トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年11月05日
>
+fALSPIA0
書き込み順位&時間帯一覧
164 位
/25515 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
15
4
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
6
0
0
0
0
1
9
6
2
3
50
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
【中国】日本人の朝食を見て分かった! 「日本が長寿大国である理由」
車同士の事故に巻き込まれたバス待ちの男性がボンネットに乗せられた状態で30b先まで飛ばされ河川敷に転落、胸や足骨折の大怪我・広島
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
【安倍のせい】対馬、観光客が激減、島内の経済は崩壊「30年の努力が一瞬で蒸発…悔しい」「決めつけ思考は思考停止招く」★4
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
書き込みレス一覧
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
521 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 00:02:36.36 ID:+fALSPIA0
>>458
今だとradikoがあるからスマホでもノイズフリーでAMにFMから短波ラジオまで聞けて便利になった時代だと感心する
昔は短波ラジオ(現:ラジオNIKKEI)は短波放送用のラジオが必要だった
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
536 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 00:05:33.94 ID:+fALSPIA0
>>500
アポロの宇宙船用に開発されたコンピューターシステムのひとつがJESで
これは今のIBMのメインフレームでは必須のシステムになってたりする
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
546 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 00:07:08.65 ID:+fALSPIA0
>>533
ああ、それで「キャップ、東京湾に怪獣が出ました!」とか言ってたんだな
紙の穴を見て何で読めるんだろうって子供心にも不思議に思ってた
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
557 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 00:08:15.98 ID:+fALSPIA0
>>543
シティハンターかよw
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
567 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 00:09:56.31 ID:+fALSPIA0
>>548
たけしの挑戦状で必要
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
602 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 00:14:42.70 ID:+fALSPIA0
>>569
凄いと思ったのは、携帯電話を連絡先にして書くとどの店もNGで家の固定電話にしてくれと言われた。
そんな中で警察だけは免許の更新時に、「携帯電話は持ってますか、持ってるなら書いてください。」
と言われて、やっぱり犯罪者を相手にしてる組織は進んでるなと思った
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
616 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 00:17:35.17 ID:+fALSPIA0
>>587
ラインなら電話も出来るし、電話会社を変わったり電話番号が変わったりしてもIDが残ってるならずっと使い続けられるからな
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
628 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 00:20:17.78 ID:+fALSPIA0
>>620
そういうの、今はエミュレーターがあるから簡単に再現できて便利だよな
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
654 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 00:25:30.57 ID:+fALSPIA0
>>632
同じだよ
当時、レンタルビデオ店の会員になろうとしたら固定電話でなければ
連絡先として認められない。携帯電話ではダメです。の一点張りだった
ところが免許の更新で数ヶ月後に警察へ行ったら携帯電話を
連絡先として書いてくれと言われて面食らった
やっぱり警察は進んでるよ
ちなみにこのレンタルビデオ店、今もあるが今は携帯電話を連絡先として書くのはOKになってるw
まあ大手のチェーン店だけどね
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
696 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 00:31:13.62 ID:+fALSPIA0
>>668
別に免許証はコピーを取ってるんだからリスクは同じだろと
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
714 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 00:33:59.61 ID:+fALSPIA0
>>669
その3〜5年後ぐらいかな
ADSL欲しさに中古の電話の加入権をビックカメラで3.6万で買ったのは
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
764 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 00:40:16.12 ID:+fALSPIA0
>>716
そういう単純作業を嫌う人って多いよね。
自分の友人にも単純作業が嫌いというだけで就職難の時代に
やっと就職した会社を2年持たずに辞めたのがいた
その後はやりがいのある仕事を探して再就職先を探すが見つからず
自分と会うたびに経済格差が広がってるのがなんとなく理解してるようで
焦るほど余計上手くいかないの悪循環を繰り返してた。
最後は起業するから100万かしてくれと言われたから嫌だと断ったら
連絡が来なくなってスマホの住所録から消去して終わり
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
774 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 00:41:35.49 ID:+fALSPIA0
>>762
さすがに文字のやり取りがメインになるとは思わなかった
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
812 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 00:49:50.41 ID:+fALSPIA0
>>786
世の中、本当に単純作業を嫌う人は多いよ
そういう人たちに自分の仕事内容を話すと良く会社を辞めないねえとか言われる
給料は安いけど正社員の魅力はやっぱり変えがたい
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
853 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 00:55:33.10 ID:+fALSPIA0
>>820
まあ便利な時代になったよな
2時間前に富士山遭難事故のスレを読んでたら吾妻連峰遭難のレスがあって
気になってwikiで検索をかけると事故の経緯が細かく書いてあって
冬山って怖いなと思ったり
こんなの昔だったらありえない
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
885 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 01:00:07.42 ID:+fALSPIA0
>>839
CSでたまにやってるが植木等主演のサラリーマンなんとかって映画がある
放映当時は昭和30年代。
書類は紐綴じの黒のバインダーみたいなのでPCでなくそろばんが常備
会社の入社式はビルの屋上で社長の司会の下で社員が新入社員を
冷やかしながら和気あいあいと進行
映画だからデフォルメはあるだろうがのんびりしてた時代だと思わせる
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
933 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 01:08:59.37 ID:+fALSPIA0
>>905
昔の警察ってそういう被害の訴えに対して甘いんだよね
いくら言っても取り合ってくれないとかざらにあった
今の警察の方が色々親身に接してくれるよ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
956 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 01:13:24.52 ID:+fALSPIA0
>>920
そういや、白黒映画版の日本の一番長い日を見てると
天皇にが朗読する玉音放送の文章を書くシーンがあるが
間違いや加筆修正だらけで昭和天皇はこんな文章を
本当にスラスラ朗読できたのか?って思うぐらいに酷かった
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
974 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 01:15:51.58 ID:+fALSPIA0
>>950
ただ、80年代は基本的に冷夏だった
夏でもネクタイに背広。は、バブル期に出来た習慣だがバブル期の夏自体が冷夏で背広を着ててもさほど苦にならなかった
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
147 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 02:35:09.87 ID:+fALSPIA0
>>127
それなんだよな
小中学校のグループの研究発表会でやってたでかい紙にマジックで
グラフや図形を描くのを会社の営業のプレゼンでもやってたらしい
だから学校の発表会は営業職から見るとそれなりに意味のある作業だったのだと
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★10
155 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 02:37:11.77 ID:+fALSPIA0
>>137
それ。どこの会社も取引があったり系列の会社の製品だらけになるのはよくあった
今みたいに系列じゃなくても安ければそっちを使うとかしてなかった
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
857 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 13:40:34.80 ID:+fALSPIA0
超党派の会合とか書いてあるけど、自公とN国には招待状を出してない
ようは内輪の会合なんだよな
なんで消費税減税推進の超党派の会合が内輪だけになってしまうのか謎だが
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
858 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 13:43:38.65 ID:+fALSPIA0
>>840
別に金持って逃げるなら、それで良いと思うけど
ただし、対抗関税をかけたり日本への再入国を拒否したりとかするべき
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
862 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 14:00:18.78 ID:+fALSPIA0
>>859
むしろ持ち出しした人間がいる事での日本へのマイナス影響を勘定に入れるべき
日本ってサービス業の売上がGDPの項目で一番多いんだから大して影響はない
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
866 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 14:05:31.55 ID:+fALSPIA0
>>865
金融資産って何よw
日本の株式で一番保有してるのは日銀と年金機構なんだけど
そうやっていま思いついた言い訳を並べていくからどんどんおかしな話になって行くんだよ
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
872 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 14:21:26.10 ID:+fALSPIA0
>>871
不動産って不動産は動かないから不動産なんだぜw
不動産が外資に買い占められて何が困る?
固定資産税ががっぽがっぽだぞ
言っておくけど、日本の昭和末期のバブル景気は
円高で円の価値が上昇して相対的に不動産価格が上昇したのが始まりな
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
874 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 14:29:30.43 ID:+fALSPIA0
>>873
それ賛成w
水資源の土地を買い占めるって、センセーショナルな言い方だけど
実は国が法律でガチガチに縛ってて実際に保有してる意味はゼロw
まあ、中国人が中国人の詐欺に遭ったようなものだね
日本からして見ればタダ同然の土地を買ってくれてありがとうとしか言いようがない
対馬だって同じような物w
あんなの日本人しか使わなかったら二束三文の土地を外国人がありがたがって使ってくれる
それとも実は日本の超富裕層が水源地や対馬の土地を保有してるとでもw
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
877 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 14:41:28.09 ID:+fALSPIA0
>>875
ついに具体的に反論できず個人攻撃かよ
個人攻撃は敗北宣言な
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
880 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 14:49:54.37 ID:+fALSPIA0
>>878
いやいや、お前、富裕層の金融資産とやらが逃げ出すとか言ってたが
その金融資産なる物がなんなのか全く言えてないじゃん
こっちが株式を誰が一番持ってるか行った後はだんまりで、今度は不動産の話に
不動産を外国人が保有しても問題ないと論破したら今度は個人攻撃
言ってることが思い付きだからその先を論破されたら個人攻撃ばかりでみっともない
【中国】日本人の朝食を見て分かった! 「日本が長寿大国である理由」
107 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 19:56:50.74 ID:+fALSPIA0
>>73
というより、心疾患・ガンへの医療体制が異常なまでに充実したから
乳幼児の死亡率が低かった30年前より老人だらけなのは
老人への医療体制が充実した結果
【中国】日本人の朝食を見て分かった! 「日本が長寿大国である理由」
135 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 20:01:25.10 ID:+fALSPIA0
>>84
四川の麻婆豆腐を食べた事のある人の話だと、辛いを通り越して痛いだったのだと
日本の麻婆豆腐は日本人向けにアレンジされてるとしみじみ言ってた
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
889 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 20:04:55.97 ID:+fALSPIA0
>>888
そりゃ有望な投資先があるならね
タックスヘイブンの国や都市のインフラや内需向けに投資しようとか思う?
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
891 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 20:05:44.18 ID:+fALSPIA0
>>884
二束三文の土地なら外国人が買ってくれるならありがとうございますと言わないと
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
892 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 20:07:07.97 ID:+fALSPIA0
>>890
日本やアメリカは内需の桁が根本的に違いすぎるのよ
だから税金が高いというのはあまり理由にならない
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
894 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 20:13:06.49 ID:+fALSPIA0
>>888
そもそも投資の優先度っていったいなに?w
製造業なんてアメリカが好例だが大統領なんかが関税の引き上げに言及すれば
それまでの投資の方針なんて一発で吹き飛ぶよ
トヨタ・ソフバンなんかトランプ大統領から関税引き上げを言われたら
すぐに1千億規模の工場建設を約束
結局会社というのは、投資の基準は税金でなく市場規模でした。というお話
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
895 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 20:17:16.41 ID:+fALSPIA0
>>893
その外国って具体的にどこ?
韓国?韓国とか日本企業は合弁でないと事業を開始できないしその合弁ですら
共同出資相手から乗っ取られる危険性を孕んでるよ。(例:ファミマ)
中国も進出しようとしても当局の気分次第で経営幹部が逮捕されるし
中国も合弁でないと進出は出来ない
税金を言う前に政治リスクってのがあることを知っておくべきだよ
車同士の事故に巻き込まれたバス待ちの男性がボンネットに乗せられた状態で30b先まで飛ばされ河川敷に転落、胸や足骨折の大怪我・広島
52 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 20:38:00.40 ID:+fALSPIA0
>>51
そういう時は縁石がある所や段差がある所を選んで立ってるね
道路側に立たないのは基本中の基本だし
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
741 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 20:45:38.44 ID:+fALSPIA0
>>721
そんな面倒なことをしなくても地球から出てるテレビ電波で文明がどのくらいかは分かる
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
898 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 20:51:05.15 ID:+fALSPIA0
>>896
日本と中国韓国で比べたら?
韓国なんて社長が韓国寄りの発言をしてるユニクロでさえ
ボロカスに言われて休業したりしてるんだから
そのユニクロでさえも合弁企業であって筆頭株主は地元企業
日本みたいに外資がそのままの資本で乗り込んで来るって
珍しい方だと認識しないと
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
907 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 21:04:59.15 ID:+fALSPIA0
>>904
だからその外国ってどこよ?
比較対象として決して言わないからこっちは中韓を比較対象として出さざるを得ない
言っとくけど、EUは外資に開かれているようでいてものすごく狭い市場。
合弁企業はもちろんの事、細かい規制やしきたりがたくさんあって
進出するには色々欧州で実績がないとダメ
欧州初進出だとその時点でアウト
これが外国進出の実態ね
日本企業は成功例ばかり喧伝するがそれ以上の失敗例は多い
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
913 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 21:12:28.68 ID:+fALSPIA0
>>911
ようするに、政治リスクについて何も言えない。ということは分かったよ
だから、こっちが政治リスクの話をするとごまかして逃げてる
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
916 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 21:22:43.84 ID:+fALSPIA0
>>914
ようするに、政治リスクは気にしてないし、進出できても合弁企業にしかなれない。
というのは完全無視なんだね
普通、海外進出する時の条件って法人税じゃなくて、政治リスクや地政学的条件なんだけどね
それと現地の合弁企業の事。
合弁企業でなく直接投資できる国ってほとんどない。
まあ、これは法人税しか言わない人たちにとって都合の悪い真実なんだろうけどさw
【れいわ】山本太郎代表、国会での勉強会でN国党議員を排除…名刺交換後に「出て行け!」 追い出す ★6
918 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 21:24:12.40 ID:+fALSPIA0
>>915
三菱重工だっけ?
徴用工判決がでたことで韓国に置いてる韓国政府が没収するんじゃね?
【安倍のせい】対馬、観光客が激減、島内の経済は崩壊「30年の努力が一瞬で蒸発…悔しい」「決めつけ思考は思考停止招く」★4
578 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 21:26:50.27 ID:+fALSPIA0
>>531
そら、プサンから対馬まで片道900円なら喜んでくるわな
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
597 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 21:53:17.94 ID:+fALSPIA0
>>595
連絡がつかなくて・・・を言い訳に喫茶店でサボりまくりって話は良く聞いたな
喫茶店のコーヒー代は税務署も営業経費として認めてたから後で領収書貰って清算すれば還って来たし
その領収書も昔は「上様」でOKだったし
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
607 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 22:14:54.80 ID:+fALSPIA0
>>602
ところどころで、ドラフターという単語が出て来るからなんだろうと思ったら製図台か
子供の頃に見た昔のドラマだったかでたまに出てきた
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
610 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 22:20:48.62 ID:+fALSPIA0
>>600
裁量労働制も意図的にノルマを低く設定出来るなら、割とおいしい制度だと思うのよね
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
636 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 23:13:11.50 ID:+fALSPIA0
>>627
そういや昔は、固定電話しかなくてしかも今みたいに電話番号が表示されるわけじゃなかった。
だから、出たくない電話でも必要な相手かも知れない。ってことで出たりしてやっぱり嫌な相手だったら落ち込んだり
それと個人情報保護法が出来る前だから個人情報の流出なんてどこもやってて
特にバブル期の関東は詐欺がらみの電話が多くてうざかった
街を歩いてもキャッチセールスが多くてまともに歩けないことも多かったし。
今の方がのんびり歩いていられてその辺は良い時代になったと思う
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
641 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 23:24:15.45 ID:+fALSPIA0
>>638
携帯電話はなんだかんだで一気に個人が持つようになったよな
着信時に相手の電話番号が表示されるし加入権もいらなかったから
普及は異常なまでに早かった
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★11
644 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/11/05(火) 23:31:50.56 ID:+fALSPIA0
>>643
こっちもビックカメラで買った中古の加入権があるが、5chを読むと
6.5万円で返還してくれるって話だから待ってたが
いつまでたってもそんな気配がない。
それと固定電話の毎月の料金1700円がバカにならないと思い始めて
月500円のひかり電話にして加入権は休止状態にしたよ。
10年後にまた復活させるか問い合わせる。ってハガキが来たけど
その時は完全に廃止だろうなあ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。