トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月08日 > 8O1S8pJV0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/24825 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000016111312861200100041277



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【五輪マラソン】札幌開催経費、鈴木知事「組織委員会が負担すべき」 森会長「どこが持つとは言えない。迷惑をかけないようにしたい」
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
【東京五輪】マラソンと競歩の札幌移転に続き、次は「馬術競技」も検討か★7
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこが出すかは全くフラット」と他人事★7
【車】斬新すぎて売れなかったクルマ★2 
【神奈川県警】五輪対策課の警部を書類送検へ 雑居ビル敷地内で知人女性とエッチな行為をし下半身露出疑い
日本陸連さん、IOCらに大激怒「この決定(マラソン・競歩の札幌開催)は死ぬまで私の心から消えることはない」★4
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前に前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色
マラソン札幌開催で市民らから悲痛な声「ビアガーデンは潰さないで(´;ω;`)」 200万人が楽しむ夏の風物詩に中止の危機★2

書き込みレス一覧

次へ>>
【五輪マラソン】札幌開催経費、鈴木知事「組織委員会が負担すべき」 森会長「どこが持つとは言えない。迷惑をかけないようにしたい」
697 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 07:56:28.87 ID:8O1S8pJV0
>>696
ドーハで問題無ければ東京でそのまま本番を走らせるつもりだったから
東京は、海外選手が参加出来るプレ大会を1度もやっていない
東京で国際大会が最後に開かれたのは1991年世界陸上
この頃はヒートアイランド現象も今ほどではなく、夏場の気温も低かった
それでも、朝6時スタートで過去最悪の棄権率
とにかく東京の高温多湿は、世界中の選手に知れ渡っていた
夏の国際大会の情報はここまで遡らなければ無いため、ドーハを仮想東京と世界各国の陸連は見ていた
それで過去最悪だった1991東京世陸を超える惨状で、IAAFに抗議が殺到し緊急移転
ドーハさえなければ、または、東京が夏に国際大会を開いて安全性を示せていれば、マラソンはそのまま東京だった
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
263 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 08:37:04.89 ID:8O1S8pJV0
もともと五輪マラソンはトップ層のマラソン選手たちの中では最高ランクのレースではない
あまりに悪条件なら出場辞退する
北京のときは大気汚染を理由にトップ選手が辞退して話題になった
東京の高温多湿は有名
1991東京世陸は史上最悪の棄権率
東京がそれ以来夏の国際大会をせず、今五輪でもプレ大会は9月に日本人選手だけで行った
必然的に仮想東京となったドーハ世陸で、1991東京の棄権率を更新する大惨事
びっくりサウナ我慢大会でワンチャン狙う雑魚選手以外の選手やそのスポンサーが猛抗議して緊急移転になった
ドーハがなければ、または、東京がちゃんと海外選手も招くプレ大会をやって安全性を示せていれば、そのまま東京でのマラソンだった
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
283 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 08:42:42.82 ID:8O1S8pJV0
札幌が断ればマラソン自体中止か良くて国外開催
なぜ札幌か、というのは最初に明示されていて、

>>IOC: 暑さ対策を検討する作業部会が選手の健康を考え、データを収集。札幌を選んだ理由は「東京と比べ気温が5、6度低い」「国際マラソンを開催している」「五輪開催経験がある」「30年冬季五輪招致を目指している」の4つ

五輪招致活動中ということは、
開催都市の諸条件(国際空港からのアクセス、外国人対応出来る病院、宿泊施設の数、国際大会の開催経験等等)を既に満たしている
かつ、五輪関連の部署が都市にすでに存在し、一から教育しなくてもスムーズに準備に取り掛かれるということ
これ以上条件の良い都市がない
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
297 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 08:45:46.83 ID:8O1S8pJV0
トップ選手がこぞって辞退することを恐れたIOCの緊急移転なので、利権屋のお代わり事案でもなく、シンプルに最低限競技が行われれば良い程度
9ヵ月しかないんだから、それが精一杯
ドーハの轍をまた東京で踏めば、オリンピックというブランドに傷がつくから代替開催は質素でもなんでもいい
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
306 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 08:48:45.75 ID:8O1S8pJV0
>>289
今回の招致都市立候補の条件
7/15-8/31の期間中の、任意の連続した3週間を会期とすること
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
312 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 08:50:42.64 ID:8O1S8pJV0
>>303
今回の移転は全く金は関係ない緊急移転
ドーハまでは東京でやるつもりだった
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
327 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 08:54:45.16 ID:8O1S8pJV0
>>292
男子6:00女子6:30スタートにするのでは?
競技が無事行われることを優先するのでワイプでもいいだろう
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
364 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 09:03:36.79 ID:8O1S8pJV0
>>332
札幌は困っているだけ
短い夏を謳歌する大通りビアガーデンを全面的中止にせず、シンプルに滞りなくレースが行われ、平和な生活が戻ってくることしか望んでない
そもそも大量棄権やトップ選手辞退でオリンピックブランドに傷付けたくないというIOCの都合だし
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
368 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 09:05:34.40 ID:8O1S8pJV0
>>353
ドーハが無事なら移転は全く無かった
もともと札幌ドームは五輪サッカーの予選会場なのでその件についての打ち合わせが行われていた
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
395 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 09:15:03.34 ID:8O1S8pJV0
ヒートアイランド現象による東京の高温多湿化の進行が予想外に凄まじかった
東京が高温多湿なのは事実だが、招致時の暑さ指数とここ2-3年の暑さ指数を比べてほしい
招致時の東京なら、お盆休みでオフィス街からの排熱が抑えられる時期に、朝5時スタートにすれば問題無く出来たと思う
行き当たりばったりの都市計画でわざわざ風の通り道を塞ぐようなビル群をニョキニョキ建てたせいで、暑さ指数(気温と輻射熱と湿度を組み合わせた数値)が生命に関わるレベルになってしまった
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
435 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 09:27:00.29 ID:8O1S8pJV0
>>407
もともと一度種目から外されそうだったときに、当時有力選手が居た日本が働きかけて五輪種目に残った程度
五輪以外のマラソンレースで五輪より格上のレースもある
マラソンレースはシューズやウェアのメーカーの一大見本市的な側面が強い
そういったスポンサー絡みで、東京ならうちの選手が出ないと言ってると脅されれば、ドーハ後に痛烈な批判くらってたIAAFとIOCは緊急移転の決断するしかなかった
ドーハさえなければ東京そのままで、仮に有力選手に暑さを危惧しての辞退者が居てもまだ許される
でも、ドーハ後に同じ失敗したらオリンピックブランドが終わる
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
441 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 09:29:36.04 ID:8O1S8pJV0
東京都からさんざん「おもてなし」を受けていたIOCとしてはこのまま東京でやりたかったが、ドーハのせいで、オリンピックブランド壊すよりは緊急移転でクソ質素なマラソンにする方がいいという判断になった
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
448 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 09:31:47.95 ID:8O1S8pJV0
>>439
オリンピックブランドを壊さないためなら、移転か中止
その程度の競技
次回からはオリンピック種目から外されるかもな
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
484 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 09:38:11.78 ID:8O1S8pJV0
>>460
札幌は金無いから冬季はもともと広域分散型開催予定
IOCは長野市との二都市共催も認める方針らしいから、それこそ日本五輪になるかもな
冬季は費用対効果が低いし、ウィンタースポーツへの関心を失っている市民としては反対意見の方が多い
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
504 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 09:43:13.26 ID:8O1S8pJV0
>>487
リオ五輪の金メダリストキプチョゲが、クソ暑いドーハ世陸を回避してこっちにしたんだよな
スポーツブランドは上位数社合わせると年間9兆円くらい売上高がある
商品見本市の一つであるオリンピックレースを、棄権まみれ、ゲロまみれにしてイメージ低下させたくないんだろう
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
517 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 09:46:00.92 ID:8O1S8pJV0
>>513
ラグビーがあんな面白いとは思わなかった
なんだかんだスポーツ見るのは面白いからな
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
536 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 09:50:15.89 ID:8O1S8pJV0
>>526
ttps://i.imgur.com/TYvMBdt.jpg
ttps://i.imgur.com/sAdUZYM.jpg
こういうゲスい度を越した日本人選手ファーストに世界がNoを突きつけたという側面もある
五輪はびっくり耐久我慢レースじゃないんだぞ
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
565 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 09:58:32.46 ID:8O1S8pJV0
>>543
五輪の価値なんて選手生命縮めてまででるもんじゃないくらい低下してる
千葉真子も、この8月の記事では、東京のコース上の温度計測して、北京オリンピックで当時の世界記録保持者ゲブレシラシエが出場辞退したように、東京オリンピックも有力選手が暑さを理由に辞退しかねない、と警鐘を鳴らしていた
忖度圧力かかってからは言わなくなったけどな
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
613 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 10:11:58.60 ID:8O1S8pJV0
>>569
東京開催不適格となったときに、東京より平均気温や暑さ指数が4ー6度低く、宿泊施設や医療機関の数、国際空港からのアクセス等の基準を満たしている都市が他に無いだけ

そもそも国際フルマラソンを夏開催しているのは札幌だけだし、五輪開催経験あって招致活動もしていて、今五輪でもすでにサッカー予選も引き受けている
五輪関連の部署が既にあるので比較的スムーズに作業に取り掛かれる
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
616 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 10:13:03.61 ID:8O1S8pJV0
札幌が断れば、中止になるだけなのに札幌いびりは本当にズレてる
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
621 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 10:15:25.58 ID:8O1S8pJV0
>>614
札幌ドームは五輪サッカー予選会場だから、ラグビーWCが札幌ドームで行われたのを都や組織委や札幌市が見にいかないわけにはいかない
【東京五輪】マラソンと競歩の札幌移転に続き、次は「馬術競技」も検討か★7
190 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 10:21:31.20 ID:8O1S8pJV0
>>138
札幌ドームは五輪サッカーの予選会場
その札幌ドームでラグビーWCの試合があったら五輪組織委、札幌市、東京都が下見と調査をしない方がおかしい
【東京五輪】マラソンと競歩の札幌移転に続き、次は「馬術競技」も検討か★7
191 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 10:23:42.15 ID:8O1S8pJV0
>>148
本当にそれ
【東京五輪】マラソンと競歩の札幌移転に続き、次は「馬術競技」も検討か★7
192 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 10:25:12.19 ID:8O1S8pJV0
>>146
札幌ドームは五輪サッカーの会場です
せっかくそこでラグビーWCという大きな大会があるのに都や組織委や札幌市が下見に行かない方がおかしいのです
わかりますか?
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
86 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 10:29:00.93 ID:8O1S8pJV0
>>74
オリンピックブランドを出場辞退や大量棄権のタンカと点滴とゲロのイメージで傷つけたくない、
傷つけるくらいなら中止も辞さないって中での札幌移転
東京に戻ることはなくて札幌が断れば中止なのに、ここまで踏みつけにされるとはな
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
102 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 10:31:54.55 ID:8O1S8pJV0
>>81
誘致じゃない
依頼による代替地開催
もともとオリンピックサッカー予選会場なのですでに五輪担当部署もある。
しかも冬季招致活動中で断れるわけがない弱い立場
【五輪マラソン】札幌開催経費、鈴木知事「組織委員会が負担すべき」 森会長「どこが持つとは言えない。迷惑をかけないようにしたい」
751 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 10:37:45.73 ID:8O1S8pJV0
>>699
当時学生でフィールド競技のボランティア通訳してた
(日給15,000とまあまあ貰えた)
終わったあとぶっ倒れて点滴受けた苦い思い出
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
179 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 10:44:53.92 ID:8O1S8pJV0
>>125
現実的な解決案として、簡易トイレキットを各自用意して数日間それを使うだけでかなり綺麗になると思う
災害時への備えにもなるし一石二鳥
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
225 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 10:51:26.10 ID:8O1S8pJV0
>>197
開催都市=東京
だから「東京オリンピック」という看板
札幌は単なる緊急移転先だから、札幌が大失敗しても傷つくのは「東京オリンピック」の看板背負ってる東京だよ
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
702 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 10:57:28.32 ID:8O1S8pJV0
>>634
オリンピックとパラリンピックって全く別組織だから
名称紛らわしいから揉めそうになったこともある
今は協力関係にあるけど、別運営の別大会であることに変わりない
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
707 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 10:59:57.16 ID:8O1S8pJV0
>>699
招致時の条件
7/15-8/31の間の任意の連続した3週間
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
336 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 11:06:02.82 ID:8O1S8pJV0
道路と設備はそれぞれ管轄の札幌や北海道が払うって最初から言われてる
それ以外の費用負担まで札幌にさせるのは「東京オリンピック」という冠だとおかしいから、何かしら名目つけなきゃ払えないんじゃね?
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
387 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 11:11:18.46 ID:8O1S8pJV0
もし自分がオリンピックの最終最高責任者として、ホストシティーとなった未開の野蛮な地の部族に、
「俺らはこんな環境でも平気だから適応しない奴が馬鹿、死ぬやつなんて居ない、いても自業自得」と言われたときに、権限が無かったらどうする?
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
431 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 11:14:37.76 ID:8O1S8pJV0
>>395
でもそういう事態を未然に防ぐために強い権限が予め設けられていた
あの笠を見たときにぎょっとしたんだよ
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
583 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 11:26:50.57 ID:8O1S8pJV0
全額札幌負担というのは「東京オリンピック」というイベントの流動経費と利益の流れから言ってウルトラC並みの困難がある

札幌は東京オリンピックの看板に加わっていないので、あくまでも会場を貸すだけなので場所の整備に関わる部分、恒久施設や道路の建設や補修、改修費用は札幌負担

流動経費を全部出すには「東京オリンピック」の流動経費と利益の流れの中に札幌を組み込まなければならない
出来なくはないだろうけど相当面倒くさい手続きがいるし、間に合わないのでは?
ホストシティー東京が後付けでも協賛や共催に札幌という都市も加えるなら、出来なくはない
でも純粋に手続きが煩雑だし、ふつうに「東京オリンピック」を構成しているIOC、組織委が出すと思う
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
634 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 11:30:41.48 ID:8O1S8pJV0
>>582
東京に戻ることだけは絶対に無い
東京不適格の理由を考えてみると分かる
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
655 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 11:32:14.44 ID:8O1S8pJV0
>>588
決まってるのに騒いで蒸し返してるバカがいるだけ
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
710 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 11:36:04.55 ID:8O1S8pJV0
>>661
それ、10月末までマラソン競歩は保留ってことだよ
ドーハを最終テストにする、その結果が出るのは大会会期終了後だからね
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
763 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 11:40:43.21 ID:8O1S8pJV0
>>713
そういうこと
シンプルな話
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
779 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 11:42:16.31 ID:8O1S8pJV0
>>754
海外でかなり話題なのにな
都民は真剣に簡易トイレキット買って数日間だけでいいからそれ使ってほしい
みんながそうすればかなり綺麗になる
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
809 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 11:44:51.90 ID:8O1S8pJV0
>>773
これは全種目への包括的な評価
ドーハを最終的な暑さ対策への検証の場とする旨の記事はまた、別である
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
827 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 11:47:23.46 ID:8O1S8pJV0
>>797
計測はもう始まってる
一応12月にはコース決定らしい
【東京五輪】マラソン経費、札幌市の一部負担案が急浮上
923 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 11:58:20.78 ID:8O1S8pJV0
コース整備の舗装を通常よりしっかりやる程度だろう
【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこが出すかは全くフラット」と他人事★7
264 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 12:13:45.22 ID:8O1S8pJV0
>>262
ドーハはロード競技こそ大顰蹙かったわけだが、メインスタジアムはエアコン完備で25度で快適だったらしい
フィールド競技でも、風は気にならなかった、温度は快適だったと言っていた
このスタジアム以外に、次のワールドカップサッカーに使われるザハ設計のエアコン完備スタジアムもあるから、贅沢な話だ
【東京五輪】マラソンと競歩の札幌移転に続き、次は「馬術競技」も検討か★7
236 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 12:20:24.64 ID:8O1S8pJV0
ttps://i.imgur.com/h7JdvPM.jpg
ttps://i.imgur.com/zO38lVW.jpg
馬術はビルゲイツやジョブズの娘などのハイパーセレブな世界
楽器買い与えるくらいのノリで30億の牧場を娘に買ってやるのが当たり前
こういう選手が、東京のままでいいと言えば東京だし暑いのは馬がかわいそうと言えば、自主的に変えざるを得ないのかもしれない
【東京五輪】マラソンと競歩の札幌移転に続き、次は「馬術競技」も検討か★7
238 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 12:26:08.87 ID:8O1S8pJV0
>>235
馬術はきちんと8月に予行演習となるプレ国際大会をやっている
開始時間を早めた方がいいという意見も選手から出ているが、今のところ国際馬術連盟が馬房、馬運車のエアコンやミストシャワー等の対策で本番も実施出来ると判断している

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019081400821&g=spo

マラソンと競歩は7年間1度も夏に国際大会やっていないからドーハが判断材料にされても文句言えない
最後に東京で夏にマラソンの国際大会やったのは1991年の世陸
その世陸が過去最悪の棄権率だったのを今回のドーハ世陸がワースト記録更新した
【車】斬新すぎて売れなかったクルマ★2 
134 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/08(金) 12:33:04.95 ID:8O1S8pJV0
義兄がセラに乗っていた
たしか、身内の誰かがガルウィングに手を挟んで怪我をしたおぼろげな記憶ある
【神奈川県警】五輪対策課の警部を書類送検へ 雑居ビル敷地内で知人女性とエッチな行為をし下半身露出疑い
86 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 12:34:56.85 ID:8O1S8pJV0
安心と安定の神奈川県警クオリティ
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
798 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 12:37:45.12 ID:8O1S8pJV0
>>768
最低でも1時間ずらすのか
男子最後尾がペースメーカー的になったら記録出るもんな
【森元首相】男子マラソン、五輪史上初の最終日以外…森喜朗会長「閉会式があり無理」
804 :名無しさん@1周年[]:2019/11/08(金) 12:46:30.96 ID:8O1S8pJV0
>>189
募集要項だと、7/15-8/31の間の任意の連続した3週間ということだから、当初から8/10-8/31にすればかすかにマシだったかもな
台風との兼ね合いなのかもしれないが
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。