トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月05日 > /mEAsEu10

書き込み順位&時間帯一覧

473 位/25515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数715113000110000000000000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
黙れよ老害
単なる水増しww
【デーン人】ヴァイキングの墓地に埋葬されていた女戦士はヴァルハラへ行けたのか
【労働組合】労働者の「労組」離れ 「加入すれば会社に対抗できるのに」 朝日新聞★2
【ドイツ】ドレスデン市が「ナチス非常事態」宣言、極右の台頭懸念で 地方選で極右政党が得票率28%を獲得 ★3
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
【実質改竄】野村総研さん、GDPに代わる「新経済指標」を提言 「豊かさ」を考慮する事で実質GDPが低迷しても大丈夫😁
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10

書き込みレス一覧

【デーン人】ヴァイキングの墓地に埋葬されていた女戦士はヴァルハラへ行けたのか
98 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 00:01:59.93 ID:/mEAsEu10
>>51
ヴァルキューレって勝利した戦士の前に素っ裸で
現われるんだぞww

あれは敵の村の女強姦するための方便だと思うけどなww
【労働組合】労働者の「労組」離れ 「加入すれば会社に対抗できるのに」 朝日新聞★2
317 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 00:12:28.85 ID:/mEAsEu10
御用組合が多いからだよw
【ドイツ】ドレスデン市が「ナチス非常事態」宣言、極右の台頭懸念で 地方選で極右政党が得票率28%を獲得 ★3
153 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 00:21:27.58 ID:/mEAsEu10
>>83
失業率も低下して生活はよくなっていたから
楽しいとは言える。
1970年代にドイツで当時についてのアンケートを
取ったことがあるが意外と肯定的な意見が多かった。

ドイツ人はヒトラー政権に付いて反省はしていない。
表面だけだろうなww
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
844 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 00:43:51.72 ID:/mEAsEu10
>>838
投票率は54パーセントだから大多数は選挙に行っている。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
846 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 00:48:23.60 ID:/mEAsEu10
>>837
与党49パーセント、野党51パーセントの得票率
だから選挙協力の問題である。

小選挙比例区並立制下では選挙協力が全てである。
野党原理主義の愚かさが与党の大勝を決めた。

今の日本政治を左右しているのは前回選挙前の
都議選でも明らかなように創価学会である。
小選挙区での下駄が全てを決める。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
847 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 00:56:33.36 ID:/mEAsEu10
>>832>>835
関係ない。野党の分裂が与党の大勝を招いたと
言う評価が正しい。
君らは小選挙区制度と言うものの本質が理解できていない。

例えば1915年の英国で英国独立党は12パーセントの得票率でも1議席しか
とれていない。対してスコットランド独立党は5パーセントで54議席前後
獲得した。これが小選挙区である。

比例区では英国独立党は最大の議席を獲得している。
これは比例区だからである。

選挙制度が理解できないものには民主政治は理解できない。
小選挙区とは極めて選挙戦略が重要な選挙制度である。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
848 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 00:57:39.29 ID:/mEAsEu10
>>847
欧州議会では英国独立党は、、だなw
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
849 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 01:00:32.36 ID:/mEAsEu10
>>847
スコットランド国民党は、、だな
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
852 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 01:07:07.62 ID:/mEAsEu10
日本経済が弱体化しつつある中、賃金が継続的に上昇する可能性は
今後はあまりない。
最早政策の問題ではない。国力の低下と言う歴史的問題であり、
政策では解決できない。

インフレ政策とは実に愚かな政策であった。その確認にしかならなかったなww

デフレは5-10年程度なら経済的な問題でも有ろう。しかし、20-30年続いている
場合は国力の低下或いは社会経済の衰退を疑うべきであった。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
853 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 01:09:56.26 ID:/mEAsEu10
>>851
小選挙区の49パーセントが与党、51パーセントが野党。
比例区の46パーセントが与党、54パーセントが野党である。

国民は意外とバランスを取ろうとはしている。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
855 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 01:12:57.29 ID:/mEAsEu10
>>854
投票行動に大きく問題は無い。
野党の選挙戦略に大きな問題がある。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
856 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 01:14:18.37 ID:/mEAsEu10
今の与党の政治を動かしているのは自民党ではない。
公明党である。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
860 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 01:16:28.75 ID:/mEAsEu10
>>858
自民党に入れようが入れまいが野党が分裂していれば
野党は勝てない。
また自民党がどんなに健闘しようが公明党が下野したら
政権は維持できない。

それが今の選挙制度。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
863 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 01:21:05.96 ID:/mEAsEu10
>>859
前回選挙で選挙協力していたのはむしろ共産党と立憲民主党で、
問題は国民民主党なる愚か者の集団だよww
この原理主義者の集まりが選挙協力に消極的だった。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
864 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 01:22:15.64 ID:/mEAsEu10
>>861
選挙制度は与野党協力で実現したものだよ。

そろそろ馬鹿は黙れ。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
867 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 01:25:46.04 ID:/mEAsEu10
>>862
経営者がコストとしての賃金を抑え、
利潤を追求するのは当然である。
それに反する行為は背任的でさえある。

株式会社はボランティアではないし、経営者は
政治家ではない。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
869 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 01:26:48.12 ID:/mEAsEu10
>>866
いや選挙協力は成功している。
水と油ではないから選挙協力が実現したの。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
871 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 01:30:17.89 ID:/mEAsEu10
勘違いしない方がいいのは会社経営と言うものは
国全体の経済や社会を見て経営しているわけではなく、
個々のオーナーが私有している財産を増やすために
経営しているということ。

会社は国のためにも労働者の為にもあるわけではない。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
874 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 01:33:24.62 ID:/mEAsEu10
>>872
それは会社経営の話であって選挙の話では無い。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
876 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 01:34:17.20 ID:/mEAsEu10
>>873
連合にはもう大した力は無いから共産党と
協力したの。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
878 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 01:37:19.72 ID:/mEAsEu10
勘違いしない方がいいのは政党には賃上げする力も
政策も無い。
やるのなら経営権を獲得するために国有化するしかない。

賃金は経営者の専権事項だから日銀の黒田とか言う馬鹿総裁が連合の
総会で挨拶したところで上がりはしないww
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
884 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 01:54:01.28 ID:/mEAsEu10
>>877
経営者だけが利潤を追求しているわけではない。
日本では個々の国民は全て自分の利益を追求している。
労働組合なら会社の経営に迎合的な組織が多いから
国全体では大した影響力は無い。
また官公労は300万人の職員しかいない。

あくまでも景気が好転しコストとしての賃金を上げる価値があるとの
経営判断ができないと賃金は上がらない。
多くの労働者3000万人は中小企業の労働者で大企業や官公労の
殿様労組の影響は無い。また個人事業主1000万人にも影響は無い。

現状では無理だろうな。
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
885 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 02:01:17.66 ID:/mEAsEu10
官公労や大企業の労組とそれを支援団体としている
政党に過剰な期待をしているようだな。

政策や政治権力そのもので賃金を上げることはできない。
景気を好転させてコストとしての賃金を上げる経営判断を
させるか、自ら経営権を獲得して経営判断して賃金を上げるしかない。
【実質改竄】野村総研さん、GDPに代わる「新経済指標」を提言 「豊かさ」を考慮する事で実質GDPが低迷しても大丈夫😁
628 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 03:33:29.45 ID:/mEAsEu10
>>603
逆に職場の女に何万円もデート代やプレゼント
代つぎ込んでもキス1つできない場合はマイナス、
つまり不幸と言うことだな?

うーむ無数にあるなwwwww
【実質改竄】野村総研さん、GDPに代わる「新経済指標」を提言 「豊かさ」を考慮する事で実質GDPが低迷しても大丈夫😁
657 :名無しさん@1周年[]:2019/11/05(火) 04:08:17.33 ID:/mEAsEu10
>>644
じゃあ賃金も年金もどんどん下げてもいいなw
なにしろ161兆円も豊からしいからなww
GDPの32パーセントもあるからとりあえず
10パーセント賃金と年金カットしてもう10
パーセント増税してもまだ12パーセントも幸せらしいww

随分とまた迷惑な幸せだなwwww
【実質改竄】野村総研さん、GDPに代わる「新経済指標」を提言 「豊かさ」を考慮する事で実質GDPが低迷しても大丈夫😁
685 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:34:37.98 ID:/mEAsEu10
>>1
ネット通販で2500円で買ったものが2000円に
下がった場合、消費者は500円損をしたと主観的に
考えがっかりする。つまり不幸になる。

これをデジタルロスと定義し不幸の指標としますww

消費者不足(実際に払ってしまった額と払わなければ良かったと考える差額)
【実質改竄】野村総研さん、GDPに代わる「新経済指標」を提言 「豊かさ」を考慮する事で実質GDPが低迷しても大丈夫😁
687 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/05(火) 04:39:42.84 ID:/mEAsEu10
>>674
何言っているんだよww
シャベルしか無い時代よりシャベルカーが
ある時代の方が時間は有効に使える。
その分別の余暇や労働や休暇等ができるのだから
GDPにはカウントされているんだよww

何かの時間や労力や出費が節約できたら人間は
別の何かに使っているだろw

野村がいかに馬鹿の集まりかよくわかるだろwww
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
913 :黙れよ老害[sage]:2019/11/05(火) 08:34:35.77 ID:/mEAsEu10
ジジイが待ってましたとばかり語るスレw
【実質改竄】野村総研さん、GDPに代わる「新経済指標」を提言 「豊かさ」を考慮する事で実質GDPが低迷しても大丈夫😁
719 :単なる水増しww[sage]:2019/11/05(火) 09:10:30.11 ID:/mEAsEu10
>>1
アマゾンで4000円で買おうと思った240GのSSDが
3000円で買えたので儲けたと思って1000円分
コンビニで買い物しました。

てーと、新指標とやらではGDP(3000円+1000円)+1000iでいいのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。