トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月09日 > 849ql3K60

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/24921 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数641100000238910938672502187



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
マラソン札幌開催で市民らから悲痛な声「ビアガーデンは潰さないで(´;ω;`)」 200万人が楽しむ夏の風物詩に中止の危機★2
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」 ★ 2
【超無責任な上層部】陸連・山下佐知子「マラソン東京開催で影響が出るリスクとかない死人もでない」 「選手をばかにすんな」★3
【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★6
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★2
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意 札幌市の負担なし
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意、札幌市の負担なし★2
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
【東京五輪】マラソンと競歩の札幌移転に続き、次は「馬術競技」も検討か★7
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上★2

書き込みレス一覧

<<前へ
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
84 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 14:25:29.55 ID:849ql3K60
>>22
スタート時間を1時間ずらせば公式記録として認められる
退屈な新川通などはワイプでもう片方もうつせればかえっていい映像になる
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意、札幌市の負担なし★2
180 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 14:30:40.58 ID:849ql3K60
>>161
ここ10年の暑さ指数の推移を見ても異常なんだよな
熱帯夜の日数も1960年代の倍以上
熱の逃げ場がない
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意、札幌市の負担なし★2
187 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 14:32:58.56 ID:849ql3K60
>>185
民間由来の金
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意、札幌市の負担なし★2
250 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 15:07:41.67 ID:849ql3K60
誰がどう見てもドーハ惨状後の東京でマラソンやる目なんてなかったのにしがみついてて、引導渡されただけなんだよな
【東京五輪】マラソンと競歩の札幌移転に続き、次は「馬術競技」も検討か★7
318 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 15:16:50.83 ID:849ql3K60
>>313
ごめん
弱虫ペダルでファンになった腐女子が殺到して静岡が華やぐことを祈ってる
がんばれ!
マラソン札幌開催で市民らから悲痛な声「ビアガーデンは潰さないで(´;ω;`)」 200万人が楽しむ夏の風物詩に中止の危機★2
944 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 15:41:24.83 ID:849ql3K60
みんなでビール飲みながら虹と雪のバラード大合唱したい
酒ほとんど飲めないけどな
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
357 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 16:09:31.84 ID:849ql3K60
>>352
それこそ、IOCが最も恐れる有力選手が暑さを危惧して大量辞退に繋がるところだった
IOCは東京のヤバさに目を瞑ってマラソンやらせてくれる予定だった
ドーハまではね
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
386 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 16:25:04.06 ID:849ql3K60
1991東京世陸、史上最悪の棄権率
その後1度も東京で夏の国際マラソン開かれていない

オリンピック招致成功
暑さへの危惧→北海道移転案水面下で囁かれ続ける
でも日本陸連は暑い方がいいと主張
ttps://i.imgur.com/G3ltf9u.jpg
オリンピックのメインディッシュマラソンの観光絵巻で不動産や電通が暗躍

1991東京世陸以来1度も夏の国際レースをすることなく、本番に持ち込む作戦
しかし海外勢は東京の高温多湿を懸念
ドーハが東京の試金石とされることに

ドーハ成功→東京決行
ドーハ失敗→東京剥奪

これだけの話
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
414 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 16:41:29.51 ID:849ql3K60
中心部から7kmのところに丘珠空港あって夏は小型ジェット飛んでるから、そこ使うんじゃね?
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
415 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 16:42:53.87 ID:849ql3K60
>>410
日本陸連は最終日がいいって言ってたし、各国陸連に希望日程のアンケート取った結果かもしれん
10/31締切だったから、それを反映
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
417 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 16:47:12.32 ID:849ql3K60
>>416
中止よりはマシという判断
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意、札幌市の負担なし★2
338 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 16:51:10.18 ID:849ql3K60
>>217
海外選手にとっては、東京で海外勢が参加出来た夏の国際レースは1991 年の世界陸上だけ(最悪の棄権率)

判断材料それしかないから、同じ高温多湿のドーハを仮想東京にするしかない

ドーハ成功なら東京へGO!
ドーハ失敗なら東京剥奪
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意、札幌市の負担なし★2
339 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 16:52:26.96 ID:849ql3K60
組織委の金は税金由来じゃなく民間の金なんだけど
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上★2
341 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 16:57:17.22 ID:849ql3K60
東京と札幌が争う必要なし
マラソン札幌開催で市民らから悲痛な声「ビアガーデンは潰さないで(´;ω;`)」 200万人が楽しむ夏の風物詩に中止の危機★2
952 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 17:00:35.77 ID:849ql3K60
>>947
いやいや、生ラムジンギスカンが主流だぞ
柔らかいし、マトンほどではないが太らない成分カルニチンが牛より豊富
試しに来てくれ
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」 ★ 2
281 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 17:14:52.67 ID:849ql3K60
ttps://www.j-cast.com/tv/2015/08/06242088.html?p=all
2015年8月モーニングショー
千葉真子:「北海道でやった方がいいと言う案が出ているくらい」

4年以上前から、っていうかたぶん最初から北海道移転案はあった
1991東京世陸、史上最悪の棄権率
その後1度も東京で夏の国際マラソン開かれていない
オリンピック招致成功
暑さへの危惧→北海道移転案水面下で囁かれ続ける
でも日本陸連は暑い方がいいと主張
ttps://i.imgur.com/G3ltf9u.jpg
オリンピックのメインディッシュマラソンの観光絵巻で不動産や電通が暗躍

1991東京世陸以来1度も夏の国際レースをすることなく、本番に持ち込む作戦
しかし海外勢は東京の高温多湿を懸念
ドーハが東京の試金石とされることに

ドーハ成功→東京決行
ドーハ失敗→東京剥奪

これだけの話
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」 ★ 2
283 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 17:25:52.00 ID:849ql3K60
マラソンのコース絡みでどれだけの金が動いていたのか
闇が深過ぎる
オリンピック終わったあと、ただじゃ済まなくなりそう
【東京五輪】マラソンと競歩の札幌移転に続き、次は「馬術競技」も検討か★7
330 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 17:28:35.76 ID:849ql3K60
>>326
東京以外の開催会場は励まし合うしかないな
マラソン札幌開催で市民らから悲痛な声「ビアガーデンは潰さないで(´;ω;`)」 200万人が楽しむ夏の風物詩に中止の危機★2
955 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 17:44:25.81 ID:849ql3K60
>>953
マトンってその辺のスーパーに売ってない気がする
見かけたら今度食べてみる
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
493 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 17:57:57.82 ID:849ql3K60
本当に札幌移転の目があったなら、北海道マラソンのコースをもうちょっと見栄えいいのに変えとくだろ
東京のように街並みの化粧直しをする暇も無いから、そこでの経済効果も無い
9ヶ月とか、何の罰ゲームだよ

東京電通サイドは東京の一部利権関係の金の側面しか見ていなかった
ドーハ後のIOCとIAAFは、オリンピックブランドを大量辞退とゲロと棄権で汚すわけにはいかなくなった
移転すればドーハでわかってたのにまた失敗したという誹りは免れる
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
497 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 18:06:26.30 ID:849ql3K60
>>481
サウナ適応型スローペース我慢大会の方がワンチャン狙えるのは、日本人以外にもそりゃあ居る
でも、ドーハも高温多湿を嫌ってリオ五輪金メダルの世界記録保持者は回避している
「オリンピックの基本は、より速く、より高く、より遠く」
開催地の気候が極めて危険な高温多湿に到達することがあり、かつ、29年間外国人選手が参加できる夏のレースを開催せず、ただ大丈夫だから来てください!って言っても普通は認められない
しかも、暑くて有力選手の参加辞退や棄権が多くなるといい、暑い方が日本人選手に有利と、ホスト国の陸連は発言している
剥奪されて当然なんだよ
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
505 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 18:15:23.79 ID:849ql3K60
本気で東京でマラソン走らせたかったら、高温多湿を隠すのではなくしっかりと国際レースを去年と今年の夏に開催し、そのフィードバックを各国陸連と共有しながら実現への道を探るべきだった
各国陸連にとっては東京での最後の国際大会が史上最悪の棄権率だった1991東京世界陸上であり、皮肉にもそれを更新したのが今回のドーハだった
東京No!という結論になるのは、逆の立場で考えたら分かるはず
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
513 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 18:24:20.62 ID:849ql3K60
1940年に夏の東京、冬の札幌で、どちらもアジア初の夏季冬季五輪を開催する予定だった
1940年のは、戦争で返上したが、1964夏東京、1972冬札幌は成功
オリンピックがまだ商業主義に毒され無い頃でオリンピック憲章に忠実にやろう!というひたむきさがあって世界での評判も良かった
争う必要なんてないし、今回の広域開催の全都市も共にチャンスと捉えて盛り上げていく方がよっぽどいい
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意、札幌市の負担なし★2
371 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 18:31:28.84 ID:849ql3K60
>>367
スポンサー料ライセンス料等
【東京五輪】マラソンと競歩の札幌移転に続き、次は「馬術競技」も検討か★7
333 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 18:40:56.78 ID:849ql3K60
トライアスロンは国際トライアスロン連合が移転絶対しない、ウンコ濃度高ければ水泳部門無くしてデュアスロンにする
暑さ指数高かったら、ラン部門の距離半分にする、って言ってるから移転しないよ
ちゃんと8月に国際プレテスト大会やってる
そのときに暑さ指数基準超えてラン距離半分にしてた

みんな考えてやれよ、雨降らないように祈るのと、数日間だけトイレ使わずに簡易トイレ使うこと
じゃないとかわいそうだぞ
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
523 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 18:46:42.06 ID:849ql3K60
>>520
IOCは基本的にはホストシティーのやり方を尊重し見守る
ホストシティーは自主的にオリンピック競技にふさわしいベストな環境を用意する
ただし、準備がどこまで進行していようと競技にふさわしくない、安全ではないと判断されればIOCはその競技を剥奪して移転や中止が出来る
言われてないからーとか指示待ちは通用しない
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
526 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 18:53:38.45 ID:849ql3K60
IOCだけの方を向くのではなく世界のトップ選手や各国の陸連の方も向くべきだった
東京のクレイジーな高温多湿、そこでマラソンが出来るのか?という疑問は毎夏海外でセンセーショナルに報道されていた
そして、日本陸連の瀬古の「猛暑で辞退選手増えるといい」というテレビでの大っぴらな発言

情報収集と対策が甘かったのでは?と思う
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意、札幌市の負担なし★2
412 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 19:14:08.70 ID:849ql3K60
>>386
誰も過労死しないでほしい
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意、札幌市の負担なし★2
415 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 19:16:07.24 ID:849ql3K60
>>410
セレブマラソンがある!
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意、札幌市の負担なし★2
444 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 20:16:08.92 ID:849ql3K60
>>443
それはスポーツイベントだから仕方ない
一業種一社にしぼることでスポンサー料跳ね上げる
ロサンゼルスオリンピックで取り入れられて成功したシステム
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
569 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 20:18:33.87 ID:849ql3K60
>>542
陸連は知ってたよ
暑い方が有利だからゴネてただけ
千葉真子が2015の夏には、北海道案出てるって言ってたし
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
573 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 20:20:51.41 ID:849ql3K60
日本陸連と電通は暑い方が有利ってのと、コース選定時の利権でズブズブだったから、移転は本当に困るらしい
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意、札幌市の負担なし★2
449 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 20:32:48.93 ID:849ql3K60
>>447
無理無理、札幌はもともと「東京」オリンピックのマラソン競歩の会場を貸すだけだから
オリンピックの金の流れは決まってるし、看板付け替えるのは無理
スポンサー料やライセンス料入る組織委がイベント運営経費を出すから、札幌でのマラソン競歩、それにサッカー予選の流動経費もほぼ組織委から出る
IOCの金も組織委にプールされるんじゃなかったかな?
とにかく、アサヒビールのスポンサー料の一部が札幌での運営経費として巡ってくるから会場貸し屋としてもルールは守らないと
【超無責任な上層部】陸連・山下佐知子「マラソン東京開催で影響が出るリスクとかない死人もでない」 「選手をばかにすんな」★3
332 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 20:57:26.26 ID:849ql3K60
>>328
どう違うの?
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
699 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 22:31:56.68 ID:849ql3K60
>>663
小型ジェット機ならもう飛んでる
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色★3
713 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 22:55:09.06 ID:849ql3K60
>>709
ドーハのときもWBGTが基準超えしそうだったので、当日中止になるところだった
選手たちには、「現在医療チームによる協議が行われている。中止になる可能性がある」というアナウンスがあった
選手たちには動揺が広がった
結局、予定スタート時間の1時間半前に予定通りスタートすることが決まった
【東京五輪】マラソンと競歩の札幌移転に続き、次は「馬術競技」も検討か★7
345 :名無しさん@1周年[]:2019/11/09(土) 23:12:24.80 ID:849ql3K60
>>338
過去に再計測で誤差があって公認記録ではなく参考記録になった例があった

1.札幌ではすでに計測始まっている
2.この仮計測と、地図情報を組み合わせてコース選定を12月までに行う(誤差が生じるので、ゴール位置で調整出来るように含みを持たせておく)
3.コース選定後積雪期でも出来る作業を行う
(道路整備は積雪期でもある程度行える)
4.春に、雪解け後にしか出来ない作業と正式な計測を行う
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。