トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年11月05日
>
I5qHrcu10
書き込み順位&時間帯一覧
639 位
/25515 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
2
3
9
9
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
25
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
【武蔵小杉】タワマン住民「結構がんばってローン組んだのに…風評被害が収まるまで売却もできない」
書き込みレス一覧
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
230 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 00:27:22.90 ID:I5qHrcu10
うち、3歳の子供がいるけど、凄い助かるよ。
流石に、食費まで文句言うのは言いがかりだろ…
ってか、無償化しなくても元々すごい助かってた。
元々、1ヶ月、6.7万で預かってくれたんだから。
保育園に入れている親はもっと感謝の気待ちを持ったほうが良い。
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
250 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 00:30:27.72 ID:I5qHrcu10
>>244
預かっても預からなくても
入院してもしなくても、
どっちにしろかかる費用だからじゃね?
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
639 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 01:43:45.68 ID:I5qHrcu10
>>626
ええとねー。
まず、前年度の年収で判断されるので、
母親が産休、育休していた場合は、保育園1年目は母親の年収は0
父親が自営業等で赤字決算、又は利益を100万以下にした場合、住民税非課税世帯になるよ。
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
651 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 01:47:20.51 ID:I5qHrcu10
>>643
母親の産休手当、育休手当は所得に当たらない。前年度の収入が翌年度の算定基準になるので保育園1年目は、基本的に母親の年収は0と計算される場合がほとんど。
後は父親が自営業だったら、赤字決算又は利益を減らせば住民税非課税世帯に簡単になる。
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
668 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 01:51:35.30 ID:I5qHrcu10
でも、食費1万くらいでガタガタ言うなよ。
ちょっと鰻食い行ったら終わりじゃねーか
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
770 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 02:32:38.39 ID:I5qHrcu10
>>760
そんなことないぞ
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
790 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 02:35:48.00 ID:I5qHrcu10
でも、まじで保育一律無償化は反対だなぁ
それ相応の負担はすべきと思うわ
うち、来年から無償になるからありがたいけど、無償で良いのか?
と思うわ
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
810 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 02:39:34.45 ID:I5qHrcu10
>>784
いやだから、保育園1年目は母親が前年、産休手足や育休手当を貰ってる場合がほとんどで、実質的父親のみこ収入が算定されることになるんだよ。
で、子供生まれたタイミングで独立したり、自営業でその年を赤字や利益圧縮してしまえば簡単に住民税非課税世帯に出来る。
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
839 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 02:44:14.58 ID:I5qHrcu10
>>825
まあ、でもそんなこと言ったら、共働きで住民税非課税ってこと自体が特殊なだしなーw
共働きで住民税非課税ってそれくらいしか考えずられなかったんだわ
実際にそういう奴知ってるし
お、俺じゃないぞ
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
859 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 02:48:01.92 ID:I5qHrcu10
>>853
いやほんと感謝しかないわ
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
869 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 02:49:41.87 ID:I5qHrcu10
>>865
そうだよ。
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
885 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 02:52:36.94 ID:I5qHrcu10
>>878
でも、そういう層って元々安倍ちゃん支持してないから、支持率に影響ないだろw
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
896 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 02:55:03.87 ID:I5qHrcu10
独身の人間はキレても良いと思うぞ
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
903 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 02:57:34.58 ID:I5qHrcu10
>>899
建築関係は本当に若者がいないから、若ければなんとでもなるよ。
まじで。
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
911 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 03:00:35.47 ID:I5qHrcu10
>>907
休んだ。
ってか、用事が出来たから仕事キャンセルした
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
924 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 03:05:49.85 ID:I5qHrcu10
今までの制度で良かったのにな。
うちの保育園なんて、別に生活苦しくて共働きで保育園に預けてる人なんて1人もいないよ
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
927 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 03:08:08.01 ID:I5qHrcu10
>>926
んだ。
しかも人を雇えば雇っただけ元請けから、人数分の協力費なる訳のわからん金貰えるし、建築はある意味バブルだよな
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
929 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 03:09:05.25 ID:I5qHrcu10
>>928
いや、倍払うから子供にもっと良いもん食わせて欲しいわ
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
954 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 03:22:12.69 ID:I5qHrcu10
>>946
俺もそう思う。
いや、嬉しいんだけどね
援助貰いすぎは良くない
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
961 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 03:24:22.10 ID:I5qHrcu10
>>958
じゃねーかな?
うちの地域は明らかに保育園は足りない
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
962 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 03:26:00.68 ID:I5qHrcu10
ってか、今までだって子供を一日中預けて、月数万円っていう破格の金額だったんだから。
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
986 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 03:39:33.63 ID:I5qHrcu10
>>971
ん?
何が違うんだ?
昔は保育園行かなかったの?って問いに対して、じゃねーかな?と、肯定してるのはお前の答えと同じだし、
保育園が足りてないってのは、希望者に対しての保育園の割合が足りてないって意味だぞ。
幼稚園が文科省、保育園が厚労省の管轄なんて誰でも知ってるし、昔の保育園の意義なんて話題にしていない
保育無償化から1カ月…「無償と言ってたのに、実際は無償ではない」呆れ顔で語る母親も
998 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 03:47:55.02 ID:I5qHrcu10
>>992
?
その通りだけど、何が違うんだ?
【武蔵小杉】タワマン住民「結構がんばってローン組んだのに…風評被害が収まるまで売却もできない」
854 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 21:53:18.11 ID:I5qHrcu10
風評被害???
便利な言葉だなwおいwww
【武蔵小杉】タワマン住民「結構がんばってローン組んだのに…風評被害が収まるまで売却もできない」
930 :
名無しさん@1周年
[]:2019/11/05(火) 21:58:19.11 ID:I5qHrcu10
>>917
まぁ、都内をわざわざ出る必要ないからな。
武蔵小杉なんか川崎だし
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。