トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月05日 > rht0GM0o0

書き込み順位&時間帯一覧

250 位/25515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数35448433200000000000400040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11

書き込みレス一覧

【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
749 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 00:38:01.20 ID:rht0GM0o0
>>728
TELEXはすでにサービス終了して10年以上経っているみたいね。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
795 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 00:45:35.15 ID:rht0GM0o0
>>757
携帯電話はカメラ付きになってから性格が変わってきた感じだね。
どんどんオールインワンのPCに近づいて来ているというかそのものに
なって来ているね、今のスマホやタブレットは。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
801 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 00:48:16.60 ID:rht0GM0o0
>>785
ワングのワープロとセットだったの?
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
891 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 01:00:41.40 ID:rht0GM0o0
>>880
yrskで「よろしく」には笑ったけど。w
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
909 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 01:03:53.55 ID:rht0GM0o0
>>896
外国航路やチャーター船を持つ船会社もTELEXはよく使っていたよ。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
960 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 01:13:49.70 ID:rht0GM0o0
>>942
関西の私鉄は冷房車導入が結構早かったね。
70年代からあったのかもしれない。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
983 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 01:16:46.59 ID:rht0GM0o0
>>951
香港からのTELEXってやたらと略語使うのが多かった印象があるね。w
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
36 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 01:57:15.80 ID:rht0GM0o0
>>31
FAXが普及し始めた頃は黒電話よりプッシュホンが普通になっていたのじゃないの?
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
100 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 02:21:45.67 ID:rht0GM0o0
>>91
オリベッティの英文タイプライターはブランド品だったね。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
141 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 02:32:47.63 ID:rht0GM0o0
>>109
RS232Cって結構、重宝したね。
モデムをつなぐのに。
ただ、通信速度が遅かったのでスキャナーなんかでは使いものにならなかった。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
149 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 02:35:37.89 ID:rht0GM0o0
>>118
モジュラージャックが合わないビジネスフォンでパソコン通信するのに
買って使ったことはあるね。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
196 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 02:50:57.05 ID:rht0GM0o0
>>168
NiftyはCompuserveと提携していたのでアメリカ出張のとき便利だったな。
オアシスポケットを持ってアメリカに出張したけど、現地から日本に出張報告書を
NiftyのFAX送信機能を使って送っていた。
まあ、今だともっと楽だろうけどな。w
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
266 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 03:25:03.04 ID:rht0GM0o0
>>249
CompuserveからFTPできたんだ。
商用インターネットに移行してからNiftyでも商用インターネットにつないで
telnetできるようになったのは知っていたが。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
277 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 03:33:25.09 ID:rht0GM0o0
>>270
UNIXワークステーションをルーターにしていたわけね。
そりゃ、その当時は高かったでしょ。RISCプロセッサー積んだやつね。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
289 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 03:40:15.60 ID:rht0GM0o0
>>287
ネオ麦茶のころね。
ネオ麦茶も、もういい年になっているだろうが生きているのか?w
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
306 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 03:52:41.92 ID:rht0GM0o0
>>293
まあ、もう無茶をしないだろうな。

>>296
いろいろな意味で、衝撃的な事件だったね。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
317 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:00:01.88 ID:rht0GM0o0
>>307
テレビのリモコンがすごかったな。
チャンネルがリモコンで一つずつ回って目的のチャンネルまで
自動で回転していたな。確か日立のテレビだったと思うが。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
327 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:06:22.32 ID:rht0GM0o0
>>319
ポラロイド写真?
そのころは、デジカメのカシオQV10がすでに売られていただろ。
ネットカフェは今では宿なしの宿泊施設化しているみたいだが。w
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
336 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:12:28.46 ID:rht0GM0o0
そういや、一時期、ハワイのFM放送局のKIKIが流行ったな。
サーフィンブームで。w
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
343 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:19:46.13 ID:rht0GM0o0
>>335
85年当時、シャープの12桁のソーラ電卓は1万円もしなかったぞ。
いくらだった忘れたが5−6000円だったかも。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
351 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:23:23.31 ID:rht0GM0o0
>>345
それより前は赤のファミリアXGハッチバックだったな。w
そしておねえちゃん乗せて行くのが、すかいらーく系列のイエスタデー。w
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
373 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:38:42.39 ID:rht0GM0o0
>>362
ヤンキーは、シャコタンスカイラインにボードキャリア積んでいたな。w
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
388 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:43:59.91 ID:rht0GM0o0
>>383
ヤンキーだけやっていても、サーファーもやらんともてない時代というのがあったからな。w
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
406 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:55:50.92 ID:rht0GM0o0
>>398
ボードキャリアを載せたシャコタンスカイラインに乗るヤンキーサーファーの連中はヤンファーと呼ばれていたな。w
どうも、関西地区に多かったみたい。w
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
420 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 05:03:10.08 ID:rht0GM0o0
>>413
ワーゲンゴルフをNHKが安全性高いと煽って、ゴルフがバカ売れしたこともあったな。w
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
432 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 05:08:43.38 ID:rht0GM0o0
携帯電話が一般的になったのは神戸の地震のちょっと前あたりだったかな。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
500 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 05:48:40.30 ID:rht0GM0o0
>>455
あのときは、比較的低価格のカシオQV10の売り出し後だったから、デジカメも結構、活躍したみたいだった
ように記憶している。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
511 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 05:53:09.72 ID:rht0GM0o0
>>469
地震の1年後ぐらいにセルラーのCDMAの携帯を契約したな。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
535 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 06:05:16.40 ID:rht0GM0o0
>>531
いや、神戸大学などが被災地の被害状況の写真をデジカメで撮ってインターネットでWEB上で
アップしていたと言う話。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
573 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 06:22:54.83 ID:rht0GM0o0
>>562
NICも安くなったしな。
10base5でも十分早いと思ったが、今はNICは10Gだからな。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
589 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 06:28:37.03 ID:rht0GM0o0
>>575
まあ、インターネットが普及する前は、いろんなLANのプロトコールあったからな。
一時はノベルのNetwareが優勢だったし、MicrosoftのNetbeuiも強かったけれど、
インタネットの普及でTCP/IPが事実上の標準になったからね。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
764 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 07:33:07.10 ID:rht0GM0o0
>>748
WIN95のころはINS64だろ。
インターネットも、ありということで、
TAにつないでテレほーだいで爆発的に普及したけど、
ADSLが出ていっぺんに萎んだよね。
INS64もサービス始めたときは、導入するところが少なく、かろうじて通信カラオケで
なんとかもったみたいだったよね。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
776 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 07:38:04.84 ID:rht0GM0o0
>>767
スマホの前身はやっぱり携帯だろ。
カメラを搭載し、iモード(ドコモの場合)から、携帯がPCに近づいて、PDAなんかと融合したような感じで
受け取っているけど。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
800 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 07:47:31.81 ID:rht0GM0o0
>>792
ADSLももっと早く導入できたのだが、当時のNTTがADSLは光のつなぎだからと
消極的だったのが導入が遅れた原因と言われていたね。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
945 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 08:44:57.83 ID:rht0GM0o0
>>936
沖電気のFAX機はなぜか読み込みが瞬速だった。
光学読み取りじゃなかったのだけわかったがどんな仕組みだったのか今でも不明。w
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
974 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 08:58:46.90 ID:rht0GM0o0
>>965
DOS/Vのころ、486マシンを香港に買いに行くツアーってあったな。
Windows3.1の時代だったと思う。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
503 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 20:13:14.96 ID:rht0GM0o0
>>293
EPSONの方がNECよりキーボードが叩きやすかったね。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
505 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 20:15:16.65 ID:rht0GM0o0
>>499
システム手帳というより、シャープザウルスが流行りじゃなかった?w
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
506 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 20:16:29.10 ID:rht0GM0o0
>>504
ただベースがMS−DOSだったのでマルチタスクができなかった。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
555 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 20:57:25.85 ID:rht0GM0o0
>>509
background jobができなかったから、印刷で、プリンターバッファとかいう製品も
売れていたからね。w
まあ、PCの性能が低ければ、background で処理されたら、表の処理が激遅になるのは
仕方がない話だけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。