トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月05日 > D041jUyM0

書き込み順位&時間帯一覧

551 位/25515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000271330000500627



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【金沢】ライブホールZepp建設で説明会 反対住民「治安悪くなる 子供に何かあったらどう責任をとってもらえるのか?」 ★3
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎 ★2
日本陸連さん、IOCに大激怒「(マラソン・競歩の札幌開催)は死ぬまで私の心から消えることはない」
【広島】ファミレス駐車場で祖父(72)の車にひかれ、女児(5)死亡…バックで駐車、車止めを乗り越え別の車との間に挟まれる ★3
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎 ★3
【社会】お金がありすぎると「不幸になる」★3

書き込みレス一覧

【金沢】ライブホールZepp建設で説明会 反対住民「治安悪くなる 子供に何かあったらどう責任をとってもらえるのか?」 ★3
241 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 11:02:21.95 ID:D041jUyM0
zeppってロックとかやるところだろ
ロックみたいなお上品な音楽で不良になるわけないだろ
【金沢】ライブホールZepp建設で説明会 反対住民「治安悪くなる 子供に何かあったらどう責任をとってもらえるのか?」 ★3
243 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 11:02:46.98 ID:D041jUyM0
ロックの頂点の
ビートルズやクイーンやストーンズは上品なインテリだからな
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎
165 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 12:32:51.92 ID:D041jUyM0
0.999…=1
は中学で習う範囲
つまりこれが分からないやつは義務教育を修めていない=国民の資格がない ということ
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎
215 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 12:37:57.09 ID:D041jUyM0
9を並べることをどこかでやめれば(…をつけなければ)
0.9999(任意の個数の9)99999 < 1 

になるが
…という記号は「無限に9を並べた場合の極限値」という意味を表現するので
0.999999…は1に等しい
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎
230 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 12:40:00.33 ID:D041jUyM0
もちろん
0.33333…(無限小数)もちょうど1/3に等しい。
0.33333333と並べて最後に…をつけなければ1/3より小さい有限小数になる
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎
250 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 12:42:50.73 ID:D041jUyM0
>>226
は?何言ってんの?
俺は0.9999<1 であり 0.9999…=1
って言ってるんだよ?
両者は別物だって言ってるのであって(無限小数には…がつき有限小数には…がつかない)
0.9999…=1の証明のために0.9999<1と言ってるのではない

だいたい<だったら=にならないだろ(笑)
=の証明のために必要なのは≦かつ≧であることを示すことだよ。
<と≦のちがい分かる?
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎
280 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 12:47:09.79 ID:D041jUyM0
>>265
別にいま証明を求められてるわけじゃないが?
俺は0.9999999(任意の個数の9を並べた有限小数)と0.9999…(無限小数)のちがいを説明してるだけで
最初から何も「証明」など書いていないのに
お前が勝手に証明を書いてると勘違いして
そのうえお前が勝手に誤読してるだけの「証明の不備」をお前が勝手に言い出してるにすぎない

ここで証明しようとしまいと
0.999…(無限小数)が1に等しいことは
数学的な常識だ。なんで俺がここでその証明を記す必要があるんだ?
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎
301 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 12:50:37.95 ID:D041jUyM0
0.9999999999と9を何個並べようと有限で打ち切る限りは1より小さくなる

しかし9を並べることを無限にやめないならば
どれほど「1に近い」1より小さい数を想定しても
いずれその数を追い抜く。
つまり0.99999999…(無限小数)は1より小さくなり得ない
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎
342 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 12:55:26.00 ID:D041jUyM0
筆算で1/9を計算してみればいい
0.11111111111111…と無限に続く

1/9=0.111111111111…

この両辺を9倍すると

1=0.999999999999… になる という理解もできる
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎
607 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 13:31:15.68 ID:D041jUyM0
>>591
途中で切っちゃだめ。
小数点以下無限に3を続けるならその通り
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎
759 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 14:04:55.49 ID:D041jUyM0
>>758
だから一致してるんだよ
数学の勉強ちゃんとしてないんだったら発言しなくていいよ
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎
778 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 14:10:04.81 ID:D041jUyM0
>>768
0.9999999999999…(無限小数)と1のどこに誤差があるのかね?
もし0.999999999999(無限小数)が1よりも小さいのなら
ではそれがどのくらいの小ささなのか
数学的におおまかに評価してもらえるかな

ちゃんと勉強してないことを無手勝流で語るのはやめような。
そういうのが高じると角の三等分屋になってしまう
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎
779 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 14:10:41.02 ID:D041jUyM0
>>778
ちょっと誤記しちゃった
2行目の0.9999999には…がつく
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎 ★2
133 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 15:28:54.24 ID:D041jUyM0
何が謎なのかがわからん
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎 ★2
219 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 15:39:57.63 ID:D041jUyM0
0.99999999…(無限小数)という表記は
「そのもの」ではなく「操作」を表しているという理解が必要

「小数点以下9をどこまでも並べていくという操作をすると、
ある数字にどこまでも近づく。その、ある数字とは?」を「…」で表現してるんだ

つまり1だ
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎 ★2
222 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 15:40:23.91 ID:D041jUyM0
IDがかぶった
>>133は別の人
日本陸連さん、IOCに大激怒「(マラソン・競歩の札幌開催)は死ぬまで私の心から消えることはない」
590 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 20:28:00.97 ID:D041jUyM0
日本は主権国家じゃなかったんだね
【広島】ファミレス駐車場で祖父(72)の車にひかれ、女児(5)死亡…バックで駐車、車止めを乗り越え別の車との間に挟まれる ★3
551 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 20:28:43.00 ID:D041jUyM0
72歳で車運転するなって言ってたら
世の中回らんししょうがない
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎 ★3
376 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 20:30:46.46 ID:D041jUyM0
>>359
頭が固いんだよな、結局

数学ができる=堅物のように言われるけどむしろ逆で
数学苦手な人って脳に柔軟さがないから
見たことない概念に馴染むことができないんだよ
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎 ★3
406 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 20:43:20.55 ID:D041jUyM0
0.9999999999…と9を並べるのを有限回にとどめればそれはたしかに1より小さい。
が、無限に続ければどうだ?

頭の柔らかい人ならそこで「なるほど無限なら…」と
無限という概念に自分なりに新しい見地を追記する。
でも頭の固い人はいつまでも表記の見た目に囚われ「でも、1より小さいじゃん!」と一生言ってる
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎 ★3
408 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 20:44:17.81 ID:D041jUyM0
>>404
「限りなく近づく」ということは逆に
「1より小さくは有り得ない」ということでもある
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎 ★3
868 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 23:07:50.29 ID:D041jUyM0
だから0.99999…というのは「極限値の表示」なんだよ。
「0のあと小数部分に9をたくさん並べた数値そのもの」ではなく
「小数部分に9を無限に並べていくことでどこまでも近づくゴール」を示してるわけ

だからそれは1に完全に一致するんだよ

どんなに9を並べてもそのゴール=1に一致はしないが、
どこまでもゴール=1に近づくことはできる。
その「どこまでも近づくことができる点」を「…」という無限小数を表す記号で表現している。
それが数学の約束
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎 ★3
905 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 23:19:20.63 ID:D041jUyM0
理系でも極限値が分かってない奴いるからなあ

たとえばlim x→∞ 1/x =0

なんだけど これは 1/xがいつか0に一致するという意味ではなく
1/xは決して0にはならないがしかしどこまでも0に近づくということであり
その「どこまでも近づくことができる点」をlimという記号で表現しているのだ 

でも漠然とそれを「いつかは1/xが0そのものになる」というイメージで理解してる人が多い。
「いつかはその数に一致する」という事象と
「決して一致はしないが、どんなに小さな距離まででも近づくことができる」という事象を混同しているのだ

まあもちろんたとえば極限値の値に実際に一致する場合もあるけどな。
たとえば自明な例では
すべてのxに対してf(x)=0と定めれば lim x→∞ f(x) = 0 でありf(x)は0に収束し、かつ実際に0に一致する
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎 ★3
949 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 23:30:49.23 ID:D041jUyM0
>>879
>1に限りなく収束してゆくが永遠に1にならないから1ではない

だから、まさにその状態を「極限値は1である」と数学の言葉では記述するんだよ。
言い換えれば「永遠に1にはならないが1に限りなく収束していく」と言うことだ

「それ自体」は1に一致しないが、「極限値」は1なんだ

そして、「0.9999999…」は「無限に9を並べた場合の極限値」を表す記法なので、これは完全に1に一致する

もしこの極限値が1よりちょっとでも小さければ
小数点以下9をどこまでも並べることでいずれは追い越してしまうし、
逆に極限値が1よりほんのちょっとでも大きければ(具体的にはたとえば1.00000000000000000374だったりすれば)
「どんなに小さい距離まででも近づく」ことができなくなってしまうから、極限値の定義を満たさない
【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎 ★3
957 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 23:34:05.33 ID:D041jUyM0
>>939
たとえば4.79281だったら
479281/100000と書くことができ、これは有理数である。
整数/整数という形で表現できるものは定義により有理数だから

つまり有限小数は必ず有理数になり
有限小数の無理数というものは存在しない
【社会】お金がありすぎると「不幸になる」★3
139 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 23:51:07.52 ID:D041jUyM0
だまされるなよ幸せはお金で買える

逆に、幸福な状態もお金が足りないとあっさり不幸に転落する

仲が良かった家族や親類が
お金をめぐって仲違いすることは日常茶飯事

平和はお金が土台にあってのこと
【社会】お金がありすぎると「不幸になる」★3
161 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 23:52:33.66 ID:D041jUyM0
なんでマスコミや教科書がいつもいつも
「お金で幸せは買えない」
「金は汚いもの」と
繰り返し喧伝するのか?

それは、国民が金を持って
力を持つことを恐れているからだ

国民を無力な状態において搾取しやすくするために
金は汚いものだと刷り込んでいるのだ。
そうすれば金を得るために必死で努力しなくなるからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。