- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
324 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:02:49.57 ID:Sofr+pWi0 - はぁ.....AIがありゃなぁ。
AIによる昔のレアゲーム移植出来るのにw 「おおっ、ウィバーンもバビロンもF15ストライクイーグルも 九龍島にジェネシス、アドヴァンストファンタジアンも移植されたのかっ」 とかとかw ま買う余裕もやる暇もねーけどw
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
329 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:08:41.29 ID:Sofr+pWi0 - AIありゃなーーーーー。
自分の初恋の女の子、好きな芸能人をAIでフル再現w 飽きるまで口説きまくり犯しまくりににゃんにゃんキャッキャウフフw うわーーーーー夢ないなこれーーーーーw凄いけどw
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
344 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:20:43.43 ID:Sofr+pWi0 - AIでカスタム携帯、カスタムプログラム!
オレ専用情報システム!あらゆる機械が瞬間ヘルプ!!! 欲しい科学技術情報が瞬時に手に入り、こちらのレベルに合わせてわかりやすく 解説してくれるw初体験でAIサポートでいきなり家を建築w あらゆる病気が瞬時判断、店から病院から何から何まで瞬時予約w 製品製造は多数決投票予約に移行して不良在庫が 出なくなるw ソフトパターン半無限のときめも3が!!! ま、AI作る手間考えたら無理に決まってるよな
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
368 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:37:36.54 ID:Sofr+pWi0 - 俺らおっさんはデジタル機器は若い子に任せて
もっとおいしい技術市場を作るしかないねw 年相応のムツカシイお仕事w やだーーーーー自動運転とか完全量産機器フル自動製造機とか 個人用カスタム半導体とかーーーー台風抑制機とかーーーーー 全自動調理機とかーーー暇人にどんどん内職発注する全自動内職発注システムとかーーーーー 大変な仕事ばっかやだーーーーーw
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
44 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 13:14:55.81 ID:Sofr+pWi0 - 10年後にはこうなってるといいなぁ…
コンピューターと人間の脳が電磁波インターフェイスで直結、 モニターがなくても直接脳内にイメージ、モニター画像が思い浮かぶ。 手放しで通話が、脳電磁波インターフェイスで通話。 データセンター、人工衛星を経由して個人の総合端末と高速通信…。 買い物は脳イメージUI上の仮想店舗で買い物し、ドローンや宅配用の 超長距離配送レーンによる高速輸送で半日で到着… 自分と完全同一うり二つのAIがある程度の用事を全部こなしてくれて… 鉄道や交通は必要な時に必要なだけすぐにレンタルジンジャーや 自分専用に呼び出された電車車両ですぐに移動… 工場では必要な物がその場でオーダーと同時にすぐに生産開始… 「なんでも製造工場」が日本中に溢れかえる… なんて甘いなw
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
50 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 13:17:59.86 ID:Sofr+pWi0 - >>41
はいっ先生! 「A,Bドライブは大昔はフロッピードライブだったから」 ですよね!?
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
60 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 13:22:10.08 ID:Sofr+pWi0 - >>53
ウン。誤操作しまくりで実用化されてないんだと思うw (うはwあーあの女の子とエッチしたいなーー・・・ぐふふ・・・) コンピューター「セックスの誘いをメールしました。送信完了」 「・・・あんた、あたしを見て・・・ほほぅ・・・警察よんどこw」 「違うんだよーーー!!!誤動作なんだよーーほんとなんだよーーー!!」 みたいなw というか、実際には脳の情報読み取った途端に逆起電力が脳内に発生して 脳に逆電流が流れたりして、人体に重篤なダメージが残るので 全く使い物にならないんだと思う。。。
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
75 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 13:27:09.25 ID:Sofr+pWi0 - >>59
NEC系と互換持たせるの大変だからってんで、NECが 辞めちゃったんですよね、NEC版のWindows。 さらにソフトによってはCドライブ固定の物が多数溢れかえり、 NECのPCでは動かないソフトも多々出て来たりとか。 NECとしては高額、高機能なイメージと市場を作りたかったが、 IBM側である程度規格やインターフェースを公開して低価格化市場を強引に 作ったせいで粗悪品や不良品と共に低価格製品が市場を謁見し、 NECは撤退しちゃったんですよね。 例えば夏場、NECの9801FAぐらいの製品はクーラーなしでも 全然動いたが、今やPCはクーラー・暖房が必須という
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
85 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 13:30:46.00 ID:Sofr+pWi0 - >>79
10年ぐらい前?にwindows機でFD繋げた記憶あるな。 2モードだか3モードだかなんちゃらで全然読めなくなってたですよ 貴重な俺製造のベーシックプログラムは読めなくなって捨てますた。
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
114 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 13:39:43.49 ID:Sofr+pWi0 - むぁぁあだまだ、未来と夢と希望はあるぞ!
全自動消化システム、火災検知システム、道路に3m間隔で監視カメラを 用意して猫一匹、カラス一匹ひかない無事故交通システム!! 居眠り運転防止の自動停車システム!!! レンタル共有傘システムだとか人口太陽による農作物の4毛作収穫システム、 温水たんぼ、全自動運転に空飛ぶクルマに・・・ 一人でもテニスできちゃうテニスロボット!!一人でも柔道に相撲が出来ちゃう 柔道ロボ!相撲ロボット!!! 無人の家電全自動修理システム!スーパー健康監視モニターによる 事前病気予防システム!!!ハイループ(※低真空のトンネルを アメリカ〜アフリカまで接地して衛星軌道速度で物を「飛ばす」事により 超高速で物を輸送するシステム)による医薬品輸送システム!!! 全自動の商品の棚補充システム!!段ボールや紙の再利用システム!!! 半導体素材の完全リサイクルシステム!! 原子炉で作って消費地で作った熱エネルギーを再回収し再利用する エネルギー120%回収システム!!! あれもこれも夢だらけじゃん・・・ 物を浮遊による
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
160 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 13:57:38.52 ID:Sofr+pWi0 - >>140
PC98の後期に同級生っていうエロゲーが出てたんですよねw ハードディスクにフロッピーのデータを20枚だかインストールしてやる奴だったと思うw いわゆる、「ときめきメモリアルでデートの終わりにセックスシーンを入れたら こうなる」という。 1プレイがこれまたときめきメモリアルより長いんですよね。 選択肢の分岐や、ヒロインが10人とかたくさん出て来てほぼ全員とエッチ出来る… んだけど、全員とエッチするとなると一周およそ6〜8時間ぐらい?(詳細は忘れた) その上、各ヒロインの攻略方法はかなり癖があって、そのコツが分からないと 何週やっても脱がせられないという。 でも一番問題なのは、何故かエロシーンが全く盛り上がらないw でも・・・とっても大事な「何か」を手に入れる事が出来るというスーパーソフトw
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
180 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 14:06:57.79 ID:Sofr+pWi0 - >>154
俺がやった事ある事務仕事でいいなら教えるよw 製品アセンブルの際に使う予定の部品の選定。回路図上の電源容量の計算。 回路の配線がクロスしたりしないよう、4層基板で配線がどうやりゃ完全に弾けるかを 何回も書き直す。海外の外注に出すプログラムの作業指示書の作成。 ホームページの書き換え。プログラミング。作ったプログラムの使い方や再ビルト方法、 そのマニュアル作成。CDに焼いたりする保存用のCD−R作成。 客先からのメールとその対応。エクセルの単純なマクロだけでは補えない所を 行消したり足したりして手作業で一覧データを作る。 あまり一般的に知られていないWindowsのWin32APIの使い方をネット上で延々調べる。 出張時のホテル、泊まる所を探したり移動時間ダイヤを確認して出張の予定を建てる。 既にあるプログラムの仕様や中身構造を調べる。 プログラムで想定外の異常動作をした時の修正、その修正が妥当かのテスト、 その修正に関わるプログラム差分データ作成、修正した所を記録を日本語で残すとか。Windowsの再インストール作業とか。 とかとかw会社にもよるけど…まぁどれもあんま金にはなりずらい仕事ばっかだなw
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
201 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 14:20:12.91 ID:Sofr+pWi0 - 俺がガキん時は既に学校にパソコン・・・というかPC98があって、共闘先生がUPS繋げて
色々やってたな。 だから、ごく一部ではパソコンを導入してたらしい。 どういう経緯だか忘れたが、先生からPC98のノートパソコン借りた記憶あるなw ネットでも「社長自らがBASICでソフトを組んでやっていた」なんて話も 少し見掛けた。 高校ん時はパソコンあったが、ヒマ見つけてはBASICでちろちろプログラム 少しやった記憶。 ・・・まぁうちんとこ近隣はコンピュータで生計建て始めた人が多かったらしいから、 たまたまパソコンが多かったというのもあるだろうけど。 Windows95以前もコンピューターの導入はそこそこあったが、今みたく事務員が ずっとパソコンに向かって・・・という光景はPC98時代にはまだ 「当たり前じゃなかった」んだと思うよ。 そりゃーープログラムなんてやっても湯水のように出鱈目な量の時間使うしな〜〜〜〜。
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
219 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 14:29:53.54 ID:Sofr+pWi0 - 未だにどーーーしてPC88やx68000はきれーな音が出て、ファミコンや
スーファミ、プレステは綺麗な音が出ないのか訳が分からん。 似たよーな回路構成なのになぁ。ノイズでも乗ってんのかなぁ…。 どーーしてPC88をラジカセに繋ぐとあんなにきれいなノイズ乗りの少ない音が出るんだろうw PC88を製造した時に、出力回路に大量の音声フィルター回路を載せたって話は ぜんぜん聞かないシーーー うちのテレビはすっごいきれーな音が出せるのにーーースーファミ繋いだら なぜかボケボケ画像にボケボケ音声だしいいぃぃぃぃ なんでだろーーーーなんでだろーーーーw どーーしてPS2,3はあんなきれーな音が出るんだろぉw
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
237 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 14:38:53.93 ID:Sofr+pWi0 - windows95がなんであんな注目浴びたかっつーと、恐ろしいほどの販促かけたからだよw
日曜に1時間の番組特集とか組んでたし ・完全マルチタスク、アプリケーションの並列実行化の本格導入 ・仮想メモリ、スワッピング技術の導入 ・BIOS呼び出しINTコール形式からWindowsAPI呼び出し式への変更 ・設定項目を従来のエディタからアイコン、コントロールパネルGUI形式にほぼ変更 (一部はレジストリという形で残した) ・ハードディスクの標準実装化 ・高機能音声再生チップの標準導入(mp3とか?) ・256色から16万色、32bitカラーの導入 ・イーサネットのTCP/IPモジュール、ネットワーク機能の本格導入 ・USBの試験実装 ・OS、カーネルを常駐させる形での本格導入 ・CD-ROMドライブの標準実装 ・メール、ブラウザの標準搭載 で、これだけあちこち弄り回して恐ろしい借金がかさんだので 否が応でもたくさん数を売らざるを得なくなったんじゃないの? んでも、ゲーム関係が弱くてダイレクトXだとかそこらは後から追加したみたいだけど
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
253 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 14:44:03.88 ID:Sofr+pWi0 - >>242
共闘先生素敵じゃね? 熱さを感じるw ラグナロクオデッセイvitaばん、セールで激安で買ったけどまだ ほとんどやってねぇわ…あれもけっこーおもしれーんだけどな そういえばゲームアーツの人は今頃何してるんだろう・・・ アリシアドラグーンをメガドラミニでどどーんと出して、それのバージョンアップを 今ごろは必死にやってんだろうか・・・・(遠い目
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
265 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 14:50:19.89 ID:Sofr+pWi0 - ちなみにADSLの波形読み取りはゼロと1じゃなかったりするが、そういう
細かい突っ込みは入れないでもいいよねw PC上のデータが0と1「だけから出来ている」というのは大昔から良く言われる 話だけど、内部では画面に出力する段階でかなり不安定な「0」表現と「1」表現に なっている事に注目。 AESだっけ?デジタルオーディオとかだと音声信号が多少ひんまがっても 良いような形式になっている。と、いうか、厳密な方形波が使えるほど世の中甘くはない。 音声デジタルデータなんかはデータ数が多過ぎるのと、「多少信号ひんまがっても いいよね?音そんな変わらんしちゃんと聞こえるし違い分からんし」という概念が あって成立する機械、機能だったりする 何が言いたいかというとこれ。↓ 「デジタルデータはコピーする事により劣化する」のだw
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
267 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 14:54:40.02 ID:Sofr+pWi0 - 「デジタルデータは劣化しない」
これは嘘です。0と1?こんなんデータ化け起こしますw 過去の経験談を一つ・・・ Linuxのパッケージを4Gほどダウンロードした時の話ですが… エラーも出なく、正常にダウンロード終了し、CDに焼いても動かないw 再度ダウンロードし直したら、ようやく動く。 なんとっっ、デジタルデータもギガクラスだとコピーによるデータ化け、 データ劣化を起こすのです!!! ネットワーク上で策定されたエラー訂正の仕組みだけでは、ギガクラスのデータでは 想定外を起こすのです!!! (俺の使い方が悪かったんじゃね?という突っ込みはおいといて)
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
280 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 15:09:37.71 ID:Sofr+pWi0 - >>269
どうだったかな…。DLし直してまた焼いたら動いた記憶はあるけど
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
285 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 15:17:16.63 ID:Sofr+pWi0 - コンピュータ使ってるとあっという間に時間無くなるからなぁ…
これはどうにも凄い時間の無駄な気はする ・・・・たぶん、俺の周りの誰かが時計を遠隔でイタズラして勝手にどんどん 時間を進めてるだけなんだと俺は思う事にしているw 時計買えよオレ!!とは思うけど、なっかなか買うタイミングがなぁ。 えっとうちにある時計はえっと…ひぃふぅみぃやぁ・・・ありゃ、 僕さんの妄想によるとこの時計、この数の時計、全部乗っ取られてるですかwwwwwww
|
- 【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
386 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 17:41:53.19 ID:Sofr+pWi0 - 国鉄といやぁ昔は駅員がキップ切りやってたんだよな
磁気カード挿入式になって今はタッチ式になったけど 電車の中になんで液晶モニタなんか入れたのかとも思うが、 停車駅のアナウンス聞き漏らし多かったしな ネットで電車の時刻表見れるようになったのも大きいな。 それでも、電車でじっとしてるとイヤな事ばかり..... 「げ、コイツ無職ストーカーw」「こいつカツアゲ恐喝し始めて暴れそうだな」 「こいつやべーー奴だわ、ヤバイヤバイw」 ヤクザを乗せて電車はどこに行くのか......
|