トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月05日 > Fj/uOrzN0

書き込み順位&時間帯一覧

243 位/25515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数400120000003029003001001641



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【人口】神奈川県の人口920万人突破 ★3
【愛知】ウルトラマラソンランナーを逮捕、電車内で女性撮影
【実質改竄】野村総研さん、GDPに代わる「新経済指標」を提言 「豊かさ」を考慮する事で実質GDPが低迷しても大丈夫😁
【再生可能エネルギー】再生可能エネルギー(風力、バイオマス、太陽光)が化石燃料を抜く=英国で初
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
【政府専用機ぼや騒ぎ】「パンを袋に入れてオーブンで温めている時に煙が出た」 河野防衛相が謝罪「申し訳なく思っている」
【社会】わいせつ動画配信 5年で4億8000万円収入 3容疑者逮捕 警視庁
【訃報】マヤノトップガン死す。27歳。95年菊花賞&有馬記念を制覇
【渋谷再開発】47階「渋谷スクランブルスクエア」オープン! 屋上の展望台がヤバ過ぎると話題に(動画・画像あり)
【企業】大戸屋が赤字転落 迷走に客離れ深刻 

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【人口】神奈川県の人口920万人突破 ★3
992 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 00:06:41.20 ID:Fj/uOrzN0
【大阪発祥の食文化と食品企業】
■しゃぶしゃぶ(スエヒロの三宅忠一が昭和27年「しゃぶしゃぶ」を考案)
■うどんすき(大阪市の蕎麦屋「美々卯」の主人・薩摩平太郎が1928年頃に考案した。)
■きつねうどん(松葉屋本舗(現・うさみ亭マツバヤ)が、1893年に考案)
■うなぎ料理(蒸さない/腹開き)
■パブロのチーズタルト
■カレー粉(1905年(明治38年)、大阪のハチ食品(当時・大和屋)が日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。)
■カップラーメン (日清食品)
■水茄子(泉州名産)
■かんぴょう(摂津国木津(現在の大阪市浪速区)が日本におけるかんぴょう生産の発祥地とされる。)
■世界初のレトルトカレー(1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。)
■インスタントラーメン/即席麺(1958年、日清食品がチキンラーメンを発売)
■たこ焼き(大阪市西成区の「会津屋」の初代店主によって1935年に考案された。)
■仁丹(森下仁丹)
■パインアメ(大阪発祥の企業「パイン株式会社」によって1951年に「パイナップル飴」の名前で発売。)
■うどん屋(大阪城築城時の1584年に砂場に誕生「和泉屋」「津国屋」など。)
■そば屋(大阪城築城時の1584年に砂場に誕生「和泉屋」「津国屋」など。)
■近大マグロ(世界初・完全養殖マグロ)
■串カツ(1929年に大阪市の新世界に開店した「だるま」の女将によって、一口サイズの肉を串に刺して揚げた串カツが考案された。)
■紅葉の天ぷら(1300年前から食べ続けられている箕面名物)
■紅生姜の天ぷら
■野沢菜(元は天王寺蕪)
■ねぎ焼き
■岩おこし/粟おこし(大阪名物)
■かしみん焼き(岸和田名物)
■うどん餃子(高槻名物)
■くるみ餅(堺名物)
■けし餅(堺名物)
■村雨/むらさめ(泉州銘菓)
■キャベツ焼き
■大阪鮨(箱寿司)
■いか焼き(阪神百貨店梅田本店)
■豚平焼き
【人口】神奈川県の人口920万人突破 ★3
993 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 00:06:59.32 ID:Fj/uOrzN0
■回転寿司(元禄寿司(東大阪市) 1958年。白石義明が「コンベヤ旋廻食事台」として考案した。)
■割烹料理
■懐石料理(大阪・堺)
■ビアガーデン(大阪駅前第一生命ビル屋上。1953年)
■焼肉(焼き上がった肉をタレにつけて食べる日本式の焼き肉は、1946年に大阪市で開業した「食道園」で考案された。)
■バッテラ
■ミックスジュース(大阪市の新世界にある「千成屋珈琲店」で、前身となった果物店の店主によって1948年頃に考案された。)
■玉子せんべい(アメ村名物)
■アイスドッグ(アメ村名物)
■セイロンライス(ニューライト/アメ村名物)
■土手鍋(昔、安芸郡(広島県)矢野町に住んでいた 土手吉助というカキの行商人が、大阪に商売に出かけて鍋物を作り、好評を博したというのがその始まり。)
■はりはり鍋(西玉水(大阪市)1885年)
■恵方巻
■ミスタードーナツ
■マネケンワッフル
■たこ梅(創業175年/現存する日本最古のおでん屋)
■玉子焼きサンド
■スパイスカレー
■ケンタッキー(1970年の大阪万博で初めて販売)
■スシロー(業界最大手)
■くら寿司(業界2位)
■佃煮
■河内ワイン
■アサヒビール
■ダイドー(当たり付き自販機)
■サンガリア
■チェリオ
■大阪王将
■日本ハム(業界最大手)
■丸大ハム
【人口】神奈川県の人口920万人突破 ★3
994 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 00:07:13.75 ID:Fj/uOrzN0
■都こんぶ(堺市)
■鳥貴族(関ジャニ∞大倉の父親が経営)
■ハウス食品(カレー粉シェア1位)
■グリコ
■神戸屋パン
■たこパー
■酢(4世紀〜5世紀頃に、大阪・堺あたりに伝来。)
■551蓬莱の豚まん(大阪発祥の企業「蓬莱」によって1946年に発売された。)
■ウイスキー(1929年に国産第一号となる「サントリーウヰスキー白札」(現在のサントリーホワイト)を販売)
■国産ワイン(1907年、寿屋洋酒店(現・サントリー)が「赤玉ポートワイン」を販売。
■オムライス(「パンヤの食堂(北極星)」(大阪市)の北橋茂男が1922年に考案。)
■ホルモン料理(ホルモン焼き「北極星」(大阪市)1937年)
■木の葉丼
■かすうどん(羽曳野市発祥)
■てっちり/てっさ(日本で流通するフグの6割を大阪で消費)
■出汁文化
■たこせん
■堂島ロール
■犬鳴豚(犬鳴ポーク)
■大阪ウメビーフ
■河内レンコン
■守口大根
■田辺大根
■毛馬きゅうり
■鳥飼茄子
■泉州黄玉葱
■難波葱
■勝間(こつま)南瓜
■菜種油(大阪市住吉区遠里小野が発祥)
■自由軒カレー
■ビール(日本人による事業としてのビール醸造所、渋谷庄三郎の渋谷麦酒 (大阪市) 1872年)
■つるとんたん(もともと東京進出の予定はなかったが、大阪の店舗の常連であった夏木マリが「東京でも『つるとんたん』のうどんが食べたい」という一声がきっかけとなり、2005年に彼女をトータルディレクターとして六本木店が開店した。)
■中村屋のコロッケ(ダウンタウンの浜ちゃんが一番好きなコロッケ)
■道明寺桜餅(大阪府藤井寺市道明寺にある道明寺が発祥)
■吉野家(1899年(明治32年)に東京・日本橋で創業。創業者・松田栄吉が大阪府西成郡野田村字吉野(現在の大阪市福島区吉野)の出身だったことから屋号が吉野家になった。)Wikipedia
■カルピス(大阪・箕面市出身のカルピス株式会社創業者の三島海雲が1919年、試行錯誤の末、世界で初めての乳酸菌飲料の大量生産に成功。7月7日にカルピスとして発売する。)Wikipedia
【人口】神奈川県の人口920万人突破 ★3
995 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 00:07:31.23 ID:Fj/uOrzN0
【カレーの聖地大阪】
■日本初のカレー粉
1905年(明治38年)に、大阪のハチ食品(当時:大和屋)が日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。
■世界初のレトルトカレー
1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。
■カレールー販売シェア全国一位
ハウス食品は、カレールーの販売シェアが全国一位。
※2015年12月8日、ハウス食品グループ本社が壱番屋(カレーハウスCoCo壱番屋)にTOBを行い、壱番屋を連結子会社化した。
■自由軒
創業明治43年。
ルーとライスが混ざったカレー。
織田作之助も愛した自由軒のカレー。
■スパイスカレー
スパイスカレーは、多彩な香辛料を使った大阪発祥のカレー。スパイスを強調しつつ日本人の口に合わせた創作カレーの総称。
【愛知】ウルトラマラソンランナーを逮捕、電車内で女性撮影
72 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 03:03:59.88 ID:Fj/uOrzN0
スポーツをしても健全な精神とやらははぐくまれないってことだな
【実質改竄】野村総研さん、GDPに代わる「新経済指標」を提言 「豊かさ」を考慮する事で実質GDPが低迷しても大丈夫😁
675 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:21:24.67 ID:Fj/uOrzN0
もはや現実を直視することすらできなくなったかw
デジタル的豊かさとやらじゃ何も買えないのに
【再生可能エネルギー】再生可能エネルギー(風力、バイオマス、太陽光)が化石燃料を抜く=英国で初
57 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:28:56.41 ID:Fj/uOrzN0
中国は安全コスト度外視できるから安いだけ
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
497 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:51:54.18 ID:Fj/uOrzN0
東京の教育システム、大学の研究システムは破綻している
大阪を見習え!

大阪人がノーベル賞4大タイトルを制覇!
文学賞、物理学賞、 生理学・医学賞、化学賞

【大阪府出身のノーベル賞受賞者】
■川端康成
1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を受賞。
■江崎玲於奈
1973年(昭和48年)にノーベル物理学賞を受賞。
■山中伸弥
2012年(平成24年)にノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。
■吉野彰
2019年(令和元年)にノーベル化学賞をジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共同受賞。

発明への研究貢献度、大阪大が国内1位 世界順位は31位 2017年8月16日5時18分

 大阪大は15日、発明への研究の貢献度を大学や研究機関ごとに調べたランキングで、国内1位に選ばれたと発表した。製薬や生物工学、精密有機化学の分野が評価された。
 1980〜2015年に発表された論文を対象に、特許への引用頻度を集計したシュプリンガー・ネイチャー社による分析結果で、世界ランキングの1位は米スクリプス研究所、2位は米ロックフェラー大だった。
 世界順位は大阪大が31位で、理化学研究所が39位、京都大が53位、九州大が63位、東京工業大が76位、慶応大が85位、東京大が95位にランクされた。(石倉徹也)
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK8H5PYBK8HPLBJ004.html

近大、クロマグロの完全養殖を世界で初めて成功させる。

近大、ウナギ完全養殖に挑戦=人工ふ化成功、1000尾以上成長 2019年11月01日18時16分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019110101030&g=eco
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
505 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:55:04.64 ID:Fj/uOrzN0
>>338
流石大阪人だな!

残念のがら福沢諭吉の精神は、慶應義塾大学ではなく、近畿大学がやっている。

近畿大学は金になる研究をやり次々と成功させている。
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
508 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:55:57.77 ID:Fj/uOrzN0
>>505
>>472へ
【政府専用機ぼや騒ぎ】「パンを袋に入れてオーブンで温めている時に煙が出た」 河野防衛相が謝罪「申し訳なく思っている」
134 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 13:32:27.64 ID:Fj/uOrzN0
クッキングパパも失敗するんだな
【社会】わいせつ動画配信 5年で4億8000万円収入 3容疑者逮捕 警視庁
97 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 13:48:44.91 ID:Fj/uOrzN0
恐ろしいぜトンキン民国
【訃報】マヤノトップガン死す。27歳。95年菊花賞&有馬記念を制覇
60 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 14:00:16.99 ID:Fj/uOrzN0
タマモクロス🏇
【訃報】マヤノトップガン死す。27歳。95年菊花賞&有馬記念を制覇
61 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 14:00:36.39 ID:Fj/uOrzN0
ビワハヤヒデ🏇
【訃報】マヤノトップガン死す。27歳。95年菊花賞&有馬記念を制覇
62 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 14:00:52.52 ID:Fj/uOrzN0
ナリタブライアン🏇
【訃報】マヤノトップガン死す。27歳。95年菊花賞&有馬記念を制覇
63 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 14:01:43.78 ID:Fj/uOrzN0
トウカイテイオー🏇
【訃報】マヤノトップガン死す。27歳。95年菊花賞&有馬記念を制覇
71 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 14:08:28.41 ID:Fj/uOrzN0
ミホノブルボン🏇
【訃報】マヤノトップガン死す。27歳。95年菊花賞&有馬記念を制覇
74 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 14:10:12.41 ID:Fj/uOrzN0
シンザン
【訃報】マヤノトップガン死す。27歳。95年菊花賞&有馬記念を制覇
75 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 14:10:52.42 ID:Fj/uOrzN0
ハイセイコー🏇
【訃報】マヤノトップガン死す。27歳。95年菊花賞&有馬記念を制覇
78 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 14:12:13.37 ID:Fj/uOrzN0
トウショウボーイ🏇
【訃報】マヤノトップガン死す。27歳。95年菊花賞&有馬記念を制覇
82 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 14:13:45.66 ID:Fj/uOrzN0
テンポイント🏇
【渋谷再開発】47階「渋谷スクランブルスクエア」オープン! 屋上の展望台がヤバ過ぎると話題に(動画・画像あり)
652 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 17:45:31.05 ID:Fj/uOrzN0
【悲報】新宿が梅田にボロ負け🙍ハァ~


梅田・中之島 超高層ビル・ランキング(100m以上)
(2019/11/04・更新 建設中・計画決定を含む)
合計ポイント 11651(ビル高さの合計)
http://up.ahhhh.info/eFyGLo.jpeg
http://up.ahhhh.info/eFyGMY.jpeg
【渋谷再開発】47階「渋谷スクランブルスクエア」オープン! 屋上の展望台がヤバ過ぎると話題に(動画・画像あり)
653 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 17:45:40.52 ID:Fj/uOrzN0
世界・スカイライン都市・ランキング25(100m以上)
(2019/03/17更新 建設中・計画決定を含む)
14位 大阪(梅田・中之島)11651(81棟)
22位 東京(新宿)7887(50棟)
http://up.ahhhh.info/eFyGOg.jpeg

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.04.html
【企業】大戸屋が赤字転落 迷走に客離れ深刻 
420 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 17:57:59.37 ID:Fj/uOrzN0
東京発祥の飲食・食品メーカー、次々と経営不振に!

■東京チカラめし=100店舗→8店舗に激減
■いきなりステーキ=既存店売上高激減
■すたみな太郎=5期連続赤字
■花園万頭=倒産
■大戸屋=赤字転落
日本陸連さん、IOCに大激怒「(マラソン・競歩の札幌開催)は死ぬまで私の心から消えることはない」
636 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 20:30:50.93 ID:Fj/uOrzN0
東京の招致時の嘘が元凶
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
75 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:03:54.12 ID:Fj/uOrzN0
>>2
大阪から奪った企業と、淀屋から奪った200兆円を返してくれたら明日にでも独立してやるよ!
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
81 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:12:43.97 ID:Fj/uOrzN0
これだけやった維新にケチ付けるなんて罰当たりだよ。
維新以上のクオリティー大阪府政市政なんて過去に無かったんだから。

【橋下徹が維新を去ってからの松井・吉村の実績】
■万博開催
■G20サミット開催(2019年6月28〜29日)
■IRカジノ法案成立(日本維新の会)
■IRカジノ業者選定本格化
■地下鉄民営化(大阪メトロ)
■リニア、東京〜新大阪間開通8年前倒し
■百舌鳥・古市古墳群が世界遺産登録
■なにわ筋線整備
■幼児教育無償化3歳〜5歳児まで拡大
■子ども医療費助成18歳まで拡大
■大阪城公園活性化(ジョーテラスOSAKA、ミライザ)
■太陽の塔内部復元公開
■新今宮駅前に星野リゾートホテル誘致
■うめきた2期開発着工へ
■御堂筋歩道拡張整備
■なんば高島屋前を広場へとリニューアル
■大阪府咲洲庁舎内ホテル誘致
■大阪ベイタワー(旧オーク200)に、ホテルと温泉施設を誘致
■大阪中之島美術館建設
■大阪府起債許可団体脱却
■淀川左岸線延伸部着工
■北大阪急行箕面まで延伸
■モノレール東大阪まで延伸
■小児癌患者、高額医療費全額無料(日本初)
■大阪府立大と大阪市立大の学費無償化(2023年4月までに導入)
■大阪都構想2度目の住民投票、来年秋頃に実施
■重度障害者通勤支援(来年度から/府・市)
■2025年開催の大阪万博に向け2025本の桜を植樹
(寄付を募り2021年度から植え始める予定)
■アジア初、ウオータースポーツ「サップ」世界大会開催(会場:中之島/2019年9月21〜22日)
■大阪城トライアスロン、アジア杯→ワールド杯に格上げ(2020年5月23日開催)
■大阪府立大と大阪市立大、統合後のメインキャンパスを大阪城そばの森之宮地区(大阪市城東区)に
(2022年4月の統合、2025年度移転)
■吹田市の万博記念公園南側に民間資本で全国最大規模のアリーナ建設へ(2025年までの完成を目指す)

【維新市政改革】大阪市・住民サービス拡充
■3〜5歳児の幼児教育無償化
■私立高校授業料無償化
■中学校給食実施
■小中学校全校にエアコン設置
■小中学校全校にタブレット端末導入
■月1万円の塾代助成実施
■学童保育無料(災害保険料、年500円だけ負担)
■教育予算8倍に増額(平松市政と比較)
■特別養護老人ホーム増設(待機老人ゼロ)
■新婚・子育て向け住宅ローン利子補助
■妊婦健診14回分無料
■18歳までの子ども医療費無償化
■小児癌患者、高額医療費全額無料(日本初)
■大阪府立大と大阪市立大の学費無償化(2023年4月までに導入)
■重度障害者通勤支援(来年度から/府・市)
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
90 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:19:15.81 ID:Fj/uOrzN0
「質問通告は前日正午まで」維新がルール化

4時間前

 日本維新の会の遠藤敬国対委員長は5日の記者会見で、政府への国会質問の事前通告を前日の正午までに行い、党のホームページなどで公表する取り組みを始めたと発表した。通告遅れで官僚が長時間の残業を強いられることを避ける狙いがある。

与野党は、事前通告を「前々日の正午まで」と申し合わせているが、維新は委員会の開催日程が決まる過程などを考えると「不可能」(馬場伸幸幹事長)として独自に現実的なルールを定めた。

 遠藤氏は5日の衆院議院運営委員会理事会で、維新の取り組みを与野党各党に説明した。前日の午前中になっても委員会の開催が決まらない場合は延期することも提案した。遠藤氏は記者会見で「国会運営のやり方を抜本的に変えないといけない」と強調した。

 質問通告をめぐっては、国民民主党の森裕子参院議員が事前通告後に外部に流出したとして政府を追及する姿勢を強めている。
一方で森氏が内容を問い合わせなければならないような抽象的な通告しか行わず、官僚が深夜まで残業を強いられたとの指摘もある。遠藤氏は維新の取り組みについて「森氏の問題がきっかけになった」と話した。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/politics/amp/191105/plt1911050023-a.html
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
92 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:20:13.21 ID:Fj/uOrzN0
大阪府議会 議会改革で委員会出席の職員4割以上削減に
10/25(金) 18:03配信

大阪府議会が開会中の定例議会で、答弁予定のない職員に常任委員会への出席を求めない取り組みを試行したところ、出席者が4割以上削減されたことが議会事務局への取材で明らかになった。不在による議事進行上の問題もなかったといい、今後も継続されることになった。

 今月10〜16日の4日間にわたり、新ルールの下で8常任委員会が開催された。議会事務局によると、委員(府議)の質問に答える課長級以上の職員は8委員会で計297人いるが、4日間の出席率は56%だった。
成長戦略や財政状況など府政の根幹に関わる政策について議論が交わされる総務委員会は、従来は最多の79人が出席していたが、今議会は最少時で出席率が4分の1だった。

 これまで一度も発言機会のないまま委員会室に長時間拘束されることもあり、ある幹部職員は「別の仕事をする時間が大幅に増えた。議会開会中というのがうそのようだ」と話した。

 吉村洋文知事は取材に「答弁に不必要な職員は本来の仕事をするべきだ。府議会が先んじて取り組んだことは賛成で、国会でもこういう改革をやってもらいたい」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000073-mai-pol
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
93 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:20:59.17 ID:Fj/uOrzN0
大阪府議会 議員の年金加入反対
10月25日 15時14分

全国都道府県議会議長会などが目指している地方議員の厚生年金への加入について、大阪府議会は、25日、開かれた本会議で、地方議員だけを特別扱いすべきではないとして、加入に反対する意見書を全会一致で可決しました。

8年前に廃止された地方議員の年金をめぐっては、全国都道府県議会議長会がことし7月、議員のなり手を確保する必要があるとして、サラリーマンと同じような厚生年金に加入できるようにするための法整備を国に求める決議を採択しています。
これに対し、大阪府議会は、25日、開かれた本会議で、地方議員の厚生年金への加入に反対する意見書を、全会一致で可決しました。
意見書では、農業や漁業などでも人材確保をめぐる問題は深刻で、地方議員だけ特別扱いすべきではないとしたうえで、ばく大な税金がかかり、新たな公費負担を伴う議員の年金加入は、国民の判断を仰ぐべきだと指摘しています。
このほか、本会議では、大阪・夢洲へのカジノを含むIR=統合型リゾート施設の誘致に向けた、環境アセスメントのための基本調査の経費を盛り込んだ補正予算案が賛成多数で可決されました。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191025/2000021730.html
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
95 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:24:00.85 ID:Fj/uOrzN0
大阪府などが官民組織、スタートアップ拠点都市目指す
2019年10月31日 18:18

大阪府・市は31日、起業家や投資家を集中的に呼び込む「スタートアップ・エコシステム拠点都市」の指定を目指す官民組織を設立した。関西経済連合会など関西経済3団体と、大阪に拠点がある金融機関や大学など約30の団体・有識者で構成する。
2020年1月の公募開始を前に、大阪としてのスタートアップへの支援体制を訴える。

官民組織の設立総会に出席した大阪府の吉村洋文知事(左から2人目)ら(31日、大阪市中央区)
「大阪スタートアップ・エコシステムコンソーシアム」を発足させた。大阪産業局が拠点都市の指定に向けた申請作業を進めるほか、構成団体などとスタートアップの支援策を議論する。
大阪府の吉村洋文知事は府庁内の設立総会で「大阪の成長には新しい企業が必要だ。支援する仕組みをオール大阪でつくりたい」と話した。

政府は世界で活躍するスタートアップ企業の育成を目指し、今年度中にも「グローバル拠点」として全国で2〜3カ所選ぶ予定。選定都市への投資家の招致を支援したり、規制緩和などの優遇策を実施したりする。同拠点の申請には官民のコンソーシアムの設置が義務付けられている。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51646410R31C19A0LKA000?s=4
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
97 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:24:20.61 ID:Fj/uOrzN0
阪急など鉄道3社、新規2路線の事業化を府・市と協議へ
2019年10月23日 12:00 [有料会員限定]

阪急電鉄が計画する「なにわ筋連絡線」と「新大阪連絡線」の新規2路線について、阪急とJR西日本、南海電気鉄道が事業化に向けた本格検討に乗り出すことで合意した。3社は近く大阪府・市と協議に入る方向で調整している。
大阪では中心部を南北に貫く「なにわ筋線」が2031年に開業予定。加えて2路線が実現すれば、神戸・京都や新大阪と関西国際空港とのアクセスが改善、訪日客誘致にも追い風となる。

なにわ筋連絡線はな…

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51280480T21C19A0AM1000?unlock=1&s=3
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
98 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:25:19.45 ID:Fj/uOrzN0
大阪府・市立大、大阪城そばに新キャンパス 市有地活用 8/27(火) 8:30配信

 2022年4月の統合をめざす大阪府立大と大阪市立大が、統合後のメインキャンパスを大阪城そばの森之宮地区(大阪市城東区)に25年度に移す基本構想案をまとめた。両大学を運営する「公立大学法人大阪」が27日、府・市主催の副首都推進本部会議に提案する。

 異なる自治体が設置する大学同士の統合は全国初。統合後の学部入学定員は約3千人を想定し、国公立大では大阪大、東京大に次いで3位の規模となる。

 基本構想案によると、新キャンパスは森之宮地区にある未利用の市有地を活用。約1千億円の事業費を見込み、現在、大阪市、堺市、羽曳野市、泉佐野市の府内5カ所に点在する両大学のキャンパスの一部を売却し、財源にあてる計画だという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190827-00000013-asahi-soci
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
99 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:25:45.53 ID:Fj/uOrzN0
大阪府重度障害者通勤など支援へ
08月07日 18時21分

大阪府の吉村知事は、記者会見で、重い障害がある人の通勤や通学を支援する制度を来年度から導入する方針を明らかにしたうえで、今後、負担のあり方など具体的な制度設計を急ぐ考えを示しました。

この中で、吉村知事は、重い障害がある人への支援について、「大阪府には、重度訪問介護サービスを利用している方がおよそ2500人いる。
仕事や学ぶことについて、公的なサービスを受けられる一般的な制度を構築したい」と述べ、通勤や通学を支援する制度を、来年度から導入する方針を明らかにしました。
その上で、吉村知事は、必要な財源については、府と市町村が1対1の割合で負担することや、所得に応じて利用者にも一定の負担を求めていきたいとして、具体的な制度設計を急ぐ考えを示しました。
これに関連して、大阪市の松井市長は、記者会見で、「重度の障害がある人が、学ぶことが厳しい状態を解消するために、府と市が1対1で支援していきたいし、国も入ってくるべきだと思う。
修学旅行なども含め、障害が原因で機会が失われることがないようにしていく」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190807/2000018668.html
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
110 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:35:03.72 ID:Fj/uOrzN0
>>91
大阪自民党が都構想の対案として出していた大阪会議を自民党自らボイコットしたことを忘れたのか?
自民党が都構想の対案として出した大阪会議をボイコットしなければ、再び都構想の住民投票をやる必要は無かった。文句を言うならアホ自民党に言え!

http://up.ahhhh.info/eunRpg.jpeg
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
116 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:41:28.40 ID:Fj/uOrzN0
>>109
何年バレバレのウソを付いてるんだよwww
だから反維新はウソしかつかないキチガイだって言われるんだよ。


新今宮の土地を市がマルハンに売却した件で、共産党の清水ただし大阪市議(当時)が大嘘のツイートをしていたので橋下氏が激怒!
共産党の清水ただし市議、Twitterで間違いだったと謝罪。
全て平松市長時代の案件だった!
平松市政の酷さがよくわかる橋下氏の土地売却の経緯ツイート。
http://lite.blogos.com/article/293326/
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
119 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:45:40.95 ID:Fj/uOrzN0
>>117
お前は目付いてないのか?w

>>110を見ろ
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
121 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:46:56.68 ID:Fj/uOrzN0
>>118
読解力ゼロ

反維新、反都構想はやっぱり日本人じゃなかった?w
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
123 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:49:22.95 ID:Fj/uOrzN0
都構想反対なら都制度とっている東京都を批判しろよwww
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
132 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:53:37.74 ID:Fj/uOrzN0
>>127
嘘つきでここまで大阪を良くできませんよw
大【大阪都構想】公明4条件合意、住民投票でも賛成へ 大阪市を廃止、特別区移行は「2025年1月」万博の年に
142 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:59:37.53 ID:Fj/uOrzN0
>>129
大阪で維新以上の政治をやった政党はない。

事実、府市あわせて11兆円も借金を作って大阪府市の財政を破綻一歩出前まで持って行ったのは自民党であり、自民党と馴れ合い状態だった公明、民主、共産の責任なのです。

この全ての過去の負の遺産を請け負って尻拭いしたのが、橋下徹であり大阪維新の会なのです。

大阪維新の会の言うことを聞いていれば間違いないとなるのは当たり前なのです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。