トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月14日 > f7Ghh8ny0

書き込み順位&時間帯一覧

652 位/25106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000812700000000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2

書き込みレス一覧

【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
881 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 09:15:05.54 ID:f7Ghh8ny0
>>879
吸いたいかは吸いたくないかではなく、受動喫煙を望まない人の自由を尊重すること
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
883 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 09:17:51.94 ID:f7Ghh8ny0
>>882
>>876は馬鹿げているが、>>876が言っているのは元々吸わない爺のこと
禁煙では一掃出来ない
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
889 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 09:22:10.71 ID:f7Ghh8ny0
>>885
喫茶は茶を喫する
喫茶店が数少ない喫煙場所になっているということで、喫茶店の店主はそれを言っている
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
895 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 09:30:38.15 ID:f7Ghh8ny0
>>891
あくまでも迷惑をかけない限りね
好き嫌いは別として受動喫煙は健康に影響するのでね

密閉された空間で屋内での喫煙禁煙が問題になるのはそこ
屋外でも喫煙所に集まらせるのは実は逆効果だったりするけど
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
899 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 09:35:04.50 ID:f7Ghh8ny0
>>884
言っているのは、吸いたいか吸いたくないかで分けるのではないと言うこと
受動喫煙を望まない人がそれを避けるためには、喫煙可かそうでないかの明記が必要
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
902 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 09:40:25.77 ID:f7Ghh8ny0
>>898
役人は責任を民間に取らせる規制が好き
屋外は意外と効果が少ないこともあるかもしれないが
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
904 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 09:44:38.89 ID:f7Ghh8ny0
>>903
香水や化粧品の臭いが嫌いな人も宇宙服で解決だw
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
913 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 09:55:33.00 ID:f7Ghh8ny0
>>900
そう
原則的には喫茶店の経営者と規制をしたい役人の問題
つまり経営と健康被害の問題で、要は少ない負担で望まない受動喫煙をさせないようにするのが目的
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
921 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 10:04:21.24 ID:f7Ghh8ny0
>>917
屋外の問題はまた別
屋内の喫煙は密閉された空間で濃度が高いことが問題になるので、そこに入る入らないの選択が出来ることが大切
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
923 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 10:07:03.48 ID:f7Ghh8ny0
>>920
屋外禁煙の国家もあるね
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
928 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 10:11:03.42 ID:f7Ghh8ny0
>>922
喫茶店の場合は店によっては禁煙ルームを作る方が合っているということかな
しかしそれにはやはり負担が大きい
なのであらかじめ喫煙可か禁煙かを表示しておくという方法がここでも言われている
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
933 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 10:16:45.77 ID:f7Ghh8ny0
>>926
屋外の受動喫煙と密閉された空間での受動喫煙では影響が段違い
なのでここでは店内での望まない受動喫煙を防ぐための方策が出ている
もちろん一律に禁煙にするというのは経営的にも問題があるからこういう話になっている
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
939 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 10:26:25.77 ID:f7Ghh8ny0
>>934
全体で考えるからそうなる
喫煙可と禁煙の表示があれば望まない受動喫煙は防げる
客を選ぶ側の店も、表示をせずに禁煙ルームや喫煙ルームを作るよりもずっと負担は少ない
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
942 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 10:30:39.44 ID:f7Ghh8ny0
>>940
今回は望まない受動喫煙の防止が目的
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
944 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 10:33:09.17 ID:f7Ghh8ny0
>>943
例えば?
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
951 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 10:36:42.41 ID:f7Ghh8ny0
>>947
その方策はまた別にとらないといけない
それはわかる
ただ、今回の目的はそれではない
あくまでも法律に則った望まない受動喫煙の防止
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
952 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 10:38:19.73 ID:f7Ghh8ny0
>>948
分煙も選択の一つだが、臭いはともかく望まない受動喫煙に繋がらないようにしなければならないな
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
954 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 10:41:47.44 ID:f7Ghh8ny0
>>953
確かにそういう場合もあるな
望まないことを言っても入らされるとかな
店の問題ではないがもっと厳格にならないといけない
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
956 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 10:43:48.19 ID:f7Ghh8ny0
>>953
一項目抜けた
望まないことを主張出来る風潮が大切
主張した上のことならば店の問題ではないが、もっと厳格にならなければならない
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
958 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 10:51:14.71 ID:f7Ghh8ny0
>>957
>>948は空いている場合にしか出来ない技だよな
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
964 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 11:03:26.11 ID:f7Ghh8ny0
>>961
分煙と言っても店の規模などによって効果に差がある
全てを分煙と括るのではなく、もう少し細かい表示をすると良いのかもしれない
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
968 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 11:06:36.68 ID:f7Ghh8ny0
>>967
それも経営者の判断なよで仕方ない
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
973 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 11:11:18.56 ID:f7Ghh8ny0
>>962
シンガポールでも屋外は喫煙可だが、ネパールなどは屋外も全面禁煙
笑い者になってるわけではない
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
979 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 11:16:01.40 ID:f7Ghh8ny0
>>975
いずれにしろ直撃は密閉された空間よりはマシとは言え、かなりの濃度を保っている
後ろに目がないので仕方ないが、気をつけるに越したことはない
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
994 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 11:20:44.34 ID:f7Ghh8ny0
>>980
一部でされているが注意喚起をもっと徹底すること、
屋外禁煙エリアの表示を明確にすること(街中のいらない韓国語を含む各国語の表示をこちらに回す)などかな
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
995 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 11:22:16.06 ID:f7Ghh8ny0
>>983
歓楽街くらいならまだしもな
【喫茶店なら喫煙させろよ】「喫煙NO!」で岐路に立つ喫茶店。受動喫煙への規制に根強い反発も★2
996 :名無しさん@1周年[]:2019/11/14(木) 11:23:01.11 ID:f7Ghh8ny0
>>993
役人とはそういうもの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。