トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月08日 > tHP/MPr79

書き込み順位&時間帯一覧

400 位/24825 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000215150000000000000000032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
みつを ★
【朝日】ソフトバンク孫氏「ボロボロでございます」 会見詳報 2
【朝日】ソフトバンク孫氏「ボロボロでございます」 会見詳報
【1歳児虐待事件】エアガンでさまざまな距離から何度も撃ったか 福岡
【トヨタ】中国「BYD」と合弁会社設立へ 電気自動車の研究開発
【次報を待て!】安倍首相 近く新たな経済対策打ち出す考え
【資生堂】1年間の決算見通し下方修正 韓国や香港で販売低迷
【ツイッター】サウジ王室に批判的ツイッター利用者情報盗む 米司法省起訴
【関西空港にドローンか】2度にわたり滑走路閉鎖 24便に影響
【英国】トラックのコンテナに39遺体 全員がベトナム人と発表 警察
【野球少年の“ひじ” 】小学6年生の17%は重い症状 全国大会で調査

その他22スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【朝日】ソフトバンク孫氏「ボロボロでございます」 会見詳報 2
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 04:31:50.99 ID:tHP/MPr79
https://www.asahi.com/articles/ASMC65J66MC6ULFA02B.html

ソフトバンク孫氏「ボロボロでございます」 会見詳報
2019年11月6日18時18分

 ソフトバンクグループ(SBG)の2019年9月中間決算は、ファンド事業で投資した米ウィーワークなどの企業価値が急落したため、その巨額評価損で15年ぶりの営業赤字に転落した。6日午後に都内で会見した孫正義会長兼社長は「ボロボロの決算」と語った。会見での冒頭発言と記者団との主な一問一答は次のとおり。


【冒頭発言】
 「今回の決算の発表内容はボロボロでございます。真っ赤っかの大赤字。四半期でこれだけの赤字を出したのは創業以来だと思う。まさに台風というか大嵐という状況だ」
 「さまざまな報道がすでになされている。この2カ月間、ソフトバンクは倒産するのではと。ソフトバンク・ビジョン・ファンド(VF)が大赤字、(投資先の)ウーバーも株価が下がりっぱなし、ウィーワークも倒産するかも知れないと。ソフトバンクが泥沼に足を踏み入れて、一緒に倒産するのではと。投資戦略はすべて失敗であると。あらゆる報道がなされている」

 「ある意味では正しいと思う。市場はそのように見ていると。大幅減益。ウィーワークは大きく傷んでいるし、(ソフトバンクの)CDS(企業の債務不履行リスクを対象にした金融派生商品)もリスクを想定して大変上がっている。きょうは言い訳抜きで事実を解説したい」
残り:2941文字/全文:3478文字

前スレ
【朝日】ソフトバンク孫氏「ボロボロでございます」 会見詳報
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573049701/
【朝日】ソフトバンク孫氏「ボロボロでございます」 会見詳報
986 :みつを ★[]:2019/11/08(金) 04:32:33.28 ID:tHP/MPr79
次スレ立てました

【朝日】ソフトバンク孫氏「ボロボロでございます」 会見詳報 2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573155110/
【1歳児虐待事件】エアガンでさまざまな距離から何度も撃ったか 福岡
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 05:32:19.78 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168181000.html


1歳児虐待事件 エアガンでさまざまな距離から何度も撃ったか
2019年11月7日 18時37分児童虐待

福岡県田川市で当時1歳の息子にエアガンを何度も発射し、けがをさせたとして両親が逮捕された事件で、息子のあざの状態から、さまざまな距離からエアガンで撃たれたとみられることが捜査関係者への取材でわかりました。


田川市伊加利の自営業、常慶雅則容疑者(24)と、妻の藍容疑者(24)は、去年11月、自宅で、当時1歳で三男の唯雅くんにエアガンを何度も発射し、全治3週間のけがをさせたとして傷害の疑いで6日、逮捕されました。

警察の調べに対し、2人は容疑を否認しているということです。
警察によりますと、自宅から押収されたエアガンはライフル型で、連続発射の機能が付いていたものも含まれていて、弾の大きさは直径が6ミリで、唯雅くんの顔や全身に残されたあざの形状と一致するということです。

警察がこれらのあざについて詳しく調べたところ、至近距離からのものに加え、数メートル離れた場所からのものなど、さまざまな距離から撃たれたとみられるあざがあることが捜査関係者への取材でわかりました。

さらに、古いあざもあるなど、時期についてもばらつきがあるとみられるということです。唯雅くんは事件があった翌月の去年12月、肺炎で死亡しています。

警察は死亡したいきさつを詳しく調べるとともに、2人が日常的にエアガンで撃つなど虐待を繰り返していた疑いもあるとみて捜査しています。

児童相談所 三男への虐待疑わず
(リンク先に続きあり)


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/K10012168181_1911071829_1911071837_01_03.jpg
【トヨタ】中国「BYD」と合弁会社設立へ 電気自動車の研究開発
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 05:34:12.09 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168421000.html


トヨタ 中国「BYD」と合弁会社設立へ 電気自動車の研究開発
2019年11月7日 20時24分

「トヨタ自動車」は、中国での電気自動車の開発を加速させるため、中国最大手のメーカー「BYD」と共同で電気自動車の研究や開発を行う合弁会社を設立すると発表しました。

発表によりますと、トヨタとBYDはそれぞれ50%ずつ出資して電気自動車の研究や開発を行う合弁会社を中国に設立することで合意しました。

新会社は来年中の設立を目指し、電気自動車の骨格部分のほか、電池をはじめとした部品についても設計や開発を手がけるということです。

両社は、2020年代前半に2車種の電気自動車を共同で開発し、トヨタブランドの車として中国市場に投入することですでに合意していますが、今回、合弁会社を設立することで中国での電気自動車の研究開発を加速させるねらいがあります。

トヨタの寺師茂樹副社長は「競合関係の枠を超えた仲間ができ、非常にうれしく思う。新会社での事業を通じて両社のさらなる発展・進化を目指したい」というコメントを発表しました。

世界最大の自動車市場、中国では、政府が環境対策や新たな産業の育成のため、電気自動車などの普及を後押ししていて、トヨタは中国の有力企業との連携を強化し、現地での電気自動車の販売拡大につなげたいとしています。
【次報を待て!】安倍首相 近く新たな経済対策打ち出す考え
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 05:37:04.36 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168361000.html


安倍首相 近く新たな経済対策打ち出す考え
2019年11月7日 19時29分

安倍総理大臣は、経済財政諮問会議で台風19号などの経済への影響や米中貿易摩擦などによる世界経済のリスクを踏まえ、「時機を逸することなく、先を見据えた経済政策を講じる重要性を強く感じている」と述べ、近く新たな経済対策を打ち出す考えを示しました。

会議で民間議員は、経済情勢について消費税率の引き上げに伴う駆け込み需要や反動減の動きは小さいものの、依然として世界経済の見通しが不透明で、台風などの自然災害で地域経済にも影響が出ているとして、「経済を悪化させないための機動的なマクロ経済運営が重要だ」と指摘しました。

そのうえで、被災者の生活再建に速やかに取り組み、必要な防災・減災対策を着実に実施することや、日米貿易協定の発効を見据え、農林水産業の生産基盤の強化を進めることなどを提案しました。

これを受けて、安倍総理大臣は「消費税率引き上げの影響についても、引き続き注視していく必要がある。時機を逸することなく、先を見据えたマクロ経済政策を講じていくことの重要性を強く感じた。きょうの議論を踏まえて、何をなすべきか判断したい」と述べ、近く新たな経済対策を打ち出す考えを示しました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/K10012168361_1911071922_1911071929_01_02.jpg
【資生堂】1年間の決算見通し下方修正 韓国や香港で販売低迷
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 05:38:37.26 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168321000.html


資生堂 1年間の決算見通し下方修正 韓国や香港で販売低迷
2019年11月7日 19時28分

化粧品最大手「資生堂」が発表したことし1月から9月までの決算は、国内や中国の市場で化粧品の販売が好調だったことなどから売り上げ、最終利益ともこの期間の決算として過去最高になりました。ただ、ことし12月期の1年間の決算については、韓国や香港での販売の低迷などを理由に売り上げや最終利益の見通しを下方修正しました。

資生堂が発表したことし1月から9月までの9か月間の決算によりますと、売り上げは前の年の同じ時期より5%増えて8466億円、最終利益は13%増えて724億円となり、いずれもこの期間の決算として過去最高となりました。

これは消費税率の引き上げ前の駆け込み需要の影響で、国内での化粧品の販売が好調だったことに加えて中国やヨーロッパでの販売も伸びたためです。

ただ、9月までの3か月間については、日韓関係の悪化を背景に韓国での売り上げが前の年の同じ時期より30%程度減少したほか、大規模な抗議活動が続いた香港での売り上げも10%程度減ったということです。

資生堂は、韓国や香港での販売低迷が当面続くとみて、ことし12月期の1年間の決算について、売り上げや最終利益の見通しを下方修正しました。

資生堂のマイケル・クームスCFO=最高財務責任者は、7日の決算会見で「韓国と香港でのビジネスへの影響は来月にかけて続くとみている。ほかの地域でのビジネスの拡大を模索していきたい」と述べました。
【ツイッター】サウジ王室に批判的ツイッター利用者情報盗む 米司法省起訴
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 05:39:48.66 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168611000.html


サウジ王室に批判的ツイッター利用者情報盗む 米司法省起訴
2019年11月7日 23時08分サウジ記者殺害

アメリカ司法省はツイッター社で働いていた男など3人がサウジアラビア王室に批判的なツイッター利用者の個人情報を盗み出していたなどとして起訴したと発表しました。アメリカメディアは王室が抵抗勢力への抑圧に利用していたとの見方を伝えています。

アメリカ司法省は6日、ツイッター社で働いていたサウジアラビア人とアメリカ人の2人と、サウジアラビア当局とこの2人の仲介役を担ったサウジアラビア人の男1人の合わせて3人をスパイ罪などで起訴したことを明らかにしました。

起訴状によると、ツイッター社にいた2人はサウジアラビア王室に批判的なツイッターの利用者を特定するため、社員の立場を利用して個人情報を不正に盗み出していたということです。

このうちサウジアラビア人の男は2015年に6000件を超えるツイッターアカウントにアクセスし、そのうち33件はサウジアラビア当局がツイッター社に対して緊急の情報開示請求を行っていたアカウントだとしています。

ワシントンポストなどアメリカのメディアは、事件の背後にはサウジアラビアのジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏の殺害に関与したと取り沙汰されているムハンマド皇太子が取りしきる組織が存在すると指摘し、サウジアラビア王室が抵抗勢力への抑圧に利用するため情報を入手していたとの見方を伝えています。
【関西空港にドローンか】2度にわたり滑走路閉鎖 24便に影響
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 05:41:15.09 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012168881000.html


関西空港にドローンか 2度にわたり滑走路閉鎖 24便に影響
2019年11月8日 5時17分

7日夜、関西空港でドローンのようなものを見たという通報が寄せられ、滑走路が2度にわたって閉鎖され、合わせて24便に目的地の変更などの影響が出ました。

関西空港の運営会社によりますと、7日午後10時すぎ、関西空港に着陸しようとしていた飛行機のパイロットから、「ドローンの光のようなものを見た」という通報がありました。

このため関西空港は2本ある滑走路を閉鎖して安全確認を行い、およそ1時間後に解除しましたが、その直後に地上の警備員から、ドローンのようなものを見たという通報が寄せられたため、再び滑走路を閉鎖しました。

捜索の結果、ドローンは見つからず、8日午前0時すぎに滑走路の閉鎖は解除されました。

2度にわたる滑走路の閉鎖で関西空港への到着便のうち8便が目的地を中部空港に変更したほか、1便が出発地の羽田空港に引き返しました。

さらに出発と到着合わせて15便に最大でおよそ2時間の遅れがでました。

関西空港では先月19日にもドローンのような物体の目撃情報が寄せられ、滑走路が一時閉鎖されるトラブルが起きています。
【英国】トラックのコンテナに39遺体 全員がベトナム人と発表 警察
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 05:42:38.61 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012168801000.html


英 トラックのコンテナに39遺体 全員がベトナム人と発表 警察
2019年11月8日 2時05分

イギリスで先月、トラックのコンテナから39人の遺体が見つかった事件でベトナムの警察は7日、身元を調べた結果、全員がベトナム人だったと発表しました。

この事件は先月23日、イギリスのロンドン近郊でトラックのコンテナから39人の遺体が見つかったもので、イギリスの警察は当初、「中国人とみられる」としていましたが、ベトナムで家族が巻き込まれた可能性があると訴え出る人が相次ぎました。

ベトナム政府が現地の警察と協力して身元の確認を進めた結果、ベトナムの警察は7日、死亡した39人全員がベトナム人で、中部のゲアン省やハティン省などの3つの省とそれに北部のハイフォンなどの出身だったと発表しました。

この事件をめぐってはこれまでにトラックを運転していた北アイルランドの男ら2人が殺人などの罪で起訴されたほか、ベトナムの警察も海外への違法な渡航を仲介したなどとして国内で合わせて11人を逮捕したと発表しています。

両国の警察は組織的な人身売買の疑いもあるとみて捜査を続けています。
【野球少年の“ひじ” 】小学6年生の17%は重い症状 全国大会で調査
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 05:44:33.33 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168441000.html


野球少年の“ひじ” 6年生の17%は重い症状 全国大会で調査
2019年11月7日 21時12分野球

「小学生の甲子園」と呼ばれる軟式野球の全国大会に出場した選手を対象にひじの検査を行ったところ、6年生では医師の診察が早急に必要な症状の重い選手がおよそ17%に上り、関係者は「待ったなしで手を打たないといけない」と危機感を強めています。

ことし8月に神宮球場などで開かれた全日本学童軟式野球大会は、全国のおよそ1万2000チームが参加した予選を勝ち抜いた51チームで争う「小学生の甲子園」と呼ばれる大会です。

主催した全日本軟式野球連盟は、期間中にほぼすべてとなる1年生から6年生までの854人の選手を対象に超音波を使ってひじの内側と外側の骨に異常がないかを調べる検査を初めて実施しました。

その結果、13%の112人がひじの軟骨が剥がれるなど、医師の診察が早急に必要な症状の重い段階でした。そして112人のうち、最上級生の6年生が75人とおよそ67%を占めました。

また、症状の重い選手が占める割合は人数が少ない1年生と2年生を除いて学年が上がるにつれて高くなり、6年生でおよそ17%となったほか、6年生は今回438人が調査を受けておよそ60%に何らかのひじの異常が見つかりました。

全日本軟式野球連盟の宗像豊巳専務理事は「驚きの数字で、これでは野球はおそろしいスポーツだと社会から思われてしまう。待ったなしで手を打たないといけないと痛感している」と話していました。

今回の検査と調査は
(リンク先に続きあり)
【ルネサスエレクトロニクス】1−9月決算 7年ぶり最終赤字
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 05:47:42.45 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168121000.html


ルネサスエレクトロニクス1−9月決算 7年ぶり最終赤字
2019年11月7日 18時27分

大手半導体メーカーのルネサスエレクトロニクスのことし1月から9月までの決算は、中国経済の減速で自動車向けの半導体の受注が落ち込んだことなどから、この時期としては7年ぶりの最終赤字になりました。

ルネサスエレクトロニクスが7日発表したことし1月から9月までの9か月間の決算は、売り上げが去年の同じ時期と比べて7.5%少ない5262億円でした。

また、最終的な損益は、619億円の黒字だった去年から一転して74億円の赤字となりました。

この時期の最終赤字は2012年以来、7年ぶりです。

業績の悪化は、中国経済の減速で自動車向けや工場の生産設備向けの半導体の受注が落ち込んだことが主な要因です。

会社は「半導体の市況には相当な不透明感があり、楽観的な状況ではない。既存の顧客に対して半導体単体ではなく、複数の製品を組み合わせて販売するなど、対策を講じていく」としています。
【台風被害】下水処理場の復旧へ支援要望 長野県知事
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 05:50:34.71 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168371000.html


台風被害 下水処理場の復旧へ支援要望 長野県知事
2019年11月7日 19時35分台風19号 支援

長野県の阿部知事は7日、国土交通省を訪れ、台風19号の影響で浸水被害を受けた県内の下水処理施設の復旧に向けて費用負担などの支援を要望しました。

長野県では、台風19号による大雨で長野市の「クリーンピア千曲」や佐久市の「佐久市下水道管理センター」など各地の下水処理施設が浸水被害を受け長野県環境部によりますと、下水処理施設の復旧などに必要な費用は、県全体で最大500億円に上るとみられるということです。

これを受けて長野県の阿部知事や県内の自治体の関係者が、7日午後、国土交通省を訪れ、青木副大臣と面会しました。

この中で阿部知事は「県内の下水処理施設はかなり多くの箇所で甚大な被害を受けた。1日も早い復旧に向けて支援をお願いしたい」と述べました。

そして、下水処理施設の復旧にかかる費用について国の補助率を引き上げてほしいと求めたうえで、早期に復旧事業に着手できるよう柔軟に手続きを進めてほしいなどと要望しました。

これに対し青木副大臣は「国としてできることは最大限やっていくので安心してほしい」と述べました。

阿部知事は記者団に対し、「下水処理施設の機能が復旧できていないところもあり周辺の住民の皆様にはご不便をかけている。県としても復旧に向けて全力で取り組みたい」と述べました。
【政府】災害対策パッケージ決定 費用1300億円余 あす閣議決定へ
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 05:52:13.70 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168341000.html


政府 災害対策パッケージ決定 費用1300億円余 あす閣議決定へ
2019年11月7日 19時29分台風19号 支援

政府は7日、台風19号などの被災者の生活やなりわいの再建に向けた施策を盛り込んだ「対策パッケージ」を決定し、安倍総理大臣はそのための費用として、今年度予算の予備費から1300億円余りをあてることを8日の閣議で決定する考えを示しました。

政府は7日、総理大臣官邸で、非常災害対策本部の会議を開き、台風15号や19号など一連の災害を受けて、被災者の生活やなりわいの再建に向けた施策を盛り込んだ「対策パッケージ」を決定しました。

それによりますと、住宅が被害を受けた被災者に最大300万円の「被災者生活再建支援金」を支給するほか、全壊や半壊に加え、一部損壊の住宅についても、修理費用を支援するとしています。

また、なりわいの再建に向けて、複数の中小企業でつくるグループに設備の復旧費用を補助する「グループ補助金」の制度を適用することに加え、りんごなど果樹の植え替えをはじめとする農林漁業者への支援や、被災地域のホテルや旅館が宿泊料金を低く設定できるよう補助を行うことなども盛り込んでいます。

会議の最後に、安倍総理大臣は「今後とも顕在化する課題にはスピード感を持って、万全の対応を取っていく。切れ目なく財政措置などを講じることで被災自治体と一体となって復旧復興に全力を尽くす」と述べたうえで、今年度予算の予備費から1300億円余りをあてることを8日の閣議で決定する考えを示しました。
【��】クマに襲われ3人重軽傷 富山市の住宅地
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 05:53:47.59 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168451000.html


クマに襲われ3人重軽傷 富山市の住宅地
2019年11月7日 20時51分

7日午前、富山市の住宅地で80代の男性と70代の夫婦の合わせて3人が相次いでクマに襲われ重軽傷を負いました。富山県によりますと、3人は同じクマに襲われたとみられ、クマは地元の猟友会に駆除されました。

富山県などによりますと、7日午前11時半ごろ、富山市中大浦で自宅の裏でまき割りをしていた84歳の男性が突然、クマに襲われました。

男性は顔と腕を爪でひっかかれる大けがをして病院に運ばれましたが、命に別状はないということです。

この20分前には、1キロ余り離れた場所でも70代の夫婦が自宅の納屋から出てきたクマに襲われ、顔や腕などにけがをしました。

富山県によりますと、目撃情報などから3人はいずれも同じクマに襲われたとみられています。

地元の猟友会が捜したところ近くの河川敷にいたこのクマと一緒にいた別のクマの2頭が駆除されました。

2頭のクマはいずれもオスで体長はおよそ1メートル30センチあり成人のクマだということです。

現場の周辺には小学校や保育所などもあり、7日は下校などの時間を早めて保護者に迎えに来てもらうなどの対応を取りました。

30代の女性は「こんな住宅街でまさかという気持ちです。とても怖いです」と話していました。

富山県によりますと、ことしはドングリの実りが非常に悪く、クマが餌を求めて広範囲に出没しているため、クマの爪痕などを見つけた際には警察や自治体に通報してほしいと呼びかけています。
【福島県知事】新たな財政措置を国に要望 福島第二原発廃炉で
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 05:56:05.03 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168301000.html


福島県知事 新たな財政措置を国に要望 福島第二原発廃炉で
2019年11月7日 20時13分各地の原発

福島県の内堀知事は、梶山経済産業大臣に対し、福島第二原子力発電所の廃炉に伴って原発が立地する自治体への交付金が将来的に打ち切られることからこれに代わる新たな財政措置を講じることなどを要望しました。

福島県の内堀知事は7日午後、経済産業省を訪れて梶山大臣と面談し、東日本大震災からの復興を加速するために必要な支援策をまとめた要望書を手渡しました。

この中では福島第二原発の廃炉が決まったことで立地自治体への交付金が将来的に打ち切られることからこれに代わる新たな財政措置を講じることや、海岸沿いの地域に最先端の産業や技術を集める「福島イノベーション・コースト構想」を着実に進めるための体制の強化や財源の確保などを求めています。

これに対して、梶山大臣は「要望をしっかり受け止めたうえで詳細を検討し、全力で取り組ませていただきたい」と述べました。

一方、福島第一原発ではこのところ工事や作業のミスが相次いでいることから原子力規制委員会は人手の不足がミスにつながっているおそれがあるとして、東京電力から作業の人繰りなどについて話を聞く方針です。

これについて内堀知事は面談のあと、記者団に対し「特に廃炉対策ではミスが重なることが結果として大きな問題になる可能性もある。東京電力や国はより節度を持ち、襟を正して、ミスを出さないように、安全を最優先に対応いただくことを強く訴えたい」と述べました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/K10012168301_1911071949_1911072013_01_02.jpg
【マレーシア】空港で荷物から放射性物質 職員ら一時避難
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 05:57:44.97 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168101000.html


空港で荷物から放射性物質 職員ら一時避難 マレーシア
2019年11月7日 20時18分

マレーシアのクアラルンプール国際空港の貨物用ターミナル付近で、7日午前、荷物から放射性物質が検出され、職員らが一時避難しました。荷物には、医療用機器と見られるものが入っていて、国の機関で詳しく検査しています。旅客便への影響はありませんでした。

マレーシアの消防当局によりますと、7日午前10時半すぎ、クアラルンプール国際空港で「放射性物質が漏れた可能性がある」という通報を受け、調べたところ、貨物用ターミナル近くにあった荷物の1つから放射性物質が検出されたということです。

荷物には、医療用機器と見られるものが入っていて、ボルネオ島からの貨物便でクアラルンプールに送られてきたということです。

荷物は、放射性物質を専門に扱う国の機関に運ばれ、詳しい検査などを行っているということです。

これを受け、クアラルンプール国際空港は、貨物用ターミナルの一部の業務を中断し、安全が確認されるまでの間、職員を一時避難させる措置をとりました。
旅客便への影響はありませんでした。
【台風・大雨】農林水産関係の被害額 2700億円超に
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 05:58:49.24 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168511000.html


台風・大雨 農林水産関係の被害額 2700億円超に
2019年11月7日 21時16分

先月の台風19号とその後の大雨による農林水産関係の被害額は2100億円を超え、9月の台風15号による被害額と合わせると2700億円を上回っています。

農林水産省によりますと、先月の台風19号とその後の大雨による農林水産関係の被害額は、7日午後1時の時点で38の都府県で合わせて2185億円となりました。

このうち、ため池や用水路など農業用施設の被害が1万6900か所に上り、被害額は876億円となっています。

また、コメやりんごなど農作物の被害は1万8900ヘクタールにおよび、被害額は133億円となっています。

さらに林道や木材加工の施設など林業関係の被害は615億円、漁港の施設など水産関係の被害が107億円となっています。

被害額は浸水の被害が広範囲に及んだ地域を中心にさらに増える見通しです。

また、9月の台風15号による被害額は523億円に上り、台風19号とその後の大雨の影響を合わせると被害額は2700億円を超えています。

ここ数年の災害では被害額が3400億円に上った去年7月の西日本豪雨に次ぐ規模となっています。
【首里城火災】警備員「火災ではなく不審者の侵入だと思った」
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 06:00:55.29 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168311000.html


首里城 警備員「火災ではなく不審者の侵入だと思った」
2019年11月7日 19時16分首里城火災

首里城の火災で最初に現場に駆けつけた警備員は、熱を感知するセンサーの反応を火災ではなく不審者の侵入だと思って現場に駆けつけていたことが関係者への取材でわかりました。火災などの煙に反応するセンサーは火元の1階にはなく専門家は、初期消火の体制の不備が延焼につながったと指摘しています。

首里城で起きた火災では当日の午前2時半すぎに、正殿1階に取り付けられていた熱を感知するセンサーが反応して警備員が現場に駆けつけ、正殿北側側面のシャッターを開け内部からの煙を確認しました。

関係者によりますと、警備員は当時の状況について「火災ではなく外部から何かが侵入したと思った」と話し、侵入者などの熱でセンサーが反応したと思い消火器を持って行かなかったということです。

3階建ての正殿には各階にセンサーが設置されていますが、煙に反応するセンサーは火元の1階にはありませんでした。

防火技術者協会の鈴木弘昭理事は「煙は火災の初期、炎の温度が低いときからたくさん出る。煙を感知するセンサーを各階に設置していればもっと早く発見し早く消火できた」として初期消火の体制の不備が延焼につながったと指摘しています。
【群馬】透析患者の転院訓練 大規模災害を想定 前橋
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 06:03:13.55 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168071000.html


透析患者の転院訓練 大規模災害を想定 前橋
2019年11月7日 18時03分

大規模な災害が起きたときに停電や断水によって病院で人工透析ができなくなった場合を想定し、患者をほかの病院に転院させる訓練が前橋市で行われました。

訓練には前橋市内の2つの病院と透析患者3人が参加し、震度6強の地震が発生して停電と断水によって病院で人工透析ができなくなった想定で行われました。

最初に職員が電話で受け入れ可能な病院を探し、受け入れ先が決まると、患者の健康状態や透析の注意点などをカルテに記入して送りました。

そして、透析に必要なチューブなどの器具とともに、患者たちを車に乗せておよそ5キロ離れた病院へ向かいました。

受け入れ先の病院では、到着後に患者の血圧と体温を測って異常がないかをチェックし、透析の準備の手順を確認していました。

ことし9月の台風15号では、千葉県で大規模な停電が起きて複数の医療機関で人工透析ができなくなり、災害時の患者の円滑な受け入れが課題となっています。

病院によりますと、群馬県内にはおよそ6000人の透析患者がいるということで、県は去年、災害時の透析患者の受け入れ方法などを定めたマニュアルを作成しています。

訓練に参加した「西片貝クリニック」の山根雅樹技士長は「災害時に患者が困らないように訓練を通して対策を立てたい」と話していました。
【利息は性行為で…】個人間融資の闇
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 06:06:03.79 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012167441000.html


利息は性行為で… 個人間融資の闇
2019年11月7日 19時31分

「子どもの習い事のお金を滞納しています…」「携帯代が払えなくて…」。ツイッターなどSNS上で借金を求める書き込みの数々。見知らぬ人たちがお金の貸し借りをする「個人間融資」がいま急増しています。しかし、その手軽な貸し借りの裏で、思わぬ犯罪に巻き込まれるケースが相次いでいます。個人間融資の「闇」に迫りました。

(おはよう日本 ディレクター 平瀬梨里子)

半日ほどで融資も


ネットで「個人間融資」と検索すると「お金を借りたい」などという膨大な書き込みが分単位で更新されていきます。

「携帯代が払えません」「子供の習い事のお金を滞納しています」など、借金の目的に加え、希望の金額、メールアドレスなどの書き込みもあります。

ネットの掲示板を見るかぎり、金額は、5000円から数万円など比較的少額がほとんど。年齢は10代から70代まで幅広いようです。


見知らぬ人に、どうしてお金を借りるのでしょうか。個人間融資を利用している派遣社員の男性に話を聞くことができました。

この男性は生活費を得るためにネット上でお金を借りていると言います。男性は「掲示板とかツイッターなどで貸してくれる人を探して、交渉してお金を借ります。半日くらいで融資が済んじゃう人もいますね。手軽で簡単だと思います」と話します。
(リンク先に続きあり)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/K10012167441_1911071139_1911071416_01_03.jpg
【届いていても「見返せなかった」】災害時 緊急速報メールの課題
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 06:07:33.25 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168211000.html


届いていても「見返せなかった」災害時 緊急速報メールの課題
2019年11月7日 19時31分台風19号 検証

甚大な被害が出た台風19号の豪雨災害の際、「緊急速報メール」として、スマートフォンなどに届いた気象警報や避難情報を、「見返すことができなかった」という声が、被災地で相次いでいることが分かりました。中には避難が遅れて危険な状況に陥った人もいて、携帯各社が対策に動いています。

「エリアメール」とも呼ばれる「緊急速報メール」は、国や自治体が携帯事業者を通じて気象警報や避難情報をスマートフォンなどに一斉送信するもので、先月12日から13日にかけての台風19号の豪雨災害でも相次いで送信されました。

NHKは、豪雨災害の被害を受けた宮城県大崎市と丸森町で「緊急速報メール」をどのように活用したのか、聞き取り調査を行いました。

その結果、調査に答えた83人のうち68人が、緊急速報メールを見ていたものの、見た人の3分の2に当たる44人は「見返すことができなかった」と答えました。

見返せなかった人の中には、避難が遅れて自宅が浸水する直前まで家にいたという人もいました。

携帯大手3社によりますと、見返すことができない理由は、表示された画面を消すと情報が消去される機種があるほか、メールを保存する専用のアプリをインストールしていなかったり使い方を知らなかったりするケースが多いということです。

携帯大手3社の中には対策を進める動きも出ていますが、急速に普及している緊急速報メールの使い方をどう周知するかが課題になっています。

見返せず 避難遅れた人も
(リンク先に続きあり)
【街の働き者】車の歩道への侵入を防げ 事故防止実証したポール開発
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 06:09:16.64 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012168671000.html


車の歩道への侵入を防げ 事故防止実証したポール開発
2019年11月8日 4時23分

ことし5月、大津市の交差点で信号待ちをしていた保育園児の列に車が突っ込み16人が死傷した事故で交差点の安全対策が課題となる中、歩行者の通行を妨げずに車の歩道への侵入を防ぐポールが開発され、自治体などから注目を集めています。

ことし5月、大津市の交差点で信号待ちをしていた保育園児の列に車が突っ込んだ事故では園児2人が亡くなり、14人が重軽傷を負いました。

この事故を受け、歩行者の通行を妨げるガードレールが設置できない交差点の安全対策が課題になり、各地の自治体ではポールの設置を検討する動きが相次いでいます。

ただポールには強度や構造などの基準がなく、車が衝突しても実際に止めることができるかの裏付けはありませんでした。

こうした中、大阪市にある製造メーカーでは実際に時速40キロの乗用車を衝突させる実験を行ったうえで車を止めることができるポールを開発しました。

このポールは内部に小さな複数のパイプを入れて強度を高めていて、1メートルの深さにくいを打ち込むことで比較的簡単に設置できるということで、自治体からの問い合わせも相次いでいるということです。

国土交通省によりますと交通事故防止を実証したポールが開発されたのは国内で初めてだということです。

ポール製造会社「帝金」の奥田浩也営業統括部長は「通学路などでこのポールを活用してもらえたらうれしい」と話しています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/K10012168671_1911072348_1911080423_01_02.jpg
【多胎児の親】9割超が「ネガティブ感情持ったことある」自由記述欄には親たちの悲痛な声
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 06:14:54.56 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168171000.html


多胎児の親 9割超が「ネガティブ感情持ったことある」
2019年11月7日 18時43分児童虐待

双子や3つ子など「多胎児」を育てる親を対象に支援団体がネット上でアンケートを行ったところ、1500人を超える回答があり、「育児中にふさぎ込んだり、子どもにネガティブな感情を持ったことがある」と答えた人が9割以上に上ったことが分かりました。


アンケートを行ったのは「多胎育児のサポートを考える会」の市倉加寿代さんです。

市倉さんは双子を育てる友人の様子を見て負担の大きさを伝えたいと考え、ことし9月から10月にかけてインターネットを通じて多胎児を育てている人たちにアンケートへの協力を呼びかけたところ、1591人から回答がありました。

この中では、「気持ちがふさぎ込んだり、落ち込んだり、子どもにネガティブな感情を持ったことがある」と答えた人が93%に上りました。

また、育児中に「つらい」と感じた場面について複数回答で聞いたところ、「外出・移動が困難」が89%、「自分の睡眠不足・体調不良」が77%と多くの人がさまざまな困難を感じていることが分かりました。

記者会見で市倉さんは「多胎家庭の大変さは、家族や友人の頑張りだけで解決できる問題ではなく、行政のサポートが必要です」と訴えました。

市倉さんたちは、多胎児の親の負担を軽減するため、保育園に入園しやすくすることや、一時保育サービスの充実、それに複数の子どもが乗れる大型のベビーカーでバスを利用する時に畳まずに乗車できるようにすることなどを行政などに求めることにしています。多

胎児をめぐっては、愛知県の3つ子の母親が次男を死亡させた事件をきっかけに育児の過酷さに注目が集まり、支援を求める声が上がっています。

自由記述欄には親たちの悲痛な声
(リンク先に続きあり)
【1歳児虐待事件】父親「エアガンは趣味」逮捕前に警察に説明 福岡
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 06:16:12.58 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012168821000.html


1歳児虐待事件 父親「エアガンは趣味」逮捕前に警察に説明
2019年11月8日 4時29分

福岡県田川市で当時1歳の息子にエアガンを発射しけがをさせたとして両親が逮捕された事件では複数のエアガンが押収されていますが、「エアガンは自分の趣味だ」と逮捕前に父親が警察に説明していたことが捜査関係者への取材でわかりました。警察は息子に発射したエアガンを特定するなど捜査を進めています。

田川市伊加利の自営業、常慶雅則容疑者(24)と、妻の藍容疑者(24)は去年11月、自宅で当時1歳で三男の唯雅くんにエアガンを何度も発射し、全治3週間のけがをさせたとして傷害の疑いで逮捕されました。

警察の調べに対し、2人は容疑を否認しているということです。唯雅くんは翌月に肺炎で死亡しました。

警察によりますと自宅から押収されたエアガンは複数あり、いずれもライフル型で、連続発射の機能が付いているものも含まれていたということです。

これらのエアガンについて、常慶容疑者が逮捕前の警察の調べに対し、「自分の趣味だ」などと説明していたことが捜査関係者への取材でわかりました。

唯雅くんの全身に残ったあざの分析から、エアガンを撃った距離や時期にはばらつきがあるとみられ、警察はどのエアガンで発射したのか特定するなど、捜査を進めるとともに、死亡したいきさつを詳しく調べています。
【ヨーロッパ経済】減速傾向 一段と強まる 米中貿易摩擦や英EU離脱が影響
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 06:18:03.46 ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012168901000.html


ヨーロッパ経済 減速傾向 一段と強まる
2019年11月8日 5時51分米中貿易摩擦

EU=ヨーロッパ連合はユーロ圏の成長率について、ことしの予測をこれまでより0.1ポイント引き下げて1.1%とし、米中貿易摩擦やイギリスのEU離脱をめぐる混乱の影響でヨーロッパ経済の減速傾向が一段と強まっています。

EUの執行機関にあたるヨーロッパ委員会は7日、ドイツやフランスなど単一通貨ユーロを使う19か国のGDP=域内総生産について伸び率の予測を発表しました。

それによりますとことし7月時点の予測から0.1ポイント引き下げ、ことしの伸び率は1.1%にとどまるとしています。

また来年も1.2%とし、これまでより0.2ポイント下方修正しました。

これはアメリカと中国の貿易摩擦やイギリスのEU離脱をめぐる混乱から輸出が落ち込み、製造業を中心に打撃が広がっているためです。

国別にみますと輸出産業が盛んな域内最大の経済大国ドイツはGDPの伸び率がことしは0.4%、来年は1%にとどまる見通しであるほか、財政問題に揺れるイタリアはことしの伸びが0.1%、来年は0.4%と見込まれ、主要国の低迷がユーロ圏全体の成長率を押し下げる構造になっています。

ヨーロッパ委員会は声明で「ユーロ圏の経済は先行きが不透明な状況に直面しており、財政的に余裕がある国は対策を打つべきだ」として、各国に景気を下支えするための予算措置を求めています。
【全日空機長からアルコール検出】前日に「ビール中瓶4本飲んだ」
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 06:24:52.94 ID:tHP/MPr79
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000168693.html


全日空機長からアルコール検出 「中瓶4本飲んだ」
[2019/11/08 06:07]


 全日空の40代の男性機長から規定値を超えるアルコールが検出されたことが分かりました。男性機長は「ビールの中瓶を4本飲んだ」と話しているということです。

 全日空によりますと、6日に福岡発羽田行きの旅客機に搭乗予定だった40代の男性機長から規定値を超えるアルコールが検出されました。このため別の機長が乗務にあたり、4つの便で最大で1時間ほどの遅れが出ました。男性機長は「気が緩んでしまい、搭乗前日にビールの中瓶を4本飲んだ」と話しているということです。男性機長は搭乗12時間前からの飲酒を禁止している社内規定にも抵触していて、全日空は「再発防止を図り、信頼回復に努めて参ります」としています。
【地震】淡路島付近 震度3
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 06:26:37.95 ID:tHP/MPr79
【地震】淡路島付近 震度3

https://twitter.com/un_nerv/status/1192553750948241408?s=21

【緊急地震速報 最終報 2019年11月8日】
6時25分頃、淡路島付近を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.0程度以上、最大震度3程度以上と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【関節リウマチの原因は腸内細菌?】大阪大などのチーム調査
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 06:28:33.17 ID:tHP/MPr79
https://www.asahi.com/articles/ASMC65Q76MC6PLBJ003.html

関節リウマチの原因は腸内細菌?大阪大などのチーム調査
鈴木智之2019年11月8日05時00分


 関節リウマチ患者の腸内にいる微生物を調べたところ、健康な人よりも特定の細菌が多いことが大阪大などの研究で分かった。腸内の微生物は、体の免疫などに作用していると考えられている。こうした細菌がリウマチの発症につながっている可能性がある。研究成果をまとめた論文が、近く英リウマチ専門誌に掲載される。


 リウマチは、本来は外敵から自分の体を守るはずの免疫細胞が、自分の体を攻撃して炎症が起きる自己免疫疾患の一種。関節の骨や軟骨が破壊され、腫れて激しく痛むが、発症の詳しい仕組みはわかっていない。

 大阪大医学系研究科の岡田随象(ゆきのり)教授(遺伝統計学)らの研究チームは、発症初期を中心としたリウマチ患者82人と健康な42人の便に含まれる微生物を詳しく調べた。その結果、患者では9種類の細菌が健康な人よりも多かった。そのうち5種類は口の中などに多いプレボテラ属の細菌だった。研究チームは、これらの細菌がリウマチの発症に関係しているとみている。


 同研究科博士課程の岸川敏博さんは「研究が進み、病態の解明などに貢献することが期待される」と話している。(鈴木智之)
【新たなスキャンダルか】#民間試験問題をめぐり…#ベネッセと文科省の“深すぎる関係” #下村元文科相 の後援会にベネッセ元社長
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 06:32:46.94 ID:tHP/MPr79
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/264365


民間試験問題をめぐり…ベネッセと文科省の“深すぎる関係”
公開:19/11/07 15:00 更新:19/11/07 15:28

「しんけ〜んゼミ!」――。若いころ聞いた「進研ゼミ」のCMを覚えている人もいるだろう。この通信講座を運営するベネッセコーポレーションが、延期に追い込まれた英語民間試験をめぐる問題でヤリ玉に挙がっている。


  ◇  ◇  ◇

■下村元文科相の後援会名簿に元社長の名前

 発売中の週刊文春と週刊新潮によると、同社は下村博文元文科大臣と密接な関係にあるという。ベネッセ教育総合研究所の所長と理事だった人物が下村氏を支援する「博友会」のパーティーなどにたびたび出席。ベネッセの元社長・福島保氏も後援会名簿に名を連ね、「蜜月関係」にあるというのだ。文科省関係者が言う。

「ベネッセは2014年に、3500万件の個人情報漏れが発生。同社は受注していた高校の英語力調査をいったん停止されながら、すぐに再開が許された。下村氏の後ろ盾のおかげだともいわれました」
(リンク先に続きあり)
【“エアガン虐待”死亡の1歳児】栄養状態悪化で肺炎発症か、育児放棄の可能性も
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 06:37:37.15 ID:tHP/MPr79
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3824843.htm


栄養状態悪化で肺炎発症か、“エアガン虐待”死亡の1歳児
2019/11/08

 福岡県田川市で、1歳の息子にエアガンを撃って大けがをさせたとして、両親が逮捕された事件について、翌月に死亡した息子が、栄養状態の悪化などから肺炎にかかった可能性があることがわかりました。

 「適宜必要なときに支援をしていくというスタンスをとっていました」(福岡県田川市の会見)

 両親の逮捕を受けて、福岡県田川市は会見を行い、子どもへの虐待のおそれがある家庭として、20回ほど自宅を訪れ、子育ての相談にのるなどの支援を行ってきたことを強調しました。
 関係機関が「見守りの対象」としていた家庭で起きてしまった悲劇。逮捕された常慶雅則容疑者(24)と妻の藍容疑者(24)は去年11月下旬、1歳になる三男・唯雅ちゃん(1)にエアガンの弾を多数、命中させ、大けがをさせた疑いがもたれています。取り調べに対して2人は・・・

 「エアガンで撃ったことはない」

 しかし、唯雅ちゃんの体には頭から足まで数十か所の傷があったことがわかっています。
 「奥さんはこちらから挨拶しないとしない。そういう人」(近所の人)
 「そういえば、全然声も聞かないし、姿もみないねって」(近所の人)

 体の傷を医師に見られるのを避けたかったのでしょうか。唯雅ちゃんは翌月、肺炎で危篤状態となって初めて病院に連れて行かれ、死亡しました。
 この肺炎について、複数の医師が「栄養状態の悪化から発症した可能性がある」と警察に説明していることが捜査関係者への取材でわかりました。唯雅ちゃんは、標準的な1歳児の体重を下回っており、警察は両親が育児放棄をした可能性もあるとみて、慎重に調べています。
【たった300円で!】泣き叫ぶ赤ん坊がニッコリ�� 2£で買える頭マッサージ器の威力
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 06:49:42.10 ID:tHP/MPr79
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2019/11/NINTCHDBPICT000537520731.jpg?strip=all&w=341&quality=100

【たった300円で!】泣き叫ぶ赤ん坊がニッコリ�� 2£で買える頭マッサージ器の威力

2019/11/08

https://www.thesun.co.uk/fabulous/10292752/mum-stops-baby-crying-head-scratcher/
(リンク先に動画あり)

MA-MASSAGE Mum stops her baby crying in seconds using simple head scratcher you can buy for under £2

By Martha Cliff
6th November 2019, 8:09 pm
Updated: 6th November 2019, 8:09 pm

A MUM has revealed how she is able to stop her baby from crying in mere seconds with the help of a head scratcher.
Courtney White, from the US, took to Facebook where she shared a video of her son instantly quieten down as she uses the device on him.
(リンク先に続きあり)

これが
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2019/11/NINTCHDBPICT000537520732.jpg?strip=all&w=342&quality=100
こうなる
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2019/11/NINTCHDBPICT000537520730.jpg?strip=all&w=342&quality=100


https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2019/11/NINTCHDBPICT000537521754-e1573063450881.jpg?strip=all&w=718&quality=100
【NATOは脳死】マクロン仏大統領が過激発言⭐ トルコのシリア侵攻巡り
1 :みつを ★[sage]:2019/11/08(金) 06:55:45.70 ID:tHP/MPr79
https://this.kiji.is/565292996627481697


仏大統領、NATOは脳死
トルコのシリア侵攻巡り
2019/11/8 06:52 (JST)
©一般社団法人共同通信社



 【パリ共同】フランスのマクロン大統領は、米欧の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)について、加盟するトルコによるシリア侵攻を巡り、組織として加盟国の行動を規制していないことなどから「脳死」状態にあると指摘、存在目的を問い直す必要があると主張した。英誌エコノミスト電子版が7日インタビューを報じた。

 マクロン氏は、シリア北部から過激派組織「イスラム国」(IS)掃討を目指し有志国連合率いてきた米国のトランプ政権が一方的に軍部隊を撤収する一方、トルコが欧米と連携してきたクルド人勢力排除を狙って侵攻したことに関し、いずれもNATOで事前に協議がなかったと批判。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。