トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月08日 > x818z/hX0

書き込み順位&時間帯一覧

337 位/24825 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000100000002101000101035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★3
【多胎児の親】9割超が「ネガティブ感情持ったことある」自由記述欄には親たちの悲痛な声
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★3
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★4
【話題】日本の「はんこ文化」が逆風 デジタル化と両立できるのか 
【社会】マラソン札幌開催で市民らから悲痛な声「ビアガーデンは潰さないで(´;ω;`)」 200万人が楽しむ夏の風物詩に中止の危機
【神戸カレーイジメ】加害教員のうち1人が給与差し止め不服で審査請求 加害者「身分保障の観点から適当ではない」 
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2

書き込みレス一覧

【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★3
302 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 02:50:40.96 ID:x818z/hX0
>>1
機械で効率化しないのであれば、中止したほうが悪いシステムを残さなくて良いのだろうか
【多胎児の親】9割超が「ネガティブ感情持ったことある」自由記述欄には親たちの悲痛な声
32 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 07:24:35.91 ID:x818z/hX0
母体を心配して、顔射やゴックンを強要したら怒られたわ。
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★3
926 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:05:27.81 ID:x818z/hX0
>>414
ただ慣れていないだけかもしれない
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★3
963 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:07:48.70 ID:x818z/hX0
>>1
>ポリ袋は薄くて熱が伝わりやすい上に破れる恐れもある。

その理論であれば、トレイにラップを使用せずに全面を発砲スチロールを覆った方が良いのかもしれない
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★3
967 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:08:20.64 ID:x818z/hX0
>>963
×全面を発砲スチロールを
○全面を発砲スチロールで
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★3
975 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:08:54.51 ID:x818z/hX0
トレーを使っていない商品も売れば、解決される問題なのだろうか
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★3
991 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:10:02.26 ID:x818z/hX0
>>961
トレーでもドリップを吸収する物を入れていれば同じかもしれない
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★4
28 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:17:36.39 ID:x818z/hX0
>>20
真空パックなら酸化を防げるので、最も良いのかもしれない
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★4
45 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:19:32.90 ID:x818z/hX0
>>40
切り口から酸化して味が落ちるのであれば、サクのまま売った方が良いのかもしれない
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★4
51 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:20:11.02 ID:x818z/hX0
>>46
なるほど

それで数円値引きできるのなら、Win-Winになるのかもしれない
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★4
54 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:20:52.01 ID:x818z/hX0
>>1
レジ袋有料化ではなく、トレー有料化の方が良いのだろうか
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★4
63 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:22:14.20 ID:x818z/hX0
>>56
ドラッグストアみたいに、どうなるってこと?
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★4
70 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:23:33.70 ID:x818z/hX0
>>60
確かに

トレーがあると、熱伝導率の関係で冷凍の際の鮮度に影響するのかもしれない
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★4
91 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:25:49.79 ID:x818z/hX0
>>71
車に乗せた際に重量が増えることで、燃費が悪化し地球に優しくなくなることまで考えている可能性もあるのかもしれない
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★4
107 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:28:12.83 ID:x818z/hX0
>>1
そもそもトレーが不要なら、トレーを使わずに販売するように声を上げた方が良いのだろうか
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★4
113 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:28:57.09 ID:x818z/hX0
他にもスーパーに改善して欲しい点があれば、声を上げればWin-Winになりやすいのだろうか
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★4
120 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:29:35.94 ID:x818z/hX0
逆に客に改善して欲しい点を店が声を上げれば、店の効率が上がり値下げしやすくなるのだろうか
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★4
130 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:30:25.47 ID:x818z/hX0
生鮮食品を違う場所に放置する人を、私人逮捕した方が良いのだろうか
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★4
273 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:43:14.50 ID:x818z/hX0
>>1
飲料も量り売りにすれば、ペットボトルの消費量を減らせるのだろうか
【話題】日本の「はんこ文化」が逆風 デジタル化と両立できるのか 
824 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:45:31.66 ID:x818z/hX0
>>1
そろばんを使う文化も守った方が良いのだろうか
【話題】日本の「はんこ文化」が逆風 デジタル化と両立できるのか 
826 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:46:18.12 ID:x818z/hX0
>>1
「文化」という言葉は、進化を考えた場合に悪い意味になるのだろうか
【話題】日本の「はんこ文化」が逆風 デジタル化と両立できるのか 
827 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:50:06.28 ID:x818z/hX0
印影をスキャンして、印鑑を3Dプリンタで偽造するのに何分かかるのだろうか
【話題】日本の「はんこ文化」が逆風 デジタル化と両立できるのか 
828 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 15:51:26.38 ID:x818z/hX0
QRコードを印刷して、サーバーで認証した方が良いのだろうか
【社会】マラソン札幌開催で市民らから悲痛な声「ビアガーデンは潰さないで(´;ω;`)」 200万人が楽しむ夏の風物詩に中止の危機
35 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 17:40:28.39 ID:x818z/hX0
アルコール浣腸でもしてろ
【神戸カレーイジメ】加害教員のうち1人が給与差し止め不服で審査請求 加害者「身分保障の観点から適当ではない」 
577 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 21:21:09.03 ID:x818z/hX0
>>1
他人に危害を加える人の身分を保証すべきか、議論した方が良いのだろうか
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
225 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 23:45:02.77 ID:x818z/hX0
>>1
今まで生徒が声を上げていなかったツケを受験生が払うことになったのだろうか
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
226 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 23:45:45.01 ID:x818z/hX0
古文・漢文でについても声を上げなければ、受験生がツケを払い続けるのだろうか
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
228 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 23:46:27.65 ID:x818z/hX0
>>75
何のために英語をしゃべりたいのか、議論すべきかもしれない
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
230 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 23:47:04.29 ID:x818z/hX0
機械を使えば目的を達成できるのであれば、機械を使った方が良いのだろうか
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
232 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 23:49:29.02 ID:x818z/hX0
>>103
「何を話すか」も技能に加えるべきかもしれない
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
233 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 23:50:20.73 ID:x818z/hX0
>>231
なるほど

別の実用的なテクニックを身に着ける方が良いのかもしれない
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
236 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 23:51:29.87 ID:x818z/hX0
>>134
プログラミングを学んで論理性が身につくほど、学校の実用的ではない勉強を嫌いになる可能性があるのかもしれない
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
240 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 23:53:45.05 ID:x818z/hX0
>>237
教師でさえ英語を習得できないのであれば、通訳機を使った方が良いのかもしれない
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
241 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 23:54:52.08 ID:x818z/hX0
>>239
実用性の方向性を間違えているのかもしれない
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
245 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 23:57:30.80 ID:x818z/hX0
>>242
プログラミング的思考ができなければ、機械に対する嫌悪感から新技術の採用を妨害するのかもしれない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。