トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年11月08日
>
6jSC4YET0
書き込み順位&時間帯一覧
382 位
/24825 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
3
12
14
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
33
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
書き込みレス一覧
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
97 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 08:48:48.11 ID:6jSC4YET0
>>88
公共事業費が国民に支払われてるよね?
成果物の価値の話じゃないよ
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
105 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 08:51:39.93 ID:6jSC4YET0
>>90
日本より政府支出額の増加率が高いOECD全加盟国のなかで、戦後インフレ制御出来なかった国はないよ
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
129 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 08:58:04.16 ID:6jSC4YET0
>>103
実際MMT論者で消費増税を支持する人はそうそういないよ
ただ、税には
・所得再分配
・景気の自動安定化
・炭素税やタバコ税のように、公害や健康などのために国民の活動を統制する
・政府が好き勝手に増やせる自国通貨を国民が持たざるをえない理由
といった機能があるので、MMT下であっても無税国家にはすべきでないよ
・財源
という機能は税にはない、と言ってるだけなので
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
143 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 09:01:27.66 ID:6jSC4YET0
>>127
政府が新規国債発行した段階で、民間の何らかの財・サービスに対して支払われる事になるから、日銀当座預金ではなく実体経済に回る貨幣量が増えるよ
いまのリフレ政策は既発国債を日銀が市場から吸収してるだけなので、実体経済には意味ないけどね
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
157 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 09:05:30.85 ID:6jSC4YET0
>>139
MMTは貨幣経済の仕組みを論じてるだけなので全世界に適用できるよ
MMT的な経済への理解から導出される結論が、日本は緊縮増税を目指すのをやめましょうってだけ
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
167 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 09:09:35.89 ID:6jSC4YET0
>>150
>そして国債費というのは税金である。
新規国債で借り換え続けるものだから実質的には永遠に原資なんかないよ
信用貨幣経済において、税は財源として機能してない
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
175 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 09:12:04.41 ID:6jSC4YET0
>>172
誰のこと?
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
198 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 09:17:44.29 ID:6jSC4YET0
>>179
MMTはユーロのような共通通貨も、ジンバブエドルの機能不全も説明できるよ
相対性理論に基づいた技術がない国にも相対性理論は適用されるよね。それと同じ。
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
210 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 09:23:08.03 ID:6jSC4YET0
>>178
少子高齢化ならなおのこと生産年齢人口ひとりあたりの生産性を増やすべきなんだから
政府も民間も技術・設備・教育に投資拡大しなきゃだめだよ
その原資を、税金のように既に世の中にある通貨から調達すべきだと考えるのが主流派経済学
債務が通貨を作り出す点を重視するのが、ポストケインジアンのなかでもとりわけMMT
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
216 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 09:24:44.25 ID:6jSC4YET0
>>184
多分そのひとあんまりちゃんと勉強してないと思うよ
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
231 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 09:30:47.91 ID:6jSC4YET0
>>208
MMTそのものと、MMTから導き出される政策論を混同してない?
つい先日も衆議院議員会館にミッチェルの講演を聞きに行ったばかりだけど、まさに「適用」とか「推進」とかじゃなく
MMTは現象から帰納的に導かれた信用貨幣経済の説明であって、既に全世界が「否応無しやってる」ものなので、「やるつもりはない」といったまるで政策論のような言い方をする安倍首相や麻生大臣は誤解してる、って話をしてたよ。
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
270 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 09:41:08.81 ID:6jSC4YET0
>>266
息子の出馬を控えて財務省に恭順したからじゃない?
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
276 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 09:43:25.42 ID:6jSC4YET0
>>265
イギリスがデフォルトしたのって金本位制どころかBOEが出来る以前、300年以上前の話だよね?
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
278 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 09:45:30.88 ID:6jSC4YET0
>>272
消費税は累進性がないので、景気自動安定化機能はないよ
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
306 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 09:58:17.67 ID:6jSC4YET0
>>287
信用ってのは、普通の意味じゃなくて「ちゃんと借りた金返せるか」って話で、企業が銀行から借金することで発生する信用創造には限界がある
いっぽう日銀が実質的に独立性がなく人事権・日銀法改正権を国会に握られた政府の一機関である以上、日本政府の円の返済能力は無限大だよ
だから無限大に通貨発行しろとは言わないけどね
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
317 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 10:00:45.18 ID:6jSC4YET0
>>311
円の信用力って何?
中央銀行の発券能力?政府の与信の限界?
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
324 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 10:04:24.26 ID:6jSC4YET0
>>319
為替に関わらず円経済圏は持続するよ
何故なら税が通貨を駆動させるから
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
344 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 10:09:11.03 ID:6jSC4YET0
>>320>>323
信用創造における信用って日常的な意味じゃなくて「返済能力」のことだよ
通貨発行権・発券能力のある統合政府の返済能力は無限。
スクエニは無限にギルを発行できるし、ヨドバシは無限にヨドバシポイントを発行できるというだけの話。
円っていうのは、ベースマネーの場合は「日銀ポイント」のようなもので、民間銀行預金においてはそれぞれの銀行のポイントに過ぎないんだよ
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
354 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 10:10:34.66 ID:6jSC4YET0
>>331
そこからスペンディングファーストという原則が導き出されるよ
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
362 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 10:12:58.84 ID:6jSC4YET0
>>357
昭和日本が共産主義に見えてるの?
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
374 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 10:16:17.69 ID:6jSC4YET0
>>363
そのとき銀行が「与信」するでしょ?
相手が将来お金を返してくれる事を前提に、自分の持っているベースマネー以上のお金を記帳する
つまり銀行預金の正体は将来の返済能力=信用なんだよ
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
388 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 10:19:19.29 ID:6jSC4YET0
>>379
円安じゃなくて名目成長のために通貨発行するんだよ
だいたいOECD諸国が支出拡大して数%インフレしても許されるのに
日本だけ制裁ってどういう理屈?
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
435 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 10:29:19.07 ID:6jSC4YET0
>>409
そりゃ、リフレ政策なんて実体経済に事業を通じて貨幣供給してる訳じゃないんだから為替操作と言われて当然でしょ
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
460 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 10:34:04.50 ID:6jSC4YET0
>>410
「預かったゴールドをいっせいに引き落とされるリスクは小さいから、
預かってる以上の預金額を証券に記載しても回るよね
じゃあ手元に100ポンドぶんのゴールドしかないけど、後々返してくれそうな奴にどんどん何万ポンドも貸していこう
自分の銀行の口座同士であれば実体のゴールドがなくても決済処理できるし」
これが銀行業
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
475 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 10:37:00.40 ID:6jSC4YET0
>>463
通貨発行に財政的制約はないけど
無限にするべきかと言われたら違うよね、そこには実際に市場にある労働力や資源という制約がある
canとshouldの話ね
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
513 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 10:43:27.89 ID:6jSC4YET0
>>480
民主党は「埋蔵金」、つまり円というお金には総量に限界があって、
無駄な政府支出を削減することで財源を捻出できるという主流派的な貨幣観に過ぎないよ
MMTは中銀に国債買い取らせたり政府紙幣作ったりできる政府にとって財源に限界はないし円の総量の限界もない、
ただ市場のリソースそのものには限界があるよねって言ってる
だから債務額じゃなくてインフレ率を基準に政府支出の増減を判断すべきだよねって結論が導き出される
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
557 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 10:51:09.77 ID:6jSC4YET0
>>544
バブルが嫌なら財政拡大する一方で投機規制・分離課税変更とかやったらいいよ
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
581 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 10:54:58.94 ID:6jSC4YET0
>>553
19年はまだ終わってないから分からんけど
17-18年はGDPデフレーターが2年連続でマイナスだったので、IMFや内閣府の定義通りデフレ。
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
590 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 10:56:14.95 ID:6jSC4YET0
>>566
投機収入のある国民の方が遥かに少ないでしょw
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
609 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 11:00:16.59 ID:6jSC4YET0
>>588
一般消費者にとって物価高に感じて
マクロな指標(特に食料エネルギーを除いて)でデフレって事は、所得の偏在が発生してるってことじゃないの
スタグフレーションではないと思うよ
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
629 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 11:03:51.50 ID:6jSC4YET0
>>624
例えば?
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
661 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 11:10:17.82 ID:6jSC4YET0
>>638
財政拡大による経済成長を叫ぶ場合、通貨圏内の循環、とりわけ内需市場の循環を至上とするものであって為替は二の次だよ
それに日本はドル資産のネット保有量凄まじく大きいので通貨危機にはなり得ないよ
あと貨幣中立論はMMTから導かれる積極財政に対して拮抗するものと思えないんだけど、どういう理屈で言ってる?
【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
681 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/08(金) 11:14:20.02 ID:6jSC4YET0
>>640
でもその前に昭和恐慌は高橋財政によって克服したという段階があるよね
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。