トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月05日 > A06uMU1S0

書き込み順位&時間帯一覧

367 位/25515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000351001012830033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【タイヤ】車のタイヤバースト急増 セルフスタンドの増加が背景に★3 
【こっちくるな】安倍首相、文大統領が会談を持ち掛け11分間会談 韓国大統領府が明らかに★2【ストーカー】
【首里城火災】 地下の世界遺産が損壊か
【軽減税率】大学の教室は「イートイン」扱いで税率10% 学内コンビニの対応、制度的には問題なし 国税庁「コメントは差し控える」
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
【中国メディア】日本グルメの真骨頂は、各地に存在する「郷土料理」にある!
米国「ヘリウムの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」★2
【中国】日本人の朝食を見て分かった! 「日本が長寿大国である理由」

書き込みレス一覧

【タイヤ】車のタイヤバースト急増 セルフスタンドの増加が背景に★3 
12 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 12:24:24.84 ID:A06uMU1S0
>適正な空気圧は運転席のドアを開けたところに指示が貼られていて
これってどういうこと?
【こっちくるな】安倍首相、文大統領が会談を持ち掛け11分間会談 韓国大統領府が明らかに★2【ストーカー】
566 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 12:33:53.22 ID:A06uMU1S0
>>562
人間も寄生虫も、地球生命は全部共通の祖先を持っているだろ?
【タイヤ】車のタイヤバースト急増 セルフスタンドの増加が背景に★3 
88 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 12:59:36.81 ID:A06uMU1S0
>>13
>>17
>>19
>>21
さんきゅ
そんなシールが貼られてるなんて知らんかったわ
そもそもよく考えたら自分で空気を入れたことがないしな
いつもガソリンスタンドで入れてもらってるからな
【タイヤ】車のタイヤバースト急増 セルフスタンドの増加が背景に★3 
98 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 13:05:02.13 ID:A06uMU1S0
>>82
> お前のところのガソリンは水混ぜてるのか?
俺も水抜きの必要はないとおもうが、
ガソリンに水を混ぜてなくても、タンク内に結露が起きるから水が溜まるんじゃね?
【タイヤ】車のタイヤバースト急増 セルフスタンドの増加が背景に★3 
125 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 13:18:11.59 ID:A06uMU1S0
>>110
ゴムは劣化するけど、さすがに4年てことはないんじゃないか?
冬用のスタッドレスタイヤなんてもう8年は使ってるけど、劣化はしてないと思う
【タイヤ】車のタイヤバースト急増 セルフスタンドの増加が背景に★3 
133 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 13:23:54.94 ID:A06uMU1S0
>>127
毎年スタッドレスと夏用タイヤを履き替えてるけど、8年もののスタッドレスタイヤも
ウォールにヒビ割れはなどないな
一昨日スタッドレスに履きかえた
【タイヤ】車のタイヤバースト急増 セルフスタンドの増加が背景に★3 
138 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 13:25:23.89 ID:A06uMU1S0
>>130
夏用タイヤとスタッドレスタイヤを履き替えてるけど全然体感できない
【タイヤ】車のタイヤバースト急増 セルフスタンドの増加が背景に★3 
145 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 13:30:38.82 ID:A06uMU1S0
>>144
スタッドレスタイヤと夏用タイヤの乾燥路でのグリップ力は明らかに違うよな
【タイヤ】車のタイヤバースト急増 セルフスタンドの増加が背景に★3 
170 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 14:18:01.68 ID:A06uMU1S0
>>167
自動ディーラーの人が言ってた
昔は自動車は男が決めていたけど、今は女が決める
どの車を買うかは嫁や彼女が決めて、男は女の言うままだって
だから、高性能をアピールしても買ってもらえなくて、色やスタイルが重視される
【タイヤ】車のタイヤバースト急増 セルフスタンドの増加が背景に★3 
233 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 17:52:55.00 ID:A06uMU1S0
>>214
ガソリンスタンドで履き替えてるんだが、その時にタイヤの点検もやってもらってる
【首里城火災】 地下の世界遺産が損壊か
80 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 19:11:13.52 ID:A06uMU1S0
沖縄戦で艦砲を打ち込まれたときより大きな被害なのか?
【軽減税率】大学の教室は「イートイン」扱いで税率10% 学内コンビニの対応、制度的には問題なし 国税庁「コメントは差し控える」
172 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 19:19:14.18 ID:A06uMU1S0
国税庁もイートインの10%に関して問題視する気はさらさらないのに、
何を騒いでるの?
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
667 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 19:27:00.22 ID:A06uMU1S0
>>603
>地球上で受信できる気がしない
「気がしない」なんて個人的な感覚を根拠に無理だと主張されてもNASAは困るだろうな
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
668 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 19:28:13.02 ID:A06uMU1S0
>>663
イオンエンジンより、太陽風を利用した帆船の方がスピードが出るんじゃないか?
【中国メディア】日本グルメの真骨頂は、各地に存在する「郷土料理」にある!
12 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 19:31:01.44 ID:A06uMU1S0
中国にだって郷土料理はあるだろ?
北京料理、上海料理、広東料理、四川料理などなど
米国「ヘリウムの輸出量減らすわーw」→日本の販売会社「危機的状況」関係学会「緊急声明」★2
409 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 19:36:39.69 ID:A06uMU1S0
木星に取りに行けよ
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
678 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 19:39:30.29 ID:A06uMU1S0
>>671
燃料を搭載しなくていい帆船は飛行体の質量あたりの推力は大きいよ
質量あたりの推力が大きいから帆の面積を広げればイオンエンジンより大きな推力が得られる
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
680 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 19:41:21.69 ID:A06uMU1S0
>>651
無限だろ?
距離の2乗に反比例して減衰するけど、どれだけ減衰してもゼロにはならない
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
685 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 19:43:38.63 ID:A06uMU1S0
>>683
どちらが動いているという絶対的な観点は存在しない
地球から見たらボイジャーが動いているし、ボイジャーから見たら地球が動いている
【中国】日本人の朝食を見て分かった! 「日本が長寿大国である理由」
75 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 19:50:32.08 ID:A06uMU1S0
一人モンなので朝はパン。
オリーブオイルぬったライ麦パン
魚肉ソーセージ
ヨーグルト

ホントは和食がいいが、さすがにね。
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
691 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 19:51:21.24 ID:A06uMU1S0
>>688
130数億光年離れたファーストスターの光も地球からキャッチできるんだから、
重力も光と同じように130数億光年彼方の天体から地球に届いているんだと思う
重力を電磁波と同じように観測できたらいいな
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
698 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 19:56:45.43 ID:A06uMU1S0
>>689
遥か遠方の星の光は近くの星の光より弱くて、巨大な望遠鏡でやっと観測できるほどに微かだけど、確かに観測できている
重力だって光と同じように地球に届いているよ
その光はすぐ近くにある太陽に比べたら暗過ぎて太陽光がある場所では見えないが、ゼロにはならない
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
702 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 20:01:52.42 ID:A06uMU1S0
>>694
重力波を観測したといっても、重力に対しては電磁波のようにレンズや鏡で収斂する技術はないから、単に重力が変化したことしかわからない
どこが重力源なのかは観測できない
同じ時期にブラックホールが合体したことが光学的に観測されているから、その重力波であろうと推測しているに過ぎない
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
704 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 20:04:47.35 ID:A06uMU1S0
>>697
>他の天体の重力に打ち消されたらその時点で太陽の重力終了じゃない?
なぜ終了するの?
夜空の星は太陽の光に打ち消されて、太陽光の下では見えないけど、恒星から発せられた光が太陽に近づくと終了することはない
それと同じように、重力だって近くに強い重力があるからって終了なんてしない
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
712 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 20:11:30.23 ID:A06uMU1S0
ボイジャーが異星人の宇宙船に激突したらどうすんの?
莫大な賠償金を要求されるぜ?
その賠償に応じることができなきゃ地球領土の割譲を迫られる
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
716 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 20:14:52.53 ID:A06uMU1S0
>>714
>光の速さで進んでも何億光年かかる
どこまで到達するのに何億光年なんだ?
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
720 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 20:18:55.42 ID:A06uMU1S0
>>717
今も昔もスイングバイで加速しているから、
最新の宇宙船も速度はそれほどには速くなってないよ
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
722 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 20:20:12.12 ID:A06uMU1S0
>>719
そういうことか!
あのレコードが金メッキなのは、賠償金の意味も含まれているのか
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
731 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 20:35:28.11 ID:A06uMU1S0
>>727
観測できないことと、ゼロであることはまったく関係ない
100年前には強い相互作用も弱い相互作用もまだ知られていなかったが、
100年前には強い相互作用や弱い相互作用が存在しなかったわけではない
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
732 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 20:36:51.89 ID:A06uMU1S0
>>728
地球に一つしかないレアものですぜ?
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
753 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 21:00:08.71 ID:A06uMU1S0
>>744
数はよくわからんが、ボイジャーもすでにいくつかダメージを受けているっぽい
たとえば月に1個の粒子がぶつかるとして、1億年間だと12億回のデッドボールをくらうことになる
12億回デッドボールをくらったら、ズタズタにならないか?
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
763 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 21:11:05.05 ID:A06uMU1S0
>>760
海王星軌道の外から撮った地球を含む外惑星の映像を送ってきたよ
「Pale Blue Dot」でグクってみ
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
783 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 21:45:44.39 ID:A06uMU1S0
>>781
だよな
はやぶさは太陽電池で得られる電力を使ったイオンエンジンだからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。