トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年11月08日
>
DyAZ9ws/0
書き込み順位&時間帯一覧
623 位
/24825 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
4
4
4
2
6
0
0
25
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★3
【英語民間試験】歴代大臣に導入の経緯聞く考え #萩生田文科相
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
【兵庫】風俗関係の仕事で収入を得ながら生活保護費73万円をだまし取る 30歳女を詐欺の疑いで逮捕
【社会】イマドキ独身男女の結婚観、挙式費用が足りなかったら男性は「貯まるまで結婚を延期」、女性は?
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
書き込みレス一覧
【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★3
287 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 01:36:05.76 ID:DyAZ9ws/0
>>256
下のほうの大学はどうにかせんといかんと思うが、
偏差値60以下全部潰すのはちょっと厳しいんでないか?
偏差値60といったら上位約16%の位置。
約30万人が受ける河合塾の全統記述の偏差値60だとしたら、
上位5万人くらいの位置。
現在、18歳人口が約120万だから25人に1人くらいしか大学に行けない計算になる
(浪人生は考慮していない)。
【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★3
489 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 16:07:37.27 ID:DyAZ9ws/0
>>465
通信教育だと上位層はベネッセの進研ゼミよりもZ会をやっている人が多いな。
模試にしても進研模試は難関校を受ける人にとってはデータがあてにならない。
【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★3
498 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 16:22:55.26 ID:DyAZ9ws/0
データや問題の質からすると進研模試よりも
河合塾の全統記述のほうが良いね。
全統記述でさえ難関校のそれも上位のほうになるとデータの精度が怪しいこともあるが、
進研模試よりはずっとマシ。
【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★3
501 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 16:26:36.93 ID:DyAZ9ws/0
>>495
福武書店からベネッセコーポレーションに名称変更したのは1995年だから、結構前だな。
【英語民間試験】歴代大臣に導入の経緯聞く考え #萩生田文科相
30 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 16:51:14.67 ID:DyAZ9ws/0
萩生田が失言して叩かれたが、
より悪質度が高いのは下村だろうね。
大臣を退任したのは4年も前だが、
今になって色々出てきた感じ。
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
504 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 17:00:32.43 ID:DyAZ9ws/0
>>467
下村には何らかのけじめが必要だと思うが、
現在政府のポストについている訳でもない。
現在は自民党の選対委員長だが、
これを辞任するか、せいぜい離党するくらいかね。
国会議員の辞職は裏金を貰っていたでもない限りないだろう。
【兵庫】風俗関係の仕事で収入を得ながら生活保護費73万円をだまし取る 30歳女を詐欺の疑いで逮捕
230 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 17:31:37.35 ID:DyAZ9ws/0
実態はともかくとして、風俗の仕事ってそもそも合法なのかね?
【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★3
529 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 17:39:00.81 ID:DyAZ9ws/0
>>516
昔は先生が持ち帰りで自宅でテスト採点ということもあったそうだが、
最近はそういうことは禁止されているらしいね。
【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★3
531 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 17:44:20.77 ID:DyAZ9ws/0
>>530
東大は進振りがあるから、入学後もそれなりに勉強する学生が多いな。
【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★3
544 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 18:17:58.56 ID:DyAZ9ws/0
>>540
テストってのは中間期末試験のことね。
さすがに入試は聞いたことがない。
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
678 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 18:38:24.21 ID:DyAZ9ws/0
>>650
これは結構面倒だな。
医学部だと、大学卒業以降の年齢で入り直す人が少なくないが高校卒業後5年までしか
調査書が発行されない。
ましてポートフォリオなんて無理でしょ。
高校生の頃なんて覚えてもいない。
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
714 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 18:50:24.81 ID:DyAZ9ws/0
>>681
民間試験や記述式の問題点ばかり言われてるが、
これも結構重大な問題だと思う。
現状だと調査書が出ない年齢の人が受験する場合は、
卒業証明書もしくは卒業証明書+調査書不発行証明書で良いことになってるが、
たぶんポートフォリオの代わりに履歴書や職務経歴書みたいなもので代替することになるんじゃないかな。
それでも不利になるおそれはある。
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
723 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 18:57:17.16 ID:DyAZ9ws/0
>>715
ただでさえAO枠や推薦枠が増えているんだから、
一般入試は学力勝負で良いと思うけれどね。
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
798 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 19:22:15.83 ID:DyAZ9ws/0
最近は中学や高校でもリスニングやスピーキングをやるようになっているそうだが、
若い人は英会話できるようになっているんかね?
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
825 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 19:28:46.40 ID:DyAZ9ws/0
>>807
なるほど。
自分も英語はできるほうだが(さすがに東大は受からんが)、
昔の英語教育を受けたから英会話は自信がないな。
さすがに日常会話はできるが、専門性が強い内容はほとんどできない。
【社会】イマドキ独身男女の結婚観、挙式費用が足りなかったら男性は「貯まるまで結婚を延期」、女性は?
39 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 19:38:36.92 ID:DyAZ9ws/0
自分は父や弟とずっと不仲で口も聞いていないが、
さすがに弟の結婚式には呼ばれるんだろうか。
呼ばれなかったら、それもしょうがない。
【社会】イマドキ独身男女の結婚観、挙式費用が足りなかったら男性は「貯まるまで結婚を延期」、女性は?
47 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 19:49:46.97 ID:DyAZ9ws/0
>>42
無職ではないけれどね。
でも呼ばれても話すこともないな。
弟は彼女とは中学の同級生だそうで、
うちの親も以前から面識がある。
自分の妹も弟の彼女のことは知っているそうだから、
全然関わりがないのは長男の私だけ。
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
33 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 20:38:15.96 ID:DyAZ9ws/0
>>12
延期になっただけだから完全にぶっ潰さないといけない。
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
39 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 20:41:32.16 ID:DyAZ9ws/0
共通テストの英語は民間試験と併用することを前提にしていたから、
民間試験をやらないのなら、
このままの内容だと英語力を正しく評価できない。
実質的にセンター試験の英語を継続ということになるんじゃないかな。
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
78 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 21:02:31.14 ID:DyAZ9ws/0
センターの英語は文法偏重というより、
リーディング偏重だな。
しかも、細かい読み取りよりは速読力が必要になってくる。
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
93 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 21:07:36.33 ID:DyAZ9ws/0
英語ができる人は英語のまま、ものを考えられるの?
自分はなかなかそれができなくて。
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
108 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 21:10:55.98 ID:DyAZ9ws/0
>>91
一応、発音アクセントがスピーキング、
整序問題がライティングの要素があるが、
共通テストの英語ではこれらの出題がなくなる予定。
ライティング、スピーキングの力は民間試験ではかれるということになっていたから。
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
113 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 21:13:21.46 ID:DyAZ9ws/0
>>96
簡単なものなら、リーディングでもリスニングでも直接理解できるようになったんだけれどね。
難しくなると日本語を経由しないと処理できない。
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
145 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 21:30:41.61 ID:DyAZ9ws/0
>>103
そうだわね。
ある程度文法と読解ができるようになっても、
英作文ができるようになるかは個人差もあるが、
文法と読解ができなくて英作文ができるというのはちょっと考えにくい。
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
149 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 21:33:44.47 ID:DyAZ9ws/0
>>146
開成の理事長変わったんだ。
この前まで武藤敏郎だと思っていたが。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。