- 【ベネッセとズブズブ】#英語試験法人に天下り #旧文部省次官ら2人 衆院予算委
860 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 13:48:59.12 ID:iA/S06F20 - 【電通の社会犯罪の原点=森永ヒ素ミルク中毒事件】
「1955年に発生した森永ヒ素ミルク中毒事件に関しては、何度も書いてきたが、森永は電通を下請け、 いやそれよりも上級のパートナーとしてタッグを組み、国民を騙し、事件を封殺した。 こんな行為は、悪徳資本でも普通は、こっそりと語るものだが、森永は敢えておおっぴらに自慢する企業だ。 森永乳業は、事件発生以来10数年にわたる被害者家族への弾圧政策を、自社の社史『森永乳業五十年史』(1967年刊行)に、 自慢げに、活字でもって記述している。それは、森永乳業の幹部が、森永製菓の社員から電通の常務に成り上がった人物と対談している記事だ。 金の力でもって行政や医者やメディアをいかに見事に手なづけたか、そのほんのサワリの部分を、実名で書いている。 それどころか、なかば井戸端会議風にチャラケたしゃべりを織り交ぜながら、自社の「栄光の所業」としている。大殺戮の自社犯罪を封殺し、 被害者家族の悲痛な声を世論操作で「平定」したことを自慢している。」 http://morinaga-hiso.blog.jp/archives/1062333328.html
|
- 【ベネッセとズブズブ】#英語試験法人に天下り #旧文部省次官ら2人 衆院予算委
862 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 13:49:32.60 ID:iA/S06F20 - ★★ 電通とは? ★★
電通は明治の終わり頃に設立されたニュース配信兼広告代理店「日本電報通信社」。 その後、満州事変が始まると、国策による合併を経て、満洲国通信社となり、 初代主幹兼主筆に里見甫氏が就任しました。 里見氏と言えば、里見機関を軸に三井物産や三菱商事と共同で中国で阿片を密売し、 関東軍の戦費を調達したり、日本の傀儡政権である汪兆銘(汪精衛)政権に 資金をばら撒いたりしていました。 つまり、里見機関とは日本の諜報機関で満洲国通信社(電通)はその下部組織でした。 任務は情報収集と情報統制です。 その後、日本はアメリカに敗戦し、諜報機関である満洲国通信社は解体され 元の電通に戻ります。この時、里見氏は釈放され終身刑になる代わりに 岸信介・笹川良一・児玉誉士夫・正力松太郎と共にCIAエージェントに 加入させられます。 そして、里見氏が支配していた電通という諜報機関も、そっくりそのまま アメリカのエージェントになり現在でも日本国民をコントロールしております。 さらに、日本に2つしかない通信会社、時事通信と共同通信は電通の関連会社です。
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
105 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 13:54:29.47 ID:iA/S06F20 - 「共通テスト中止を」 高校生ら、4万2千人の署名提出
https://www.asahi.com/articles/ASMC66J6JMC6UCVL03J.html?ref=tw_asahi 高校生たちが、大学入学共通テストの中止を求める4万2千人分の署名を文部科学省職員に手渡した=6日、東京・霞が関の文科省 2020年度から始まる大学入学共通テストについて、東京都内の高校生らが6日、中止を求める約4万2千人分の署名を文部科学省に提出した。 活用の見送りが決まった英語民間試験と並ぶ大学入試改革の目玉の一つで、民間に採点を任せる国語と数学の記述式問題についても問題があると主張している。 都内の高校生らでつくる「大学入学共通テストから学生を守る会」の4人が担当者に手渡した。ツイッターで広めながらインターネット上で集め、全国の高校生らから2週間足らずで約4万2千人分の署名が寄せられたという。 代表の高校2年の男子生徒は「多くの当事者がおかしいとずっと言っているのに、誰の声を聴いてどういう判断で実施しようとしているのか疑問を感じる」と話した。 教育格差を容認していると批判された萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言について、「問題だとは思うけれど、あの発言はこの制度自体を表している。大臣がそう言ってしまうほど、制度に問題があると考えている」と話した。(上田真由美)
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
106 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 13:54:50.92 ID:iA/S06F20 - >>1
海原 鶏郎 @unabaratoriro2 ベネッセと加計学園。この2つは福武教育文化新興財団で人事組織的にもしっかりと繋がっている。 若き理事長はベネッセ元代表の甥っ子、理事には加計学園相談役、評議員には加計系列倉敷芸術科学大学長補佐が。 つまり安倍・下村・萩生田、加計、ベネッセは一蓮托生の仲 http://www.fukutake.or.jp/ec/ 午後1:14 · 2019年11月6日·Twitter for Android https://twitter.com/unabaratoriro2/status/1191931777226399744 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
109 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 13:55:55.50 ID:iA/S06F20 - 第4次安倍改造内閣の知っておくべき側面。
統一教会系閣僚11人、その他の問題集団との 関係も枚挙に暇なし https://hbol.jp/202356?display=b
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
110 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 13:56:05.55 ID:iA/S06F20 - 菅原経産相辞任で「統一教会がらみ」閣僚は
10人に。安倍内閣と統一教会の関係を読み解く https://hbol.jp/205425?display=b
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
117 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 13:57:09.61 ID:iA/S06F20 - >>1
福武教育文化新興財団 fukutake.or.jp/ec/ ・理事長 = ベネッセ元代表の甥っ子 ・理事 = 加計学園相談役 ・評議員 = 加計系列倉敷芸術科学大学長補佐 ※加計学園もベネッセも同じ岡山県 ベネッセ関連団体の進学基準研究機構(CEES) 理事長 佐藤禎一氏(元文科事務次官) 理事 武田美保氏(鈴木英敬三重県知事の妻、元シンクロ選手) ※武田美保氏を教育再生実行会議に引っ張ったのは下村博文元文科大臣
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
119 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 13:57:23.16 ID:iA/S06F20 - ■文科省、ベネッセに肩代わり依頼 416万円、識者招き 2018年12月19日02時00分
文部科学省が昨年、大学の評価のために米国から2人の委員を招いた際、 1日あたり約50万円の謝礼を求められたものの、国の基準の約2万円しか支出できず、 差額分をベネッセホールディングスの関連法人が負担していたことが関係者の話で分かった。 文科省からベネッセ側へ送られたメールの添付ファイル http://imgur.com/xOA688A.jpg 「謝金」として1日あたり50万円、計250万円が記され、 「ベネッセ様からお支払いいただきたい額」が示されていた 11月4日のモーニングショーにて https://video.twimg.co●m/ext_tw_video/1191704594478272513/pu/vid/1280x720/pMVPQTSu725jt5tv.mp4 田崎史郎「英検やベネッセにすれば100万人の需要がバーンと生じる訳。団体ごとに政治家がついている」玉川「利権なんですね」
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
125 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 13:58:00.85 ID:iA/S06F20 - >>1
萩生田文科相の後押しで「幸福の科学大学」ついに開学か https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1570340583/ 日本会議系に統一教会系…安倍新内閣はまるで“カルト内閣” 公開日:2019/09/17 14:50 更新日:2019/09/17 14:50 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261913
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
127 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 13:58:20.60 ID:iA/S06F20 - >>1
客員教授も務めズブズブ 萩生田光一は加計問題のキーマン https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261922 萩生田光一・後援不動産会社一族は疑惑のデパート https://access-journal.jp/19541
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
129 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 13:59:04.17 ID:iA/S06F20 - 今月完成の新国立競技場に187人分の人骨[2019/11/08 12:14]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000168718.html 独自 今月完成の新国立競技場に187人分の人骨 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191108-00000029-ann-soci
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
134 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 14:00:02.56 ID:iA/S06F20 - >>1
加計学園疑惑、松山地裁が安倍に反旗を翻した模様、なおマスコミは一切報道せず 2019年7月17日 松山地裁、今治市に安倍首相の公金詐欺疑惑の証拠開示を命令 http://www.com/watch?v=EEQhwxviSok
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
231 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 14:52:04.00 ID:iA/S06F20 - 英語試験法人に天下り 旧文部省次官ら2人 衆院予算委
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019110702000159.html >二〇二〇年度の大学入学共通テストへの導入が延期された英語民間検定試験に関し、 >実施団体の一つベネッセの関連法人に旧文部省、文部科学省から二人が再就職していたことが明らかになった。 >関連法人は、ベネッセと共同で英語検定試験を実施している一般財団法人・進学基準研究機構。この法人はベネッセ東京本部と所在地が同じ。
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
397 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:05:59.28 ID:iA/S06F20 - https://i.imgur.com/xrhc14m.jpg
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
399 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:07:23.26 ID:iA/S06F20 - @KITspeakee
鈴木英敬三重県知事は,教育再生実行会議のメンバーで, ベネッセが作った天下り機関「進学基準研究機構(CEES)」の理事をされている 元シンクロスイマー武田美保さんのお連れ合いです。ベネッセを核とする教育・入試改革。 利益誘導の問題だけではありません。 ↓ CEES cees.or.jp 一般財団法人進学基準研究機構(CEES)の財団概要です。 ※理事長の佐藤禎一氏は元文部事務次官
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
411 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:14:26.11 ID:iA/S06F20 - >>1
https://group.softbank/corp/news/press/sb/2014/20141111_01/ ソフトバンクとベネッセが合弁会社Classi(クラッシー)を設立 学校教育でのICT活用を支援するサービスを提供 〜2014年度、全国の高校・中学100校でのモニター利用を経て、 2015年度よりサービス提供開始〜 2014年11月11日 ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区)と株式会社ベネッセホールディングス(本社:岡山市北区)は、 2014年4月4日、Classi(クラッシー)株式会社(本社:東京都新宿区、以下:Classi)を設立し、 2015年度から、学校教育でのICT活用をソフト・ハードの両面から総合的に支援するサービスを提供開始します。 Classiは、ソフトバンクグループの持つクラウド技術やタブレット活用、ネットワーク環境構築のノウハウと、 ベネッセグループの持つ教育に関する知見や学校現場との信頼関係を生かし、学校教育におけるICT活用の推進を目的として設立された合弁会社です。
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
414 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:15:09.07 ID:iA/S06F20 - >>411
https://group.softbank/corp/news/press/sb/2014/20141111_01/ 本サービスで実現できること 1. 学習状況などの記録・共有で、生徒一人ひとりの学習の「見える化」を実現 授業中の生徒の出欠や学習状況などを、タブレットで簡単に記録・集計できる指導用機能を搭載しています。 履歴を活用して、生徒一人ひとりに効果的な面談指導も実現します。また、集計の自動化や、先生間で指導の記録や履歴の確認ができる機能も備えているため、校内で迅速な情報共有も可能になり、校務の効率化を実現します。 2. 量と質を備えたコンテンツの活用により、生徒の学習を充実化 中学領域から大学入試対策まで、各教科さまざまな難易度を幅広くカバーした、小テストや宿題などで活用できる問題などのコンテンツを準備しています。 先生は、これらのコンテンツを活用して、生徒個別の状況に応じた進路や学習などの指導を充実させることができます。 また、問題の選定から生徒への配信・集計までをタブレットなどで簡単に行えるため、教材作成や採点、学習管理などの校務負荷も軽減できます。生徒は、自身の理解度や目標に応じた個別学習を実現できます。 3. 安心安全なICT環境の構築 端末紛失時の不正利用などを防止することが可能なMDM(モバイルデバイス管理)※5つきのタブレットを提供します。 通信機能つきのレンタルタブレットを選ぶことも可能で、無線LAN環境などの設備投資をすることなく、すぐにサービスを利用可能です。 また、データ管理は公的なセキュリティ基準に準拠した株式会社IDCフロンティアの国内クラウドサービス※6を活用して運用を行い、これらのサービスをセットで導入することで、ICT環境を安心安全に構築することができます。 [注] ※5端末紛失時の初期化やアプリケーション制御などのセキュリティポリシーの設定が遠隔でできるサービス ※6情報セキュリティの認証基準「ISO/IEC27001」、経済産業省「クラウドサービス利用のための情報セキュリティマネジメントガイドライン」などの各省庁のガイドライン
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
423 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:18:02.26 ID:iA/S06F20 - ガイチ @gaitifuji
しかし凄いな。 ベネッセを取り巻く人脈を見ていったら下村博文、鈴木寛から始まって、三重県知事夫妻、 森友疑惑でも顔を出していた龍馬プロジェクトの神谷、 徴用工問題でも暗躍していた安倍晋三の幼馴染みでもある加藤康子に 神宮外苑再開発問題やJR東海葛西と近いことで有名な佐藤禎一まで登場するのか https://twitter.com/gaitifuji/status/1192012611430170626 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
424 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:19:23.44 ID:iA/S06F20 - https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110500909&g=pol
菅官房長官、萩生田氏を擁護 2019年11月05日17時23分 菅義偉官房長官は5日の記者会見で、大学入学共通テストへの英語民間試験導入を見送った萩生田光一文部科学相について「引き続き受験生のことを第一に考えながら、今回の対応を丁寧に説明し、今後の英語評価の在り方をしっかり検討していただきたい」と述べ、擁護した。 菅氏は試験の導入に関わった歴代の文科相が十分に制度を検証していたのか問われ、「承知してない」と語った。
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
427 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:20:47.13 ID:iA/S06F20 - ベネッセ個人情報最大2070万件漏洩
https://www.youtube.com/watch?v=JbWIZbPcjZo 【ベネッセ】アンケート名前を変えて分かった情報流出実は何年も前から! https://www.youtube.com/watch?v=OtcpnFElLWg
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
438 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:24:45.76 ID:iA/S06F20 - 英語民間検定試験を実施するベネッセの関連法人にさっそく文科省から2人が天下り ありがとう自民党 [452836546]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573088691/
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
441 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:25:37.69 ID:iA/S06F20 - https://i.imgur.com/LgAJ7bX.jpg
https://i.imgur.com/bEet540.jpg
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
443 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:26:45.77 ID:iA/S06F20 - 安倍政権、日米貿易協定の説明文章を協定署名後にこっそり書き換え [649819358]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573135980/ 【やまぬ安倍首相のヤジ】今年だけで不規則発言20回超「民主主義の危機」国会 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573133124/
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
446 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:27:29.06 ID:iA/S06F20 - 下村氏 200万円受領認める 11者分 加計献金は否定
自民党の下村博文幹事長代行(東京都連会長)は29日、自身が文部科学相だった2013、 14両年に、安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」の当時の秘書室長から、 後援会の政治資金パーティー券の購入代金として現金計200万円を受け取っていたと明らかにした。 https://mainichi.jp/articles/20170630/k00/00m/010/131000c
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
479 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:39:52.39 ID:iA/S06F20 - 加戸守行 日本会議
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
484 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 16:42:39.08 ID:iA/S06F20 - https://video.twimg.com/ext_tw_video/1192018868287356929/pu/vid/1280x720/32gWPDMwHO07MUkg.mp4
安倍首相が壊れる‼ 指を指しながら野次を飛ばした安倍首相の”しろどもどろ”な言い訳。 「そ、それは、い、いまい議員がですね。そのなかにおいて、そ、そのなかにおいて、わたくしは、ゆ、指が、そういうことをやったら、そういうことになってしまうんですね」 まったくもって意味不明だ。
|
- 【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★3
522 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 17:32:03.33 ID:iA/S06F20 - 採点のバイトにはパソナを投入
|
- 【ベネッセ】大学入試、民間試験 業者と癒着否定 自民・下村博文氏「全くない」
162 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 18:24:14.67 ID:iA/S06F20 - 【悲報】血税で開催するあの『桜を見る会』、安倍晋三の後援会員が招待されていた【公的行事の私物化】 [466255231]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573201671/ ・ソースは本日の参議院予算委員会における日本共産党田村智子議員による質疑 志位和夫 @shiikazuo 参院予算委・共産田村議員の追及で、「桜を見る会」に首相の地元後援会員などを招待してきた衝撃の事実が、数々の動かぬ証拠によって明らかにされた。 「各界を代表する功労功績があった方を招待する」ことが建前の「桜を見る会」が、首相の後援会行事にされていた。血税私物化疑惑の徹底究明が必要だ。 https://twitter.com/shiikazuo/status/1192717090165153792?s=21 ・桜を見る会の予算推移 https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201909/images/PK2019092902100089_size0.jpg https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
|
- 萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み ★4
774 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 18:24:48.47 ID:iA/S06F20 - 【悲報】血税で開催するあの『桜を見る会』、安倍晋三の後援会員が招待されていた【公的行事の私物化】 [466255231]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573201671/ ・ソースは本日の参議院予算委員会における日本共産党田村智子議員による質疑 志位和夫 @shiikazuo 参院予算委・共産田村議員の追及で、「桜を見る会」に首相の地元後援会員などを招待してきた衝撃の事実が、数々の動かぬ証拠によって明らかにされた。 「各界を代表する功労功績があった方を招待する」ことが建前の「桜を見る会」が、首相の後援会行事にされていた。血税私物化疑惑の徹底究明が必要だ。 https://twitter.com/shiikazuo/status/1192717090165153792?s=21 ・桜を見る会の予算推移 https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201909/images/PK2019092902100089_size0.jpg https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
|
- 【偶然だぞ】文科省官僚「下村元大臣の強い指示で民間試験GTECが」→ベネッセ元会長、 #下村博文 の後援会会員
74 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:55:50.71 ID:iA/S06F20 - 安倍首相の桜を見る会に「裏口疑惑」蔓延する招待状の“高額転売”
2019年10月2日 7時30分 https://news.livedoor.com/article/detail/17169315/ ついに家宅捜索「ジャパンライフ」と安倍政権の黒い関係! 首相の最側近や田崎史郎らメシ友記者が広告塔に https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4678/ 2015年には安倍首相主催の「桜を見る会」に山口会長を招待。ジャパンライフは招待状と安倍首相の顔写真を宣伝チラシに載せてアピールに使っていたのである。
|
- 【偶然だぞ】文科省官僚「下村元大臣の強い指示で民間試験GTECが」→ベネッセ元会長、 #下村博文 の後援会会員
77 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:59:21.83 ID:iA/S06F20 - >>1
ベネッセ、国民の6人に1人にあたる2070万件の個人情報が流出 2014/07/09 ベネッセホールディングス(HD)は、760万件の顧客情報が漏洩したと発表した。 最大で2070万件に達する可能性がある。通信教育「進研ゼミ」を含むサービスが対象。 漏れたのは子供や保護者の住所や氏名、電話番号、子供の性別や生年月日など。 ベネッセの顧客リストに基づく営業がされている可能性があり、調査を実施。760万件の漏洩を確認した。 データベースに保管されている件数から推定し、最大2070万件が外部に漏れている可能性があるという。
|
- 【偶然だぞ】文科省官僚「下村元大臣の強い指示で民間試験GTECが」→ベネッセ元会長、 #下村博文 の後援会会員
79 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 23:59:56.51 ID:iA/S06F20 - >>1
勝谷誠彦 ザ・ボイスそこまで言うか! https://www.yo●utube.com/watch?v=GPvgaUu0Qow ・これは「子供の命に関わる大事件」。ベネッセの「児童リスト」は「児童誘拐」に使える。その深刻度をベネッセは分かっているからこそ「クレジット情報は洩れてません」等とうそぶき、「児童誘拐・ペド被害」という本質的危険から、話を逸らしている。 ・ベネッセは名簿集め企業。動物園や水族館で個人情報を集めていた。 ・不思議なことに、ベネッセに個人情報を登録すると、子供が成人したとき、なぜか「ベネッセではなく晴れ着業者から」DMが来る。もちろんベネッセに登録したときに使った特異的な偽名で。ベネッセからの漏洩は確実。 ・そういう流出?が「何年も前から」起きている(勝谷メルマガ読者多数による情報) ・勝谷読者のセキュリティ専門家によると、こと顧客情報ともなれば、管理を子会社に委託することはあり得ても、それを外部に委託することはあり得ないし、それを派遣にアクセスさせることは、絶対に、あり得ない。 ・ベネッセに派遣されたことがある元派遣社員が、勝谷読者にも多数いるが、彼らによると、ベネッセでは「顧客個人情報に、派遣も、アクセスし放題」だった
|