の名門進学校である済々黌高を「1円」提訴
933 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 09:59:33.07 ID:8e4PScCS0 - >>906
さすがに灘開成と、地方県立の偏差値を一緒くたにはしないで欲しい レベルが全然違うよ
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
754 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:15:45.26 ID:8e4PScCS0 - 「男性は外で働いて金を稼ぐものだ!」「女性は家に居て家事育児をちゃんとするものだ!」
こういう時代があったことは認めなきゃいけないと思う それでメリットもデメリットもあった、全否定するには無理がある 令和の時代になって「男女平等」が前に出て来たのはいいことだけど その場合、男性女性ともにメリットの放棄、デメリットの享受もしなきゃいけない そして男女平等と「少子化対策」は全く別問題 子どもが増えないのは、時代の流れでもうしょうがない 男性も女性も自分自身のために時間とお金を遣いたいんだから 政府が勘違いして、社会を整えないでただ「男性は育児をやれー」と言っても男性の負担が増え、女性が勘違いするだけ
|
- 【彡⌒ミ】伝統の丸刈り強制でうつ状態、退学の元生徒が熊本の名門進学校である済々黌高を「1円」提訴
957 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:19:06.52 ID:8e4PScCS0 - そういうことも含めて高校生だった半世紀前ならともかく、
勝手に・同意なしに他人の頭をバリカンで刈るとかアウトでしょう しかもその坊主頭に全くの根拠もクソもない ただ学年が上のものが下を従わせるだけの行為で 今の時代には全く不要のこと
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
787 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:25:08.80 ID:8e4PScCS0 - >>755
母親の「いつまでも息子ちゃんを支配下に置きたい・私の可愛いムチュコでいて欲しい」という側面もあるよ 男女両方を育てている母親とかでも、娘には自分でさせて、息子のはママがやってあげますよ〜な人もいる 男子だとあまあまになるというか、面倒を見ることで母親としての存在価値を実感したいのか だめ息子を製造してる母親は少なくない、そして息子の世話を甲斐甲斐しく焼きながら「うちの義母が 旦那を甘やかすから、旦那が何も出来ない人になっちゃって〜」と自慢とも口とも付かない話をしてる …アホか、自分でやれることは自分でさせなよと思うけど、もめたくはないので言わないw
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
800 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:27:01.98 ID:8e4PScCS0 - >>770
自分は男性ではないのでその批判は的外れだし お前らみたいな呼ばれ方をされる筋合いもないですよw ただひたすら異性を貶めて攻撃しようとしても無理がある 男性と女性、これまでの時代の流れを確認して これからどうなるか、どうすればいいかを客観的に見ないと話は成立しない
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
826 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:35:26.18 ID:8e4PScCS0 - 昔は「大人になったら結婚するものだ、子どもを生むものだ、産んで一人前だ」と言われてたから
社会の圧力や人の目が怖くて結婚育児コースを選ぶしかない人も多かったけど 今はそういう時代じゃないからねえ
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
853 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:44:21.43 ID:8e4PScCS0 - 夫婦の両方が子どもに関する休みも取り放題、
朝9時から5時くらいまで働いたら帰宅でき、 あとの時間は家族で楽しく過ごせる、 もちろん収入もちゃんと保証されてるし 子どもは大学まで無償… こういう制度なら子どもを複数産んでもいいよね、ってなるかもしれないけど 国の労働力は減り、資源がなく技術でやってる国だと財源を税金で賄う事になって、税率爆上がりになるかな そして子どもが産めない人は無価値になり、不妊が判明すると速攻で離婚されて あとは永久に税金を納め続けることになる
|
- 婚活難民の40代女性。借金して100万円のエステに通うも“年収400万の普通の男性”でも高望みという現実 ★12
946 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:51:12.76 ID:8e4PScCS0 - >>826
平均くらいの既婚女性で自分の価値をエベレストみたいに思ってる人はネットにたくさんいるから >>1に書かれているような40代女性は存在すると思う この44歳の人もどうしても結婚したいなら、婚活パーティーより 親戚のおばちゃんの口利きで「50代バツイチ、低年収、子持ち、老親の介護つき」あたりの男性を 紹介してもらったほうがいい それがいやなら一人で生きていく決心を固めるほうが
|
- 【彡⌒ミ】伝統の丸刈り強制でうつ状態、退学の元生徒が熊本の名門進学校である済々黌高を「1円」提訴
986 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:52:19.79 ID:8e4PScCS0 - >>985
1円だけにね
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
883 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:54:58.00 ID:8e4PScCS0 - >>862
男性の労働時間は前と変わらず夜10時とか12時まで働かせ 女性は共働きと言ってもパートで数時間程度で これで女性が「私も働いてるんだから、家事育児は平等に分担ね!」だったら男性はつぶれる どっちも同じくらい働いて、どっちも同じくらい家事育児が出来るような社会作りが先
|
- 婚活難民の40代女性。借金して100万円のエステに通うも“年収400万の普通の男性”でも高望みという現実 ★12
992 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 10:59:14.71 ID:8e4PScCS0 - >>951
これまでの人生でちゃんと貯金をしてなくて、44歳の価値をまだ美容に求めている時点で 相当な「頭が悪くて内面カラッポ」としか思えないよね…
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
913 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:01:00.04 ID:8e4PScCS0 - >>902
言いにくいけど、小学校高学年の時点で「職業訓練校」コースでいいのではってお子さんいるよね
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★4
962 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:13:03.80 ID:8e4PScCS0 - >>948
だね…このスレで異性憎しが原動力の人を見ると 配偶者は大変だろうなと同情する
|
- 日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
132 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 11:57:10.54 ID:8e4PScCS0 - >>60
NHKでそれをしっかりやって 6年全く働かず、育児休暇とり終わってからやめた女性がいたね
|
- 婚活難民の40代女性。借金して100万円のエステに通うも“年収400万の普通の男性”でも高望みという現実 ★13
330 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 12:01:37.03 ID:8e4PScCS0 - >>69
44歳の女性が結婚して男性に提供できるものって 楽しい会話とか明るい家庭とか、困ったときに支えあえる思いやりとか家事の労働力とかだろうけど この女性は貯金もなくて美容にお金をつぎ込んじゃう頭の悪い人っぽいから 結婚しても夫婦として支えにはならないだろうね…
|
- 婚活難民の40代女性。借金して100万円のエステに通うも“年収400万の普通の男性”でも高望みという現実 ★13
472 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 12:18:51.55 ID:8e4PScCS0 - >>426
非正規だし貯金もないから 年を取っていく中での扶養とか老後の安定とかかねえ… なら若いうちに資格でもとって正規になって貯金しとけば良かったのにね ちゃんと働いてる女性ならまだ評価もしてもらえるのに
|
- 【庶民には増税】 #安倍ら 10時前にようやく出勤、夜は超高級レストランで政治家らと会食 公用車(レクサスLS)を使用
523 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 15:41:07.13 ID:8e4PScCS0 - >>2
国のトップは休むなだしなw ブラック国民ですわ
|
- 【草津】失職した祥子(50)「5年前に町長室で町長に強要され肉体関係を持ちました」→町長「作り話です テロに遭ったような感じ」★3
64 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 19:19:11.63 ID:8e4PScCS0 - >議会の中でただ一人新井議員の味方になった男性議員は
>「女性があれほどの告白をするということは、よっぽどの覚悟がないとできない。 >私は彼女を信じています」と語る。 いやいやいやwww この男性議員、バカなの?www なんか根拠があるかと思ったら、「女性が必死になって言ってるから事実だろう」ってwwww
|
- 【草津】失職した祥子(50)「5年前に町長室で町長に強要され肉体関係を持ちました」→町長「作り話です テロに遭ったような感じ」★3
68 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 19:22:22.19 ID:8e4PScCS0 - >>61
証拠として町長室を模様替えしたと言い立ててるけど 模様替えしてなかったから、その部分だけでも信憑性がぐっと下がった そして以前にもこの女性議員は虚偽の話をしてそれがばれて懲罰受けてる 今回、電子書籍を出すにあたって、センセーショナルな内容を盛り込めば話題になると思ったんじゃないかな でも町長から速攻で被害届け出されて、大騒ぎを始めた感じ
|
- 【草津】失職した祥子(50)「5年前に町長室で町長に強要され肉体関係を持ちました」→町長「作り話です テロに遭ったような感じ」★3
70 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 19:23:52.78 ID:8e4PScCS0 - >>43
女性への呼称はいただけないが、 「女性が襲われたといえば、ノーリスクで男性が叩かれやったことにされがち」というのは本当に嫌なことだよね
|
- 【草津】失職した祥子(50)「5年前に町長室で町長に強要され肉体関係を持ちました」→町長「作り話です テロに遭ったような感じ」★3
121 :名無しさん@1周年[sage]:2019/12/03(火) 19:43:19.63 ID:8e4PScCS0 - >>105
4人部屋の入り口側ベッドで、カーテンで仕切られてる程度で、母親が付き添っている場所で 胸をなめて自慰行為とか、無理があり過ぎるわ しかも証拠の唾液の数値はノートに鉛筆手書きのしかなくて、裁判所からしかられたんだっけ
|