トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月08日 > pYiXqZ3K0

書き込み順位&時間帯一覧

278 位/24825 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000320000000000011131838



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【次報を待て!】安倍首相 近く新たな経済対策打ち出す考え
【やまぬ安倍首相のヤジ】今年だけで不規則発言20回超「民主主義の危機」国会
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
【北朝鮮・外務省】安倍首相を「白痴」呼ばわり…「平壌の敷居をまたぐ夢さえ見てはならない」と兵器実験批判に反発 ★2
【GTEC】都内の校長「文科省とベネッセは一心同体。文科省に寄生して急成」ベネッセ試験が採用される度に「またベネッセか(笑)」
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
【洋服の青山】紳士服「青山商事」創業以来初の最終赤字へ
【ベネッセとズブズブ】#英語試験法人に天下り #旧文部省次官ら2人 衆院予算委

書き込みレス一覧

【次報を待て!】安倍首相 近く新たな経済対策打ち出す考え
301 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 07:52:25.61 ID:pYiXqZ3K0
いいから氷河期と非正規を正規雇用してブラック企業を駆逐しろ

所得増と雇用の安定、セーフティネットの拡充しかないだろ

庶民のための政策や利権と癒着の絡めない事案にだけ財源財源言うな
【次報を待て!】安倍首相 近く新たな経済対策打ち出す考え
306 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 07:53:19.38 ID:pYiXqZ3K0
>>298

アベノミクスやったじゃん
自民党政権ではどんな経済政策も利権と癒着に消えて日本は没落してくよ
【やまぬ安倍首相のヤジ】今年だけで不規則発言20回超「民主主義の危機」国会
901 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 07:58:38.34 ID:pYiXqZ3K0
しろどもどろな言い訳
ダサすぎ

「そ、それは、い、いまい議員がですね。そのなかにおいて、そ、そのなかにおいて、わたくしは、ゆ、指が、そういうことをやったら、そういうことになってしまうんですね」
【次報を待て!】安倍首相 近く新たな経済対策打ち出す考え
342 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 08:04:40.38 ID:pYiXqZ3K0
>>314

それじゃ経済が回らない
確実に生保になる
その負担を減らすためには仕方がない
30年放置した政治責任
【次報を待て!】安倍首相 近く新たな経済対策打ち出す考え
349 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 08:05:53.45 ID:pYiXqZ3K0
>>318

公務員叩きしたからな
公務員も非正規

日本全体で責任取るしかない

75間で働くなら45でも30年ある
5年で育てろ

大企業が多く負担するのは当たり前
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
36 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 20:39:49.78 ID:pYiXqZ3K0
下村利権だって答弁しちゃいなよ
全面的に支持する
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
79 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 21:02:41.37 ID:pYiXqZ3K0
>>75

英語喋るなら、学校にALTウロウロする予算つければ良いのに友達企業をかませるからおかしくなる

氷河期救済も正規雇用する企業優遇すりゃ良いのにパソナの研修事業はさむ

利権と癒着と口利きで日本は世界で一人負け
【北朝鮮・外務省】安倍首相を「白痴」呼ばわり…「平壌の敷居をまたぐ夢さえ見てはならない」と兵器実験批判に反発 ★2
220 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 22:32:27.36 ID:pYiXqZ3K0
白痴は合ってるな
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
184 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 22:33:22.27 ID:pYiXqZ3K0
>>83

たいして増えてないよ

小学校10年見てるけど人数変わらず
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
186 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 22:35:32.84 ID:pYiXqZ3K0
>>183

前川落としに必死だな
教育法改悪を見てた官僚の存在が本当に邪魔なんだな
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
187 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 22:36:38.93 ID:pYiXqZ3K0
>>177

教育法変えて文教利権貪り始めたのは政権交代後だから

もう民主のせいには出来ないくらい年月が流れたんだよ
【GTEC】都内の校長「文科省とベネッセは一心同体。文科省に寄生して急成」ベネッセ試験が採用される度に「またベネッセか(笑)」
54 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 22:37:33.77 ID:pYiXqZ3K0
パソナみたいになりたかったんだよな
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
249 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 22:38:53.83 ID:pYiXqZ3K0
引きこもりのほとんどが退職きっかけ

ブラック企業や非正規で自己肯定感はボロボロになったんだろうな
愛情と金と税金をかけた人材を使い潰すのが今の日本
【洋服の青山】紳士服「青山商事」創業以来初の最終赤字へ
169 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 22:39:54.75 ID:pYiXqZ3K0
国民の給料あげないからだよ

中古の服やセール品しか買えない
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
190 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 22:41:47.68 ID:pYiXqZ3K0
>>189

家が大金持ちで教育利権を貪るのが当たり前なのに自民党政権に楯突くなんて最高じゃん

色々暴露してほしい
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
256 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 22:43:47.37 ID:pYiXqZ3K0
>>253

そうやって冷笑系気取ってなよ
氷河期と移民の社会保障費を負担するのは他世代だから

安楽死とか実現不可能な戯言言ってても、負担は確実にのしかかる
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
257 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 22:45:38.76 ID:pYiXqZ3K0
>>255

それでも正規雇用で右肩上がりなら許された
バブルと働き方改革の狭間で潰された世代

構造改革だ規制緩和だの陰で、上の世代を勝ち逃げさせるために下の世代を救うために踏みつけられた世代
【ベネッセとズブズブ】#英語試験法人に天下り #旧文部省次官ら2人 衆院予算委
973 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 22:50:17.65 ID:pYiXqZ3K0
>>970

モリカケは利権構造のお手本みたいなもんだぞ
これ許したら不正疑惑が同様の手口で逃げ放題

野党が定期的に会合開いて資料集めて動いてるような案件

まだモリカケってレッテル貼って矮小化に必死
統計擬装も入試もそう
モリカケ放置してる間にどんどん酷くなる

議事録ありません
破棄しました
こんなん揺れされないよ
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
265 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 22:53:14.51 ID:pYiXqZ3K0
>>258

政府が対策しないといけないほどの社会問題が個々に原因あるわけがないだろ

自己責任という言葉で政治の責任を個人になすりつけ放置してきた成れの果てだよ

社会が責任を取るしかない
諦めな
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
269 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 22:55:01.08 ID:pYiXqZ3K0
>>266

氷河期非正規をどうにかするだけで違う

引きこもりも希望を持って部屋から出てくるかもな
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
358 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:28:21.20 ID:pYiXqZ3K0
>>275

政府が35歳以上を外してたんだよ

立憲の議員か散々要求してやっと調べた結果35歳オーバーの引きこもりの数と社会保障費の試算が出た
出てきた対策がパソナの利権絡ませた研修制度
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
370 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:32:30.54 ID:pYiXqZ3K0
>>364

自民党は利権と癒着絡ませるから、まともな対策も予算も歪められてただの無駄使いになる
今だけ金だけ自分だけ
狭い視野と耽楽的な視点
日本が滅びる
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
373 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:33:39.14 ID:pYiXqZ3K0
>>371

楽しんでるだけなら巣に戻りな
【GTEC】都内の校長「文科省とベネッセは一心同体。文科省に寄生して急成」ベネッセ試験が採用される度に「またベネッセか(笑)」
96 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 23:36:27.13 ID:pYiXqZ3K0
>>21

経団連はそれ理由に与党に出してた献金を民主に出さなかった
自民党政権に戻った途端再開
えげつない金額をプレゼント

経団連が金も協力も拒否して八方塞がりだった民主見てるから自民党は経団連の言いなり
【GTEC】都内の校長「文科省とベネッセは一心同体。文科省に寄生して急成」ベネッセ試験が採用される度に「またベネッセか(笑)」
97 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 23:37:27.97 ID:pYiXqZ3K0
>>28

ゲンダイってだけで思考停止だからだろ
同じ理由で野党も拒否してる口?
【GTEC】都内の校長「文科省とベネッセは一心同体。文科省に寄生して急成」ベネッセ試験が採用される度に「またベネッセか(笑)」
100 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 23:39:57.65 ID:pYiXqZ3K0
>>49

自民党の教育改革にウンザリして辞めた前川の話?
早く色々暴露してほしいよな

教育勅語を教科書にする下村の提案の話とか面白かった
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
395 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:41:54.27 ID:pYiXqZ3K0
>>378

同じ税金出すなら公務員にしろ
労基署や税務署なら嬉々として働くだろ
社会も良くなる
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
396 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:42:46.92 ID:pYiXqZ3K0
>>381

それじゃ何の解決にもならないんだよ
笑いたいだけの奴は必要ない

そうやって先送りにしてきた結果が今だよ
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
408 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:46:22.91 ID:pYiXqZ3K0
>>400

子供は経済を回す

少子化回復は社会保障だけでなく経済政策でもあるんだよ

所得増と雇用の安定で消費と少子化回復
自民党はやらないけど
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
413 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:48:12.06 ID:pYiXqZ3K0
>>409

それじゃマイナスじゃん
70間で働かせるなら稼げる対策にしないと
稼いで経済成長させる
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
416 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:49:11.70 ID:pYiXqZ3K0
>>411

野党は所得増を打ち出してる
富の再分配が破綻してるから
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
418 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:49:49.93 ID:pYiXqZ3K0
>>412

それは別問題で考える必要があるやつだな
カウンセラーとか
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
422 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:50:42.73 ID:pYiXqZ3K0
>>417
だから少子化回復が経済成長の鍵なんだよ
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
427 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:52:27.43 ID:pYiXqZ3K0
>>421

自民党と経団連と官僚的に回すんだから一筋縄ではいかないよ
茨の道
あの時以上に凄まじい抵抗だろうね
国民が見張るしかないけど、政治無関心だから政権交代すら難しいだろうな
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
430 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:54:26.70 ID:pYiXqZ3K0
>>423

公務員叩きや労組叩きも経営者の搾取や非正規増やしたい竹中の企みなんだよな

あいつが政権に絡めなかったのは民主の3年間だけ
民間委員とか議員よりタチが悪い
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
243 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:56:13.40 ID:pYiXqZ3K0
>>206

これ文教族の利権癒着構造だけど
民主党が排除した腐敗政治を復活させてるだけ
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
248 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:58:07.80 ID:pYiXqZ3K0
>>217

小保方はアメリカの大学が引き抜いて細胞完成させたじゃん
特許はもちろんアメリカのもの

下村が分かっててかばってたかは知らんが
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
251 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:59:23.01 ID:pYiXqZ3K0
>>223

まさかの埋蔵金が無かったからな
特別会計が透明化されたけど、国債の借り換えくらいで莫大な予算はなかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。