- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
182 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 01:13:38.03 ID:8W5xe1y90 - >>134
ほうほうでは 毎日博物館や美術館に行く人って 都民の何割いるの? 1%もいないだろうが。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
202 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 01:17:07.87 ID:8W5xe1y90 - >>160
それは東北甲信越北関東出身の 若い女性が東京に流入してるって ことだね。 でそういう人の多くは非正規雇用で 生涯独身のまま出産もせずに年老いていく。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
233 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 01:21:14.57 ID:8W5xe1y90 - >>189
おいおい脊髄反射レスすんなよw。 104−134−182の流れみろよ。 で訊くけどさ 君の言う文化ってアニメとかアイドルのイヴェント なのw?
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
237 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 01:22:21.68 ID:8W5xe1y90 - >>195
親子代々団地住まいってことねw。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
266 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 01:26:13.20 ID:8W5xe1y90 - でもさあ
東京が日本に寄生してるというのが 実態なんだけどね。 首都圏の貿易赤字が9兆円以上なのに エチオピア料理も糞もあるかよw。 経済圏別貿易額 (2016年) 首都圏 -9兆7007億円 近畿圏 +1兆8455億円 中京圏 +8兆6065億円 九州圏 +1兆8039億円 全国 輸出70兆392億円 輸入65兆9651億円 差引+4兆741億円
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
299 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 01:29:41.43 ID:8W5xe1y90 - >>260
でもさあ 東京に本社がある大企業の 7−8割は大阪から移転したものだけどねえ。 で東京凄い俺凄いなんだろ君w。 まあ東京に住んでる人間は 東北甲信越北関東の小作人の子孫が 多いけどさ。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
307 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 01:31:49.35 ID:8W5xe1y90 - >>297
おい 都民なんぞ東北甲信越北関東の小作人の ガキのガキだろうが。 モラルも糞もないぞ。 あのゴミども。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
330 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 01:33:59.20 ID:8W5xe1y90 - >>304
人口が増えても生産性がないので 9兆円以上の貿易赤字なんだよな 首都圏。 日本の寄生虫なんだがなw。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
336 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 01:34:59.13 ID:8W5xe1y90 - >>329
で首都圏は9兆円以上の貿易赤字の 日本の寄生虫なんだがw。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
349 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 01:37:57.90 ID:8W5xe1y90 - >>287
というか武田製薬は本社移してから 明らかにおかしくなってる。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
356 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 01:39:07.29 ID:8W5xe1y90 - >>344
移民入れるから?
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
372 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 01:40:58.82 ID:8W5xe1y90 - >>350
というかサービス業も 戦後も続いた戦時統制経済で 東京に本社を移転させられたのだけどね。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
382 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 01:42:23.70 ID:8W5xe1y90 - >>368
それだったらさ 西日本に首都移したら すぐに東京の人口大幅に減るよ。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
389 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 01:43:40.15 ID:8W5xe1y90 - >>381
殆どの道府県は 助成金以上の国税を納付してるの だけどねw。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
406 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 01:46:09.66 ID:8W5xe1y90 - >>385
でもさそれ言うのなら 東京って製造業も壊滅 サービス業のITも金融も国外じゃ通用しない 無能な人間だけで 有能な人間がないところなのだけどね。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
496 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:00:16.19 ID:8W5xe1y90 - >>467
だからさ 西日本に遷都したら 東京の人口(少なくとも生産人口)は 大幅に減るよ。 ただしその時は
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
506 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:01:42.03 ID:8W5xe1y90 - 東京は南東北の都市に
なっちゃうけどねw。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
519 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:05:39.25 ID:8W5xe1y90 - >>499
経済圏別貿易額 (2016年) 首都圏 -9兆7007億円 近畿圏 +1兆8455億円 中京圏 +8兆6065億円 九州圏 +1兆8039億円 全国 輸出70兆392億円 輸入65兆9651億円 差引+4兆741億円 だからな。 東京なんかに付いて行ったら 寄生されまくるぞ。 東京ってフォッサマグナから西の日本に 寄生してるだけ。 東北?あんなものはただのお荷物。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
529 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:07:26.94 ID:8W5xe1y90 - >>517
でもさあ 君見てると 無知無学無教養丸出しなんだけどなw。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
554 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:12:27.66 ID:8W5xe1y90 - >>488
頃合いを見計らって (例えば地震とか) 遷都&地方分権やって 東日本の中高年以上の人間を 切り捨てたら 日本は余裕でv字回復なんだけどな。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
565 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:15:12.22 ID:8W5xe1y90 - >>547
でもさ 君ってマジで無知無学無教養だろw。 自称高学歴みたいだけど何勉強したの?
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
577 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:17:04.14 ID:8W5xe1y90 - >>559
あーはいはいw。 ではどんなリターンがあったのか ご詳説願えますかなw。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
589 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:20:40.13 ID:8W5xe1y90 - >>572
関西人口減少しても GDP成長してて貿易収支も黒字だからな。 で首都圏は 人モノカネを集めている割に GDPが成長していない 貿易収支も9兆円以上の赤字。 まあ首都圏ってダメ人間の廃棄場になってるな。 徳川時代の江戸が過剰人口の処理場であったように。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
595 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:21:58.38 ID:8W5xe1y90 - >>587
でもさ軍需産業も製造業でしょ。 東日本はスルーってことになりそうだね。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
608 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:25:27.32 ID:8W5xe1y90 - >>594
そうか。 8のデータの出所がよくわからないけどな。 まあオリンピック関連の投資がなかったら 首都圏もマイナス成長になっていた可能性が 高いな。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
640 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:31:39.89 ID:8W5xe1y90 - >>602
じゃあ質問だけど なんで東京のITや金融って国外じゃ 通用しないの?
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
667 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:37:29.36 ID:8W5xe1y90 - >>594
平成29年度の兵庫県のデータは 1.平成29年度の概況 県内総生産は名目値6年連続、実質値8年連続の増加 県内経済成長率(名目) 21兆3,288億円(対前年度比1.9%増) 県内経済成長率(実質) 20兆7,396億円(同2.2%増) ってなってるね。 https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk11/ac08_2_000000005.html
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
686 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:42:02.59 ID:8W5xe1y90 - >>618
そうだな 大阪創業の企業も東京から出て行ったら 東京って東北人とその子孫の住んでる スラムになっちゃうけど それでいいの?
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
696 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:44:01.56 ID:8W5xe1y90 - >>685
東京への若い女性の流出が 多いのは東北甲信越北関東だな。 西日本はそうでもない。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
702 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:46:29.29 ID:8W5xe1y90 - >>680
君もさ いい年して 東京のキー局のtvに洗脳されるのも どうかと思うよ。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
712 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:47:47.77 ID:8W5xe1y90 - >>700
瀬戸内とかもあんまり 東京に行っていない。 九州もね。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
714 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:49:32.63 ID:8W5xe1y90 - >>706
生まれてからずっと東京って 人も同じだよ。 視野が狭くて神経質な室内犬みたいな 人が多い。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
724 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 02:52:03.30 ID:8W5xe1y90 - >>715
芸能人と一般人は違うよ。 彼女らは基本的に九州から出たがらない。 せいぜい福岡どまりが多い。 ここがダイレクトに東京に流れる 東北甲信越北関東との違いだね。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
793 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:14:10.06 ID:8W5xe1y90 - >>756
だからさ 無能な人のゴミ捨て場になってるんだよ。 東京横浜は。 徳川時代の江戸と同じ。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
801 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:16:24.99 ID:8W5xe1y90 - >>792
人口減ってるのにGDPが 成長してる地方って 残ってる人間が有能ってことじゃないの? で使い物にならない人間が首都圏にながれると。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
812 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:17:57.01 ID:8W5xe1y90 - >>788
地方で不要とされた人間が 首都圏に流れてるだけだって。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
825 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:21:31.54 ID:8W5xe1y90 - >>806
全然効率よくないよ。 東京のITや金融といった サービス業は国外じゃ通用しないし 首都圏の貿易収支は9兆円以上の赤字。 首都圏が日本とくに西日本に寄生してるのが 現状だよ。 経済圏別貿易額 (2016年) 首都圏 -9兆7007億円 近畿圏 +1兆8455億円 中京圏 +8兆6065億円 九州圏 +1兆8039億円 全国 輸出70兆392億円 輸入65兆9651億円 差引+4兆741億円
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
855 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:26:28.70 ID:8W5xe1y90 - >>768
東北甲信越北関東の人にとっては 大都市って東京しか存在しないのだろうね。 東京の地上波キー局の罪は深い。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
878 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:33:35.21 ID:8W5xe1y90 - >>851
差額だけといっても 9兆円の赤字はデカすぎるでしょ。 九州も近畿も一応黒字で 首都圏は東海の黒字にたかってるのが 実情であることには変わりがないよ。 東京の情報サービス業は労働集約的で、規模は拡大しても生産性を下げており、 リーディング産業と呼べるような地位にはないと言える。 比重を下げた金融・保険業に代わって2000年代後半から東京への 資本流入を牽引したのは、不動産証券投資とくに資産運用型の 不動産投資信託であった。 もっぱら最も人の集まる都心のマンションや商業施設の不動産が ファンド化されて投資対象になってきた。 不動産業は確かに成長しているが、 それは新しい価値や産業を生み出してきたというよりは、 一種の資産の増殖装置を作り出し、 行き場を失った資金を集めてきたことによる。 https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/ まあ東京のメインの産業って本社業と不動産業だからねえ。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
896 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:37:55.87 ID:8W5xe1y90 - >>877
地元資本のスーパーって なんか知らんけど イオンとかより安くて品質がいいんだよな。 イオンは野菜類の品質と価格のバランスが かなり悪いよ。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
905 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:39:37.91 ID:8W5xe1y90 - >>895
武田薬品は外国人経営者が好き放題やってるな。 本社を東京に移しても得するのは 外国人と天下り役人だな。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
936 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:46:06.71 ID:8W5xe1y90 - >>733
>正規や契約社員の薄給底辺職に就ければマシなほうで これって上京した人の大部分の状況だね。 要は田舎で不要とされた人が首都圏に捨てられてるだけ。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
942 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:48:08.10 ID:8W5xe1y90 - >>902
東北甲信越北関東って そうなんだろうね。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
960 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:50:38.31 ID:8W5xe1y90 - >>921
いやいや東京の人は 東京の人で固まるでしょ。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
977 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:53:42.18 ID:8W5xe1y90 - >>952
別に焦らない。 特に医療や福祉施設が整備されている 西日本の場合はね。 首都圏の人は大変だねぐらいなもの。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
991 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:55:19.13 ID:8W5xe1y90 - >>972
でも都民って田舎の負け組及びその子孫が 大多数派でしょ。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★7
995 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 03:56:14.23 ID:8W5xe1y90 - >>989
そうでもないよ。
|
- 【神奈川・横須賀】「男性2人が7、8人から足蹴りに...」29歳男性が死亡
175 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 15:31:48.82 ID:8W5xe1y90 - また関東か
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★8
782 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 15:38:15.45 ID:8W5xe1y90 - >>477
>>780 それを江戸アリ地獄と言うんだよ。 過剰人口の処理場になっていた。 今の東京も同じだね。
|
- 【人口】東京都の人口が1395万人突破 ★8
783 :名無しさん@1周年[]:2019/12/03(火) 15:42:54.32 ID:8W5xe1y90 - >>741
>アメリカもかつてヨーロッパで職人になれない手先が器用でない ダメ連中が新大陸に移動して建国された そういうダメ連中は原住民虐殺したりぐらいしか できなくて 結局ユダヤ人頼みで成長してきたのがアメリカだよ。
|