- 【内閣府】9月の景気動向指数の基調判断、2カ月連続で景気後退の可能性が高い「悪化」となる
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 14:47:56.40 ID:5xt1oLgx9 - 内閣府が8日発表した9月の景気動向指数の基調判断は、2カ月連続で景気後退の可能性が高い「悪化」となった。
2019/11/8 14:37 (JST)11/8 14:41 (JST)updated https://this.kiji.is/565410140106998881 関連スレ 【日銀】黒田総裁「外需の弱さ、内需に及ばず」 景気拡大が続くと先行きに自信 2019/11/05 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572929573/
|
- 【東京・目黒区】夜の駐車場、車止めの石で刃物を研ぐスキンヘッドの外国人 「家は近くか?」と小学生に声かけ
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 15:09:27.58 ID:5xt1oLgx9 - 6日夜、東京・目黒区で、外国人風の男が車止めの石で刃物を研いでいるのを、通りがかった小学生が気づき、警察に110番通報した。
6日午後7時ごろ、目黒区東が丘1丁目18番地のコインパーキングの近くを、帰宅途中の男子小学生が通りがかったところ、駐車場内にしゃがみこんでいた見知らぬ男から呼び止められ、名前を聞かれた。 小学生が驚いて立ち止まると、さらに「家は近くか?」と尋ねてきたが、手元をよく見ると、車止めの石で刃物を研いでいたため、急いでその場を立ち去り、帰宅後に警察に通報したという。 男は、外国人風で年齢や身長はわからないが、普通体型で、スキンヘッド、オレンジ色のパジャマのような上着姿を着ていて、手には刃物を持っていた。 現場は都立駒沢公園から400メートルほど離れた住宅街で、周囲にはエジプト大使館やアゼルバイジャン大使館など、複数の大使館があるため、碑文谷警察署の交番にも近い。警察がパトロールを強化するとともに、銃刀法違反の疑いもあると見て、男の行方を追っている。 【問合せ先】碑文谷警察署 2019年11月07日 11時56分 ハザードラボ https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/1/31900.html https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/1/9/31900/hage.png
|
- 河井前法相の大幅スピード違反を広島県警が見逃していた! ★2
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 15:30:43.69 ID:5xt1oLgx9 - 「週刊文春」(10月31日発売号)が報じた妻・案里氏の参院選における公選法違反疑惑を受けて、同日、法務大臣を辞任した河井克行衆院議員(56)。
法相在任中に、悪質なスピード違反を秘書にさせていたことが新たに判明した。 事件が起きたのは10月5日。河井氏は、正午から北広島町で始まるイベントのため、急いで広島県内を移動していた。その際、河井大臣(当時)が 急ぐように求め、80キロ制限の高速道路を、60キロオーバーの140キロで走行したという。 50キロ以上の超過は本来、一発免停で、6カ月以下の懲役又は10万円以下の罰金となる。ところが、警護についていた広島県警の後続車両は、 140キロで走る河井氏の車を追いかけつつ、事務所に注意を促す電話を入れたのみで、違反を検挙しなかったというのだ。 その決定的な証拠を「週刊文春」は新たに入手した。克行氏と事務所スタッフらとのLINE上のやり取りだ。そこには、10月5日の12時に 〈県警より、「現在140キロで飛ばされていますが、このようなことをされたら、こちらとしてはかばいきれません。時間に余裕を持って、 時間割を組んでください」とお電話がありました〉と記されていた。 広島県警に聞くと、「個別の事案については回答を差し控えます。ただ、一般論として警護対象者が乗っている車が一時的に法定速度を上回る 速度超過が疑われるような事があった場合は、秘書等を通じて是正を促すこともあります」と回答した。 河井氏の事務所に一連の行為について聞いたが回答はなかった。 今年3月には、麹町署の巡査が、警察官の交通違反を見逃したとして、犯人隠避容疑で書類送検されている。一般市民の違反については厳しく 取り締まる一方、政治家の違反は見逃していたとすれば、警察への信頼を失墜させることになりそうだ。 11月7日発売の「週刊文春」では、“あおり運転”を指示されたという河井氏の元運転手の詳細な証言や、公選法違反に絡み、二転三転する ウグイス嬢の証言などを詳報している。 「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年11月14日号 11/6(水) 16:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191106-00015259-bunshun-pol https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191106-00015259-bunshun-000-view.jpg ★1が立った時間 2019/11/06(水) 16:08:20.55 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573024100/
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1304◆◆◆
417 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 15:31:58.45 ID:5xt1oLgx9 - >>402
河井前法相の大幅スピード違反を広島県警が見逃していた! ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573194643/
|
- 【N国】女性候補者の「下着姿」を載せて物議 選挙ポスターにも使えるのか?
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 15:39:05.76 ID:5xt1oLgx9 - この姿が選挙ポスターに使用されたらどうなってしまうのだろうかーー。NHKから国民を守る党(N国)の公式ホームページに掲載された次回衆院選の立候補予定者の中に、下着姿の女性がいたことが11月初めにネットで話題になった。
11月6日時点で、すでに画像は差し替えられているが、下着姿を披露した女性は引き続き候補者として掲載されている。 話題の画像では、女性が下着とわずかなアクセサリーのみを身につけた姿で、胸を強調するようなポーズで写っていた。国政政党のホームページに掲載する人物画像といえば、「お堅いイメージ」を連想させるだけに、相当斬新だ。 ネットでは、「さすがにふざけすぎ」「これも話題作りのひとつ」など様々な声があがっている。中には、「まさか、あの写真を選挙ポスターに使うとかじゃないよね」という声も。女性の下着姿を選挙ポスターに使うことはできるのだろうか。総務省選挙課に聞いた。 ●選挙ポスターで使用される写真については公選法上の規制がない ーー選挙ポスターに使う写真について、どのような制約がありますか 公職選挙法では、掲示責任者や印刷者の氏名(名称)、住所などを選挙ポスターに記載することが義務づけられています。ただし、選挙ポスターに使う写真については、虚偽事項や利益誘導の禁止を除き、特に制限がありません。 ーーでは、女性の下着姿の写真を選挙ポスターに使うことができるということでしょうか 全ての法令を把握しているわけではありませんので、他の法令に触れる可能性は否定できませんが、公職選挙法上、問題はありません。 ●過去には、ほぼ全裸の写真を使った選挙ポスターも 今回は政党のホームページに掲載された写真だったが、実際にきわどい写真が選挙ポスターに使われた事例がある。 2015年4月の東京都千代田区の区議会選挙では、局部こそ見えないがほぼ全裸で男性候補者が真ん中に立っているという選挙ポスターが実際に掲示された。なお、この男性候補者は落選している。 2019年11月8日 10時40分 弁護士ドットコム https://news.livedoor.com/article/detail/17350374/ 参考ソース 【選挙ウォッチャー】 海老名市長選&市議選2019・中間レポート。 https://note.mu/chidaism/n/n922973919123 https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/15701112/rectangle_large_type_2_cd6ace0219f42850f533c744378449bc.jpeg
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1304◆◆◆
421 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 15:39:52.00 ID:5xt1oLgx9 - >>405
【N国】女性候補者の「下着姿」を載せて物議 選挙ポスターにも使えるのか? https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573195145/
|
- 【五輪マラソン】東京都分の経費負担、地元代替なし 組織委
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 16:05:12.60 ID:5xt1oLgx9 - 2020年東京五輪のマラソン、競歩の札幌開催で、大会組織委員会の武藤敏郎事務総長が8日、札幌市で秋元克広市長と会談し、開催地変更に伴って新たに発生する経費のうち、ルール上は東京都の負担が想定された仮設設備などの費用を、市や北海道に肩代わりさせることはないとの方針を伝えた。会談は冒頭を除いて非公開で行われ、終了後に市が記者団に明らかにした。
東京都外で行われる会場の費用負担は17年の組織委、都、政府、関係自治体の大枠合意で、仮設設備や電力、通信などの費用は都が担うことになった。 11/8(金) 12:01 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000059-kyodonews-spo https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191108-00000059-kyodonews-000-view.jpg
|
- 【広島】成人男女と女児の3人が血まみれで死亡 血の付いた包丁も…
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 16:08:18.26 ID:5xt1oLgx9 - 広島市の住宅で成人の男女と女の子1人の合わせて3人が血まみれの状態で死亡しているのが見つかりました。
8日午前11時15分ごろ、広島市安芸区で家を訪れた近所の人が応答がないことを不審に思い、警察に通報しました。警察が駆け付けたところ、1階に40歳くらいの男性と36歳くらいの女性、2階に3歳くらいの女の子がいずれも血まみれの状態で発見され、その後に死亡が確認されました。警察によりますと、住宅の1階はすべて施錠されていて、家の中からは血の付いた包丁が見つかったということです。この家には3人が暮らしていたとみられ、警察が身元の確認を急ぐとともに、無理心中の可能性もあるとみて調べを進めています。 11/8(金) 15:43 テレビ朝日系(ANN) https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191108-00000047-ann-soci https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191108-00000047-ann-000-thumb.jpg
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★4
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 16:17:27.16 ID:5xt1oLgx9 - ■首里城火災 コード溶けた痕30カ所 正殿北東の電気設備 火災直前に白い発光体の映像も
那覇市首里当蔵町の首里城正殿など主要7棟が焼失した火災で、那覇市消防局は7日、市銘苅の同消防局で記者会見した。電気系統設備が最も集中している正殿北東の部屋が出火場所とみており、その部屋の分電盤の床下配線と、分電盤側面のコンセントに取り付けられていた延長コードが見つかった。その両方に、溶融痕があったことを明らかにした。今後、消防研究センター(東京都)で出火原因との関連を鑑定する。一方、延長コードは今年2月から正殿内に取り付けられていたことも関係者への取材で分かった。 市消防によると、木造の正殿は燃え方が激しく、火の巡り方の検証が困難という。北東の部屋で火災原因の特定につながる唯一の痕跡は床下の配線と延長コードの2点だけだった。 溶融痕は周辺の火災熱によって配線の断面が溶けて球形上の塊ができるものだが、機器が出火した際にできる短絡痕である可能性もあるとした上で、山城達予防課長は「出火原因を特定する物は出てきていない。今の状況から特定は非常に困難だ」と調査の長期化も予想されると説明した。 市消防によると、床下配線には1カ所の熔融痕が確認された。火災前は3〜4メートルの1本のコードだったとみられる延長コードは、焼けて数センチごとの細切れの状態で見つかった。30カ所以上の熔融痕が確認された。 当時、正殿内の照明などへ配電するブレーカーは落ちていたが、延長コード側のブレーカーは通電していた。延長コードには二つの発光ダイオード(LED)ライトが接続されていた。 関係者によると、延長コードは国から県に管理が移行した今年2月以降に設置。同月に正殿裏手に位置する御内原エリアが開園し、正殿内の順路が変更されたため、足元を照らすための措置だったという。 また、火災発生当時の様子を正殿外の2台の防犯カメラがとらえていたことも判明した。1台は正殿の北東側にある「女官居室」周辺に設置され、火災直前に白い発光体が映っていた。もう1台は正殿裏側の「世誇殿」周辺のカメラで、出火直後に正殿から炎が吹き上がる様子が映っていたという。 11/8(金) 9:44 琉球新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000006-ryu-oki https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201911/83c3fe51c05307c858bfc61a5fe0ec58.png ---------- ■首里城火災 配線接触で火花か 消防会見 溶けたコード詳細分析へ 首里城正殿など主要7棟を焼失した火事から1週間がたち、火災時の城郭内の様子が徐々に明らかになってきた。那覇市消防局は7日午後に開いた会見で、正殿北東にあった「分電盤」からつながる延長コードに「溶融痕」という焼けて溶けた痕が30カ所以上見つかったと発表した。火災原因につながるショートを起こした痕跡を示す「短絡痕」だった可能性もあり、同局が火災原因との因果関係を慎重に調べている。 延長コードは正殿の北東側から発見された。市消防局の山城達予防課長は「常時電源が通っている状態だった」としており、正殿内に設置されていたLEDの照明器具の電源として利用されていたという。 市消防局によると、延長コードは正殿北側にある分電盤側面のコンセントにつながっており、このコンセントは分電盤から電気が供給されるようになっていた。コードには30カ所以上の焼けて溶けた溶融痕と呼ばれる痕跡があった。 首里城を管理・運営する沖縄美ら島財団や県などが行ったこれまでの会見では、このコードの存在について明らかにしていなかったが、山城予防課長は溶融痕について「配線同士が接触してスパークした結果生じる短絡痕だった可能性がある」と指摘。「火災原因の特定につながっていくと思う」として、今後詳しい分析を進めると明言した。 日本防火技術者協会の鈴木弘昭理事によると、溶融痕は火災熱によって生じるのに対し、短絡痕はショートを起こして発火した痕跡であるため、火災原因になり得るという。 鈴木理事は、短絡痕が原因となる火災のメカニズムについて「コードの内部の電線を損傷する『半断線』を起こすと、損傷部分では電気抵抗が大きくなるため、熱が生じて電線を覆う被覆材が溶ける。そのために隣り合う配線同士が接触し、ショートして発火の危険性が高まる」と話した。 2019年11月8日 08:20 琉球新報 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1022000.html ★1が立った時間 2019/11/08(金) 10:04:02.29 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573188606/
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★3
991 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 16:17:45.23 ID:5xt1oLgx9 - 次スレ
【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★4 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573197447/
|
- 【CB】田代逮捕に一言、変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★240
714 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 16:21:02.22 ID:5xt1oLgx9 - >>713
PCだったかも スマホから見ると変ですね 長老
|
- 【東京】母親が授乳中に居眠り、押しつぶされた生後1か月の赤ちゃん窒息死
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 16:33:55.24 ID:5xt1oLgx9 - 東京・品川区で、生後1か月の女の赤ちゃんが授乳中に居眠りをした母親に押しつぶされて死亡する事故がありました。
8日午前7時ごろ、品川区旗の台の住宅で、「授乳中に赤ちゃんを押しつぶした」と110通報がありました。警視庁によりますと、母親(38)が午前5時ごろから生後1か月の女の赤ちゃんに授乳していたところ居眠りをしてしまい、目を覚ました際に赤ちゃんを押しつぶしていたことに気づいたということです。 赤ちゃんは病院に運ばれましたが、窒息死していて、警視庁は過失致死の疑いで母親から任意で事情を聴き、当時の状況を調べています。 11月8日 TBSニュース https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3825083.html
|
- 【宮崎】夫婦共に認知症か…妻、首を絞められ窒息死 80代夫を“殺人”で任意捜査
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 16:36:38.09 ID:5xt1oLgx9 - 宮崎県新富町の防風林で今年7月、80代の女性が死亡しているのが見つかり、警察が現場にいた女性の夫を殺人の疑いで捜査していることが分かりました。夫婦は共に認知症の疑いがあり、警察は慎重に調べています。
捜査関係者などによりますと、今年7月、宮崎県新富町の防風林で80代の女性が死亡しているのが見つかりました。死因は首を絞められたことによる窒息死とみられ、警察は現場にいた女性の夫が事件に関わった疑いがあるとみて任意で捜査しています。 夫婦は共に認知症の疑いがあり、夫は警察の調べに対し「自分がやった」、「覚えていない」などと、あいまいな話をしているということです。警察は今後、夫を殺人の疑いで書類送検する方針です。 11月8日 TBSニュース https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3825090.html http://news.tbs.co.jp/jpg/news3825090_38.jpg
|
- 【新潟小2女児殺害】車の中でわいせつ行為、首を絞め殺害、線路に遺棄など7つの罪 初公判、起訴内容を一部否認
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 16:42:23.13 ID:5xt1oLgx9 - 去年5月、新潟市西区で小学2年生の女の子が殺害された事件の初公判が8日開かれ、殺人などの罪に問われている男は「首を絞めたのは静かにしてもらうためであって、殺意はありませんでした」と述べ、起訴内容を一部否認しました。
殺人や死体遺棄などの罪に問われているのは、新潟市西区の小林遼被告(25)です。起訴状によりますと、小林被告は去年5月、新潟市西区で小学2年生の女の子を殺害し、JR越後線の線路に遺棄するなど7つの罪に問われています。 新潟地裁で8日午後に始まった初公判で、小林被告は殺人罪について「首を絞めたのは静かにしてもらうためであって、殺意はありませんでした」などと述べ、否認しました。また、強制わいせつ致死罪についても「わいせつ行為そのものをしていない」と主張しました。 一方、検察側は冒頭陳述で、小林被告が5分以上、首を絞めたとし、「首を絞めることは殺害の典型的行為だ」と述べ、救命措置を取らなかったことなどから、殺意はあったとしました。 11月8日 TBSニュース https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3825089.html http://news.tbs.co.jp/jpg/news3825089_38.jpg 関連過去スレ 【新潟小2女児殺害】23歳男起訴 殺人、強制わいせつ致死罪 車の中でわいせつ行為をして殺害、線路に放置 ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529924583/
|
- 関空付近の上空に“ドローン”か…着陸できなかった8便が中部空港へ 空港内で一夜過ごした乗客も
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 16:50:30.64 ID:5xt1oLgx9 - 7日夜、関西国際空港付近の上空でドローンのようなものが確認された影響で、中部国際空港にも8便が臨時に着陸しました。
(リポート) 「セントレアの国内線の出口付近では、関西空港に着陸できなかったお客さんの姿があります」 中部国際空港では8日午前0時ごろ、関西国際空港に着陸できなくなった8便が到着し、乗客の一部は空港内で一夜を過ごしました。 会社員の男性: 「迷惑な話だと思いますけど。明日はそのまま大阪まで、新幹線使って帰ります」 関西国際空港でドローンのようなものが確認されたことについて、警察は威力業務妨害の疑いも視野に捜査しています。 11月08日 12:17 https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=104360&date=20191108 https://lpt.c.yimg.jp/im_siggccf8aCUjushB7TJQBgOruA---x400-y300-q90-exp3h-pril/amd/20191108-00025224-tokaiv-000-thumb.jpg
|
- 【三重】早朝作った弁当を夕方まで“常温”で…6歳児含む食べた7人が嘔吐や下痢 3年前にもO-157で営業禁止処分に
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 16:53:01.56 ID:5xt1oLgx9 - 三重県松阪市の飲食店で作られた弁当を食べた男女7人が、黄色ブドウ球菌による食中毒を発症し、県は7日付けで店を営業禁止処分にしました。
11月3日、松阪市京町の「はまにく」で作られた「しぐれ丼弁当」を食べた21人のうち、6歳から45歳までの男女7人が嘔吐や下痢など食中毒の症状を訴えました。 保健所が調べたところ、患者の嘔吐物などから黄色ブドウ球菌が検出されたことから、食中毒と断定し、7日付けで「はまにく」を営業禁止処分としました。 7人は全員快方に向かっているということです。 弁当は、早朝に作られてから夕方に配達されるまで常温で保管されていて、適切な温度管理がされていなかったということです。 また「はまにく」では3年前にもO-157が原因の食中毒があり、営業禁止処分を受けています。 11/8(金) 13:51 東海テレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00025220-tokaiv-l24 https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191108-00025220-tokaiv-000-view.jpg
|
- 【企業】ニコン、主力のカメラ事業が赤字に転落へ ミラーレスで大きく出遅れ 「Z7」で再参入も時すでに遅し ★2
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 16:54:46.84 ID:5xt1oLgx9 - 「(カメラ)製品そのものに競合と比較して問題があるのでは」「業績が下振れして、成長投資をするキャパシティはあるのか」
11月7日に都内で開かれたニコンの決算説明会。出席したアナリストからは厳しい質問が相次いだ。 ■主力のカメラ事業が赤字に転落へ ニコンが同日発表した2020年3月期の業績見通しは多くの市場関係者にとって想定外の内容だった。5月に発表した従来予想から売上高を500億円引き下げて6200億円(前期比12.5%減)に。営業利益も320億円引き下げ、200億円(同75.8%減)を見込むとした。 . 業績悪化の背景には、台風や顧客の設備投資が遅れたことなどで、半導体とFPD(フラットパネルディスプレー)の露光装置などが含まれる精機事業の売り上げが2021年3月期に後ずれすることがある。精機事業の売上高は前期比195億円減の2550億円になる見通しだ。 だが、業績の下方修正にもっとも影響を与えたのはニコンの主力であるカメラ事業の不振にある。今回の修正で映像(カメラ)事業の業績見通しは、従来予想を250億円引き下げ、前年比で611億円減収の見通しとなった。映像事業の損益は100億円の営業赤字になると見込んでいる。 . ニコンの岡昌志CFOは「急速な市場縮小がとまらない」とし、カメラ市況の悪化を赤字転落の理由にあげる。 日本のデジタルカメラの出荷台数は2010年の1億2146万台をピークに、2018年には1942万台と、ピーク時の10分の1以下となった(カメラ映像機器工業会)。ニコン最大のライバルで業界最大手のキヤノンも、2019年12月期の業績予想は3回も下方修正している。 縮小基調にあるカメラ市場にあって、数少ない販売好調な製品がミラーレスカメラだ。ニコンやキヤノンがこれまで強みとしてきた一眼レフカメラと異なり、小型化・軽量化が可能なことが消費者の支持につながっている。実際、2018年の世界出荷台数は一眼レフが前年比約16%減の622万台と減少傾向にあるのに対し、ミラーレスは同約3%増の428万台と増勢にある(テクノ・システム・リサーチ調べ)。 ■ミラーレスで大きく出遅れたニコン ただ、ニコンはミラーレスカメラの進出で出遅れてしまった。現在、ミラーレスカメラのシェア1位であるソニーは、高級機種であるフルサイズミラーレスを2013年に発売した。ニコンは2011年に同社初のミラーレスカメラ「Nikon 1」を発売したが、販売不振と主力の一眼レフの販売に影響を与えかねないことを懸念し、2015年以降はミラーレスの新製品投入をとめた。2018年9月に40万円台の高級機種「Z7」を投入して再参入したが、時はすでに遅かった。 . ミラーレス市場でトップのソニーのシェアは約42.5%に達するのに対し、ニコンは4.6%に過ぎない(2018年、テクノ・システム・リサーチ調べ)。ニコンの池上博敬・映像事業部長は「プロから高い評価はもらっているとともに、シェアも着実に増えている」と説明するが、7日の決算説明会ではカメラの品質に関する質問も飛び出した。 デジカメ市場に詳しいあるアナリストは「早くからフルサイズミラーレスを強化してきたソニーに技術的な優位性があるのは明らか」と指摘する。 . さらに、2018年まで販売台数が拡大し続けてきたミラーレスカメラ市場も、今年は前年比で減少する可能性も出てきている。仮にニコンがうまくミラーレスシフトを進めたとしても、楽観できるわけではない。 ニコンとしてもカメラ事業の厳しさは十分理解している。5月に発表した中期経営計画では、カメラ事業が縮小することを前提に、新たな成長領域として工作機械を手がけることを発表した。 しかし、この発表にも市場関係者からは疑問の声が相次いでいる。ニコンはこれまで、X線検査装置や測定機などの産業機器を製造していたが、工作機械に対するノウハウが不足していると考えられたからだ。 以下ソース先で 11/8(金) 6:01 東洋経済オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191108-00313220-toyo-bus_all&p=1 https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191108-00313220-toyo-000-view.jpg ★1が立った時間 2019/11/08(金) 12:36:03.58 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573184163/
|
- 「首里城は僕たちにとっての富士山と同じ」…沖縄修学旅行中に火災 静岡サレジオ高生が同級生約100人に呼び掛け2万2千円寄付
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 17:03:21.24 ID:5xt1oLgx9 - 沖縄県那覇市の首里城で正殿などを焼失する火災が起きた際、修学旅行で同県を訪れていた静岡サレジオ高(静岡市清水区)の2年生たちが、建物の復元に役立ててもらおうと、発生翌日の1日に、各自の旅行費の中から出し合った浄財を現地の新聞社を通じて寄付した。悲しみに暮れる沖縄の人たちを勇気づけた善意の行動に、感謝の声が届いた。
生徒たちは10月29日から3泊4日の予定で同県を訪れ、30日から31日にかけてグループごと現地の家庭に民泊していた。同級生に寄付を呼び掛けたのは藤原太陽さん(17)。那覇市から北東に約60キロ離れた同県今帰仁村の嶋智さん宅に民泊し、同日朝にテレビで惨事を知った。智さんと姉の厚子さんは言葉を失うほど深く悲しんでいたが、失意の中、観光に連れ出して丁寧に案内してくれたという。 藤原さんは「沖縄の人にとって首里城は、僕たちにとっての富士山と同じだと思う。すごく悲しかったはずなのに」と感謝した。民泊の各家庭に、他の生徒たちも同じ気持ちを抱いていた。 修学旅行は最終日に首里城の観光を予定していたが、火事で中止に。藤原さんが寄付を思い立って同級生約100人に呼び掛けると、すぐ2万2千円超が集まり、沖縄タイムス社を通じて寄付した。 報道を目にした厚子さんから7日、同校に「感謝だけでなく、感動、そして大きな力をもらいました」と手紙が届いた。藤原さんは「少額かもしれないけれど、沖縄の皆さんのために復元してほしい」と願いを込めた。 11/8(金) 15:23 @S[アットエス] by 静岡新聞SBS https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000012-at_s-l22 https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191108-00000012-at_s-000-view.jpg
|
- 【カリスマ】山本太郎特集で売れ行きが1.5倍!Newsweek編集長「山本代表が野党を飲み込んでしまう可能性もある」
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 17:10:56.41 ID:5xt1oLgx9 - ※夜の政治
7月の参院選で木村英子議員と難病のALSを患う舩後靖彦議員を当選させた「れいわ新選組」。中心となる山本太郎代表は落選したものの、その動きは選挙前から大いに注目されてきた。 そもそも山本代表が政治の道に進むきっかけは原発問題で、かつてはこれに関する主張ばかりが目立った。しかし最近では立憲民主党など統一会派で活動する馬渕澄夫衆院議員と減税を目指す勉強会を立ち上げるなど、原発から経済へと軸足が移っているようにも見える。「山本太郎、そしてれいわ新選組は一体何がやりたいのか。20年以上続くデフレ、このデフレにより、日本経済は完全に衰退しています」と、選挙で熱心に訴えたのも経済政策だった。 . こうした疑問に山本代表がインタビューで直接答え、話題となっているのが「山本太郎現象」と題した『Newsweek日本版』(11月5日号)の特集だ。雑誌名よりも山本代表を押し出した表紙で、通常の1.5倍の売上を記録しているという。同誌の長岡義博編集長は「雑誌のリニューアル号だったので、強いネタを持っていきたかった。やはり彼は参院選以降ずっと政治の中心にいたし、男性向けライフスタイル誌『GQ』も同じタイミングで山本代表をカバーに持ってきた。日本の大衆の中で受け入れられる素地ができていると思う。Newsweek日本版は普段は高齢者の男性の方に買って頂いているが、今回はいつもより明らかに若く、40~50代が中心で、特徴的なのは女性に買って頂いている」と話す。 . ノンフィクションライターの石戸諭氏によるインタビューで、経済政策を重点的に訴えていることについて訊かれた山本代表は、「人に政治の話を聞いてもらおうというときに、原発や被曝だとどうしても入り口が狭くなりますよね。原発問題に関心を持ってもらうためにも、最初は入り口を広げておくんです」と回答。「思いだけが先走っていた」とかつてを振り返り、訴え続けてきた原発や貧困の問題をまず国民に聞いてもらうため、結果的に全ての政策に繋がる財源に光を当てる時間が長くなったと説明した。 この点について長岡編集長は「財政政策で彼が唱えているのはMMT理論だが、財源が本当にあるのかという問題がある。そこがしっかりしていなければ政策的には極端なものになってしまう可能性があるし、財源的な裏付けが無いまま、彼が言うところの“こぼれ落ちた人たち”へのバラマキをしはじめると、いずれベネズエラのように国が破綻するリスクもある」と指摘。 また、今後目指す“野党共闘”について山本代表は「共通政策として消費税を5%に減税することを掲げて戦った方が、人々の生活にプラスになるはずです。今の私たちには伸びしろしかない。もし連携できないなら、与党であろうが野党であろうが関係ない。仁義なき戦いを仕掛けていくことになる」と主張。さらに「山本太郎にも右派的な要素があるのかと思われるかもしれないが、今の上皇様には、お父さんのような感じを抱いている」「私は右派でも左派でもなくフリースタイル」という発言もあった。 取材を終え、石戸氏は「山本代表はすでに一政治家ではない。典型的なポピュリストであり、存在感、カリスマ性はどの野党政治家よりも上。次の衆院選では間違いなくキーパーソンになる。議席数が少ないからと舐めてかかると、ポピュリズムの風に吹き飛ばされる。今後も継続的にウォッチしていく必要がある」と指摘。 長岡編集長も「こうした言葉が象徴していると思うが、良く言えば“空っぽ”で、右も左もどんどん入る。悪く言えばブラックホール的で、どんなものも吸い込んでしまう。俳優出身なので、何でも演じることが出来る人でもあるし、風を読むのが上手い。ワーディングで大衆の心を掴む力がある。また、消費税5%でもいいと言っているのは、自分の理念だけを純粋に追求してクラッシュするのではなく、妥協することも知っている、長期的な戦略も持っているということ。野党を飲み込んでしまいかねない、あなどれない存在になると思う」とコメントしていた。(AbemaTV/『けやきヒルズ』より) https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191107-00010001-abema-000-view.jpg https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191107-00010001-abema-001-view.jpg https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191107-00010001-abema-002-view.jpg https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191107-00010001-abema-003-view.jpg 11/7(木) 10:38 AbemaTIMES https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00010001-abema-pol&p=1
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1304◆◆◆
429 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 17:27:14.39 ID:5xt1oLgx9 - >>413
【カリスマ】山本太郎特集で売れ行きが1.5倍!Newsweek編集長「山本代表が野党を飲み込んでしまう可能性もある」 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573200656/ >>416 【N国】女性候補者の「下着姿」を載せて物議 選挙ポスターにも使えるのか? https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573195145/
|
- 【北朝鮮・外務省】安倍首相を「白痴」呼ばわり…「平壌の敷居をまたぐ夢さえ見てはならない」と兵器実験批判に反発
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 17:36:21.32 ID:5xt1oLgx9 - ※統一まで340日
北朝鮮、安倍首相を「白痴」呼ばわり 兵器実験批判に反発 【11月8日 AFP】北朝鮮は7日、同国が先週実施した兵器実験を非難した安倍晋三(Shinzo Abe)首相を「白痴」で「ならず者」と糾弾し、安倍氏は決して北朝鮮に足を踏み入れることはないとけん制した。 北朝鮮は実験を行ったのは「超大型多連装ロケット砲」だったと主張しているが、日本政府は国連(UN)制裁に違反する弾道ミサイルの可能性が高いとの見解を示していた。 北朝鮮外務省の宋日昊(ソン・イルホ、Song Il Ho)大使は国営の朝鮮中央通信(KCNA)が伝えた談話でこれに反発し、安倍氏に対する激しい個人攻撃を展開。安倍氏を「白痴、ならず者」と呼び、多連装ロケット砲とミサイルの違いが分からない同氏は「奇形児」で「低能児」だとこき下ろした。 日本は拉致問題をめぐり北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長との日朝首脳会談の開催を目指しているが、同大使は「安倍は永遠に、平壌の敷居をまたぐ夢さえ見てはならない」と述べた。 北朝鮮では、国営メディアが毎日のように旧日本軍による侵略行為を強く非難している。金委員長はここ数年でドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領、中国の習近平(Xi Jinping)国家主席、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領、韓国の文在寅(ムン・ジェイン、Moon Jae-in)大統領と会談しているが、北朝鮮は日本との接触にほとんど関心を示していない。(c)AFP 2019年11月8日 7:08 AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3253707 https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/1000x/img_8228d903c0ffffc14d03dbd684480ffd113389.jpg
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1304◆◆◆
430 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 17:36:43.90 ID:5xt1oLgx9 - >>380,384
【北朝鮮・外務省】安倍首相を「白痴」呼ばわり…「平壌の敷居をまたぐ夢さえ見てはならない」と兵器実験批判に反発 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573202181/
|
- 【韓国外相】康京和氏「GSOMIA終了の立場変わらず。輸出規制撤回なら再考できる」
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 17:49:06.13 ID:5xt1oLgx9 - ※統一まで340日
【ソウル聯合ニュース】韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官は8日、国会予算決算特別委員会の全体会議で、今月23日に失効する韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について「現在のところは(終了するという)われわれの立場に変わりはない」と述べた。 康氏は「GSOMIA(の終了決定)は日本の不当な輸出規制措置に対する苦渋の決断だった」とし、「日本の輸出規制措置が撤回されるという前提の下でわれわれが再考できるという基本的な立場に変わりはない」と明らかにした。 米国がGSOMIAの延長を求めているとされることについては「われわれの立場についてはっきりと説明している」と述べた。 さらに「日本の輸出規制によって触発された安全保障環境の変化の中で下さざるを得ない決定だった」とし、「基本前提となるべき日本側の輸出規制措置撤回がまだなされていない状況のため、われわれの立場を堅持している」と強調した。 2019.11.08 11:41 https://jp.yna.co.kr/view/AJP20191108001000882?section=politics/index https://img9.yna.co.kr/etc/inner/JP/2019/11/08/AJP20191108001000882_01_i_P4.jpg
|
- 【東京】母親が授乳中に居眠り…押しつぶされた生後1か月の赤ちゃん窒息死 ★2
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 17:57:06.39 ID:5xt1oLgx9 - 東京・品川区で、生後1か月の女の赤ちゃんが授乳中に居眠りをした母親に押しつぶされて死亡する事故がありました。
8日午前7時ごろ、品川区旗の台の住宅で、「授乳中に赤ちゃんを押しつぶした」と110通報がありました。警視庁によりますと、母親(38)が午前5時ごろから生後1か月の女の赤ちゃんに授乳していたところ居眠りをしてしまい、目を覚ました際に赤ちゃんを押しつぶしていたことに気づいたということです。 赤ちゃんは病院に運ばれましたが、窒息死していて、警視庁は過失致死の疑いで母親から任意で事情を聴き、当時の状況を調べています。 11月8日 TBSニュース https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3825083.html ★1が立った時間 2019/11/08(金) 16:33:55.24 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573198435/
|
- 【東京】母親が授乳中に居眠り、押しつぶされた生後1か月の赤ちゃん窒息死
996 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 17:58:08.20 ID:5xt1oLgx9 - 次スレ
【東京】母親が授乳中に居眠り…押しつぶされた生後1か月の赤ちゃん窒息死 ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573203426/
|
- 【米国世論調査】米国人の64%「北朝鮮が日本攻撃なら米軍出動すべき」 「日本と中国が領土紛争で衝突、米軍の関与に反対」は55%
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 18:03:41.83 ID:5xt1oLgx9 - ※統一まで340日
【ソウル聯合ニュース】米シンクタンクのシカゴ・グローバル評議会が米国で実施した外交政策に関する世論調査で、米国人の64%が「北朝鮮が日本を攻撃する場合、日本を保護するための米軍の出動を支持する」と答えたことが分かった。米政府系放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)が8日、伝えた。 シカゴ・グローバル評議会は18歳以上の国民2059人を対象に実施した調査の結果を4日(現地時間)に発表した。2015年の調査では北朝鮮の攻撃から日本を守るため米軍の出動を支持するとの回答は48%だった。それに比べると今年は支持する人の割合が大きく上がった。 シカゴ・グローバル評議会は「インド太平洋で日本は米国の中核的な同盟国であり、米軍駐留国として域内の米国の安全保障において重要な役割を担っている」と説明した。 一方、今回の調査で55%の米国人が「日本と中国が領土紛争で衝突する場合、米軍の関与に反対する」と回答した。 11/8(金) 11:06 聯合ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000008-yonh-kr https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191108-00000008-yonh-000-view.jpg
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1304◆◆◆
433 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 18:04:21.64 ID:5xt1oLgx9 - >>431
【米国世論調査】米国人の64%「北朝鮮が日本攻撃なら米軍出動すべき」 「日本と中国が領土紛争で衝突、米軍の関与に反対」は55% https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573203821/
|
- 【韓国軍】女性初の少将誕生 陸軍の航空作戦司令官に
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 18:08:30.86 ID:5xt1oLgx9 - ※統一まで340日
【ソウル聯合ニュース】韓国の国防部は8日、陸軍の航空作戦司令部の司令官にカン・ソンヨン航空学校長を充てるなど下半期の軍幹部人事を発表した。カン氏は女性としては初めて准将から少将に昇進した。同司令部の創設以来、女性が司令官を務めるのも初めて。 同司令部は陸軍のヘリコプター戦力を総括する野戦作戦司令部。1999年に陸軍航空作戦の指揮統制の効率性を強化するため、各部隊に分散していた航空隊を統合して創設された。世界最強のヘリAH64E(アパッチ・ガーディアン)36機や対戦車ヘリAH1S(コブラ)などが配備されている。 国防部は「今後も出身・性別・特技と関係なく、公正でバランスの取れた人事を積極的に進める」との方針を示した。 2019.11.08 16:31 聯合ニュース https://jp.yna.co.kr/view/AJP20191108002700882?section=news https://img6.yna.co.kr/etc/inner/JP/2019/11/08/AJP20191108002700882_02_i_P4.jpg
|
- 【CB】田代逮捕に一言、変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★240
741 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 18:15:11.95 ID:5xt1oLgx9 - おでんさん、キャップ止まったんだろうか?
|
- 【CB】田代逮捕に一言、変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★240
744 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 18:16:59.97 ID:5xt1oLgx9 - http://server.maido3.com/?bbs=newsplus
こちらだと赤くなってるので止まったのですね >>738 日の入り〜日の出まで、昼をまたいでの継続は禁止です
|
- 【東京】秋葉原に巨大なエロゲーム広告が登場「子どもに有害」と批判 一方、表現の自由を尊重すべきとの声も ★7
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 18:18:35.19 ID:5xt1oLgx9 - 世界有数の電気街・秋葉原に登場した1枚の巨大な広告をめぐって、Twitter上で批判が上がっている。広告は胸などの肌を大きく露出させた10人の女性のキャラクターが描かれ、「超エッチな?アプリ」の文字とともにゲームを宣伝している。広告が掲出された建物は、多くの買い物客が行き交う大通り沿いにあり、目にした子供への害を懸念する声が多数を占めるが、表現の自由を尊重すべきとの冷静な主張もあり、賛否が渦巻いている。
広告はゲーム販売店の壁に描かれており、高さは隣接する建物の3~5階部分に相当する。セーラー服のような制服を着た10人の女性のキャラクターが描かれ、女性はいずれも大きく強調されたバスト部分を極小のマイクロビキニのみで覆い、下半身はタイツの下に下着が見えるなど、刺激的な内容だ。 さらに、「おっぱい」「エロ」などの文言が含まれたアプリ名も記され、「おっぱいハーレムをゲット!!」などの文句が躍る。「孕ませ!」といった言葉も盛り込まれ、一見して子どもには不健全なゲームを紹介する広告であることが分かる。広告に記載されていたメーカーとみられる屋号をネットで検索すると、公式ポータルサイトの存在を確認できた。閲覧するには「当サイトには18歳未満の方にとって不適切な表現が含まれております」と18歳以上であることの確認が求められる。 メーカーは今月1日のツイートで、「【ついに】秋葉原はトレーダー3号店様外の巨大看板に登場しちゃいました!!」「ここに出せるのは最初で最後になるかもしれないので、どうぞ記念にお納めください。」などの文言とともに、商品の販売を宣伝していた。 これを受け、Twitter上では、「これは公道においたらあかんやろ。ただのAVの宣伝やん。18禁の所でやれよ。」「これが本当の環境型セクハラなんだよなぁ」などと批判するツイートが殺到した。一方、「これを擁護できないなら表現の自由を守るとか言わないほうがいい」などと、自由な表現が制限されることを懸念する意見も見られる。 秋葉原を行き交う人の意見は様々だ。 近くのメイドカフェから出てきた男性(24)は、「エロゲームの広告であることは紛れもなく、興味がない人の目に触れる場所にあるのはどうだろうか」と疑問をこぼし、「秋葉原の文化は世界に認められつつあるのに、『秋葉原=エロの街』と思われてしまったら心外だ」。秋葉原を良く訪れ、中古のスマートフォンを購入したという40代の男性会社員は「秋葉原の雑然とした雰囲気は好きだし、派手な広告も秋葉原らしい。でも、子どもを連れていたら絶対に見せないようにする」と話した。 全文と広告画像はソースでご確認下さい https://static.blogos.com/media/img/272661/free_l.jpg https://blogos.com/article/415911/ ★1の立った日時 =2019/11/07(木) 19:41:45.77 前 【東京】秋葉原に巨大なエロゲーム広告が登場「子どもに有害」と批判 一方、表現の自由を尊重すべきとの声も ★6 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573184360/
|
- 【地震】震度4■ 茨城北部
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 18:22:06.19 ID:5xt1oLgx9 - 速報
|
- 【地震】震度4■ 茨城北部
5 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 18:24:08.16 ID:5xt1oLgx9 - >>1 ソース
震源地/深さ/規模 茨城県沖/50km/M4.4 北緯/東経 36.5度/140.8度 この地震による津波の心配はありません 震度 4茨城県日立市 https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/earthquake/ https://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/data/JS00cwA0191108181832_20191108182051.jpg
|
- 【元みなさまの】NHK「歌のお兄さん」を逮捕 大麻所持容疑、覚醒剤も
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 18:29:38.01 ID:5xt1oLgx9 - 自宅で大麻を所持したとして、大阪府警が大麻取締法違反(所持)容疑で、NHKの子ども向け番組で「歌のお兄さん」を務めた兵庫県伊丹市の清掃作業員沢田憲一容疑者(50)を逮捕していたことが8日、捜査関係者への取材で分かった。逮捕は9月4日。府警はその後、覚せい剤取締法違反(使用)容疑で再逮捕した。既に両罪で起訴された。
大麻事件の逮捕容疑は5月、自宅で大麻約0.1グラムを所持した疑い。捜査関係者によると、その後の尿検査で覚醒剤の使用を裏付けた。 沢田被告は歌のお兄さんとして、1996年から数年間活動していた 11/8(金) 18:24 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000140-kyodonews-soci https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191108-00000140-kyodonews-000-view.jpg
|
- 【CB】田代逮捕に一言、変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★240
750 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 18:35:12.45 ID:5xt1oLgx9 - >>749
3. 昼をまたいだ継続は禁止。翌日没後に継続再開しないで下さい 上手い言い方が思い浮かばない…
|
- 【カリスマ】山本太郎特集で売れ行きが1.5倍!Newsweek編集長「山本代表が野党を飲み込んでしまう可能性もある」★2
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 18:38:46.80 ID:5xt1oLgx9 - ※夜の政治
7月の参院選で木村英子議員と難病のALSを患う舩後靖彦議員を当選させた「れいわ新選組」。中心となる山本太郎代表は落選したものの、その動きは選挙前から大いに注目されてきた。 そもそも山本代表が政治の道に進むきっかけは原発問題で、かつてはこれに関する主張ばかりが目立った。しかし最近では立憲民主党など統一会派で活動する馬渕澄夫衆院議員と減税を目指す勉強会を立ち上げるなど、原発から経済へと軸足が移っているようにも見える。「山本太郎、そしてれいわ新選組は一体何がやりたいのか。20年以上続くデフレ、このデフレにより、日本経済は完全に衰退しています」と、選挙で熱心に訴えたのも経済政策だった。 . こうした疑問に山本代表がインタビューで直接答え、話題となっているのが「山本太郎現象」と題した『Newsweek日本版』(11月5日号)の特集だ。雑誌名よりも山本代表を押し出した表紙で、通常の1.5倍の売上を記録しているという。同誌の長岡義博編集長は「雑誌のリニューアル号だったので、強いネタを持っていきたかった。やはり彼は参院選以降ずっと政治の中心にいたし、男性向けライフスタイル誌『GQ』も同じタイミングで山本代表をカバーに持ってきた。日本の大衆の中で受け入れられる素地ができていると思う。Newsweek日本版は普段は高齢者の男性の方に買って頂いているが、今回はいつもより明らかに若く、40~50代が中心で、特徴的なのは女性に買って頂いている」と話す。 . ノンフィクションライターの石戸諭氏によるインタビューで、経済政策を重点的に訴えていることについて訊かれた山本代表は、「人に政治の話を聞いてもらおうというときに、原発や被曝だとどうしても入り口が狭くなりますよね。原発問題に関心を持ってもらうためにも、最初は入り口を広げておくんです」と回答。「思いだけが先走っていた」とかつてを振り返り、訴え続けてきた原発や貧困の問題をまず国民に聞いてもらうため、結果的に全ての政策に繋がる財源に光を当てる時間が長くなったと説明した。 この点について長岡編集長は「財政政策で彼が唱えているのはMMT理論だが、財源が本当にあるのかという問題がある。そこがしっかりしていなければ政策的には極端なものになってしまう可能性があるし、財源的な裏付けが無いまま、彼が言うところの“こぼれ落ちた人たち”へのバラマキをしはじめると、いずれベネズエラのように国が破綻するリスクもある」と指摘。 また、今後目指す“野党共闘”について山本代表は「共通政策として消費税を5%に減税することを掲げて戦った方が、人々の生活にプラスになるはずです。今の私たちには伸びしろしかない。もし連携できないなら、与党であろうが野党であろうが関係ない。仁義なき戦いを仕掛けていくことになる」と主張。さらに「山本太郎にも右派的な要素があるのかと思われるかもしれないが、今の上皇様には、お父さんのような感じを抱いている」「私は右派でも左派でもなくフリースタイル」という発言もあった。 取材を終え、石戸氏は「山本代表はすでに一政治家ではない。典型的なポピュリストであり、存在感、カリスマ性はどの野党政治家よりも上。次の衆院選では間違いなくキーパーソンになる。議席数が少ないからと舐めてかかると、ポピュリズムの風に吹き飛ばされる。今後も継続的にウォッチしていく必要がある」と指摘。 長岡編集長も「こうした言葉が象徴していると思うが、良く言えば“空っぽ”で、右も左もどんどん入る。悪く言えばブラックホール的で、どんなものも吸い込んでしまう。俳優出身なので、何でも演じることが出来る人でもあるし、風を読むのが上手い。ワーディングで大衆の心を掴む力がある。また、消費税5%でもいいと言っているのは、自分の理念だけを純粋に追求してクラッシュするのではなく、妥協することも知っている、長期的な戦略も持っているということ。野党を飲み込んでしまいかねない、あなどれない存在になると思う」とコメントしていた。(AbemaTV/『けやきヒルズ』より) https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191107-00010001-abema-000-view.jpg https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191107-00010001-abema-001-view.jpg https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191107-00010001-abema-002-view.jpg 11/7(木) 10:38 AbemaTIMES https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00010001-abema-pol&p=1 ★1が立った時間 2019/11/08(金) 17:10:56.41 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573200656/
|
- 【カリスマ】山本太郎特集で売れ行きが1.5倍!Newsweek編集長「山本代表が野党を飲み込んでしまう可能性もある」
994 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 18:39:42.57 ID:5xt1oLgx9 - 次スレ
【カリスマ】山本太郎特集で売れ行きが1.5倍!Newsweek編集長「山本代表が野党を飲み込んでしまう可能性もある」★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573205926/
|
- 【CB】田代逮捕に一言、変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★240
754 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 18:57:29.12 ID:5xt1oLgx9 - >>753
はい。時間が変動するので良い表現が思い浮かばなくてごめんなさい 趣旨としてはどんどん新しいネタでやってくれということで
|
- 【CB】田代逮捕に一言、変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★240
756 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 19:07:09.14 ID:5xt1oLgx9 - >>750
3. 昼をまたいだ継続は禁止。翌日没後に継続再開しないで下さい(※4日ルール適用外) こうしよう
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★5
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 19:08:01.89 ID:5xt1oLgx9 - ■首里城火災 コード溶けた痕30カ所 正殿北東の電気設備 火災直前に白い発光体の映像も
那覇市首里当蔵町の首里城正殿など主要7棟が焼失した火災で、那覇市消防局は7日、市銘苅の同消防局で記者会見した。電気系統設備が最も集中している正殿北東の部屋が出火場所とみており、その部屋の分電盤の床下配線と、分電盤側面のコンセントに取り付けられていた延長コードが見つかった。その両方に、溶融痕があったことを明らかにした。今後、消防研究センター(東京都)で出火原因との関連を鑑定する。一方、延長コードは今年2月から正殿内に取り付けられていたことも関係者への取材で分かった。 市消防によると、木造の正殿は燃え方が激しく、火の巡り方の検証が困難という。北東の部屋で火災原因の特定につながる唯一の痕跡は床下の配線と延長コードの2点だけだった。 溶融痕は周辺の火災熱によって配線の断面が溶けて球形上の塊ができるものだが、機器が出火した際にできる短絡痕である可能性もあるとした上で、山城達予防課長は「出火原因を特定する物は出てきていない。今の状況から特定は非常に困難だ」と調査の長期化も予想されると説明した。 市消防によると、床下配線には1カ所の熔融痕が確認された。火災前は3〜4メートルの1本のコードだったとみられる延長コードは、焼けて数センチごとの細切れの状態で見つかった。30カ所以上の熔融痕が確認された。 当時、正殿内の照明などへ配電するブレーカーは落ちていたが、延長コード側のブレーカーは通電していた。延長コードには二つの発光ダイオード(LED)ライトが接続されていた。 関係者によると、延長コードは国から県に管理が移行した今年2月以降に設置。同月に正殿裏手に位置する御内原エリアが開園し、正殿内の順路が変更されたため、足元を照らすための措置だったという。 また、火災発生当時の様子を正殿外の2台の防犯カメラがとらえていたことも判明した。1台は正殿の北東側にある「女官居室」周辺に設置され、火災直前に白い発光体が映っていた。もう1台は正殿裏側の「世誇殿」周辺のカメラで、出火直後に正殿から炎が吹き上がる様子が映っていたという。 11/8(金) 9:44 琉球新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000006-ryu-oki https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201911/83c3fe51c05307c858bfc61a5fe0ec58.png ---------- ■首里城火災 配線接触で火花か 消防会見 溶けたコード詳細分析へ 首里城正殿など主要7棟を焼失した火事から1週間がたち、火災時の城郭内の様子が徐々に明らかになってきた。那覇市消防局は7日午後に開いた会見で、正殿北東にあった「分電盤」からつながる延長コードに「溶融痕」という焼けて溶けた痕が30カ所以上見つかったと発表した。火災原因につながるショートを起こした痕跡を示す「短絡痕」だった可能性もあり、同局が火災原因との因果関係を慎重に調べている。 延長コードは正殿の北東側から発見された。市消防局の山城達予防課長は「常時電源が通っている状態だった」としており、正殿内に設置されていたLEDの照明器具の電源として利用されていたという。 市消防局によると、延長コードは正殿北側にある分電盤側面のコンセントにつながっており、このコンセントは分電盤から電気が供給されるようになっていた。コードには30カ所以上の焼けて溶けた溶融痕と呼ばれる痕跡があった。 首里城を管理・運営する沖縄美ら島財団や県などが行ったこれまでの会見では、このコードの存在について明らかにしていなかったが、山城予防課長は溶融痕について「配線同士が接触してスパークした結果生じる短絡痕だった可能性がある」と指摘。「火災原因の特定につながっていくと思う」として、今後詳しい分析を進めると明言した。 日本防火技術者協会の鈴木弘昭理事によると、溶融痕は火災熱によって生じるのに対し、短絡痕はショートを起こして発火した痕跡であるため、火災原因になり得るという。 鈴木理事は、短絡痕が原因となる火災のメカニズムについて「コードの内部の電線を損傷する『半断線』を起こすと、損傷部分では電気抵抗が大きくなるため、熱が生じて電線を覆う被覆材が溶ける。そのために隣り合う配線同士が接触し、ショートして発火の危険性が高まる」と話した。 2019年11月8日 08:20 琉球新報 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1022000.html ★1が立った時間 2019/11/08(金) 10:04:02.29 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573197447/
|
- 【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★4
994 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 19:08:30.31 ID:5xt1oLgx9 - 次スレ
【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★5 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573207681/
|
- 【社会】山梨小1女児行方不明・ネット炎上に「燃料」を投下しすぎた母親の誤算 ★2
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 19:23:26.64 ID:5xt1oLgx9 - 山梨県のキャンプ場から小学1年生の小倉美咲ちゃん(7)が姿を消した事件では、あろうことか、母とも子さん(36)へのバッシングがSNS上で行われている。
経営するサロンのハッシュタグを付けてインスタグラムを更新すれば〈宣伝かよ〉、募金活動の報告には〈親が募金活動していた例なんて、なかったと思うけど〉といった具合で、“炎上”。被害者がなぜ、こうも叩かれるのか。 「ネットが普及し、以前は井戸端会議で済んだ噂話に、見ず知らずの人が参加できるようになりました。 その人数が増えるほど、勢いは暴力性を増すものです」 と、ITジャーナリストの井上トシユキ氏は言う。 「ネットの炎上は憂さ晴らし系と世直し系に大きく分けられると思います。 今回は、母親の行動が非常識だと感じた人は憂さ晴らしに、母親犯人説を唱えるような人は、“メディアが報じない真犯人を見つけて吊し上げろ”という世直し気分で、それぞれバッシングしたのでしょう。 日本人の国民性だと思いますが、悲しいときは悲しそうにしているはずだ、という考えが前提にあるところに、とも子さんは心中はどうあれ、はっちゃけているように映ってしまった。 一度そう見られてしまうと、その後、なにをしても揚げ足をとられるのは、よくある話です」 人間、他人に対しては無責任なものである。だから小倉家の近所でも、会見で顔を出していない父親について、 「ご主人は見たことがなく、失礼ですが母子家庭かと思っていました。報道があってから男の人が家に入っていくのを見て、“ああ、いたんだ”と思いました」 と、ある人は言うが、またある人は、 「ご主人は帰りが遅いので、家族で外食するときも遅れて参加していたみたい」 と話す。事実は一つでも、表からと裏からでは、正反対の眺めになることもある、ということだろう。ご近所でもそうなのだから、ネット民がなおさらなのは論をまたない。 「冷静さを失っていたとしても、とも子さんはネット炎上に“燃料”を投下しすぎだな、という印象をもちました。 ネットへの反論をインスタに長文で載せるのもそう。また、メディアへの顔出しも畠山鈴香や三浦和義の先例があるので、ネット民は騒ぎ立ててしまうのが現実だと思います」(井上氏) 「週刊新潮」2019年11月7日号 掲載 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191107-00591553-shincho-soci https://amd.c.yimg.jp/amd/20191107-00591553-shincho-000-6-view.jpg https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/5/05aed_1585_826d7a6c0ed99c45968cb1fd2cc9e862.jpg ★1が立った時間 2019/11/07(木) 20:01:22.03 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573124482/
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1304◆◆◆
444 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 19:24:26.26 ID:5xt1oLgx9 - >>441
【社会】山梨小1女児行方不明・ネット炎上に「燃料」を投下しすぎた母親の誤算 ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573208606/
|
- 【令和ヤンキー伝】荒川河川敷で「タイマン」 決闘罪で書類送検された少年、決闘相手とは今は“マブダチ”
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 19:34:44.72 ID:5xt1oLgx9 - 《令和ヤンキー伝 side“A”》綾小路翔も「グッときた」荒川河川敷タイマン事件の全真相
警視庁千住署は10月30日、事前に申し合わせて喧嘩をしたとして、決闘と傷害の疑いで足立区と荒川区に住む16歳の少年AとBの2人を書類送検した。 今年1月、荒川区の少年Bは交際していた彼女C子のことを足立区の少年AにSNS上で批判され立腹。「タイマンしよう」とAに決闘を申し込んだ。事前に「武器は使用しない」「ギブアップするまでやる」「被害届を出さない」などのルールが決められ、翌日荒川の河川敷で30分程の決闘がおこなわれた。 氣志團の綾小路翔はこの決闘事件のニュースを受け、「何だろう。グッと来てしまった」とツイート。「河川敷でタイマン。ガールフレンドの尊厳を取り戻す為の決闘。武器無し、チクリ無し、ギブアップ有り。警官からの逃走。もう曲書けるもんな」とも呟いた。 「週刊文春デジタル」では決闘し書類送検された少年2人に話を聞いた。 ◆ 足立区在住のAは、都内の高校に通う高校1年生(事件当時は中学3年)。中学時代はバスケ部で体格は大柄の少年。深夜徘徊、喫煙、飲酒などで補導歴は多数あるという。趣味は「モンスターストライク」「コール オブ デューティ」などの携帯ゲームとアニメ鑑賞。最近はライトノベル「Re:ゼロから始める異世界生活」にハマっている。好きなヤンキー漫画は「今日から俺は!!」「HIGH & LOW」。好きな芸能人は新垣結衣。将来の夢はゲーム関係の職につくこと。 決闘のきっかけは、日課となっていた何気ないネットサーフィンだった。 「SNSを見ていたら中学の同じクラスのC子とドラマ『今日から俺は!!』のシーンを真似たカップル動画(カップルが一緒に映ってイチャイチャしている動画)をアップしている奴がいたんですよ。それがB。C子とはあまり仲が良くなかったから、悪ふざけで『お前なんでC子なんかと付き合ってるの? やめた方がいいよ』とおちょくったコメントをしたんです。 それにBがめっちゃキレちゃって、Bから『タイマンしよう』とLINEで言ってきた。売られた喧嘩は買うしかないっしょと思って、やるならやってやるよという気持ちで『いいよ』と返事しました。 流れで『明日タイマン張ろう』となって、時間と場所はBが決めました。『持ち検(凶器を持っていないか持ち物検査)』とか『武器(凶器)は使わない』『顔面を殴るのはあり』『ギブアップするまでやる』『被害届は出さない』とかLINEで送り合って決めたんです。その間はお互い結構冷静でした」 ※中略 警察から解放されたAは、隠し持っていた別のスマホでBと改めて連絡を取り、近所のショッピングセンターで合流した。Bは荒川区の仲間と一緒にいたのだが、Bの周囲には足立区のAの仲間たちもいた。 「僕らのタイマンが長かったこともあって、途中で皆ダルくなって仲良くなってしまったそうです。『このあと遊びに行こう』って(笑)。自分としてもやれることしてスッキリした気持ちだったから、Bと話しました。『俺実は“喧嘩童貞(喧嘩したことがない)”だった』『俺もそう』という会話になって、『どうだった?』『パンチ重かったよ』『警察来て終わっちゃったけど、リベンジマッチする?』『まあ、引き分けでいいか』てな感じです。 Bを改めて見ると、ガタイがいいなと思いました。ちょっとウザかったのは、まわりが焼肉のことを言ってきたことですが、あれは引き分けですから払いたくないですね(笑)。その後も警察の取り調べが3、4回ありました。中3の終わりくらいまで2、3カ月は放課後に調書を取りに呼び出されました。あのとき僕は彼女がいなくて、Bの気持ちがわからなかった。今、自分の彼女のことで同じようなことをされたら、僕もBみたいになると思います」 2人はすっかり意気投合。今では互いの地元を行き来し、ショッピングセンター前でたむろし、携帯ゲームをやり合う“マブダチ”だという。 【荒川決闘ドキュメント side“B”】元野球少年が告白「彼女をめぐってゴチャマンは避けたかった」 へ続く 全文はソース先で 2019年11月8日 18時0分 文春オンライン https://news.livedoor.com/article/detail/17352583/ 関連スレ 【速報】決闘罪で書類送検 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572411907/ 【東京】決闘の疑い、高校生2人を書類送検…荒川河川敷で事前に申し合わせ、ルールを決めて喧嘩 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572473090/
|
- 【東京】母親が授乳中に居眠り…押しつぶされた生後1か月の赤ちゃん窒息死 ★3
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 19:52:39.78 ID:5xt1oLgx9 - 東京・品川区で、生後1か月の女の赤ちゃんが授乳中に居眠りをした母親に押しつぶされて死亡する事故がありました。
8日午前7時ごろ、品川区旗の台の住宅で、「授乳中に赤ちゃんを押しつぶした」と110通報がありました。警視庁によりますと、母親(38)が午前5時ごろから生後1か月の女の赤ちゃんに授乳していたところ居眠りをしてしまい、目を覚ました際に赤ちゃんを押しつぶしていたことに気づいたということです。 赤ちゃんは病院に運ばれましたが、窒息死していて、警視庁は過失致死の疑いで母親から任意で事情を聴き、当時の状況を調べています。 11月8日 TBSニュース https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3825083.html ★1が立った時間 2019/11/08(金) 16:33:55.24 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573203426/
|
- 【東京】母親が授乳中に居眠り…押しつぶされた生後1か月の赤ちゃん窒息死 ★2
991 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 19:53:14.04 ID:5xt1oLgx9 - 次スレ
【東京】母親が授乳中に居眠り…押しつぶされた生後1か月の赤ちゃん窒息死 ★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573210359/
|
- 【北朝鮮・外務省】安倍首相を「白痴」呼ばわり…「平壌の敷居をまたぐ夢さえ見てはならない」と兵器実験批判に反発 ★2
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 20:08:57.55 ID:5xt1oLgx9 - ※統一まで340日
北朝鮮、安倍首相を「白痴」呼ばわり 兵器実験批判に反発 【11月8日 AFP】北朝鮮は7日、同国が先週実施した兵器実験を非難した安倍晋三(Shinzo Abe)首相を「白痴」で「ならず者」と糾弾し、安倍氏は決して北朝鮮に足を踏み入れることはないとけん制した。 北朝鮮は実験を行ったのは「超大型多連装ロケット砲」だったと主張しているが、日本政府は国連(UN)制裁に違反する弾道ミサイルの可能性が高いとの見解を示していた。 北朝鮮外務省の宋日昊(ソン・イルホ、Song Il Ho)大使は国営の朝鮮中央通信(KCNA)が伝えた談話でこれに反発し、安倍氏に対する激しい個人攻撃を展開。安倍氏を「白痴、ならず者」と呼び、多連装ロケット砲とミサイルの違いが分からない同氏は「奇形児」で「低能児」だとこき下ろした。 日本は拉致問題をめぐり北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長との日朝首脳会談の開催を目指しているが、同大使は「安倍は永遠に、平壌の敷居をまたぐ夢さえ見てはならない」と述べた。 北朝鮮では、国営メディアが毎日のように旧日本軍による侵略行為を強く非難している。金委員長はここ数年でドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領、中国の習近平(Xi Jinping)国家主席、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領、韓国の文在寅(ムン・ジェイン、Moon Jae-in)大統領と会談しているが、北朝鮮は日本との接触にほとんど関心を示していない。(c)AFP 2019年11月8日 7:08 AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3253707 https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/1000x/img_8228d903c0ffffc14d03dbd684480ffd113389.jpg ★1が立った時間 2019/11/08(金) 17:36:21.32 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573202181/
|
- 【北朝鮮・外務省】安倍首相を「白痴」呼ばわり…「平壌の敷居をまたぐ夢さえ見てはならない」と兵器実験批判に反発
994 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 20:09:14.97 ID:5xt1oLgx9 - 次スレ
【北朝鮮・外務省】安倍首相を「白痴」呼ばわり…「平壌の敷居をまたぐ夢さえ見てはならない」と兵器実験批判に反発 ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211337/
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2
1 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 20:11:04.64 ID:5xt1oLgx9 - ババ引かされたのは受験生だ! 英語民間試験 なぜ国は推進した
50万人の受験生に衝撃が走った英語民間試験の延期。文部科学省を取材する私たちは、こう思いました。「どうしてこんな政策を官僚たちは推し進めたのか、絶対明らかにしたい」 (霞が関リアル取材班 記者 伊津見総一郎・鈴木康太) ■オススメできない?! 「自信を持って受験生の皆さんにオススメできるシステムになっていない」。今月1日、文部科学省の萩生田大臣は記者会見で延期の理由をこんな言葉で説明しました。 ※中略 そんな政策を官僚たちはどうして推したのか?私たちは、その答えを探るため、官僚たちの本音を聞くことにしました。 ■「『ババ』、ひいた…」 「どうしてこんな政策が進んでいるのかと疑問を持っている職員もいた」こう率直に答えたのが、中堅職員Aさんです。さらに、Aさんは、その状況をトランプのこのカードに例えました。 (中堅職員Aさん) 「担当者の中でも『ババ』を引いたと苦笑いしている人もいた。このまま導入されていたら混乱は避けられなかった。見送りになって、正直、ほっとした職員もいます」 また、別の若手職員Bさんは、大臣の延期の判断を肯定し、こう言いました。 (若手職員Bさん) 「11月に入るとテストの申し込みも本格化したので、ぎりぎりの判断だったと思う。受験に向けて準備してきた高校生や関係者には迷惑をかけるが、一度立ち止まることができてよかった」 「文部科学省は、どうしても民間試験をやりたがっていた」こういう論調もあるようですが、取材するかぎり、この政策を危惧した職員は少なからずいました。ただ、1つ言いたいのは、ババを引かされたのは官僚のみなさんじゃなく、間違いなく受験生だということです。 ■政府内から相次いだ「官僚責任論」 ※中略 ■そもそも誰が言い始めた? そもそも、英語の民間試験の活用はいつ、どこで決まったのか。 それは、文部科学省ではなく、政府のもとに設置された「教育再生実行会議」がその舞台でした。 小中学校、高校と学んでも英語のコミュニケーション力が身につかない日本人。それを改善するには、「読む」「聞く」だけでなく、「書く」「話す」という力も必要だという考えがあったようです。そこで2013年、センター試験に代わる新テストの導入が提言されました。そこで、今回の民間試験の活用も検討されたのでした。 当時の文部科学大臣は、文教族として知られた下村博文議員。下村元大臣は、その経緯について、先日、記者団に聞かれて、こう説明しています。 (下村元文部科学相) 「話すことなど4つの技能を入試で問うため、民間試験の活用を決めた。センター試験で全部やるとなると、新たに相当な税金を投入しなければならないが、すでにかなりの大学が民間試験を導入しているので、それをうまく活用すればいいのではないかというのが経緯だ」 このように、民間試験を導入した経緯は説明したものの、それが自身の発案だったと明確に認める発言ではありませんでした。 しかし、取材した複数の官僚は、その導入は下村元大臣の強い指示だったと証言しました。なかには、「無理が押し通された」とこぼした幹部もいました。 一方で、別の元幹部は、官僚側にも問題はあったと告白しました。 (文部科学省元幹部) 「無理筋だと感じながらも、行政官は決まったことは『やる』のを前提に進める。そのうえで、スケジュールや受験料の話など事務方にハッパをかけるということはかなりやってきたと思うが、どこで誰が責任をとるのか決められず、ずっと曖昧なうちに進んでしまったことは否めない。政治主導だけが問題ではなかったと思う」 さらに別の職員は、その忸怩たる思いをこう吐露しました。 (文部科学省職員) 「そのスケジュールは無理だと言っても誰も聞いてくれず、文科省として『入試』という最も重要な施策において大臣の無理が押し通されたという意味で、政策の本筋における省としての大きな敗北だった」 以下ソース先で 2019年11月7日 20時15分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012167391000.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/K10012167391_1911072007_1911072012_01_05.jpg ★1が立った時間 2019/11/08(金) 13:18:29.90 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573186709/
|
- 【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」
985 :ばーど ★[sage]:2019/11/08(金) 20:11:40.16 ID:5xt1oLgx9 - 次スレ
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573211464/>>763
|