トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月08日 > YaPbJCwJ0

書き込み順位&時間帯一覧

278 位/24825 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100000000000000000968140038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」

書き込みレス一覧

【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
566 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 00:14:44.07 ID:YaPbJCwJ0
地方にとっては予算の使いみちは大事だからね
国と違い通貨発行出来ないんだから
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
774 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 18:01:58.03 ID:YaPbJCwJ0
>>769
広域事業の財源は府税なんだが政令市は独自に広域事業できる権限があるからその財源は市税から出している
政令市を解体するならば広域事業は府税で賄うべきでないかい?
特別区民だけ区税を広域事業にも使いますは変だよ
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
775 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 18:04:40.25 ID:YaPbJCwJ0
あと、そもそも論だけど特別区制度になるといわゆる行政のムダが大量に生まれる
今まで1つの市役所でやっていたことを4つに分割するのだから当然の話しだ

無駄が生まれてお金が余分にかかるのに維新は毎年1000億削減できますとか言ってるんだから構造的に無理があるんだよ
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
777 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 18:10:32.42 ID:YaPbJCwJ0
>>771
シルバーデモクラシーの嘘を今でも信じてるの?
出口調査の割合で各年代の得票数を分割すると賛成が多くなるのよw
出口調査の数字以上に各年代に反対が多かったんだよ
だからマスコミは選管が詳細を公表したらシルバーデモクラシーをひっこめたのに
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
780 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 18:16:40.99 ID:YaPbJCwJ0
>>776
だから、コストが増えるのに維新は削減しますとか言ってるから無理があるって言ってるんだよ
10年で1兆の財政効果、1年あたり1000億の削減だ

コストが膨れ上がるのにどうやって1000億も削減するんだよ
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
784 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 18:20:09.84 ID:YaPbJCwJ0
>>778
その財源の話なんだが?
特別区だけ区税も広域に使うのかい?
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
786 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 18:23:33.31 ID:YaPbJCwJ0
>>779
俺はやりすぎではないと思うがね
IC化に伴ってその手数料くらい払うのは時代の流れかもしれないが
そもそもこの問題の根本は国が緊縮してるから地方も金がなくなっていろんな制度を維持できなくなったことだからなあ
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
788 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 18:27:49.11 ID:YaPbJCwJ0
>>785
府と市の無駄なんて1000億もないわ
1億しかなかったってのが前回の協定書から導き出された数字だ

今の地方行政はとことんまでスリムにしてるからそこからさらに削減は不可能に近いぞ
しかもコストが増える分を考えると200億くらい余計に削減なんだから相当に無理がある
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
790 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 18:32:39.21 ID:YaPbJCwJ0
>>787
一般の市町村の場合市町村税から負担してるのかい?
してないだろ特別区だけ負担させる意味は?
例えば淀川左岸線だが、大阪府と大阪市でそれぞれ負担したが、そこに門真市は負担してるのかい?
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
791 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 18:33:50.86 ID:YaPbJCwJ0
>>789
今の関係を崩すことを選ぶのもその時の民意である
民意を否定するのが都構想なの?
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
801 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 19:00:14.18 ID:YaPbJCwJ0
>>794
少し違うな
道路公団民営化で負担が増えたのは政令市と都道府県だ、だから門真市部分は最初から府の負担だ
普通の市町村は負担はしない

じゃあ府の事業を
彩都開発で箕面市の負担した金額は箕面市の権限の範囲内でそれ以外は府税だったが
もしも都構想で特別区内でこのような開発をする時、区税は一般的な市町村の範囲内の負担で終わらないのが今の設計
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
802 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 19:04:13.06 ID:YaPbJCwJ0
>>797
協力しましょうは今の体制だけど
都構想はどう考えても大阪府の言うことを大阪市は絶対聞かないといけない、だから問題なんだけどな

あと、バブルが崩壊してお金がなくなったんで道路作るのを止めてたら大阪府が一緒につくろうぜと言ってきて
無い袖は振れないと喧嘩しただけの話
ちなみに大阪府は大阪府だけでやる別の道路開発は止めてたけどなw
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
809 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 19:14:50.07 ID:YaPbJCwJ0
>>795
維新じゃあ経済発展しないことは確定だなこれでは
まあ、維新だけじゃなく自民でも同じだし立憲も同じだから困ったものなんだが

大阪は外国人だけが潤って大阪府民は全然儲かってないからな
観光業者も大阪人が経営してるところは少ないし

あと、現役世代と言うけどその中でも数少ない子育て世代しか優遇できてないわけで
まあ、命の選択を行政に委ねる小さな政府じゃ国民の大多数は貧しくなるばかりだな
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
813 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 19:17:08.93 ID:YaPbJCwJ0
>>804
表面的には上手く行ってるように見えてるけど
実際は大阪は貧しくなる一方だよ、維新以前とほとんど何も変わっちゃいない
愛知に抜かれたし、勢いじゃ福岡や広島のほうが上だし、維新マジで何やってるの?
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
826 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 19:54:08.90 ID:YaPbJCwJ0
>>817
年代別男女別の投票結果の詳細を発表してるの知らない?
これは住民投票だけじゃなくて各選挙ごとに発表してるんだけど
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
827 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 19:55:51.65 ID:YaPbJCwJ0
>>821>>823
今出来てないことが統合してできると思えないがな
疑似都構想状態で障害のないはずの今出来ていないことがどうして都構想が成立したら出来るようになるんだい?
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
831 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 20:03:40.04 ID:YaPbJCwJ0
ちなみに行政サービスについては、最初は「維持に努めるものとする」、だからな
これは維持するためにがんばりますくらいのもので、頑張っても出来なかったら維持しません、という意味でもある

公明との協議で「維持するものとする」に書き換えることになったけど
これは最初よりは多少は維持する義務が生まれるが、それでも理由があれば維持を諦めていいわけで

なお絶対維持するようにするなら協定書には「維持しなければならない」と書かなきゃいけない
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
832 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 20:06:15.54 ID:YaPbJCwJ0
>>830
それで府民が潤ってるのかって話なんだよね
自民もそうだけど日本の構造ではいくら外需を取り込んでも内需は伸びないのよ

>>829
あ、すまそ、各年代の男女別の投票総数だけだったわ
例えば20代女子の有権者数は1万人でそのうち3000人が投票して20代女子の投票率は30%でしたみたいなかんじで公表してる
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
838 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 20:20:10.39 ID:YaPbJCwJ0
>>830
あと、ついでに言えば五輪の失敗は大阪市の借金問題だよ
財政状況を懸念されて投票前に辞退を促されたくらいなわけで
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
842 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 20:32:17.16 ID:YaPbJCwJ0
>>841
大阪市はもうすぐ不交付団体になれそうだったのに
吉村になってから遠のいた
大阪府は相変わらず自転車操業
これで都構想なんかしてもほんとお先真っ暗だわなあ

イルミネーションについて追加で言えば銀分離帯とか草ぼうぼうで見苦しいの一言
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
846 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 20:39:23.23 ID:YaPbJCwJ0
>>845
そんな自転車操業の大阪府にすべてを任せたくないわな
イルミネーションももっとやり方考えろよ、銀杏並木を全部枯れさせる気か?
その前にイルミネーションするなら夏から計画的に御堂筋掃除しろよ、草ボーボーなんて見苦しいぞ
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
850 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 20:41:56.67 ID:YaPbJCwJ0
>>847
維新も自民の亜種でしかない
あえて言うなら自民党菅派の別働隊
同じ穴のムジナだよ
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
858 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 20:50:36.13 ID:YaPbJCwJ0
>>854
菅の側近相次いで大臣やめて菅の方がピンチになったけどな
しかも買収な話まででてきて、岸田派の復讐かねぇ?

>>855
安倍が総理である限り日本にも大阪にも未来はないし、例え安倍が総理やめても今の自民のままじゃやっぱり日本に未来はない
そして維新が居座るあるかぎり大阪に未来はない

つか、竹中平蔵一派をさっさと追い出せ
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
870 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 20:58:39.33 ID:YaPbJCwJ0
>>865
そもそも大阪は東京と違い交付団体なわけよ
都構想するしない関係なく国から財政援助を受けないと成り立たないんだわ
なのでそもそも大阪の衰退は国の影響がでかいのよ

こういう構造に気づいてないアホが大阪だけで改革したら良くなると勘違いしてるのが都構想なんだよな
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
889 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 21:14:43.38 ID:YaPbJCwJ0
>>882
たった6兆で自慢できるなんてねぇ、、、
不交付団体になろうとしたらいくら必要なんだか、、、やっぱりわかってない
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
891 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 21:15:49.84 ID:YaPbJCwJ0
>>874
しかも思いっきり偏ったバラマキしてるから、大阪が発展してないんだよな
外国人と竹中一派しか儲からないんだから大問題だわ
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
894 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 21:16:49.02 ID:YaPbJCwJ0
>>875
実際は財政火の車でどうにもならないのが現実なんだけどな

地方経済は国と違い通貨発行権がないのだからな
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
898 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 21:18:18.20 ID:YaPbJCwJ0
>>210
>>895
2重行政なんて予算で言えば1億もなかったのが前回の協定書でバレてるんだけどなあ
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
904 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 21:20:03.63 ID:YaPbJCwJ0
>>900
一発逆転で都構想なんかやっても財政が死んでるんだからどうにもならんよ
傷口を広げて痛みを増やすだけ

そもそも改革では対して良くはならないんだから
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
914 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 21:24:15.17 ID:YaPbJCwJ0
>>908
現状で実体経済を悪化させてるだけなのに何を言うの?
インバウンドのみせかけの華やかさの裏にあるどんどん貧乏になっていく大阪が見えてないならそれでいいけどな

豪華な服で外面をいくら着飾っても中身の体の病気を放置して悪化させたら普通に死ぬんだよ
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
917 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 21:25:32.64 ID:YaPbJCwJ0
>>912
公教育ってそれでいいんかね?

出来ないやつを見捨ててるだけやん
落ちこぼれは貧乏のまま沈んでいけか?
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
925 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 21:27:55.61 ID:YaPbJCwJ0
>>920
改革なんか必要ない
必要なのはお金だけ

お金を生み出すなら緊縮を辞めたらいい
アホみたいに改革を言うより安倍にもっと地方にお金をよこせという方が正しい
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
932 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 21:29:54.07 ID:YaPbJCwJ0
>>923
自民も中央で維新と同じことしてるから負けるんだよ
安倍がやってることと維新がやってることは基本的に同じなんだから
同じ同士で比べたら維新のほうがマシに見えたという話
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
940 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 21:32:54.58 ID:YaPbJCwJ0
>>926
塾代が学力向上につながってないのはこの前議会で問題にされてましたがね

私学無償にしても貧乏人は私学に行けるのは少ない
制服代など無償にならない部分で高すぎてどうにもならんよ

>>927
無駄をなくすと言って余裕をなくしてきたのがこの30年
老朽化したインフラに非常時に誰も動けない役所、生活の質は実はどんどん落ちている
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
946 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 21:35:41.44 ID:YaPbJCwJ0
>>930
春の選挙は緊縮と緊縮の戦いでしかない、金を使うという発想はどこにもないのに選んだとか言ってほしくわないわな

この30年の経済をきっちり見直せよ
全く成長してない国が貧乏を極めたところで貧乏から抜け出せるはずもない
その現実から逃げてるだけだよ、日本は
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
949 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 21:36:41.33 ID:YaPbJCwJ0
>>942
何でも反対みたいな野党は俺もいらないと思う
しかし、緊縮で国を貧乏にするような連中も同様にいらない

今の正直の9割はいらないやつばっかだ
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
959 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 21:39:08.50 ID:YaPbJCwJ0
>>951
その裏で高い介護保険料や健康保険料を徴収してるし、他の福祉も削ってるし、公共事業も削りまくってる
何かを削って何かをしても結局はプラマイゼロにしかならんよ
どこかを良くしてもどこかを悪くしてるだけなんだから
【大阪】松井市長、2025年に大阪都移行…万博は「ワン大阪で」
967 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 21:41:19.89 ID:YaPbJCwJ0
>>960
今の政治家のうち与野党関係なく99%はいらないやつばっかだ
いらないやつしかいないのにその中から選べというアホみたい選挙だから日本は衰退するんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。