- 【ソフトバンク大赤字】7000億円の最終赤字 7〜9月「倒産するかも」会見 ★8
249 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 07:21:17.97 ID:qsNwRGWy0 - >>228
子会社通信会社は分けて考えていいでしょ。 子会社通信会社は他へ売って、本体潰すという方法もある。
|
- 【首里城火災】警備員「火災ではなく不審者の侵入だと思った」
360 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 07:48:46.64 ID:qsNwRGWy0 - >>318
解説ありがとう。 イベント会社から世間の注目を逸らした人や勢力が、警備員叩き >>1 をやっているんじゃないのかな。 基本、沖縄美ら島財団が指定管理者なんだから、どこに委託しようと警備も消防設備も最終的には指定管理者の責任なんだしね。
|
- 【首里城火災】警備員「火災ではなく不審者の侵入だと思った」
626 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 08:43:22.98 ID:qsNwRGWy0 - 防火体制は防火責任者の責任でしょ。
沖縄美ら島財団の常駐者から選任されているでしょ。 警備会社ではなく。 消火器や消火設備、センサー類をどう配置するかは、防火責任者の責任。地元消防署が指導する。 国だの警備会社だのではないわ。
|
- 【首里城火災】警備員「火災ではなく不審者の侵入だと思った」 ★2
33 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 10:47:41.11 ID:qsNwRGWy0 - >>1
前スレから 974 名無しさん@1周年[] 2019/11/08(金) 10:25:13.18 ID:zzFZmLQu0 大手キー局社会部記者は次のように話す。 「どれだけ影響があったのかわかりかねますが、西の『御庭』にあった2基、東側の1基の計3基の放水銃格納庫と正殿の間に、 当日まで開催されていたイベントのステージや工作物が設置してありました。現場を取材した記者によると、放水銃の上にその瓦礫が崩れていたそうです。 特に御庭にあったステージはかなり大きく、高さも正殿の半分くらいあったということです。それが燃えていれば、確かに放水銃には近づけないでしょうね。 本来は正殿から一定の距離があるので放射熱があったとしても使える仕様だったのでしょう。放水銃は確かに適正に設置されていたのかもしれませんが、 運用面でどうだったのかという疑問が残ります」 https://biz-journal.jp/2019/11/post_126633.html 首里城祭 主催 首里城祭実行委員会 事務局 沖縄美ら島財団 共催 沖縄タイムス社・首里振興会 http://oki-park.jp/userfiles/files/pdf/shurijo/event/shurijo_fes2019_c.pdf これはヤバいで情報が出てきましたな
|
- 【首里城火災】警備員「火災ではなく不審者の侵入だと思った」 ★2
36 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 10:49:21.95 ID:qsNwRGWy0 - >>33 前スレから
991 名無しさん@1周年[] 2019/11/08(金) 10:33:32.52 ID:zzFZmLQu0 おまららこれ>>974注目やで 首里城祭のステージや工作物が放水銃の運用を著しく困難にするような配置をされていたという貴重な記事やで これがどういう意味か分かるか? 火が付いたらもう消し止められない仕組みを作り上げていたってことや 出火当日風強かったんやってな 首里城火災「風が強く延焼おさまらない」 https://www.asahi.com/articles/ASMB02FWDMB0TPOB00N.html 知事が海外に出張中に放水銃を取り囲むように可燃物を設置して当日は強風 そんなタイミングで正殿がら不審火 恐ろしい話やで
|
- 【沖縄タイムス】「大家さんは国だ」「勝手には新しい設備は付けられない」 首里城、スプリンクラーが未設置だったワケ ★2
331 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 12:09:11.83 ID:qsNwRGWy0 - >>1
県の管理で指定管理者が沖縄美ら島財団なんでしょ。 消防法で設置届出が義務付けられている防火管理者は誰よ?
|
- 【沖縄タイムス】「大家さんは国だ」「勝手には新しい設備は付けられない」 首里城、スプリンクラーが未設置だったワケ ★2
385 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 12:20:39.23 ID:qsNwRGWy0 - >>1
首里城って甲種防火対象物でしょ。 ・不特定多数の人が出入りする施設 ・収容人員が30 人以上 ・延べ面積が300 平方メートル以上 防火管理者の設置、届出義務がある。 防火管理者はなにやっていたの?
|
- 【沖縄タイムス】「大家さんは国だ」「勝手には新しい設備は付けられない」 首里城、スプリンクラーが未設置だったワケ ★2
711 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 13:29:41.84 ID:qsNwRGWy0 - スプリンクラーの有無は火災発生そのものには関係ないよねぇ。電気系統からの失火はイベント開催側が原因。
|
- 【首里城火災】沖縄県「防火体制に問題はなかった」
302 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 13:35:35.44 ID:qsNwRGWy0 - 他スレから。
放水銃はつかえなかった模様。 974 名無しさん@1周年[] 2019/11/08(金) 10:25:13.18 ID:zzFZmLQu0 大手キー局社会部記者は次のように話す。 「どれだけ影響があったのかわかりかねますが、西の『御庭』にあった2基、東側の1基の計3基の放水銃格納庫と正殿の間に、 当日まで開催されていたイベントのステージや工作物が設置してありました。現場を取材した記者によると、放水銃の上にその瓦礫が崩れていたそうです。 特に御庭にあったステージはかなり大きく、高さも正殿の半分くらいあったということです。それが燃えていれば、確かに放水銃には近づけないでしょうね。 本来は正殿から一定の距離があるので放射熱があったとしても使える仕様だったのでしょう。放水銃は確かに適正に設置されていたのかもしれませんが、 運用面でどうだったのかという疑問が残ります」 https://biz-journal.jp/2019/11/post_126633.html 首里城祭 主催 首里城祭実行委員会 事務局 沖縄美ら島財団 共催 沖縄タイムス社・首里振興会 http://oki-park.jp/userfiles/files/pdf/shurijo/event/shurijo_fes2019_c.pdf これはヤバいで情報が出てきましたな
|
- 【首里城火災】警備員「火災ではなく不審者の侵入だと思った」 ★2
168 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 13:43:24.29 ID:qsNwRGWy0 - >>1
他スレから。 放水銃はつかえなかった模様。 974 名無しさん@1周年[] 2019/11/08(金) 10:25:13.18 ID:zzFZmLQu0 大手キー局社会部記者は次のように話す。 「どれだけ影響があったのかわかりかねますが、西の『御庭』にあった2基、東側の1基の計3基の放水銃格納庫と正殿の間に、 当日まで開催されていたイベントのステージや工作物が設置してありました。現場を取材した記者によると、放水銃の上にその瓦礫が崩れていたそうです。 特に御庭にあったステージはかなり大きく、高さも正殿の半分くらいあったということです。それが燃えていれば、確かに放水銃には近づけないでしょうね。 本来は正殿から一定の距離があるので放射熱があったとしても使える仕様だったのでしょう。放水銃は確かに適正に設置されていたのかもしれませんが、 運用面でどうだったのかという疑問が残ります」 https://biz-journal.jp/2019/11/post_126633.html 首里城祭 主催 首里城祭実行委員会 事務局 沖縄美ら島財団 共催 沖縄タイムス社・首里振興会 http://oki-park.jp/userfiles/files/pdf/shurijo/event/shurijo_fes2019_c.pdf これはヤバいで情報が出てきましたな
|
- 【首里城炎上】出火原因特定は非常に困難と那覇市消防局
411 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 13:47:33.93 ID:qsNwRGWy0 - >>1
他スレから。 974 名無しさん@1周年[] 2019/11/08(金) 10:25:13.18 ID:zzFZmLQu0 大手キー局社会部記者は次のように話す。 「どれだけ影響があったのかわかりかねますが、西の『御庭』にあった2基、東側の1基の計3基の放水銃格納庫と正殿の間に、 当日まで開催されていたイベントのステージや工作物が設置してありました。現場を取材した記者によると、放水銃の上にその瓦礫が崩れていたそうです。 特に御庭にあったステージはかなり大きく、高さも正殿の半分くらいあったということです。それが燃えていれば、確かに放水銃には近づけないでしょうね。 本来は正殿から一定の距離があるので放射熱があったとしても使える仕様だったのでしょう。放水銃は確かに適正に設置されていたのかもしれませんが、 運用面でどうだったのかという疑問が残ります」 https://biz-journal.jp/2019/11/post_126633.html 首里城祭 主催 首里城祭実行委員会 事務局 沖縄美ら島財団 共催 沖縄タイムス社・首里振興会 http://oki-park.jp/userfiles/files/pdf/shurijo/event/shurijo_fes2019_c.pdf これはヤバいで情報が出てきましたな
|
- 【沖縄タイムス】「大家さんは国だ」「勝手には新しい設備は付けられない」 首里城、スプリンクラーが未設置だったワケ ★2
784 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 14:19:40.27 ID:qsNwRGWy0 - 他スレから。
スプリンクラーに話を誘導したい >>1 のは、放水銃が使用できなかった理由から世間の目を逸らせたいから? 974 名無しさん@1周年[] 2019/11/08(金) 10:25:13.18 ID:zzFZmLQu0 大手キー局社会部記者は次のように話す。 「どれだけ影響があったのかわかりかねますが、西の『御庭』にあった2基、東側の1基の計3基の放水銃格納庫と正殿の間に、 当日まで開催されていたイベントのステージや工作物が設置してありました。現場を取材した記者によると、放水銃の上にその瓦礫が崩れていたそうです。 特に御庭にあったステージはかなり大きく、高さも正殿の半分くらいあったということです。それが燃えていれば、確かに放水銃には近づけないでしょうね。 本来は正殿から一定の距離があるので放射熱があったとしても使える仕様だったのでしょう。放水銃は確かに適正に設置されていたのかもしれませんが、 運用面でどうだったのかという疑問が残ります」 https://biz-journal.jp/2019/11/post_126633.html 首里城祭 主催 首里城祭実行委員会 事務局 沖縄美ら島財団 共催 沖縄タイムス社・首里振興会 http://oki-park.jp/userfiles/files/pdf/shurijo/event/shurijo_fes2019_c.pdf これはヤバいで情報が出てきましたな
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★3
510 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 15:03:31.67 ID:qsNwRGWy0 - >>492
まだまだ。 組踊りの準備でタップから電源とったかも。
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★3
632 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 15:29:07.93 ID:qsNwRGWy0 - >>183
他スレから。 「市消防局によると延長コードは通電状態だった」そうな。 夜9時半には自動的に落ちるはずが、何故、あの日は落ちていない? 組踊りの準備って何時までどんな作業したのかな。 532 名無しさん@1周年[] 2019/11/08(金) 14:27:11.39 ID:nS+zxRIh0 今朝の地方新聞が載せた市消防局発表を受けた共同通信ニュースの概要だけど ちょっと長くなるが冷静な議論に参考にどうぞ。 ▽正殿で見つかった延長コードは分電盤から電源を取りLED照明器具2個につながってた、 ▽延長コードと、分電盤に電気を引き込む配線の両方にショートの可能性のある痕跡、 ▽管理する財団は午後9時半ごろ正殿の電源は自動的に落ちたと説明しているが 市消防局によると延長コードは通電状態だった、 ▽市消防局幹部は、火元は通電していた電気系統しか考えられないと述べ、 何らかの原因で強い電流が流れ、ショートした可能性もあるとの見方
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★3
718 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 15:40:39.26 ID:qsNwRGWy0 - >>679
だとしたら、イベント会社あたりが接続を変えたかな。 組踊りの準備作業を詳しく知りたいところ。 2月以降のLED照明だけで火災が起きるとは考えにくい。それなら一般家庭でもあちこちでボヤが起きているはずだが、そんな話はないわけで。
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★3
791 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 15:50:39.34 ID:qsNwRGWy0 - >>774
>>183 の動画の 8:12 付近
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★3
916 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:07:00.63 ID:qsNwRGWy0 - >>905
組踊りの準備していたんだって
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★4
21 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:22:24.33 ID:qsNwRGWy0 - 前スレから
URLは頭にhttp://を付けて 183 名無しさん@1周年[] 2019/11/08(金) 14:12:10.83 ID:a+vcVZAJ0 >>10 www.youtube.com/watch?v=KLC1woBLuvk 8:12秒にあるのみつけた。たしかに延長コードが見える 床にある黄色の物体はなんだろう、 そして無造作におかれたコンビニ袋、ひっかけた傘 これが世界遺産の警備体制かw美ら島財団と沖縄県さんよ
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★4
97 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:33:33.85 ID:qsNwRGWy0 - >>21
元は他スレから。 「市消防局によると延長コードは通電状態だった」そうな。 532 名無しさん@1周年[] 2019/11/08(金) 14:27:11.39 ID:nS+zxRIh0 今朝の地方新聞が載せた市消防局発表を受けた共同通信ニュースの概要だけど ちょっと長くなるが冷静な議論に参考にどうぞ。 ▽正殿で見つかった延長コードは分電盤から電源を取りLED照明器具2個につながってた、 ▽延長コードと、分電盤に電気を引き込む配線の両方にショートの可能性のある痕跡、 ▽管理する財団は午後9時半ごろ正殿の電源は自動的に落ちたと説明しているが 市消防局によると延長コードは通電状態だった、 ▽市消防局幹部は、火元は通電していた電気系統しか考えられないと述べ、 何らかの原因で強い電流が流れ、ショートした可能性もあるとの見方
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★4
214 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:49:50.14 ID:qsNwRGWy0 - 延長コードの電源は、9時半には自動的に落ちるはずだったのが、火災時には通電状態だった >>97。
イベント準備で接続変えたかブレーカーを入れ直したかして、LED照明と送風機だけでなく、さらに何か繋いで電気を使ったのでは。
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★4
559 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 17:44:57.31 ID:qsNwRGWy0 - 沖縄の消防と警察がどこまで頑張れるか…
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★4
569 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 17:46:30.03 ID:qsNwRGWy0 - >>561
国の管理の時は外部電源だったと、どこかで見た記憶
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★4
684 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 18:05:28.86 ID:qsNwRGWy0 - >>666
財団の書類送検くらいは有るかと
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★4
760 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 18:18:54.99 ID:qsNwRGWy0 - >>744
組踊りの準備か正殿前のイベント設営か… >>724 そんなところかと 関係者の話がなかなか出てきませんねぇ
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★4
865 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 18:42:09.84 ID:qsNwRGWy0 - >>826
尚氏の末裔に沖縄が「譲らせた」んだw 古い資料は劣化しないよう展示するにも細心の注意を払うと聞くけど、どのみち沖縄県には管理が難しかったろうと思わざるを得ない。
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★4
937 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 18:58:02.60 ID:qsNwRGWy0 - >>927
いやいやいや これから本丸、イベント会社でっしょ 御庭で設営していた方と組踊り準備の方と
|
- 【たこ焼き】セブン&アイ、紅ショウガの入れ過ぎでたこ焼き253万袋を自主回収
113 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 20:08:19.30 ID:qsNwRGWy0 - いやいやそれくらいやったら食えるやろ
廃棄するくらいなら注意書きでもして売れや
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★5
199 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 20:14:40.92 ID:qsNwRGWy0 - >>191
準備に電気工具を使うっていうので、電気をそこのコンセントから取って作業したとか。可能性は色々と。 だから、イベント会社さんの説明を聞きたいんだよね。
|