トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月09日 > ZiEPH4bD0

書き込み順位&時間帯一覧

288 位/24921 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000042021211839



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【ホワイト国除外】韓国「フッ化水素100%国産化に成功!」 →日本から原材料を輸入して加工しただけでした
【クスクス】世界最小のパスタ「クスクス」のメリットとは?(画像あり)
【約32億円超】京アニ義援金の「配分」を巡って京都府や府医師会、京都弁護士会、日本赤十字社京都府支部などがバトル
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★3
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★4
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★5

書き込みレス一覧

【ホワイト国除外】韓国「フッ化水素100%国産化に成功!」 →日本から原材料を輸入して加工しただけでした
158 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 17:30:31.71 ID:ZiEPH4bD0
韓国の反文大統領記事で喜んでるニュースが報道してたのは「中国からだった」
>>1は「日本から低純度〜」じゃなくて、
「中国工場で作ってる日本企業製の低純度〜」が正解じゃない?

そして韓国国内で純度あげるのも、実はゼロ3個も足りないって書かれてた・・・
LGエレクトロニクスじゃなくてLGディスプレイがこれを発表したのは、
ディスプレー製品だけは輸入濃縮じゃなくて純国産の3Nで行けるからって話。
【ホワイト国除外】韓国「フッ化水素100%国産化に成功!」 →日本から原材料を輸入して加工しただけでした
266 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 17:42:41.94 ID:ZiEPH4bD0
>>155
「有明産味付け海苔(原材料:韓国産乾のり)」と同じ理屈で、
品名の分類上は嘘じゃないらしい。
いわゆる品目的にはフッ化水素と高純度フッ化水素、さらに超高純度フッ化水素はそれぞれ別物だから。

そして、発表が韓国政府でもLGエレクトロニクスでもなくLG化学でさえなく、LGディスプレイ。
で、ちゃんと「超高純度」じゃなくて「高純度」って表現してる。
6Nでそれなりに回せるディスプレイ部門なら中国製を軽く精製すればいけるらしいし、
しかも仮に10N以上のフッ化水素を日本製のストック使っても、あの報道は嘘にはならないトリックらしい。

って、ずっと前から韓国メディアが暴露してた。
【ホワイト国除外】韓国「フッ化水素100%国産化に成功!」 →日本から原材料を輸入して加工しただけでした
307 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 17:48:01.54 ID:ZiEPH4bD0
>>261
タイのマーボンコンセンターにいくと、そういうのが買えるんだよなぁ・・・
激安で10個買って動かしてみて動かないのだけ返品も可能。

アフリカとか東南アジアの人たちがみんなIphoneつかってんのは、
こういう部品供給工場から流れた組み立て品。
【ホワイト国除外】韓国「フッ化水素100%国産化に成功!」 →日本から原材料を輸入して加工しただけでした
356 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 17:53:37.77 ID:ZiEPH4bD0
>>303
韓国産15N製造技術(日本を超える高純度フッ化水素)の実態だけど、
工場回して1日20グラムとかそんなレベルらしいぞ。
技術的に可能ってだけ。しかも日本製の分離機と使い捨ての被膜が大量に必要とか。

で、現状での量産は激甘で見積もっても日本製12Nより高い9Nが精一杯らしい。
工作機械の問題らしくて、開発は簡単じゃないってさ。
【ホワイト国除外】韓国「フッ化水素100%国産化に成功!」 →日本から原材料を輸入して加工しただけでした
449 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 18:05:29.80 ID:ZiEPH4bD0
>>413
日本人はそう言う反応じゃないだろ。
「ぶ、韓国w」
だよ。

てかそもそも日本のフッ化水素も原料は中国。
【ホワイト国除外】韓国「フッ化水素100%国産化に成功!」 →日本から原材料を輸入して加工しただけでした
471 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 18:08:01.60 ID:ZiEPH4bD0
>>437
株価操作は別のところで必死にやってたけどね。

9月ごろにサムスンやLGや現代がこぞって
「増資増資新工場新製品世界最高シェア拡大!」
ってやってたあれらが株価対策。かなりやばい証拠だった。

一応トレーダーだからかなりチェックしてたけど、それはそれは凄まじい状態だった。
【クスクス】世界最小のパスタ「クスクス」のメリットとは?(画像あり)
179 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 20:22:06.97 ID:ZiEPH4bD0
1.4mmパスタを50分水戻ししてみじん切りすると、
市販のクスクスより断然美味いクスクスが作れる。

スープも市販の海老ビスクスープとかで楽々。
【約32億円超】京アニ義援金の「配分」を巡って京都府や府医師会、京都弁護士会、日本赤十字社京都府支部などがバトル
690 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 20:49:02.21 ID:ZiEPH4bD0
赤十字と医師会と弁護士会で8億ずつ、
京都府市に3億ずつ、
建物再建に2億、
京都アニメに150万。

こんなところで決着するんじゃないかなぁ
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
533 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 21:04:33.54 ID:ZiEPH4bD0
魚卵もだけど、卵なんてそもそもが数ヶ月かけて生まれるものなんだから、
無精とはいえど2週間でどうにかなるもんじゃない。

冷蔵保存で14日ってのがまずキチガイ。残り二週間とか海外だと廃棄直前レベル。

「日本は養鶏してないからスーパーには古い卵しか売っていない」
って勘違いしてる外国人がいっぱいいるんだ。

生卵どころか、ご自宅でフワフワ花咲オムライス食うのも日本人の特権。
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
553 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 21:12:01.11 ID:ZiEPH4bD0
>>481
ゆで卵にしたり殻が濡れたりするとすぐに傷むけど、
生のまま冷蔵してれば普通に4ヵ月もつぞ。
常温でも2ヶ月は余裕らしい。

日本の期限は、真夏に生で食べる前提での期限。
世界の一般では赤道で60日〜北極で90日って感じ。
そして残り20日しかない販売期限切れ卵はお菓子工場に送られる。
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
560 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 21:14:31.42 ID:ZiEPH4bD0
>>546
常温の方が美味しいしねぇ。
湿度さえ均一に保てるならむしろ常温の方がいい。

日本で冷蔵保存が推奨されてるのは、
実は湿気と昼夜の温度変化による、殻への結露。
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
575 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 21:20:36.81 ID:ZiEPH4bD0
>>534
スウェーデンが生食用の卵開発して、
スウェ、フィン、デンマークでは卵かけご飯楽しめるぞ。
牛丼なんかも普通に卵で食うのは常識だしすき焼きも食える。

いくら丼8ユーロで卵かけご飯も8ユーロだけど・・・
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
581 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 21:24:37.99 ID:ZiEPH4bD0
>>574
夏場は冷蔵ケースのを買うとレジに並んで駐車場にいく間にも空気中の水分で結露する。
下手すると車の中でも冷えた卵の殻に結露する。

だから、湿度が高い季節は常温を買うのが正解。
そもそも卵は常温の養鶏所で産み落とされるから、
流通の過程で冷蔵なんてしてるところは信用しないほうがいいかもしれない。
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
587 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 21:27:41.53 ID:ZiEPH4bD0
>>577
ヘルシンキだと、
卵10個300円、イクラ1kg1000円、スウェ卵10個1400円だから。

ちなみにイクラは魚卵の店で売ってるんだけど「キャビア」って注文する。
間違えて「イクラ」って注文するとロシア産キャビア1キロ40万円くらい請求される。
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
597 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 21:33:08.71 ID:ZiEPH4bD0
>>588
日本で売ってるボトル入りの水って、大半がアメリカとかの水道水だからな!
アメリカ人もビックリ。

水道水の方が品質いいことも往々にしてある。確か、
東京でほぼドローか水道が上、
大阪北部だと圧倒的に水道水の方が品質が上、
大阪南部はミネラルウォーターの方が品質が上。
って感じのを昔みた。
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
620 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 21:43:21.20 ID:ZiEPH4bD0
>>589
これがまたデンマーク行くとイクラの種類変わったりしてややこしい。
いつものいくら丼を食べるためには、トラウトキャビアって言うのが確実。

ちなみにあっちのサーモンキャビアはなんか変な塩漬けになってて丼にできない。
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
626 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 21:48:31.72 ID:ZiEPH4bD0
>>599
物価高い国なのにイクラは安い。

「イクラを大量に焼いたら10分の1くらいにしぼんで焼けてサーモンの味になる」
ってことを試して、イクラがサーモンの卵だってことも体感できる。
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
631 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 21:50:55.96 ID:ZiEPH4bD0
>>622
そのキャペリンも、フィンランドとスウェーデンは結構高騰してる。
漁獲量すごく減ったらしいわ。
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
642 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 21:55:07.43 ID:ZiEPH4bD0
>>633
産んですぐにゴシゴシしてから塩素系洗浄液で殺菌してる。
そこらの養鶏所で当たり前のその機械が地味にガラパゴスで世界にないらしい。
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
650 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 21:57:45.60 ID:ZiEPH4bD0
>>634
イクラはロシア語の魚卵でキャビアは英語の魚卵だから、
ロシア語圏からどれくらい離れるかで変わる。

日本はロシアから近いのに、最初の入り口がシャケの魚卵で、
ブラックキャビアがそのずっと後に西欧経由だから捻じれたらしい。
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
653 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 22:00:46.19 ID:ZiEPH4bD0
>>641
子持ちシシャモっていうのはオスのシシャモに卵を入れた料理だからな。
パンパンに卵で膨らんでる子持ちシシャモは全部オス。

もとから卵もってるメスにはこれが出来ないんだ・・・
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
669 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 22:07:44.93 ID:ZiEPH4bD0
>>658
実は逆なんだよね。。。

そこらの卵なしのシシャモはカペリンって魚の、実は大半がメス。
で、卵でパンパンで美味くてちょっと値が張るのがオスに卵注入した子持ちシシャモ。

カペリンはメスだけが大量に獲れる魚なんだけど、
卵を孕んだメスは身がスッカスカになる。
だから、卵抱えてやせ細ったメスの卵を取り出して、
身に脂が乗ったオスに入れた料理が「子持ちシシャモ」ってわけ。
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
677 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 22:11:38.51 ID:ZiEPH4bD0
>>673
メスは卵を作る為に自分の身をスッカスカに削る。
だから、卵がパンパンになる時期のメスの身は骨と皮だけになってる。
だからメスの卵と太ったオスの身を合わせる感じ。
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★3
819 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 22:18:44.31 ID:ZiEPH4bD0
日本は遅れてるなぁ・・・
俺はヨーロッパ在住数年だけど、
ドイツなんてもう6年も前から完全ハラルだったよ?

ドイツはもう小学校の生徒の9割がトルコ系を中心としたムスリム。ドイツ人は外国人学校へGO!
日本遅れてるわ。まだ小学生の7割以上が日本人なんでしょ?
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★3
934 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 22:23:01.67 ID:ZiEPH4bD0
>>798
本式じゃ調理に関わる人間は基本的にイスラム教徒じゃないとだめなんだよね。
ところがそこはさじ加減でどうとでもなってる。
結局はもともとが感染症防止措置だし豚肉食っも言い訳ができればセーフ。

本人が「どこまで守りたいか」って話。
【クスクス】世界最小のパスタ「クスクス」のメリットとは?(画像あり)
211 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 22:30:23.06 ID:ZiEPH4bD0
>>205
地中海渡っちゃうとほとんどが雑穀の乾燥粒だから、
日本人が思ってるあれとは違うものが出てくる。
そっちが本式なんだろうけど・・・

小麦のクスクスは、単純にスープを吸いやすいパスタ。
みじん切りのフィデウワ、もしくはパスタ味のリゾット。
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
692 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 22:33:44.00 ID:ZiEPH4bD0
>>683
だから、太った子持ちシシャモは普通のメスシシャモよりお高いはず。

シシャモはオスメス別々に漁獲するんだけど、
メスは分別しなくていい。オスは太った個体を分別までする。
手間はおそらく数倍かと思われ。
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★4
262 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 22:43:01.03 ID:ZiEPH4bD0
てか、日本人が、
「国産の食材しか食べない思想信条」を表に出したら対応できるか?
ってレベルの話。

体育の授業も音楽の授業も給食も拒否すればいいだけ。
体育はレポートで、音楽は宗教史の自習で、給食は弁当で対応できるんだし十分。

名古屋周辺で対応進んでるのは、工場あるし教室の2割3割がムスリムだったりするから。
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★4
367 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 22:48:00.88 ID:ZiEPH4bD0
>>236
むしろ、それを征服するのがムスリムにしてみれば栄光。

あのフランクフルトアムマインでさえ、
外国人とみられれば羊肉のソーセージが出てくる時代。

モスク建てるのも栄光、ハラルを強制するのも栄光。
そんな中、一部ではテロさえも栄光になる。
根っこは同じ。
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★4
427 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 22:50:55.54 ID:ZiEPH4bD0
>>316
戦後っても、第一次大戦後だからな?

関東圏では第一次大戦に牛肉を兵食向けに出したから牛肉が枯渇した。
農耕用に馬使うケースが多かったから。
そこで豚が食用になっていった。とんかつの歴史もここにある。

関西では農耕にも牛を使ってたから牛が枯渇しなかった。
それで豚肉の流通がかなり遅くなった。

カレーの具が東は豚で西は牛なのとかもこういうところに根源がある。
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★4
504 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 22:54:38.57 ID:ZiEPH4bD0
>>381
重要なのは、鶏肉であっても
 ◎ムスリムが締めてムスリムの指導で奴隷たる日本人が調理する
 ×日本人が精肉して調理する
そのうちこれが適用されてどんどんややこしくなっていく。

ちょうどドイツにいい例があるんだから、ちゃんと知るべきだわ。
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★4
702 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 23:04:21.74 ID:ZiEPH4bD0
>>558
スウェを除く北欧3国は、それぞれの方向性で追い出し成功したからね。

デンマーク=外堀囲んでただでさえ高い物価でムスリム追い出し
ノルウェー=最初から冷たい空気を演出して水際でシャットアウト
フィンランド=春に占拠された中央駅を人権の名の元に放置すると秋にはあまりの寒さに移民がドイツに逃亡

一方で、、、
スウェーデン&ドイツ=移民のレイプを無罪にして温かい刑務所で極楽生活させたせいで大混乱
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★4
737 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 23:06:20.83 ID:ZiEPH4bD0
>>683
移住したくない理由が
 1位「物価が高い」
 2位「制度た生活習慣の違いが大きい」
なんだから、いい事じゃないか。
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★4
860 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 23:13:39.44 ID:ZiEPH4bD0
ノルウェーなんて
「ムスリムさんどんどん来てください! ノルウェー社会に順応すれば厚い福祉が受けられます」
って移民大歓迎アピールした途端、移民申請9割減。

結局ムスリム移民は、「相手に合わせるのだけは絶対に嫌」だからドイツに集中するんだよね。

日本もそこの意味では島国だけあって移民には強いけど、
入口は広いからこういうのを認める流れになるとあっという間にパンクする。
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★4
900 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 23:16:39.58 ID:ZiEPH4bD0
>>827
正確にはイスラム教徒の指導のもとなら、
奴隷民族にあたる日本人が作るのは全然OKのはず。

屠畜するのが神性な行為だからムスリムじゃないとだめ。
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★5
15 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 23:25:46.98 ID:ZiEPH4bD0
給食はハラールじゃないからハラールに変更。
音楽は気分高揚にあたるから楽器は禁止。
美術は偶像崇拝につながるから具象的な作品は禁止。
体育のダンスと球技と格闘技も国語や英語で物語を勉強するのも禁止。

それで授業がみんなと別メニューになったら差別。

ドイツのギム教育はこうやって数年前に破綻した。
ムスリムを義務教育に受け入れるってのはこういうことだ。
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★5
43 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 23:28:20.53 ID:ZiEPH4bD0
>>11
それで「公立学校にコーラン教育を採用しろ」って提起されてちゃ、
害悪にしかならないけどね・・・
【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★5
54 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 23:29:44.86 ID:ZiEPH4bD0
>>37
もうとっくにそうなってる。
「差別をなくすためにはコーランの勉強が必要だぁ!」
って。
【中国メディア】中国と違って「日本で生卵を食べられるのは一体どうして?」
712 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 23:32:10.43 ID:ZiEPH4bD0
>>705
ベトナムの黒いフォビアンスープ、美味いんだよね・・・
でも、やっぱり本体は苦手だわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。