トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年11月05日
>
rf5SX+490
書き込み順位&時間帯一覧
158 位
/25515 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7
2
7
2
2
3
3
0
4
4
6
2
6
2
1
51
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【宇宙】人類の移住は可能か?「地球似」の惑星から初めて水蒸気を検出
米国「ヘリウムガスの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」
ワラ製「宇宙戦艦ヤマト」がすごい迫力……! 福岡県・筑前町で撮影された“巨大わらかがし”に驚きの声
【再生可能エネルギー】再生可能エネルギー(風力、バイオマス、太陽光)が化石燃料を抜く=英国で初
【新兵器】米空軍 グラマンX29――前進翼を装備したあり得ない戦闘機 安定性を犠牲にしてまで機動性を手に入れた形(画像あり
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も ★2
【地域】ヒグマ駆除数、最多の827頭 昨年度の北海道
【沖縄】首里城火災 絵画や漆器など400点焼失か
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
【中指のリカ】えええ😱これ、ホンマに香山リカさんなんですか・・・😱本人やとしたら、もはや狂人。。。
その他8スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
次へ>>
【宇宙】人類の移住は可能か?「地球似」の惑星から初めて水蒸気を検出
79 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 09:16:31.07 ID:rf5SX+490
>>70
無駄に有意な電波垂れ流してるから、少なくとも電波を使ったコミュニケーションの為の
機器を作れるくらいの文明を持ってるとは分かるだろ
確かにそれが向こうの基準で「高度」かどうかは分からんが
発展したETI同士は人類がまだ知らない即時通信でなんかやりとりしてて、電波なんぞ使う
のは未開種族、ってことになってるパターンとかSFでままあるしな
現実には無さそうなのが残念だが
【宇宙】人類の移住は可能か?「地球似」の惑星から初めて水蒸気を検出
81 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 09:25:22.74 ID:rf5SX+490
>>78
惑星環境工学とでも言えばいいのかな?
地球に日傘とか、そういう技術に目途がついても、政治の問題が大きくて結局実現できないとか
十分にありそうなのがなあ
米国「ヘリウムガスの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」
872 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 09:34:12.64 ID:rf5SX+490
鉛に重陽子線ぶち込んでポロニウムのアルファ崩壊でヘリウム供給するとか?
コスト的に割に合わんか
ワラ製「宇宙戦艦ヤマト」がすごい迫力……! 福岡県・筑前町で撮影された“巨大わらかがし”に驚きの声
294 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 09:36:45.47 ID:rf5SX+490
ここまで完成度高いと、次回なんか作る時は染色した藁で作って欲しいと期待してしまうな
米国「ヘリウムガスの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」
943 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 09:50:53.17 ID:rf5SX+490
ちょっと昔、アメリカで高校生が核融合炉作ったとかで話題になった、慣性静電閉じ込め方式の核融合炉とか
エネルギー収支的にはマイナスなんだけども、割と手軽に中性子とかHe3とか作れるらしいんで
その辺のを改良したらなんとか出来ないもんだろうか?
加速器で鉛に重陽子ぶち込んでポロニウム生成、アルファ崩壊でヘリウムを得る、ってパターンと
どっちがコスト的に安いかなあ
米国「ヘリウムガスの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」
976 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 09:57:12.26 ID:rf5SX+490
恐らく割と安全な原発になると思われるし、副産物でヘリウムが得られるトリウム燃料の原発が
一石二鳥ではあるんだろうが、今の日本は原発アレルギー状態だからなあ
米国「ヘリウムガスの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」
983 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 09:59:11.34 ID:rf5SX+490
>>969
コスト無視なら幾らでも方法はある
アルファ崩壊=ヘリウム原子核生成だからね
【再生可能エネルギー】再生可能エネルギー(風力、バイオマス、太陽光)が化石燃料を抜く=英国で初
74 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 10:26:08.14 ID:rf5SX+490
ヘリウム供給不足のスレでも書いたけど、現行の軽水炉の廃止は当然としても、次世代の
安全性が比較的高いと思われる原発の技術開発はしておいた方がいい
選択肢としての可能性だけは作っておかないと
インドがやってるトリウム燃料炉を改良すればヘリウム自給できるかも知れんのだが
そういうふうに何か別の事で役立つ場合もあるかもしれないし
【新兵器】米空軍 グラマンX29――前進翼を装備したあり得ない戦闘機 安定性を犠牲にしてまで機動性を手に入れた形(画像あり
838 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 10:57:19.81 ID:rf5SX+490
>>1
随分と昔のネタを持ってきたなw
>>795
それを軽く作る技術がX-29の目玉だったんだが、そこまではなかなか記事にしないんだよな
前進翼で翼端失速起きにくいとかは良く見たけど
空力による前進翼の変形を、繊維複合材によって方向別に剛性を変えた部材によって
変形が収束するような空力形状に翼が変形するように制御するんだと思った確か
要はアレ、ガチガチの翼じゃないんだな
今のステルス優先の戦闘機じゃなく、むしろ民間機の軽量化なんかに使われる技術なの
かもしれない
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も ★2
541 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 11:09:26.98 ID:rf5SX+490
乞食過ぎて草
こういうモンペが小中学校で給食費未納するんだろうなw
【宇宙】人類の移住は可能か?「地球似」の惑星から初めて水蒸気を検出
101 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 11:23:57.24 ID:rf5SX+490
>>83
最終的には生物学的なヒトの肉体を捨てて情報知性体にでもなれれば、計算用リソースさえあれば
生きていけるから、それが一番環境負荷低いかな
【地域】ヒグマ駆除数、最多の827頭 昨年度の北海道
360 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 11:32:32.90 ID:rf5SX+490
>>358
いや、ツキノワも無理
北海道のヒグマと同じように、ヒトを恐れないクマが増えてきてる
どうにかして人里は怖い場所だと教え込むことが出来ればいいんだが
可哀想かもしれないが、例えば春クマ猟で子供だけを駆除すると、母グマは
ヒトへの恐怖を持ったりしないだろうか?
【沖縄】首里城火災 絵画や漆器など400点焼失か
585 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 11:35:17.16 ID:rf5SX+490
コンクリで作っとけば良かったのに...
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
24 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 11:42:33.96 ID:rf5SX+490
177億q=0.00187光年か
宇宙的なスケールだとまだまだすぐ近くと言ってもいい距離だな
【再生可能エネルギー】再生可能エネルギー(風力、バイオマス、太陽光)が化石燃料を抜く=英国で初
95 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 11:50:22.94 ID:rf5SX+490
>>84
半減期が変わらないんなら、半減期が短い核種に変換しちゃえばいいじゃない、
っていう技術のことを言っているのだと思うよ
>>79は
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
99 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 11:56:03.71 ID:rf5SX+490
太陽から1光日の位置に到達するのはいつのことやら
後からもっと高速の探査機に追い抜かれるとかSF的定番なんだが、昨今何処も景気悪いというか
そういう計画ないよねえ
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
183 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 12:15:22.19 ID:rf5SX+490
発電用小型原子炉+電気推進で推進剤ケチってなるたけ高速噴射して、1/1000Cくらいまで行ける
はやぶさXとか夢があるんだがなあ
目指せエッジワースカイパーベルト天体サンプルリターン的なw
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
299 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 12:38:30.64 ID:rf5SX+490
>>278
神林長平のでなんかあったな
新生児が生まれると国から交付されるとかそういう社会
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
401 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 13:15:38.46 ID:rf5SX+490
>>362
お前のフォトニック・レゾナンス・チャンバーに俺のクアンタム・ハーモナイザーを挿入すれば
到達するのに十分なエネルギーが得られるかもしれないが、どうする?
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
448 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 13:51:48.80 ID:rf5SX+490
>>413
それ、CPUのクロックだけの比較だからね
当時のスマホ、例えばiPhone5sのプロセッサApple A7の方はデュアルコアだったし、
1命令の実行自体に掛かるクロックも遥かに少なくて、他にGPUも積んでたわけで、
実際の情報処理能力の差はそんな程度どころじゃないよ
【中指のリカ】えええ😱これ、ホンマに香山リカさんなんですか・・・😱本人やとしたら、もはや狂人。。。
126 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 14:30:50.12 ID:rf5SX+490
>>96
むしろ厄マンとでもいうか
【中指のリカ】えええ😱これ、ホンマに香山リカさんなんですか・・・😱本人やとしたら、もはや狂人。。。
164 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 14:34:06.29 ID:rf5SX+490
>>132
大昔はサブカルに明るい精神科医兼エッセイストみたいな感じだったのにな
時は残酷だな
【大阪】「ほら、健康ドリンクだよ」女性ヘルパーに睡眠薬でわいせつ行為…事故で「寝たきり障害者」になった犯人のやるせない事情
382 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 14:55:07.38 ID:rf5SX+490
下半身の感覚が無くて排泄も駄々洩れとかでも脳に性欲はあるわけだもんな
直接脳刺激で快感を得る技術が開発されればいいのかも知れないが、それはそれで
中毒患者続出な気がするなあ
【大阪】「ほら、健康ドリンクだよ」女性ヘルパーに睡眠薬でわいせつ行為…事故で「寝たきり障害者」になった犯人のやるせない事情
400 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 15:06:33.59 ID:rf5SX+490
>>398
でも、チンコ扱かれても何も感じない人をどうやって満足させればいいんだろ
【再生可能エネルギー】再生可能エネルギー(風力、バイオマス、太陽光)が化石燃料を抜く=英国で初
118 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 15:44:22.89 ID:rf5SX+490
窓ガラスとか壁面をソーラーパネル化できるペロブスカイト型太陽電池って、
今どうなってんだろ
【大阪】「ほら、健康ドリンクだよ」女性ヘルパーに睡眠薬でわいせつ行為…事故で「寝たきり障害者」になった犯人のやるせない事情
468 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 15:50:37.96 ID:rf5SX+490
>>454
射精だけなら、牛の精液採取と同じで肛門から前立腺刺激すれば、脊損で何も感じなくても出るかも
でも多分、脳の問題だろうからそれじゃ満足できないだろうし、去勢しても何ともならんのでは?
【大阪】「ほら、健康ドリンクだよ」女性ヘルパーに睡眠薬でわいせつ行為…事故で「寝たきり障害者」になった犯人のやるせない事情
549 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 17:38:28.55 ID:rf5SX+490
中国の宦官って、竿も玉も取っちゃってもやっぱり性欲はあったらしくて、そりゃ脳は
変わらんわけだから、ゲイで受けの人は掘られてればいいんだろうけど、そうじゃない
ストレートの人は、ディルドで女性を責めてたりしたらしいんだけども
結局満足できないのか暴食だとか、SMとか、カネとか権力に執着したりとか
そういう人が多かったらしい
この元鳶も脊損にならなきゃ、犯罪までは犯さなかったかも
こういうヤツを増やさない為にはどうしたらいいんだろうな
【企業】大戸屋が赤字転落 迷走に客離れ深刻
283 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 17:46:37.56 ID:rf5SX+490
10年前にメニューとボリュームと価格を戻せばいいんだけど
食材が値上がりしてるからなあ
【企業】大戸屋が赤字転落 迷走に客離れ深刻
318 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 17:50:10.37 ID:rf5SX+490
>>243
大戸屋に限れば、消費税2%アップなんかさして影響ないよ
数年前からメニュー改定ごとにボリューム減らして価格アップを繰り返してたんだから
【企業】大戸屋が赤字転落 迷走に客離れ深刻
411 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 17:57:11.32 ID:rf5SX+490
>>388
冷凍物ではないってことじゃないの?
かと言って、焼き方が上手いわけじゃないから、さほど意味ないんだけどね
>生サンマ
【新兵器】米空軍 グラマンX29――前進翼を装備したあり得ない戦闘機 安定性を犠牲にしてまで機動性を手に入れた形(画像あり
927 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 18:06:38.21 ID:rf5SX+490
>>924
金属製だと、折れるか、折れない為に重くなってしまって性能が落ちるかだった
複合材の時代になって、なおかつ変形の仕方をコントロールする方法に目途が立ったから
可能になった
【おかわり禁止】安倍首相、ムン大統領に「徴用」めぐる問題 解決済みと伝える
108 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 18:18:06.37 ID:rf5SX+490
【おさわり禁止】でいいよ
断韓だ
米国「ヘリウムの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」★2
61 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 18:38:02.32 ID:rf5SX+490
>>20
天然ガスとかに混じってる
多分、放射性元素のアルファ崩壊が由来なのが溜まったもの
米国「ヘリウムの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」★2
180 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 18:58:01.91 ID:rf5SX+490
α崩壊を起こすアイソトープを作るか、D-T反応を起こすかすりゃ、ヘリウム出来るけど
コスト的にペイするものなのかどうか
いままでわざわざやってないところからすると、それらの手法だと高価になり過ぎるんじゃないかと
一応、前者なら鉛に加速器で重水素ぶち込んでポロニウム作ればいいし、後者なら、慣性静電閉じ込め
核融合装置を使えば熱核融合なんかより遥かに簡単に核融合は起きる
エネルギー収支がマイナスなので発電には使えないが
米国「ヘリウムの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」★2
210 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 19:01:53.19 ID:rf5SX+490
>>200
現状でもほぼ完全に密閉されて漏れがない
冷凍機だけでもなんとかなる見込みもある
米国「ヘリウムの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」★2
220 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 19:02:58.25 ID:rf5SX+490
>>211
ヒント:キムチ
米国「ヘリウムの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」★2
232 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 19:04:14.61 ID:rf5SX+490
>>217
ガス田の周囲の岩盤にα崩壊する放射性物質が多くないとダメなんだと思う
米国「ヘリウムの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」★2
455 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 19:42:33.87 ID:rf5SX+490
>>389
メタンハイドレートからはヘリウム取れないんだよ
残念ながら
米国「ヘリウムの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」★2
501 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 19:51:17.68 ID:rf5SX+490
>>464
成因から考えれば、花崗岩地質なんかのラドンとかラジウムの多い場所は
α崩壊で出来たヘリウムがあるはずなんだけど、花崗岩って脆い岩質で
ヘリウムみたいな気体を閉じ込めておけないんで、逃げちゃってるんだよね
ガスを逃がさない地層の下にそういう地質があってガスが溜まってる場所があれば
ヘリウムが採掘できる可能性があるんじゃないかなとは思うけど
そんなに都合よくそういう場所が有ったら、こんなに供給不足とかにならないよね
米国「ヘリウムの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」★2
535 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 19:58:43.11 ID:rf5SX+490
>>512
こんなところに木星人がカキコとは
拝んでおこう(-人-)
米国「ヘリウムの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」★2
612 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 20:24:40.42 ID:rf5SX+490
温泉に含まれるガスと温泉ガスと言うらしいのだが(そのままやんけw)、日本各地の温泉の中には、
そこそこの濃度でヘリウムの混じった温泉ガスを含むものがあるらしい
調べたら石川県和倉温泉なんか0.5%近い
まあ濃度はそこそこでも量的に十分かどうかっていうとね...
【新兵器】米空軍 グラマンX29――前進翼を装備したあり得ない戦闘機 安定性を犠牲にしてまで機動性を手に入れた形(画像あり
957 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 20:53:50.20 ID:rf5SX+490
>>939
トレール量ゼロとかマイナスで、アクチュエータとかサーボモータで安定させるバイクとか
ちょっと想像してしまったw
まあタイヤのジャイロ効果があるし、重心高とかロール方向の慣性モーメントとかも
影響するだろうから、キャスター角というかトレール量だけで安定性が決まるわけでは
ないだろうけど
【東北】男子生徒9人を性奴隷にした校長の男(58)に禁固8年の有罪判決 性交渉後にオヤツをあげ口止め
13 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 21:08:13.75 ID:rf5SX+490
ベトナムかw
【兵庫】書家作品「滅び行く町相生」、市が撤去要請 出展の男性「表現の自由の侵害だ」と撤去拒否、予定道り展示…相生市美術展
74 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 21:16:55.51 ID:rf5SX+490
>>3
SFなんて日本どころか地球とか太陽系全体、さらには銀河系とかこの宇宙ごとってスケールで
破滅する状況もさほど珍しくないしなあ
米国「ヘリウムの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」★2
759 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 21:46:36.89 ID:rf5SX+490
>>724
韓国人とキムチが激しく反応して高温の赤い火球として瞬く間に燃え尽きるので、周囲に火気のない場合には
この方法が妥当である。この反応の際にヘリウム生成が観測されるので天然常温核融合であるとして世界的に
研究が進められている。
https://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E4%BA%BA
なるほど、豊富に産出するようだねえ?
米国「ヘリウムの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」★2
765 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 21:49:10.10 ID:rf5SX+490
>>747
本来、2015年までのバーゲンセールだったんだよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO68601000Q4A320C1000000/
【新兵器】米空軍 グラマンX29――前進翼を装備したあり得ない戦闘機 安定性を犠牲にしてまで機動性を手に入れた形(画像あり
965 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 21:53:05.93 ID:rf5SX+490
>>960
まあ言われれば気になっては来るけど
レギュレーション探して原文で読む気力がないw
>>964
その割にF-16出てないのは何故なんだろう?
【ゲーム】スマホ版「ラブプラス」 下半身あらわに…… 不具合発生で配信直後に3度の緊急メンテ
282 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 21:57:07.76 ID:rf5SX+490
期待したのと違ってて草
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
798 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 22:17:14.82 ID:rf5SX+490
>>790
全部盛りは、かえって性能というか、最終到達速度が落ちる可能性が高い
ソーラーセイルでの加速と電気推進含む反動推進、両者には相反する要素が多い
行ったまま帰って来なくても良く、観測装置の性能とかよりもとにかく速度が必要なら
ソーラーセイル+レーザー加速だろうし、サンプルリターンとか望むなら電気推進しかない
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
828 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 22:41:30.77 ID:rf5SX+490
>>800
レーザー加速をしないソーラーセイルの場合は、まず常に太陽光が当たる極軌道に乗せてセイル展開、
地球周回軌道の径を徐々に大きくして行って、月でスイングバイ、セイルを太陽光に対し並行にして
一旦太陽方向に落ちていく長楕円軌道に乗る。そして近日点でセイルを太陽光に垂直に向けて大加速する。
多分それが一番効率良い飛ばし方
太陽からの距離の逆二乗で光圧が決まるし、セイルの面積と近日点の位置で得られる運動量は決まるだろうから、
速度を上げるためには探査機は可能な限り軽量な方が良い。
そして当然なだらこのタイプの探査機は深宇宙の観測対象の近傍で停止させるのが困難。
太陽光の光圧は太陽からの距離の逆二乗に比例するわけだから。
なのでサンプルリターンなどはまず出来ない。
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。