トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年11月05日
>
XRhAWOSh0
書き込み順位&時間帯一覧
141 位
/25515 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
5
0
0
2
2
0
0
10
4
8
2
0
2
7
0
2
7
2
0
0
53
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【沖縄】焼失した首里城再建、課題は木材や赤瓦や職人確保
【首里城焼失】火元の正殿1階の分電盤、電気がショートした痕が残っていたことが判明 出火原因か?★4
【首里城火災】当時の瓦職人が他界したため再現は不可能。瓦職人の組合「焼け残った瓦を可能な限り再利用するしかない」 ★2
【首里城火災】当時の瓦職人が他界したため再現は不可能。瓦職人の組合「焼け残った瓦を可能な限り再利用するしかない」 ★3
【首里城火災】当時の瓦職人が他界したため再現は不可能。瓦職人の組合「焼け残った瓦を可能な限り再利用するしかない」 ★4
書き込みレス一覧
<<前へ
【首里城火災】当時の瓦職人が他界したため再現は不可能。瓦職人の組合「焼け残った瓦を可能な限り再利用するしかない」 ★4
460 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 20:28:56.22 ID:XRhAWOSh0
戦前の首里城は戦争で標的にならんよう黒くした
姫路城も同じく
しかし、一時期、琉球でも赤瓦を黒く着色するのが流行った時期もある
出土品より
17世紀後半の首里城は赤瓦
【首里城火災】当時の瓦職人が他界したため再現は不可能。瓦職人の組合「焼け残った瓦を可能な限り再利用するしかない」 ★4
677 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 21:08:14.03 ID:XRhAWOSh0
赤瓦がつくれないというのは
琉球王朝時代とまったく同じくという意味では?
御菓子御殿の赤瓦あるし、今でも普通に赤瓦はあるよね?
【首里城火災】当時の瓦職人が他界したため再現は不可能。瓦職人の組合「焼け残った瓦を可能な限り再利用するしかない」 ★4
705 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 21:12:17.67 ID:XRhAWOSh0
>>680
同感
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。