- 【名門】「京大霊長類研究所」で研究費の不正が判明 返還額は最大20億円
347 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:04:31.15 ID:/2fzD0AR0 - >>338
まあ医学だけど、ヒト使って実験できないからサルでやるってのは多いよ。 たしかちうごくが山盛りやってるはずだがなあ。いずれ研究成果が出てくると思う。
|
- 【名門】「京大霊長類研究所」で研究費の不正が判明 返還額は最大20億円
377 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:11:15.83 ID:/2fzD0AR0 - >>353
地方大とかに博士課程設置しすぎたのね。独法化以前は修士までしかない駅弁大がほとんどだった。 んでなんか研究やりはじめたので、いくら全体を増額しても割り算で減ってしまう。 まあこれが「全体予算を増やしても成果が上がらない」理由の一つではある。 しかしながら今更トリアージしようとすると非難轟轟だから昔には戻れないのね。 ていうか少子化が進んでいるので学生数が減って合理化の嵐が吹き荒れるまでだろけどw
|
- 【名門】「京大霊長類研究所」で研究費の不正が判明 返還額は最大20億円
408 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:20:14.78 ID:/2fzD0AR0 - まあ旧帝大は目立つから叩かれやすいが、反面余裕もあるので浄化作用もある。
名もない大学は統合で潰れる懸念からなにかこっそりやってる可能性もあるのね。 体質改善を狙うならむしろ目立たないとこに目を向けたほうがいいような気もする。 こういっちゃあ何だが、学生の質は旧帝大は非常に高いのは間違いない。 学問は緻密な積み上げでもあるので大学間格差というのは否定できないし それは予算ではどうにもならない。ていうかアホを引き上げるには普通の3倍 お金がかかると思ったほうがいい。厳しい話だけどね。
|
- 【名門】「京大霊長類研究所」で研究費の不正が判明 返還額は最大20億円
444 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:29:45.34 ID:/2fzD0AR0 - まあ昭和の時期は特に自虐ネタで「無駄な研究が役に立つ」とか「博士は足の裏の飯粒」とか揶揄されたが
それは内輪のネタであって一般論ではなかった。なんでもかんでも一様にお金をばらまいても だめだというのは昔からあって、これはあたりまえ。間引くことでデカい実がなるからだ。 あと無駄か無駄じゃないか見極めるのは経験と勘みたいなもので、本当の意味で無駄なことはやらない。 その辺の妙味が無くなっているかもしれない。海外が優れてるという信者のいうことも一理あって 海外の有名どころは超エリート主義の反面、戦略的に無駄か無駄じゃないかを見極める術が高いだけなのね。 そしてそれは人事にも反映されている。
|
- 日本陸連さん、IOCらに大激怒「この決定(マラソン・競歩の札幌開催)は死ぬまで私の心から消えることはない」★3
691 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 23:58:56.61 ID:/2fzD0AR0 - ていうかパラ関係者も怒るべきじゃねえかな。選手のためとか移転決めたらしいが
数日ずれれば気温はひくいはず(笑)とかいうトンでも理論で「くそ暑い」とこを 障碍者が走るわけで。まあどうでもいい存在てことなわけだw
|