トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月05日 > /ao+82sM0

書き込み順位&時間帯一覧

351 位/25515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000013112000022040034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
【研究】若い頃から怒りっぽい人、威張る人ほど認知症の進行が速い ★2
【タイヤ】車のタイヤバースト急増 セルフスタンドの増加が背景に★3 
【調査】一人あたりの悩みが多い都道府県ランキング 愛知県は47位、日本一悩みが少ないことが判明 お金の悩み少なく
【政府専用機ぼや騒ぎ】「パンを袋に入れてオーブンで温めている時に煙が出た」 河野防衛相が謝罪「申し訳なく思っている」
【厚労省方針】救命士、病院内でも処置可能に…勤務医の負担軽減へ 救命士の資格保持者は16年に約5万4000人
【身嗜み】ジャケットを着てるのに、だらしなく見える人の共通点

書き込みレス一覧

【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
371 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:06:23.18 ID:/ao+82sM0
偏差値50未満の私立中は算数出来なくても受かるからな
方程式で解ける基本問題だけ解ければ
国理(力学除く)社の暗記物だけで受かっちゃう

それだと大学受験においては6年間鍛えてもアドバンテージにならんからな

ちなみに60以上は算数できんと受からん 55くらいの中堅私立も
60以上の中学落ちてきた理数系ガ得意なやつが頑張ってるんであって
多数は6年鍛えても理数系で伸び悩むからね 文系科目は時間かけりゃ誰でも出来るようになるんだよ 高校受験からでも十分
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
382 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:11:44.14 ID:/ao+82sM0
中堅以下は算数ができる子が欲しいわけよ 55くらいの中堅私立だと一部
理数系に長けたのが混じってるし
それ以外も地底レベルの数学までなら
何とか鍛えれる ところが50未満になると理数系科目が得意なのが皆無に等しくなるからな 算数と数学は多少違うけどね 数学は方程式で誤魔化せるから算数は得意じゃなくても
数学はできるやつが多少いるが
それを考慮しても50未満の私立中にはほとんどいない
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
397 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:16:44.95 ID:/ao+82sM0
>>378
東海はそれより上の中学がないから
上は灘レベルがいるだろ
偏差値60以上が4割くらいいるんじゃねえの 関西なら灘を初め
洛星や大阪星光以上の私立中に流れるやつが4割くらい混じってるってこと

こいつらがA群で東大や京大名大の医学部に受かってるだけで
東海であって東海でないんだよね
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
416 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:25:54.68 ID:/ao+82sM0
女子校なら国語に特化した入試で
早慶目指すとかすりゃいいんじゃね

理系や地底文系以上目標なら算数できる子を入試で選別しないと
6年間鍛えても厳しいんだよね
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
436 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:32:54.46 ID:/ao+82sM0
>>419
開成は日比谷とかが特殊入試するまでは高校組だと7割は東大に受かると言われてた 中学組は3、4割だったからな
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
454 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:36:53.95 ID:/ao+82sM0
>>422
東大進学校などどトップ私立は試行錯誤しなくてもいいように
教えてもらえるから
教えられた通り写経すればよろしい

普通の高校では教えてもらえんから
自分で試行錯誤する必要があるが
ほぼ99.9%ミリ
その中で受かるような秀才が一人くらいいるが、例外なく写真記憶できる
コピー人間
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
465 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:41:01.79 ID:/ao+82sM0
>>441
図形問題は高校分野に入ると
幾何で躓くのが多いから
空間認識能力も必要だし
それに特化した問題もいい問題だと思う
公立一貫校は変な問題出せんから
幾何重視だな
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
467 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:41:42.03 ID:/ao+82sM0
>>443
洛南に流れてるらしい
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
470 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:42:32.59 ID:/ao+82sM0
>>447
合格後は鉄録収容所でw
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
483 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:45:55.08 ID:/ao+82sM0
>>463
だからB郡はトップでも地底
それも文系 行けたら御の字
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
496 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:51:12.13 ID:/ao+82sM0
>>478
灘は一部の落ちこぼれ以外はほとんど受かる まぐれ合格を出さない入試で
粒が揃ってるのが灘
授業もスーパー教師揃ってるしね

開成は生徒数多いし
関西なら東大寺甲陽洛南レベルまで混じってるしまぐれ合格も多々いる
鉄録も周りが行くから自分も行くってのが多いからな 
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
503 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:54:03.00 ID:/ao+82sM0
>>484
リアル社会の話してるんじゃねえよ
あくまで受験の話
リアル社会も専門職やエリート層は
同じようなタイプしかいないし
前例中心主義でやっておけばいいしね

知恵がいるのは末端w
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
512 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 11:57:09.82 ID:/ao+82sM0
>>506
方程式使って教えてるよ
ただ難関中は方程式当てはめるだけじゃ解けない問題を出してくる
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
520 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 12:01:04.91 ID:/ao+82sM0
>>513
大学入試も大学で研究する能力を試す試験にすべきなのにね
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
533 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 12:06:43.24 ID:/ao+82sM0
一科目入試やってるのは下位中に多いらしいが、むしろ上位校で
算数と理科の力学に特化した入試をしたたら、トップ私立落ちてきたやつを集めれていいと思うけどね

理数系は得意だが、暗記物や国語が得意じゃなくてトップ私立落ちる子も
少なからずいるからな
トップ私立狙う子は暗記物や国語が苦手と言っても中堅以下の中学の子より
ずっとできるわけでさ
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
539 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 12:11:21.12 ID:/ao+82sM0
>>532
数学が飛び抜けて出来てたら
バランス型の東大でも受かるで
私大ならいうまでもなし
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
548 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 12:14:07.75 ID:/ao+82sM0
>>538
本質分かってないと受からん
幾何なら図形の本質とか
中学以降は方程式を当てはめるだけじゃなく、なぜこの方程式が導かれたか

そのための教育を小学校から受けてきたからね
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
555 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 12:16:04.10 ID:/ao+82sM0
>>542
東大の理系でも
数学六完したら受かるよw
他の科目が0点なら受からんが
2,3割は取れるだろ
センターの足切りはあるが
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
608 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 12:37:59.12 ID:/ao+82sM0
>>559
学院はアホでも上位学部に進めるのが売りだろ 平均取ってりゃ政経行けるし
早実からは大変だけどね 社学がメインだから 最近は政経や法も可能らしいがコスパ悪い

塾高もそうだが、下位一割以内だと
SFCに飛ばされるが、中学や高校から入ったやつは心配無用
平均とってるだけで法いける
高校からのやつだと無勉でも法に行ける
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
613 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 12:40:04.10 ID:/ao+82sM0
>>589

亜細亜大くらいしかなかったで
2教科入試もほとんどなかった

底辺大でも3教科だったが
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
622 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 12:43:03.90 ID:/ao+82sM0
>>595
そうでもない
下位私立中は発達障害や
無理に受験勉強させられて病んでたり
荒れてる子が多いから
荒れてるのは野放しの公立中と違って退学させられるけど
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
635 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 12:47:41.54 ID:/ao+82sM0
>>615
私大バブルが崩壊してからな
少子化に転向して
国公立志向になってから

推薦枠増やして一般枠へらして偏差値操作しだした AOもその一環
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
651 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 12:54:04.38 ID:/ao+82sM0
>>638
灘に社会がないのは
暗記モノで稼いで受かるやつを排除するためと言われてるね

算数も二日入試してしてるのも
難問できて標準問題取りこぼすテクニック偏重の受験生を排除するためにね 

だから灘は粒が揃ってる
【2020年入試版】首都圏「中高一貫校」で増加する“1科入試”の実態
661 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 12:58:45.24 ID:/ao+82sM0
>>652
東大とか推薦してねえし
東大の推薦は一派入試より難しい一芸枠だしな

最近は訳のわからん教育で将来の大学入試も不透明で、付属狙いが多いみたい
【研究】若い頃から怒りっぽい人、威張る人ほど認知症の進行が速い ★2
21 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 13:13:54.62 ID:/ao+82sM0
思考能力ないから
怒りっぽいのでしょうがw
思考能力ないからというより
思考停止してるというか
元々頭使ってないしw

理性で抑えすぎてもボケやすいとは思う
【タイヤ】車のタイヤバースト急増 セルフスタンドの増加が背景に★3 
124 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 13:16:25.64 ID:/ao+82sM0
チョンコックとか
普及しだしてからかw
【調査】一人あたりの悩みが多い都道府県ランキング 愛知県は47位、日本一悩みが少ないことが判明 お金の悩み少なく
363 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 18:50:05.24 ID:/ao+82sM0
>>7
それがある
見栄っ張りだしな
【政府専用機ぼや騒ぎ】「パンを袋に入れてオーブンで温めている時に煙が出た」 河野防衛相が謝罪「申し訳なく思っている」
491 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 18:51:59.06 ID:/ao+82sM0
オーブンはビニール外さんとw
電子レンジモードに切り替えできるんかね

うちはオーブンないからわからん
【タイヤ】車のタイヤバースト急増 セルフスタンドの増加が背景に★3 
253 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 19:04:34.05 ID:/ao+82sM0
>>170
子持ちだとミニバンしか許されん
で、セレナにするか
シエンタにするかみたいなw

ヴェルファイアとかエルグランドは旦那の意向が強いけどねw
【タイヤ】車のタイヤバースト急増 セルフスタンドの増加が背景に★3 
257 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 19:07:57.51 ID:/ao+82sM0
>>250
3倍位ちゃうで
車は2.5気圧くらいだが
ロードは8気圧とかだしな
ママチャリで3気圧くらいか
【厚労省方針】救命士、病院内でも処置可能に…勤務医の負担軽減へ 救命士の資格保持者は16年に約5万4000人
78 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 21:03:22.88 ID:/ao+82sM0
最近臨床検査技師が採血してるな
点滴になると看護師がやってるが

救急救命士は心臓マッサージくらいしかできんのじゃねえの
広げるとしたら気管へのチューブ挿入と注射関係か
【厚労省方針】救命士、病院内でも処置可能に…勤務医の負担軽減へ 救命士の資格保持者は16年に約5万4000人
79 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 21:05:57.72 ID:/ao+82sM0
>>18
放射線以外の機械は臨床検査技師だな
血液検査やうんこの検査
最近では採血までやってる
結構幅が広い

手術室の機械は臨床工学技師がやってるみたいだが
【厚労省方針】救命士、病院内でも処置可能に…勤務医の負担軽減へ 救命士の資格保持者は16年に約5万4000人
81 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 21:10:25.73 ID:/ao+82sM0
>>62
器官挿入は太ってたりすると難しいらしいな 無理に入れたら突き破るしw

胃カメラや大腸検査
心臓カテーテル検査は
医者がやってるけど
全身麻酔のカテーテルも麻酔科医だな

注射を満足にできん医者多いしな
【身嗜み】ジャケットを着てるのに、だらしなく見える人の共通点
144 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 21:17:42.60 ID:/ao+82sM0
スーツでもだらしないの多いし
不動産賃貸屋とか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。